■
■
■
幸先詣2022
■
■
■
2021年12月29日(水)
東京原宿 明治神宮
幸先詣(さいさきもうで)とは?
年明けではなく年内のうちに初詣を済ませ「幸先良い」新年を願うこと。
通常は新年から開始する縁起物の授与も前倒して行うなど、
分散参拝を促すべく、全国各地の多くの社寺で広がった参拝様式です。
▼001▼

▼002▼元日には、ここがビッシリ人で埋まります

▼003▼

▼004▼ソーシャル・ディスタンスの備え

▼005▼

▼006▼

▼007▼

▼008▼

▼009▼

▼010▼

▼011▼来年はトラ年

▼012▼明治神宮の本殿 ここで参拝お祈り (^_^;)

▼013▼ふつうは、ここを通って帰る

▼014▼

▼015▼これはさっき通ってきた門

▼016▼こっちから帰ることにします

▼017▼この森はすべて人工林

▼018▼右下の脇道を通って帰ります

▼019▼都心とは思えぬ森林浴のできる散歩道

▼020▼脇道なので、ほとんど歩いている人がいない穴場

▼021▼新しい原宿駅

▼022▼表参道

▼023▼新しい原宿駅の正面 右にあった古い駅舎は取り壊されました

▼024▼原宿IKEAに寄ってお買い物

▼025▼これいいな、と思ったけど、地震が怖い ((((;゚д゚))))

▼026▼

▼027▼

▼028▼

▼029▼旧駅舎は再建されるみたいです

▼030▼

▼031▼

以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました

歩くの大好き
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.