林芙美子記念館を歩く 















2023年10月26日(木)

新宿区落合 林芙美子記念館

佐伯祐三アトリエ記念館 中村彝アトリエ記念館
















▼001▼中央線の東中野駅に着いた 新宿から2駅目





▼002▼線路の脇の道





▼003▼林芙美子記念館に向かって歩く 抜けるような青空





▼004▼途中にお寺があったので、ちょっと寄る





▼005▼





▼006▼出来たばかりのお堂





▼007▼「電力の鬼」松永安左エ門は、日本史上の三大偉人として

聖徳太子、弘法大師空海、福沢諭吉をあげています





▼008▼京都とかを歩くと、お寺はみんな古色蒼然としているけど

出来たばかりの時は、こんな色だったのでしょうね





▼009▼





▼010▼





▼011▼





▼012▼





▼013▼再び、林芙美子記念館に向かって歩く





▼014▼





▼015▼妙正寺川 神田川の支流かな





▼016▼西武新宿線の踏切





▼017▼「人身事故」が多いからね





▼018▼





▼019▼落合には文化人が多く住んでいた

新宿と言うと歌舞伎町のイメージが強いけど

新宿区にはこんな落ち着いた街もあります





▼020▼ここが林芙美子邸の門





▼021▼





▼022▼夫である手塚緑敏(画家)のアトリエもあります





▼023▼記念館の入口 昔の勝手口かな





▼024▼





▼025▼





▼026▼





▼027▼庭も入れると300坪という豪邸です

創作空間(書斎とアトリエ)が仲良く並んでいます





▼028▼まさか47歳で早世するとは思わなかっただろうから

「生涯を住む家」の設計には気合いを入れて研究した

「客間にはお金をかけない」という信念に、現代人の感覚を感じます





▼029▼台所 古さを感じるけど昭和16年建造ですからね

当時としては、かなり「ハイカラ」だったんでしょう





▼030▼





▼031▼





▼032▼浴室 豪邸の割には狭い 貧困時代が長かった芙美子は

大きな浴槽でお湯をいっぱい使うのを嫌ったのかな





▼033▼





▼034▼





▼035▼





▼036▼





▼037▼ここで芙美子は、お料理したんですね





▼038▼発売されたばかりの家庭用冷蔵庫

現在の貨幣価値なら1台200〜300万円





▼039▼





▼040▼ここが日常的な家族団らんの場





▼041▼





▼042▼





▼043▼





▼044▼





▼045▼





▼046▼茶の間から台所が見える





▼047▼





▼048▼





▼049▼





▼050▼





▼051▼





▼052▼玄関





▼053▼





▼054▼





▼055▼超売れっ子作家でした





▼056▼下駄箱





▼057▼





▼058▼芙美子が「金をかけない」と決めた客間





▼059▼売れない時代に編集者から意地悪をされたりしていたので

お気に入りの編集者とそれ以外は、はっきり「差別」していました

人間臭さを感じます (^_^;)





▼060▼





▼061▼





▼062▼





▼063▼





▼064▼





▼065▼





▼066▼





▼067▼





▼068▼





▼069▼





▼070▼





▼071▼アトリエから庭を見る





▼072▼





▼073▼





▼074▼





▼075▼





▼076▼





▼077▼生命力あふれる芙美子ともっと早く出会っていたら

ぼんぼん太宰は自殺しなかったかもしれませんね





▼078▼





▼079▼





▼080▼





▼081▼一家団らん





▼082▼





▼083▼





▼084▼障子の両面に紙を貼った「太鼓張り」 防寒を考えた芙美子の合理主義か





▼085▼





▼086▼書斎を庭から見たところ





▼087▼





▼088▼





▼089▼





▼090▼





▼091▼確かに書斎にするには、明るすぎるし広すぎるし、開放的すぎる感じがます





▼092▼





▼093▼





▼094▼書斎はこのくらい狭い方が落ち着く すごく分かります





▼095▼





▼096▼





▼097▼





▼098▼上品な感じのする書斎





▼099▼





▼100▼





▼101▼





▼102▼





▼103▼





▼104▼すぐ前の道(四の坂通り)は、坂と階段になっています





▼105▼





▼106▼





▼107▼





▼108▼少し歩いて、佐伯祐三アトリエ記念館の近くに来ました





▼109▼聖母坂を歩く





▼110▼右上に聖母像 上智大学のようです





▼111▼佐伯祐三アトリエ記念館の入口





▼112▼





▼113▼





▼114▼外光を取り入れる大きな窓





▼115▼





▼116▼





▼117▼私は文学(読書)に比べると、美術や音楽にはそれほど深い興味はないのですが

画家ユトリロは大好きで、自室にも大きなユトリロの絵が飾ってあります

そんな訳でユトリロに似た画風の佐伯祐三に、ちょっと惹かれます

「××に似ている」というのは、芸術家へのホメ言葉じゃないけどね (^_^;)





▼118▼





▼119▼





▼120▼黙って見せられたら、ユトリロかと思うような作品





▼121▼





▼122▼





▼123▼





▼124▼





▼125▼佐伯祐三と妻の佐伯米子 どちらも画家で良家のボンボンとお嬢

林芙美子のような貧困は経験していない





▼126▼





▼127▼





▼128▼





▼129▼





▼130▼





▼131▼





▼132▼





▼133▼





▼134▼次は近くにある中村彝アトリエ記念館 彝は「つね」と読む





▼135▼





▼136▼





▼137▼佐伯祐三のアトリエから歩いて10分くらい





▼138▼





▼139▼





▼140▼昔は結核で若くして亡くなった芸術家が多かった (T_T)





▼141▼





▼142▼





▼143▼実は私、中村彝という画家については何も知らなくて

今日、佐伯祐三のアトリエのついでに寄っただけ





▼144▼





▼145▼





▼146▼





▼147▼





▼148▼佐伯祐三のアトリエと同じように、外光を取り入れるための大きな窓





▼149▼





▼150▼





▼151▼昔気質の女性、という感じがします





▼152▼





▼153▼





▼154▼





▼155▼





▼156▼





▼157▼





▼158▼この白壁の汚れた感じ、わざとやってるのかな?





▼159▼





▼160▼





▼161▼





▼162▼





▼163▼屋根の色と壁の色が合ってますね





▼164▼





▼165▼





▼166▼周囲はかなりの高級邸宅街





▼167▼





▼168▼高田馬場駅に向かって歩く





▼169▼おとめ山公園





▼170▼おとめ山と言っても「乙女山」ではなくて「お留め山」

江戸時代に将軍の猟場だったので一般人が入れなかった(お留め)から





▼171▼





▼172▼





▼173▼





▼174▼





▼175▼





▼176▼





▼177▼





▼178▼





▼179▼猫には絶対「まずい」エサをやらないでください (^_^;)





▼180▼





▼181▼





▼182▼西武新宿線





▼183▼神田川





▼184▼駅前さかえ通り





▼185▼歩き疲れたので、牛丼松屋で冷たいビールを飲む





▼186▼牛丼ダイスキ! 冷たいビールもダイスキ! (^_^;)





▼187▼





▼188▼





▼189▼駅前の壁画 高田馬場は手塚治虫の街





▼190▼





▼191▼





▼192▼





▼193▼





▼194▼





▼195▼





▼196▼





▼197▼ノートルダムみたいなビル





▼198▼ここに昔「酔狂」という居酒屋があって、よく来たけど、今は別の店





▼199▼





▼200▼





以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました









歩くの大好き









Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.