■
■
■
ノエルさんのザルツ旅2017
■
■
■
2017年4月
ザルツブルク
▼map1▼羽田〜ミュンヘン(飛行機で12時間)

▼map2▼ ミュンヘン空港駅からザルツブルグ駅まで(電車で3時間) 23EURO

▼1▼バドガシュタイン駅(オーストリア)はザルツブルグ駅から電車で90分

▼2▼バドガシュタイン駅隣接のスキー場

▼3▼バドガシュタイン駅近 ホテル

▼4▼バドガシュタインはカジノもあるスキーリゾート

▼5▼バドガシュタイン市内

▼6▼滝の案内 ドイツ語なので読めない!

▼7▼勢いよく水が流れていました

▼8▼バドガシュタイン市内

▼9▼バドガシュタイン駅隣接のスキー場

▼11▼バドガシュタイン駅構内

▼12▼駅にある石碑?フランツヨーゼフが1902年12月14日に来た?

▼13▼車窓からバドガシュタイン

▼14▼車窓からバドガシュタイン

▼15▼ハイルシュトレンからの山並

▼16▼ハイルシュトレンからの山並

▼17▼ハイルシュトレン Heilstollenとは
今から3000年以上前に、タウエルン山地の地中深くにしみこんだ雨水が今日、
ガスタインの温泉水として地表に現れ、病気を癒すとともに新しい活力を与えてくれるといわれています。
地中にしみこんだ雨水には、何百年もかかって天然ラドンや微量元素が溶け込んでいるからです。
「ラドン」は、ウランや鉱物を含む岩石の中でラジウムの崩壊によって生成される希ガス元素です。
山の底深くで水は加熱され、水蒸気を伴って地表にのぼり、こうしてグラウコーゲル山の麓では、
17か所の温泉から、摂氏47度の温泉水が毎日500万リットルも噴出しています。
ラドンは体内では3時間で分解してしまいますが、その間にすぐれた治療効果をもたらします。
人間の運動器官の慢性疾患やリウマチ性疾患に対して,ガスタインの温泉水は特に効果があり、
また、スポーツや事故でのケガによる関節や筋肉の障害に対しても有効ですし、
老人性疾患や疲労による障害にも効き目があります。

▼18▼駐車場には来場者の国旗…左から3つ目は日本、私ひとりだった

▼19▼ハイルシュトレン駐車場からの山並

▼20▼ハイルシュトレン駐車場からの山並

▼21▼オーストリアのトイレ 座っても足が届かず!(60cm)

▼22▼バドガシュタイン駅構内

▼23▼バドガシュタイン駅構内

▼24▼ヨナス・カウフマン 世界一のテナーの本を読みました。

▼25▼ザルツブルグ市内のアパート近くバス停から山

▼26▼ザルツブルグ市内のアパート近くバス停

▼27▼ザルツブルグ市内のアパート近くバス停から

▼28▼今日は暑くて(25度)アイスクリーム屋に長蛇の列

▼29▼遠くに空港が見えます

▼30▼遠くに空港が見えます

▼31▼レットブルの本社

▼32▼レットブルの本社にある航空美術館

▼33▼レットブルの本社にある航空美術館

▼34▼レットブルの本社にある航空美術館

▼35▼レットブルの本社にある航空美術館

▼36▼レットブルの本社にある航空美術館

▼37▼レットブルの本社にある航空美術館

▼38▼レットブルの本社にある航空美術館

▼39▼レットブルの本社にある航空美術館

▼40▼レットブルの本社にある航空美術館

▼41▼レットブルの本社にある航空美術館

▼42▼レットブルの本社にある航空美術館

▼43▼レットブルの本社にある航空美術館

▼44▼レットブルの本社にある航空美術館

▼45▼レットブルの本社にある航空美術館

▼46▼レットブルの本社にある航空美術館

▼47▼レットブルの本社にある航空美術館

▼48▼レットブルの本社にある航空美術館

▼49▼レットブルの本社にある航空美術館

▼50▼レットブルの本社にある航空美術館

▼51▼レットブルの本社にある航空美術館

▼52▼アパートの部屋 45平米で広くて快適でした

▼53▼室内

▼54▼室内

▼55▼室内

▼56▼SPARでお買いもの 牛乳・りんご・スライスチーズ・ズッキーニ・白ソーセージ

▼57▼6.88EURO 約800円 日本で買ったら2000円?

▼58▼ホテル シュロス レオポルドスクロン前の池

▼59▼ホテル シュロス レオポルドスクロン

▼60▼モーツアルトの家

▼61▼モーツアルトの家

▼62▼モーツアルトの家

▼63▼自然博物館

▼64▼自然博物館

▼65▼自然博物館

▼66▼自然博物館

▼67▼自然博物館

▼68▼自然博物館

▼69▼自然博物館

▼70▼自然博物館

▼71▼自然博物館

▼72▼自然博物館

▼73▼自然博物館

▼74▼自然博物館

▼75▼自然博物館

▼76▼自然博物館

▼77▼自然博物館

▼78▼自然博物館

▼79▼自然博物館

▼80▼自然博物館

▼81▼自然博物館

▼82▼自然博物館

▼83▼自然博物館

▼84▼自然博物館

▼85▼自然博物館

▼86▼自然博物館

▼87▼自然博物館

▼88▼自然博物館

▼89▼自然博物館入り口

▼90▼自然博物館外観

▼91▼近代美術館入り口、エレベーターに乗って行く

▼92▼近代美術館 不思議な展示物

▼93▼近代美術館 氷のチエロ 全裸女性が氷のチエロを弾いて…

▼94▼近代美術館 庭からの景色

▼95▼近代美術館 庭からの景色

▼96▼近代美術館

▼97▼近代美術館

▼98▼ある日の夕食 ワイン・いなり寿司 きゅうりの漬物 味噌汁

▼99▼カラヤン墓 近くのバス停

▼100▼アニフの教会

▼101▼アニフの教会にあるカラヤンのお墓

▼102▼ウィーンフィルのお花がありました

▼103▼モーツアルトの像

▼104▼美術館前

▼105▼ザルツブルグ美術館中庭

▼106▼ザルツブルグ美術館のオルガン

▼107▼ザルツブルグ美術館にあるバイオリン

▼108▼カラヤンの1967ワルキューレの制作

▼109▼今年のイースター音楽祭は50年前と同じワルキューレ

▼111▼ホーエンザルツブルグ城へのケーブルカー内から

▼112▼ホーエンザルツブルグ城へのケーブルカー内から

▼113▼ホーエンザルツブルグ城へのケーブルカー内から

▼114▼クリスマス美術館

▼115▼クリスマス美術館

▼116▼クリスマス美術館

▼117▼クリスマス美術館

▼118▼クリスマス美術館

▼119▼モールアルトハウス

▼120▼ザッハ川でクルーズ船に乗りました。

▼121▼船からの風景

▼122▼船からの風景

▼123▼船からの風景

▼124▼船からの風景

▼125▼船からの風景

▼126▼船からの風景

▼127▼ウンタースベルグ(ザルツグルグの山)

▼128▼ウンタースベルグ山頂付近

▼129▼ウンタースベルグ山頂付近

▼130▼ウンタースベルグ山頂付近

▼131▼ウンタースベルグ山頂付近

▼132▼ウンタースベルグからのケーブルカーからの景色

▼133▼ウンタースベルグからのケーブルカーからの景色

▼134▼ウンタースベルグからのケーブルカーからの景色

▼135▼左はウンタースベルグへのケーブルカー入り口

▼136▼ウンタースベルグ

▼137▼ザルツブルグ動物園入口

▼138▼ザルツブルグ動物園

▼139▼ザルツブルグ動物園

▼140▼家ねずみが戸棚にあるチーズをかじっていました!

▼141▼ザルツブルグ動物園

▼142▼ザルツブルグ動物園

▼143▼ザルツブルグ動物園

▼144▼ザルツブルグ動物園

▼145▼ザルツブルグ動物園

▼146▼ザルツブルグ動物園

▼147▼ザルツブルグ動物園

▼148▼ザルツブルグ動物園

▼149▼ザルツブルグ動物園

▼150▼ザルツブルグ動物園

▼151▼ザルツブルグ動物園

▼152▼ザルツブルグ動物園

▼153▼ザルツブルグ動物園

▼154▼ザルツブルグ動物園

▼155▼ザルツブルグ動物園

▼156▼ザルツブルグ動物園

▼157▼ザルツブルグ動物園

▼158▼ザルツブルグ動物園

▼159▼ザルツブルグ動物園

▼160▼寂しそうなライオン

▼161▼ザルツブルグ動物園

▼162▼ザルツブルグ動物園

▼163▼ザルツブルグ動物園

▼164▼ザルツブルグ動物園

▼165▼ザルツブルグ動物園

▼166▼ザルツブルグ動物園

▼167▼ザルツブルグ動物園

▼168▼ザルツブルグ動物園

▼169▼ビール工場

▼170▼ビール工場

▼171▼ビール工場

▼172▼ビール工場

▼173▼現代美術館(art?)

▼174▼現代美術館(art?)

▼175▼現代美術館(ピアノ?)

▼176▼現代美術館(ピアノ?)

▼177▼祝祭劇場内

▼178▼祝祭劇場内

▼179▼祝祭劇場内

▼180▼祝祭劇場内

▼181▼祝祭劇場内

▼182▼祝祭劇場内

▼183▼祝祭劇場舞台裏

▼184▼祝祭劇場舞台裏

▼185▼祝祭劇場舞台裏

▼186▼祝祭劇場舞台裏

▼187▼祝祭劇場舞台裏

▼188▼祝祭劇場舞台裏

▼189▼今晩の演奏曲 マーラー交響曲9番 楽譜

▼190▼祝祭劇場舞台裏

▼191▼祝祭劇場舞台裏

▼192▼祝祭劇場舞台裏

▼193▼今年のイースターはワルキューレ

▼194▼木材工場のではなく劇場の裏にあるオペラ舞台制作場

▼195▼木材工場のではなく劇場の裏にあるオペラ舞台制作場

▼196▼木材工場のではなく劇場の裏にあるオペラ舞台制作場

▼197▼フェルゼンライトシューレ内

▼198▼フェルゼンライトシューレ内

▼199▼フェルゼンライトシューレ内

▼200▼フェルゼンライトシューレの舞台 サウンドオブミュージックの舞台で有名

▼201▼フェルゼンライトシューレ客席

▼202▼フェルゼンライトシューレ

▼203▼フェルゼンライトシューレ外観

ノエルさん 貴重な写真をご提供いただき ありがとうございました (^_^;)

歩くの大好き
Copyright (C) NOEL. All Rights Reserved.