■
■
■
平和島競艇を歩く(12年ぶり)
■
■
■
2020年11月17日(火)
ボートレース平和島
▼000▼

▼001▼平和島駅に着いた

▼002▼バスも出ているようです

▼003▼駅は閑散としています

▼004▼

▼005▼

▼006▼

▼006+▼12年前の同じ場所

▼007▼

▼007+▼12年前の同じ場所

▼008▼ドーン!と存在感のあるドンキのお店

▼008+▼12年前の同じ場所

▼009▼エントランス

▼009+▼12年前の同じ場所 ずいぶん変わった
呼び名も「競艇」→「ボートレース」

▼010▼

▼011▼

▼012▼

▼013▼

▼014▼

▼015▼

▼016▼

▼017▼

▼018▼レースの合間にも走っています
ボートは馬と違って疲れないから?

▼019▼

▼020▼船体がほとんど浮いています

▼021▼

▼022▼閑散とした観覧席

▼023▼

▼024▼お客さんの多くは高齢男性で、競艇の衰退を感じます

▼025▼

▼026▼

▼027▼

▼028▼

▼029▼女性選手がけっこういます

▼030▼舟券売り場 台の上は予想屋さん

▼030+▼12年前の予想屋さん

▼031▼これが選手一覧 ピンク色は女性選手

▼032▼

▼033▼

▼034▼選手の稼ぎ頭

▼035▼女性選手の稼ぎ頭

▼036▼エスカレーターで上層階へ

▼037▼蛭子さんは指定席で1日のんびり過ごすのが好き

▼038▼

▼039▼ここは3階の無料自由席 ガラスで囲われてるので寒くない

▼040▼

▼041▼レースが始まりました

▼042▼ボートレースは日本中で毎日開催されてるみたい

▼043▼

▼044▼競艇が始まったのは1954年

▼045▼ミスター競艇の笹川氏がいます

▼046▼

▼047▼

▼048▼周辺駅へのバス 開催日は無料みたい

▼049▼笹川像

▼050▼

▼051▼駅に戻る途中の公園

▼052▼紅葉が始まってる

▼053▼

▼054▼

▼055▼

▼056▼おにゃんこ

▼057▼平和島駅前の飲み屋街 この場末感がいいですね

▼058▼品川駅前の魚民がドリンク99円セール

▼059▼ビール分を補給中 (^_^;)

以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました

歩くの大好き
12年前の写真へ
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.