鞍馬山を歩く(3) 















2019年10月1日(火)

京都 鞍馬寺




▼map▼

















▼200▼





▼201▼





▼202▼





▼203▼





▼204▼





▼205▼





▼206▼





▼207▼





▼208▼





▼209▼川床の営業は9月末までのようで 片付けが始まってました





▼210▼





▼211▼





▼212▼





▼213▼





▼214▼





▼215▼





▼216▼





▼217▼





▼218▼





▼219▼





▼220▼





▼221▼





▼222▼





▼223▼





▼224▼





▼225▼





▼226▼





▼227▼





▼228▼縁結びの神さまのベンチ





▼229▼





▼230▼





▼231▼





▼232▼





▼233▼





▼234▼





▼235▼





▼236▼縁結びの願い文





▼237▼足が疲れたのでバスに乗る





▼238▼





▼239▼





▼240▼





▼241▼





▼242▼





▼243▼





▼244▼





▼245▼





▼246▼





▼247▼





▼248▼貴船口駅の近く





▼249▼





▼250▼帰りは叡山鉄道をやめて バスで宝ヶ池へ





▼251▼





▼252▼宝ヶ池に着いた





▼253▼宝ヶ池公園





▼254▼





▼255▼





▼256▼





▼257▼





▼258▼





▼259▼





▼260▼





▼261▼





▼262▼





▼263▼





▼264▼





▼265▼国立京都国際会館 今は亡き建築家黒川紀章の代表作です





▼265+▼都知事選に出馬した黒川紀章氏(左)と妻の若尾文子=2007年4月





▼265++▼若いころの若尾文子 深キョンに似てますね

黒川さんは若尾文子の大ファンで 彼女と結婚するために

必死で頑張って有名建築家になったとか (^_^;)





▼266▼宝ヶ池の夕暮れ





▼267▼





▼268▼





▼269▼





▼270▼





▼271▼





▼272▼





▼273▼





▼274▼国立京都国際会館の正面 伊勢神宮を連想させます





▼274+▼伊勢神宮





▼275▼





▼276▼





▼277▼





▼278▼地下鉄で京都市街に戻り ビール分を補給中 (^_^;)





▼279▼ここ「寿司のむさし」はオススメ 大繁盛でいつも混んでいる





▼280▼





▼281▼





▼282▼





▼283▼





▼284▼





▼285▼商店街にいきなり神社やお寺があるのが京都です





▼286▼





▼287▼





▼288▼





▼289▼





▼290▼





▼291▼





▼292▼





▼293▼京都の台所 錦市場 もう遅いのでほとんど閉まってる





▼294▼6個500円が相場なのに ここのタコ焼きは激安





▼295▼今晩の宿は嵐山なので 嵐電で移動中





▼296▼嵐山に着いた なぜか車両に江ノ電の表示





▼297▼ド派手に装飾した駅





▼298▼





▼299▼





▼300▼





以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました









歩くの大好き









Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.