■
■
■
警視庁機動隊観閲式
■
■
■
2025年5月21日(水)
神宮外苑 絵画館前
▼map▼

▼001▼JR品川駅港南口(東口)朝5時36分

▼002▼まだ新幹線乗り場も閉まってる

▼003▼最初の新幹線は6時00分

▼004▼中央通路もまだガラガラ

▼005▼もうすぐ都議選

▼006▼あと2時間もすると通勤する人たちで一杯になる

▼007▼品川駅大改造中

▼008▼この上に新しい品川駅ビルが出来る

▼009▼

▼010▼

▼011▼原宿に着いた

▼012▼

▼013▼原宿駅前

▼014▼時間に余裕があるので(観閲式は7時20分から)
明治神宮にお参りします

▼015▼表参道

▼016▼

▼017▼

▼018▼今6時07分 明治神宮は6時から入れる

▼019▼中国人による悪質な落書きを防止するカバー

▼020▼都心とは思えぬ静けさ まさに「都のほかの心地」

▼021▼

▼022▼送風機で枯れ葉を吹き飛ばしている (;´Д`)ウルサイヨー

▼023▼

▼024▼ 明治天皇は相当な和歌オタクだったようで
和歌(御製)は全部で9万3032首が残されている

▼025▼

▼026▼

▼027▼お正月には初詣でごったがえすけど、今は静まりかえっている

▼028▼

▼029▼絵馬コーナー

▼030▼

▼031▼

▼032▼

▼033▼

▼034▼

▼035▼

▼036▼

▼037▼

▼038▼ここにもウルサイ送風機 (;´Д`)トホホ

▼039▼代々木門

▼040▼奥はdokomoビル

▼041▼神社本庁 脱退する神社が出たりしてモメている

▼042▼山手線の脇の道を代々木駅へ歩く

▼043▼

▼044▼信濃町に着いて、ここは絵画館前

▼045▼左奥は国立競技場

▼046▼

▼047▼「歩くの大好き」協会

▼048▼

▼049▼ここで開催されたプロジェクション・マッピング
の国際大会を見に来たことがあります

▼050▼

▼051▼音楽隊が登場 右のテントはご来賓

▼052▼君が代演奏で国旗掲揚 ポールがスルスルと伸びる

▼053▼

▼054▼警視総監の乗ったオープンカー
先導するサイドカーの運転は女性警官

▼055▼

▼056▼

▼057▼絵画館周辺には機動隊員1700名以上が集結している

▼058▼

▼059▼機動隊が行進 曲はルルー作曲の分列行進曲
陸上自衛隊と同じ曲で、かつて出陣学徒壮行会でも使われた

▼060▼機動隊でも、こうゆう普通の警官服もいる

▼061▼

▼062▼続いて、いかにも機動隊!という服装

▼063▼最近は過激派も高齢化して静かなので、盾もピカピカでキレイ

▼064▼

▼065▼女性警官の部隊

▼066▼これは化学テロなどへの対応部隊かな

▼067▼部隊の目的毎に、制服のデザインが違っていて面白い

▼068▼

▼069▼機動隊の各種専用車両が続く

▼070▼

▼071▼

▼072▼

▼073▼

▼074▼

▼075▼

▼076▼

▼077▼

▼078▼

▼079▼

▼080▼全身真っ黒 まさに忍者部隊

▼081▼

▼082▼

▼083▼

▼084▼

▼085▼

▼086▼

▼087▼

▼088▼

▼089▼

▼090▼

▼091▼投光車

▼092▼

▼093▼

▼094▼左奥の犬 老犬なのかヨタヨタしていた

▼095▼渋谷ハロウィンのDJポリスが使っていたような

▼096▼

▼097▼

▼098▼

▼099▼

▼100▼ヘリコプター部隊

▼101▼

▼102▼

▼103▼すぐ目の前を通るので迫力がありました

▼104▼

▼105▼

▼106▼

▼107▼ご来賓席の前に全員整列

▼108▼警視総監の訓示に言い間違いが無いか
原稿で一言一句チェックしている人

▼109▼国旗収納

▼110▼先導するサイドカー

▼111▼幹部が続々と引き上げる

▼112▼

▼113▼

▼114▼各部隊も引き上げる どこへ帰るのだろう?

▼115▼

▼116▼

▼117▼これは警察学校の新入生かな? ほぼ全員が真っ黒いスーツ

▼118▼信濃町アトレにある「プロント」でお茶(ビール) 景色良し!

以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました

歩くの大好き
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.