■
■
■
車いすバスケ天皇杯
■
■
■
2018年5月20日
武蔵野の森総合スポーツプラザ
▼000▼京王線で新宿から飛田給(とびたきゅう)駅まで20分
ちなみに関西には飛田新地という とても隠微な場所がありますが
ここはそれとはまったく関係なく 極めて健康的なエリアです

▼001▼飛田給(とびたきゅう)駅に着いた

▼002▼スポーツ一色の駅ですね

▼003▼駅の北口に味の素スタジアムがあります

▼004▼こっちは南口

▼005▼駅の天井から巨大なサッカーボール

▼006▼駅の北口 少しボケた (^_^;)

▼007▼体育館みたいな飛田給駅

▼008▼北口を出て味の素スタジアム方向へ

▼009▼どう見ても駅じゃなくて体育館

▼010▼体育会系っぽいグループがぞろぞろ歩いてます

▼011▼とても美しい町並み

▼012▼大きなスポーツ用品店

▼013▼味の素スタジアム

▼014▼その左が今日の会場 武蔵野の森総合スポーツプラザ

▼015▼遠くに富士山が見えます

▼016▼拡大すると

▼017▼まだ出来たばかりのピカピカの体育館

▼018▼

▼019▼車いすの人がいました

▼020▼準決勝まで終わって、いま3位決定戦をしています
車いすバスケ かんたんガイド(PDF-8MB)

▼021▼

▼022▼大会のメインスポンサーは 三菱電機とサントリー

▼023▼3位決定戦をしています

▼024▼車いすの人は最前列で観戦できます

▼025▼フリースローをしているところ

▼026▼埼玉ライオンズ優勢

▼027▼とにかく車いす優先 (^_^;)

▼028▼三菱電機のブース 選手たちの巨大写真を背景に写真撮影中

▼029▼ハーフタイム中

▼030▼

▼031▼最前列に席が取れました (^_^;)

▼032▼

▼033▼

▼034▼埼玉ライオンズ応援席

▼035▼

▼036▼

▼037▼ここは来賓席 たぶん後でトロフィーを渡す人たちかも

▼038▼埼玉のフリースロー なお45-30で埼玉リード

▼039▼

▼040▼

▼041▼埼玉ライオンズ 必死の応援

▼042▼埼玉ライオンズが勝って3位になりました
ワールドの先頭の女性のファイトすごかった!

▼043▼

▼044▼

▼045▼応援の皆さん ありがとう!

▼046▼3位のトロフィー贈呈

▼047▼

▼048▼

▼049▼

▼050▼

▼051▼バスケ用の車いす

▼052▼子どもたちがバスケ用の車いすを体験中

▼053▼

▼054▼

▼055▼

▼056▼決勝戦まで時間があるので外に出てみました

▼057▼

▼058▼敗れたワールドのミーティング

▼059▼新宿区鍼灸師会の応援ブース

▼060▼スター選手たち

▼061▼

▼062▼ピカピカの会場

▼063▼

▼064▼

▼065▼

▼066▼車いすバスケ協会のグッズ販売コーナー

▼067▼決勝戦は宮城対東京 ちなみに宮城は大会9連覇中!

▼068▼外は抜けるような青空 さほど暑くもなく最高のお天気

▼069▼

▼070▼会場の体育館全景

▼071▼

▼072▼

▼073▼

▼074▼

▼075▼レストラン

▼076▼

▼077▼そろそろ決勝戦の時間

▼078▼これはサブコート

▼079▼

▼080▼いよいよ車いすバスケ天皇杯の決勝戦が始まります

▼081▼

▼082▼

▼083▼

▼084▼協賛各社の受付デスク

▼085▼

▼086▼

▼087▼

▼088▼

▼089▼

▼090▼

▼091▼

▼092▼32対32の接戦です

▼093▼宮城がリード

▼094▼

▼095▼残り5分でなお同点 場内は異様な雰囲気

▼096▼あと1分でなお2点差! ものすごい接戦!

▼097▼結局、追いついて
同点で終了 ついに延長戦に突入です!
1:51は延長戦の残りタイム

▼098▼延長戦で宮城が突き放して優勝! ついに10連覇達成!

▼099▼

▼100▼

▼101▼

▼102▼

▼103▼優勝式の赤じゅうたん

▼104▼

▼105▼

▼106▼すぐ隣は陸上フィールド

▼107▼三菱電機の受付デスク

▼108▼これをたたくとカンカンと音がする

▼109▼トロフィー贈呈式

▼110▼優秀選手はビール1年分とか高画質テレビとかもらえるみたい

▼111▼

▼112▼

▼113▼

▼114▼

▼115▼

▼116▼

▼117▼優勝した宮城MAXの記念撮影 なんと大会10連覇ですよ!

▼118▼

▼119▼プレスの人はこのベストを着る

▼120▼もうすぐ車いすバスケのワールドカップが開催されます

▼121▼

▼122▼

▼123▼

▼124▼

▼125▼

▼126▼

▼127▼

以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました
このあと、すぐ近くの東京競馬場を散歩しました (^_^;)

歩くの大好き
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.