お化粧の変遷 1920~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WS000000
 
これが本当に同じ人!?と思えるほど、時代によって顔や雰囲気が全然違うので驚きです。
1920年から2020年までの変遷ぶりは見ていておもしろいですよ。
これは大手化粧品メーカー『資生堂』が公開したもので、その変遷ぶりが話題になっています。
西洋化粧が一般的に取り入れられるようになった、1920年から現在に至るまでの、100年間のお化粧の変遷を、1名のモデルさんで再現。
大正ロマン いいなぁ~ (^_^;)
 

 
01【1920年代/大正ロマンのモダンガール】
180-1
銀幕の女優や欧米のスターアイコンがお手本になった時代。1920年代は細く下がった眉、目尻にシャドーを入れたタレ目、薄いおちょぼ口など、非常に頼りない表情ですが、日本の伝統的な化粧とよく似ています。
 
02【1930年代/銀幕女優への憧れ化粧】
180-2
その後1930年代になると、アーチ型につり上げた眉と、アウトカーブで大きめに描いた唇に変化。「強い女性」を感じられるメイクです。髪型が一瞬サザエさんのように見えました‥。漫画サザエさんの連載開始は1946年だそうです。
 
03【1950年代/アメリカンスタイルとヘップバーンがお手本】
180-3
戦後である1950年代になると、意志の強そうな角型の太い眉と、アイラインでキリッとつり上げた目もとが流行し、復興期の日本の力強さを読み取ることができます。かなりくっきり、はっきりしたメイクです。オードリー・ヘプバーンの映画が大ヒットしていた時代なのでショートカットもトレンドだったようです。
 
04【1960年代/欧米志向真っ盛り 西洋人形風】
180-4
1960年代~1970年代前半は、日本人が本格的に世界を意識し始めた時代です。特にメーキャップに関しては、伝統的な3原色から脱却し、口紅に淡いシャーベットトーンが登場し、メーキャップの幅が格段に広がりました。女性のファッションアイコンは映画女優から、コーマーシャルで活躍するモデルへと移行します。それに伴い、上瞼に二重ラインを描き、大げさなつけまつ毛を付け、立体的な眼の大きな西洋人モデルのようなアイメーキャップが流行します。肌に関しては、西洋志向のピンク系の明るい肌が主流ではあるものの、日本史上初めて日焼け色の肌が大流行した時代でもあります。
 
05【1970年代前期/フォークロア調アンニュイなヒッピースタイル】
180-5
1970年代に入ると、ベトナム戦争、反戦運動、ヒッピーの登場、石油ショック、急激な工業化による公害問題など、戦後急成長する日本に暗い影を落とします。それに伴いメーキャップは、60年代に元気につり上がっていた目もとが、目の下にシャドーの入ったタレ目風になり、眉は非常に細く薄く、全体的に退廃的な雰囲気が主流となります。
 
06【1970年代後期/欧米志向を脱却 日本美を見直し】
180-6
1970年代後期は、それまでの欧米中心の価値観では、マイナーだった存在の日本人が国際舞台に立つようになりました。日本人デザイナーがパリコレクションで認められ、日本人モデルももてはやされます。「西洋人のようになりたい」というコンプレックスを脱し、日本人固有の美しさを見直すようになります。
 
07【1980年代初期~中期/ジャパンアズナンバーワンのキャリアウーマン】
180-7
景気が上昇し「ジャパンアズナンバーワン」と言われた1980年代になると、キャリアウーマンブームを迎え、ファッションもサーファーファッションやカラス族など、多様化が始まります。それまで20年間にわたって細く薄くなる一方だった眉が、一気に太く濃くなります。「ナチュラルだから」といいながら、実際にはかなり太く濃く、強い印象のメーキャップとなります。
 
08【1980年代後期~1990年代初期/バブル期のワンレン・ボディ・コン にわかお嬢様】
180-8
キャリア志向の末に世界一のバブル景気を迎えた日本の女性たちは、やがて強さと女らしさを使い分けるようになり、徐々にワンレン、ボディ・コンの女らしいスタイルへシフトします。その後、はっきりとした色の特徴的な口紅以外の化粧は薄くなり、目もともごくナチュラルなものとなります。W浅野として一世を風靡した女優、浅野温子さん&浅野ゆう子さんのメイクもこんな感じでした。
 
09【1990年代後期~2000年代初期/ミレニアムのヒカル クールビューティー】
180-9
1990年代後半から茶髪・細眉・小顔メークで女性たちの美容熱はヒートアップしていきます。ファッションも流行が先行層から裾野へと広がる、ピラミッド型から変化していきます。ギャル層、OLエレガント層、裏原系など、ピラミッドの山は幾つも細分化され、多様化に向かいます。90年代の音楽シーンを牽引した小室ファミリー。安室奈美恵さん、TRF、globeのボーカルKEIKOさんも当時こんなメイクでした。
 
10【2000年代中期~後期/モテ気分の盛化粧】
180-10
2000年代の女性たちは、ヘアエクステ、まつ毛パーマ 、まつ毛エクステ、黒目強調コンタクト、ジェルネールなど、化粧品だけでは表現できない領域の、美容表現にまで手を広げ、空前の美容ブームが到来します。化粧品以外の手段も駆使して、盛りに盛ったヘアメークは、どこまでも白熱し拡張するかに思えましたが、東日本大震災という大きな出来事で分岐点を迎えます。人気モデル、エビちゃん(蛯原友里さん)のメイク。
 
11【2011年3.11以降/癒し愛され・ゆるふわ化粧】
180-11
自分にとって本当に必要なモノは何かを自問自答し、自分自身を見つめ直した女性たちの化粧は、一気に肩の力が抜けナチュラルに回帰していきます。癒しを求め日本女性が本来好むカワイイ表現として、涙袋メークや湯上りのぼせチークが現れます。
 
12【2010年代中期/にわか好景気の バブルリバイバル】
180-12
眉の色は明るくなり、ブライトカラーで口もとに色味が戻ってきます。2000年代メークの色味は技術の進化とともに、なじみ系ヒューマンカラーの長い流行を経て、現在色戻りの時代となっています。
 
13【2020年/ジャパンカラー】
180-13
日本古来の化粧の三原色である「赤」「白」「黒」を基調としたメーキャップを提案します。透明感のある肌や目頭の輝きを表現する白、
目のフレームを際立てる黒いアイラインと赤い口紅など、和装メークで施す目の縁にさす紅を、黒いアイラインの縁にもさします。和の化粧を現代風にアレンジし、日本女性の凛とした美しさを表現しました。
東京オリンピックが開催される頃の日本女性のトレンドメイクの予想はこんな感じだそうです。日本ならではのクールビューティーが全面に出ているような
感じがしますね。未来なのにどこか懐かしい、昭和の匂いさえしてきます。
流行を牽引し、憧れの対象になる女性有名人の像も、それぞれの時代背景を映す鏡なのかもしれませんね。
引用元:http://hma.shiseidogroup.jp/info/p20141222_5392/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*