地下神殿を歩く 















2025年3月17日(月)

春日部駅周辺 〜 地下神殿 〜 木下邸(臨時特撮研究会)

地下神殿(首都圏外郭放水路庄和排水機場)は▼075▼から
















▼map▼





▼001▼朝のJR品川駅(東口=港南口)





▼002▼





▼003▼ぞろぞろと職場へ向かう人たち ちょっとボケた





▼004▼品川駅の常磐線ホーム いまこの真上に新しい駅ビルを造っている





▼005▼





▼006▼





▼007▼常磐線(上野東京ライン)の電車が来た





▼008▼上野東京ラインは、高崎線系、宇都宮線系、常磐線系の3種類がある

常磐線系は品川始発で、午前中の下りはたいてい空いてる





▼009▼春日部へ向かう





▼010▼JR線路の上に巨大な跨線橋の道路を造っている

環状第4号線(外苑西通り)へつながる予定





▼010+▼環状第4号線の品川工区を進めている





▼011▼





▼012▼もうすぐ(3/27)グランドオープンする高輪ゲートウェイシティ





▼013▼





▼014▼





▼015▼東京駅前の丸の内ホテル

この中に入っている本屋の丸善には、よく行きます





▼016▼





▼017▼なぜか3枚も撮れちゃった





▼018▼北千住に着いた 東武伊勢佐木線の電車を待っているところ





▼019▼来ました スカイツリーライン急行





▼020▼途中の越谷駅





▼021▼春日部駅に着いた





▼022▼春日部と言えば、クレヨンしんちゃん!









▼023▼西口駅前ロータリー





▼024▼





▼025▼今日は右上の川沿いにある「地下神殿」へ行きます

正式名称は、首都圏外郭放水路庄和排水機場





▼026▼春日部駅の遠景 いま工事中です





▼027▼





▼028▼駅前の樹木にアミがかかってますね





▼029▼駅前から西に向かう道路 ひたすらまっすぐ





▼030▼時間があるので、「ララガーデン」という商業施設へ向かって歩く





▼031▼これは何だろう? (・_・?)





▼032▼「ララガーデン」に着いた





▼033▼映画館もある





▼034▼「ララガーデン」の内部 スキーのジャンプ台みたいな屋根





▼035▼





▼036▼





▼037▼





▼038▼クレヨンしんちゃんのお店





▼039▼





▼040▼





▼041▼





▼042▼





▼043▼石を売るお店 つげ義春のマンガ「無能の人」を思い出す





▼043+▼つげ義春「無能の人」 映画にもなった





▼044▼野菜を売る店に入ったら、キャベツが安かった





▼045▼野菜を売る店「わくわく広場」





▼046▼JRを除く私鉄の沿線距離で、東武は2位の463キロ

(近鉄501キロの次)





▼047▼有料特急もいろいろ走っている





▼048▼さっきの駅の工事で、線路の高架化が進められている





▼049▼春日部駅





▼050▼





▼051▼東武野田線(アーバンパークライン)の電車が来た

これで地下神殿の最寄り駅、南桜井駅へ向かう





▼052▼





▼053▼南桜井駅に着いた





▼054▼春日部名物 大凧(たこ)あげまつり





▼055▼





▼056▼





▼057▼南桜井駅に貼ってあった地下神殿のポスター





▼058▼





▼059▼南桜井駅の南口ロータリー





▼060▼





▼061▼





▼062▼





▼063▼北口の巨大スーパー「ヤオコー」





▼064▼





▼065▼山潤さんのクルマが渋滞で遅れそう 竹永さんも乗っている





▼066▼巨大スーパー前の廃品回収コーナー





▼067▼ここに捨てると、ポイントがもらえる?





▼068▼





▼069▼東武野田線(アーバンパークライン)は単線

複線にする用地は確保してるみたい





▼070▼木下さん、長谷川さんと合流





▼071▼クレヨンしんちゃんバス





▼072▼





▼073▼ファミマのイートインで山潤さんたちを待つ





▼074▼山潤さんたちが来たので、一緒に地下神殿へ





▼075▼地下神殿に着いた

実は、予約の13時集合にギリギリセーフ! (^_^;) ヨカッター





▼076▼国土交通省の管轄





▼077▼





▼078▼





▼079▼オブジェ





▼080▼地下神殿見学ツアーの入口ロビー





▼081▼けっこうな人数が集まっています





▼082▼大雨が降ると、あふれそうな川から

円柱形の縦坑(たてこう)に水を集める





▼083▼集めた水を地下神殿で調整して、巨大ポンプで江戸川に流す





▼084▼では出発します!





▼085▼地下神殿の入口までぞろぞろ歩く





▼086▼このサッカーコートの真下あたりに地下神殿がある





▼087▼地下神殿の入口





▼088▼地下神殿に降りる階段は100段以上あって

エレベーター無し!

階段では転ぶといけないので撮影禁止





▼089▼地下神殿に着いた!





▼090▼





▼091▼奥に第一縦坑の上部が見える





▼092▼ここまで水が貯まると、ポンプが始動可能になる

(これ以下だと空回りする)





▼093▼





▼094▼





▼095▼この天井部分に、地上への大きな窓があって

ここを開けてクレーンでブルドーザーなどを降ろす





▼096▼





▼097▼





▼098▼係員さんにシャッターを押してもらった





▼099▼





▼100▼





▼101▼





▼102▼小川町から来た団体さんたち





▼103▼





▼104▼





▼105▼第一縦坑





▼106▼大雨が降ると、ここが水で満たされる ((((;゚д゚))))





▼107▼





▼108▼





▼109▼





▼110▼





▼111▼雨水と一緒に、このような土砂が流れて来る

ブルドーザーや人力で定期的に除去している





▼112▼いま床がキレイなのは、土砂を除去した直後だから





▼113▼





▼114▼





▼115▼





▼116▼





▼117▼





▼118▼





▼119▼





▼120▼





▼121▼





▼122▼





▼123▼





▼124▼





▼125▼





▼126▼





▼127▼





▼128▼





▼129▼





▼130▼





▼131▼地下の見学を終えて、地上に戻って来ました

階段100段以上を登って少し息が切れた (^_^;)ツカレタ





▼132▼





▼133▼





▼134▼観光を主目的とした施設ではないので

お土産コーナーとかは無いみたい

春日部名物の写真が展示されてるだけ





▼135▼土砂を除去するブルドーザー





▼136▼





▼137▼見学ロビーの横にミュージアム「龍Q館」

があるみたいだが、月曜は休み (T_T)





▼138▼





▼139▼





▼140▼





▼141▼今日は5回の見学会が行われる





▼142▼これはポンプ? (・_・?)





▼143▼





▼144▼





▼145▼どこかで何か食べよう





▼146▼イオンモールへ来ました





▼147▼イオンモール内の「サイゼリア」





▼148▼





▼149▼





▼150▼





▼151▼





▼152▼着物屋さんにあった状況別の着物対応表

日本の着物の奥深さを感じて見ていたら、店員さんに

店内に入ってもっと見ろと引きづりこまれそうになった (;´Д`)





▼153▼余りにも巨大なモールなので、駐車した場所がわからなくなり

受付のおねえさんに尋ねているところ





▼154▼





▼155▼春日部駅前で竹永さんと長谷川さんを降ろす





▼156▼





▼161▼木下邸に着きました

木下さんの愛犬「おもち」ちゃん 3歳くらい

以下、木下邸内の写真をブログに載せるにあたり、木下さんの許可を得ております





▼162▼





▼163▼





▼164▼お客さんが来たんで、尻尾を振りまくって喜んでいます





▼165▼





▼166▼臨時の特撮研究会

山潤さんが最近入手した「ゴジラ・クロニクル」





▼167▼





▼168▼





▼169▼





▼170▼





▼171▼





▼172▼





▼173▼





▼174▼





▼175▼





▼176▼





▼177▼





▼178▼





▼179▼





▼180▼





▼181▼





▼182▼





▼183▼





▼184▼





▼185▼パンフレットの裏表紙





▼186▼出ました! 木下さんのお宝 ゴジラの頭





▼187▼





▼188▼耳がある





▼189▼





▼190▼





▼191▼





▼192▼





▼193▼





▼194▼





▼195▼





▼196▼しまっておく時のクッション 牙が傷つかないように





▼197▼





▼198▼





▼199▼





▼200▼





▼201▼





▼202▼山潤さんのクルマで送ってもらって、春日部駅に着いた





▼203▼





▼204▼これから北千住経由で品川へ帰ります

急行に乗れたので北千住までの途中駅は5駅





▼205▼電車内の広告 面白そうな本だな





▼206▼新橋駅





▼207▼品川駅に着いたら、特設コーナーでMLBグッズを売っていた





▼208▼大谷選手めあてで大繁盛





▼209▼





以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました

* * * * * * *

今回の地下神殿見学ツアーを立案企画してくださった竹永さん

楽しい時間をありがとうございました  (^_^;)〜♪









歩くの大好き









Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.