尿からガンを特定する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

model
名古屋大学や九州大学などの合同グループは、わずか1mlの尿から、がん細胞が分泌する「マイクロRNA」という細胞内にある物質を取り出す技術を開発した。
1000種類のマイクロRNAを検出し、泌尿器系だけでなく、さまざまながんを特定できるようになるという。
この研究は、名古屋大大学院の馬場嘉信教授が、九州大や国立がん研究センターなどと共同で、酸化亜鉛製のごく細いワイヤーをブラシの毛のように何本も植え込んだ装置を開発。
このワイヤー部分が尿に含まれるがん細胞が分泌するナノサイズ(10億分の1メートル)の微細物質をキャッチし、内部に1000種類以上のマイクロRNAが存在していることを世界で初めて発見した。
マイクロRNAは、がん患者と健康な人とでは発現するものが異なると考えられてきたが、従来の技術では尿からは200?300種類しか見つけられなかったため、尿を使ったがん診断は難しかった。
前立腺や膀胱だけでなく、非泌尿器系の肺やすい臓、肝臓がんの患者と健康な人の尿をそれぞれ3人ずつ調べた結果、わずか1mlの尿から、がん患者に特異的なマイクロRNAを発見することができた。
がんの診断をめぐっては、1滴の血液からがんの有無を同時診断できる検査法を国立がん研究センターが開発に成功している。
尿による診断が実用化できれば、人体を傷つけなくても、健康診断で余った尿から、早期発見する技術に結びつくとして、注目が寄せられている。
なおこの研究成果は、米科学誌『サイエンス・アドバンス』電子版に掲載された。
上の写真は、ナノワイヤを使って尿内のがん細胞が分泌する物質に含まれるマイクロRNAを効率よく回収する検査キットのイメージ図(提供:国立がん研究センター)
ハザードラボ 配信2017年12月29日
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23142.html
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*