港区郷土歴史館 















2019年3月

目黒駅〜港区郷土歴史館
















▼map▼





▼001▼目黒駅から歩いて来ると左側に、目黒のサンマ専門?の居酒屋あり





▼002▼





▼003▼この辺は江戸時代、下屋敷街だったようですね





▼004▼郷土歴史館に着きました 東大医科研病院の隣です





▼005▼まず東大医科研の中を歩いてみます





▼006▼ここでゲノム解析とかやってるみたい 京大の方が勢いあるかな? (^_^;)





▼007▼





▼008▼手前が19世紀の建物 奥が21世紀の建物





▼009▼





▼010▼春ですね〜 (^_^;)





▼011▼文京区の東大の建物と良く似てます

設計者が同じですからね





▼011+▼文京区の東大法学部の校舎





▼011++▼文京区の東大図書館





▼012▼コリント式のような柱頭





▼013▼





▼014▼





▼015▼近くで見ると古さは否めません





▼016▼独特の三角屋根の入口

階段の所々欠けていて 廃墟のような雰囲気

本当にここで研究しているの?  ((((;゚д゚))))





▼017▼





▼018▼卒業シーズンですからね 新しい博士が誕生です





▼019▼





▼020▼





▼021▼19世紀と21世紀の間の道





▼022▼21世紀のビルにも19世紀の名残を取り入れてますね





▼023▼病院であると同時に大学キャンパスでもあるので、テニスコートもあります





▼024▼





▼025▼





▼026▼





▼027▼医療機器の墓場?





▼028▼お隣の郷土歴史館





▼029▼





▼030▼





▼031▼





▼032▼





▼033▼





▼034▼





▼035▼駐車場もあります





▼036▼ここからは 港区郷土歴史館です





▼037▼改元ブームを当て込んだ企画





▼038▼





▼039▼





▼040▼





▼041▼鶴翼の陣のような形の建物





▼042▼





▼043▼





▼044▼





▼045▼





▼046▼





▼047▼





▼048▼





▼049▼中央の吹き抜け





▼050▼このまま日米が仲良くやってたら良かったんだけどね (T_T)





▼051▼





▼052▼港区の福祉関係の施設も入ってます





▼053▼





▼054▼中学生の頃 初めてテープレコーダーを買うとき

リール式にしようかカセットにしようか迷いました  (^_^;)





▼055▼港区はかなりデコボコしていて坂が多い

有栖川公園〜テレ朝通り〜六本木交差点〜外苑東通り〜乃木坂〜青山一丁目は

尾根伝いの稜線上の道です

麻布十番は谷底  (^_^;)





▼056▼





▼057▼





▼058▼19世紀のトイレを期待したら21世紀だった





▼059▼このドアは19世紀ですね 色だけ21世紀





▼060▼もうすぐ、こんな号外が出ます





▼061▼バブル期の「マハラジャ」が 既に歴史的資料になってます (^_^;)





▼062▼このワープロ まだ使ってる人いるかも





▼063▼短いようで平成も既に30年





▼064▼





▼065▼こんなものが歴史的保存物になってます





▼066▼





▼067▼「たまごっち」 流行しましたね





▼068▼六本木の東京ミッドタウンの場所 戦前は陸軍歩兵第一聯隊があった

226事件のとき反乱軍はここを出て

六本木交差点を左に曲がって首相官邸方面へ向かった





▼069▼今はこんな感じ





▼070▼白く塗ってあるからいいけど

死体安置室だったかもしれない ((((;゚д゚))))





▼071▼





▼072▼ここがかつての院長室 割と質素な感じ





▼073▼建築家・内田祥三氏が設計した建物は

文京区の東大キャンパスにも沢山残ってますね





▼074▼





▼075▼桜は3〜5分咲きくらい





▼076▼





▼077▼ひょっとしたら、あの731部隊とも関係があったかもしれません





▼078▼まだ水洗便所が珍しかった時代なんですね

公衆衛生院ですから、くみ取り式って訳にはいきませんよね (^_^;)





▼079▼





▼080▼東京湾の歴史





▼081▼東京湾の漁場





▼082▼東京湾の研究者





▼083▼見学者の感想なんだけど ボケちゃった (T_T)





▼084▼バラスト水を通じて海外の魚介類が東京湾に入ってくる





▼085▼





▼086▼





▼087▼縄文時代は暖かくて海面が高かった 地球温暖化でまたそうなるかも





▼088▼関東地方の奥まで海だった





▼089▼





▼090▼江戸時代の大名屋敷





▼091▼雑魚場(ざこば)は魚河岸に出す魚より小さな魚の取引をした場所

たぶん安くて、庶民の食事だったのでしょう





▼092▼





▼093▼





▼094▼右側は貝塚の断面





▼095▼





▼096▼竪穴住居の一部が区切られています

床の間とか神棚のような神聖な空間だったのかな





▼097▼左側の薩摩下屋敷で幕末に勝海舟と西郷隆盛が会談をして

江戸無血開城が実現しました 魚臭かったかも (^_^;)





▼098▼





▼099▼落語「芝浜」の舞台ですね





▼100▼





▼101▼





▼102▼





▼103▼黒船が来るまで のどかだった東京湾





▼104▼魚河岸が築地に移ったのは大正時代で

江戸時代は日本橋にありました





▼105▼日本橋の魚河岸の様子

左上の海から上げてすぐに売る 冷蔵庫が無いからね (^_^;)





▼106▼金杉橋 現在はオフィスビルの街





▼107▼





▼108▼





▼109▼





▼110▼





▼111▼





▼112▼





▼113▼





▼114▼





▼115▼世界的に見ても 四角い硬貨は珍しいかも





▼116▼





▼117▼





▼118▼





▼119▼ここまで見てきて 魚のイメージが強くて 田んぼのイメージは薄いのに

なぜ「田町」とか「三田」とか 地名に田の字が入っているのだろう? (・_・?)





▼120▼ここ(田町周辺)だけ 石積みが無くて砂浜だった





▼121▼今は高速道路が上を通って、砂浜の痕跡は絶無

ただし高速の下は東京湾遊覧船の置き場になってます





▼122▼高速が通る前の金杉橋

この直後に高速が出来て東京オリンピック!





▼123▼





▼124▼「江戸前」の海というのは割と狭いんですね 東京湾全体かと思ってました





▼125▼





▼126▼





▼127▼





▼128▼





▼129▼





▼130▼高輪の風景

大名行列がすれ違ったりとか あったんでしょうね





▼131▼江戸時代の契約書





▼132▼麻布龍土町は西麻布交差点の近く





▼133▼右下が現在の広尾で その左上の「南部美濃守」の屋敷が現在の有栖川公園





▼134▼





▼135▼





▼136▼





▼137▼それにしても詳細な史料が残っているものです





▼138▼





▼139▼今でも港区はお寺だらけ





▼140▼





▼141▼秀吉に攻められて滅びた北条氏の掟

家康が来るまで関東を支配してました





▼142▼当時の一向宗は、かなり過激派だった





▼143▼





▼144▼





▼145▼この絵に比べると、現在の芝明神は小さくなってしまった





▼146▼





▼147▼





▼148▼





▼149▼増上寺 プリンスホテルに土地を売ったりして今は狭くなった





▼150▼





▼151▼





▼152▼





▼153▼





▼154▼





▼155▼





▼156▼





▼157▼





▼158▼





▼159▼





▼160▼





▼161▼江戸時代のネコのお墓





▼162▼





▼163▼





▼164▼





▼165▼実際、勝海舟は何度もテロリストに殺されそうになった





▼166▼食えなくなった旧幕臣を何とかしてくれ〜と明治政府に頼んでいる文書





▼167▼





▼168▼江戸時代でも能力ある人は出世した 足軽の子は足軽、とは限らなかった





▼169▼





▼170▼100石程度の下級武士でも 屋敷は100坪以上!





▼171▼企業の給与制度を作る時は まずこんなグラフを作ります (^_^;)





▼172▼江戸時代の紳士録





▼173▼几帳面な字ですねぇ





▼174▼





▼175▼





▼176▼





▼177▼





▼178▼





▼179▼講堂





▼180▼





▼181▼このまま今でも大学の教室として使えそう





▼182▼





▼183▼





▼184▼





▼185▼つい最近まで、ここで研究してたんですよね

右下でバレーボールしてますよ





▼186▼





▼187▼





▼188▼





▼189▼





▼190▼教壇に立つと、こんな感じ





▼191▼





▼192▼ここからおごそかに教授が登場?





▼193▼





▼194▼





▼195▼





▼196▼





▼197▼





▼198▼





▼199▼





▼200▼





▼201▼





▼202▼





▼203▼妓楼で遊ぶ外人さん 踊ってますよ





▼204▼





▼205▼





▼206▼





▼207▼





▼208▼





▼209▼





▼210▼





▼211▼





▼212▼





▼213▼見学に2時間以上かかりました

疲れたのでドトールでお茶 (^_^;)





以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました









歩くの大好き









Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.