■
■
■
初詣2013 大雄山最乗寺
■
■
■
2013年1月3日
小田原 大雄山最乗寺(道了尊)
▼201▼

▼202▼

▼203▼

▼204▼

▼205▼

▼206▼

▼207▼

▼208▼

▼209▼奥の院はあきらめて お帰りコース 下りはラクです

▼210▼

▼211▼

▼212▼

▼213▼

▼214▼

▼215▼

▼216▼

▼217▼

▼218▼

▼219▼

▼220▼

▼221▼

▼222▼

▼223▼さっきのバス停近くの茶屋

▼224▼バスに並ぶ人々

▼225▼味噌おでんとビール (^_^;)

▼226▼電波入らず

▼227▼ゆず唐辛子をまぶす ビールに合う

▼228▼

▼229▼

▼230▼

▼231▼みたらしだんご 美味

▼232▼

▼233▼失敗

▼234▼

▼235▼「てんぐのこみち」を下る

▼236▼

▼237▼

▼238▼

▼239▼

▼240▼

▼241▼

▼242▼

▼243▼

▼244▼失敗

▼245▼

▼246▼

▼247▼

▼248▼

▼249▼失敗

▼250▼

▼251▼

▼252▼

▼253▼小田原駅

▼254▼小田原城のお堀

▼255▼

▼256▼カモメ?

▼257▼いっぱいいる

▼258▼

▼259▼

▼260▼

▼261▼

▼262▼

▼263▼

▼264▼

▼265▼こんな壁で鉄砲の弾を防げるのか?

▼266▼

▼267小田原城を突っ切っている東海道線

▼268▼

▼269▼

▼270▼

▼271▼

▼272▼

▼273▼本丸の広場には 御殿があった

▼274▼天守閣

▼275▼猿

▼276▼寒そう

▼277▼

▼278▼

▼279▼

▼280▼

▼281▼

▼282▼

▼283▼

▼284▼記念写真用に衣装を貸してくれます

▼285▼

▼286▼くさび

▼287▼体が冷えたので「万葉の湯」という風呂に入り、食事
▼288▼再び小田原駅

▼289▼

▼290▼

▼291▼

▼292▼

▼293▼帰りのロマンスカー キレイな電車だった

▼294▼

▼295▼新宿駅

▼296▼

▼297▼右下に新宿高校

▼298▼

▼299▼大江戸線

最後までご覧いただき ありがとうございました (^_^;)
「日本の祭り」へ
Copyright (C) M.KOSUGI All Rights Reserved.