■
■
■
渋谷サクラステージを歩く
■
■
■
2023年12月3日(日)午前
渋谷駅周辺 渋谷サクラステージ
▼map▼

▼001▼品川駅の中央通路
いつもは職場へ向かう通勤客でいっぱいだが、今日は日曜なのでひっそり

▼002▼工事現場だらけの品川駅
向こうに見えるのは高輪ゲートウェイ駅の駅ビル
品川駅と高輪ゲートウェイ駅はすごく近い

▼003▼渋谷駅に着いた 来るたびに駅の中や周辺が激変している
今日は左下の桜丘エリア、11/30に竣工した渋谷サクラステージを歩きます

▼004▼地下鉄銀座線のホームは道路の上に移り、その下を走るバス

▼005▼この巨大な柱が、地下鉄銀座線のホームを支えている

▼006▼巨大なビル(ヒカリエ)と普通のビル 縮尺感覚がおかしくなりそう

▼007▼渋谷サクラステージに向かって歩く かつての東横線渋谷駅を思い出させるモニュメント

▼008▼すぐ向こうはJRのホーム
先日2日間も山手線を止めて大工事をしていたが、渋谷駅の工事はまだまだ続く

▼009▼

▼010▼下を流れているのは渋谷川 渋谷は谷底の駅ですからね

▼011▼渋谷駅の南側(桜丘エリア)は永らく開発されずに放置されてましたが
最近一気に開発が進んで、渋谷サクラステージなどになりました

▼012▼恵比寿方向を見る

▼013▼

▼014▼

▼015▼

▼016▼渋谷駅新南口 新南口は新宿駅にも出来てましたね

▼017▼

▼018▼この右側のビルは、壁面に植木鉢のような植物が
いっぱい貼ってあるんだけど、メンテナンスが大変そう

▼019▼まだまだ大規模工事が続いてます

▼020▼首都高の下

▼021▼少し前まで、この上を東急東横線が走っていた

▼022▼湘南新宿ライン

▼023▼

▼024▼渋谷駅西口

▼025▼工事現場の中に駅があるといった風情

▼026▼桜丘エリアの「さくら坂」

▼027▼渋谷サクラステージの竣工で、道路の通行規制も変更

▼028▼

▼029▼右上の「音符坂」というのは、形が音符(♪)みたいだから?

▼030▼

▼031▼渋谷サクラステージの中
建物は竣工したが、お店の開業は少しずつ進めるらしい

▼032▼まだひっそりしています

▼033▼にぎやかなビルですね

▼034▼

▼035▼サクラステージの中央を走る道路

▼036▼「渋谷」という谷底へ向かっていく坂道

▼037▼渋谷サクラステージ(SSS)の「S」を表しているのかな?

▼038▼渋谷サクラステージの最南端 清掃工場の煙突が見える

▼039▼

▼040▼

▼041▼近くに高層ビルがドンドン出来て、谷底を走る感じの電車

▼042▼

▼043▼

▼044▼

▼045▼

▼046▼

▼047▼アイドルグループ「櫻坂46」との関係は、どうなるのかな?

▼048▼面白そうなビルを発見!

▼049▼こうゆう団体があるんですね

▼050▼日本発明振興協会に貢献した人たちの彫刻かな?

▼051▼

▼052▼

▼053▼

▼054▼

▼055▼パテントの取り方を教えてくれそう

▼056▼

▼057▼

▼058▼

▼059▼抽象絵画のような風景

▼060▼

▼061▼サクラステージの屋上庭園

▼062▼

▼063▼あれは何? プラネタリウム? イスラム教のモスク?

▼064▼ここが音符坂〜♪

▼065▼

▼066▼奇抜な建築の展覧会といった感じ

▼067▼

▼068▼再開発から取り残されたようなビル

▼069▼さくら坂 ここが夜はイルミネーションになる
六本木けやき坂イルミネーションに比べると小規模な感じ

▼070▼渋谷駅西口に戻る

▼071▼首都高も老朽化したね

▼072▼

▼073▼

▼074▼

▼075▼

▼076▼中央が渋谷サクラステージの新しいビル

▼077▼西口のビルは解体して建て直すのかな?

▼078▼工事現場がごろごろ

▼079▼

▼080▼

▼081▼

▼082▼

▼083▼ハチ公広場

▼084▼日曜の朝なので、ひっそりしている

▼085▼

▼086▼奥は109

▼087▼左は京王井の頭線の駅

▼088▼ちょっとダイソーでお買い物

▼089▼

▼090▼井の頭線のホーム

▼091▼うっかり明大前を乗り過ごし、久我山まで来てしまった (T_T)

▼092▼

以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました

歩くの大好き
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.