■
■
■
土石流の熱海を歩く
■
■
■
2021年7月6日午後
静岡県熱海市伊豆山の土石流現場
JR熱海駅から歩いて30分くらい
土石流発生は7月3日午前
▼MAP▼

▼001▼品川駅

▼002▼

▼003▼

▼004▼熱海に着いた

▼005▼

▼006▼熱海駅前

▼007▼JRの線路をくぐって山側へ

▼008▼上は新幹線の線路

▼009▼坂道を登っていく

▼010▼宗教団体とか美術館とかある

▼011▼時々石垣が崩れるのかな

▼012▼熱海駅を見下ろす

▼013▼通行止とあるけど、クルマが通っていたので、このまま前進

▼014▼こんな感じの別荘マンションがいくつもあります

▼015▼

▼016▼土石流現場に近づいてきた

▼017▼パトカーが止まっている

▼018▼ここから先へは行けませんね

▼019▼報道陣の人たち

▼020▼ここからは土石流の土砂は見えません

▼021▼少し高台に上がってみたけど、やっぱり見えない

▼022▼報道陣はここに泊まっているのかな

▼023▼別の道を行く

▼024▼

▼025▼

▼026▼

▼027▼

▼028▼

▼029▼

▼030▼

▼031▼海岸沿いの道に出ました

▼032▼温泉ホテル、健保組合の保養所、別荘マンションなどが林立してます

▼033▼

▼034▼

▼035▼こんなところに史跡がある

▼036▼

▼037▼

▼038▼お台場の大江戸温泉物語は9月で閉館だけど、ここはどうなるのかな

▼039▼

▼040▼たぶんこの地図のどこかが、土石流で流されたのかも

▼041▼ここから先には行けないみたいです

▼042▼上をJRの線路が通ってます
左の線路の橋脚の下を土石流が通ったんですね
流されて来た家が赤い橋に引っかかってます

▼043▼すでに土石流発生から3日以上が過ぎている

▼044▼

▼045▼上を東海道線(上野東京ライン)が通っています
来る時にここを通ったけど、超ゆっくりの徐行運転でした

▼046▼報道関係者がヒマそうにしています
「この近くの方ですか?」などと聞かれました

▼047▼

▼048▼少し道を変えて、海側へ行ってみます

▼049▼崩れた石垣 これはたぶん今回の土石流とは無関係

▼050▼下の方に土砂が溜まってます

▼051▼ここも土石流が通ったようです

▼052▼3日以上たつのに、まだすごい勢いで水が流れています

▼053▼橋の上も、その先の道路も、土砂で埋め尽くされています
その間をまだ激しく水が流れていて川のようになっている

▼054▼この右側がすぐに海ですから、土石流は海の近くまで流れました

▼055▼

▼056▼

▼057▼ホテル水葉亭の裏

▼058▼災害派遣の自衛隊

▼059▼

▼060▼

▼061▼

▼062▼

▼063▼左の伊豆山から流れた土石流が
新幹線と東海道線の橋脚の下を通って
海の近くまで流れた

▼064▼暗くなってきたので、熱海駅の方へ戻る

▼065▼熱海の温泉街に土石流の被害は無かったけど
風評被害で宿泊キャンセルとか出てるかも

▼066▼熱海駅前のお土産屋が並んでいる通り
まだ19時くらいだけど、コロナのせいか、ひっそりしてます

▼067▼熱海駅に着いた

以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました

歩くの大好き
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.