「一太郎」禁止令
日本政府が日本製アプリの使用を禁止する
というのも情けない話ですが
その前に、日本人の個人情報を中国にタレ流していた
韓国製アプリLINEを禁止する方が先!
ではないでしょうか? (;´Д`)
日本政府内で相次ぐ法案条文のミスなどを受け、「一太郎」禁止令が出された。
日本の中央省庁では、ワープロソフトとして「ワード」を使うのが主流となっているが、一部では、国産の「一太郎」が使われている。
ただ、互換性の問題から、相次ぐ法案の条文ミスの理由とされたり、民間企業とのやり取りで不便が生じ、日本政府内で「一太郎」の使用を問題視する声が上がっている。
こうした中、農水省が省内で「ワード使用を原則化」する通知を出したことがわかった。
通知では、
「対外的にやむを得ない場合を除き、『ワード』使用を徹底」
するよう書かれ、事実上の「一太郎」禁止令となっている。