金曜日, 24 of 3月 of 2023

日本は意外と大きい

0_map_area_japan-europe

2578

 

日本列島を、大きさ(広さ)を変えずにヨーロッパに異動させると、上のマップのようになります

  「あれっ? 日本ってこんなに大きいの?」

と感じる人も多いと思います

北は北欧デンマーク、南はスペインを超えてアフリカまで

earth_chikyugi_africa_europe

よく見る世界地図(↑)は、球状の世界(地球→ )を無理やり平面に押し広げているので、赤道から南北に離れるほど、実際より大きく表示されます

ヨーロッパは日本よりやや北にあるので、平面の世界地図では、日本よりやや大きめに表示されています

おまけに日本の周囲には、ロシアや中国、少し離れてオーストラリア、米国などの、超バカでかい国々があるので

35261110

「日本は小さな島国」

という誤ったイメージが強くなりがちですが、実際は必ずしもそうでもない

「日の沈まぬ大英帝国!」

と、かつては豪語していた英国も、本体は下のマップのように、大した大きさではない

 

22930_04

 

いま戦っているウクライナとロシアですが、その首都(キエフとモスクワ)の距離は800キロ(↓)で、東京札幌間くらいです

「意外と近いんだな!」

と感じたので、日本とヨーロッパの実際の大きさを比べてみたくなったのです

 

35261019-768x467

 

ロシアは北にある国なので、平面の世界地図(↓)では実際以上に大きく表示されます

 

22930_06

 

中国、ロシア、アメリカ、日本を、同じ大きさで赤道上に異動させて比べると、下のマップのようになります

 

map8

 

それでもまだロシアが大きいですが、ビックリするほどではない

ロシアの北側は、人の住めない極寒の原野が多いですしね

Ukraine

経済力(GDP)で言えば

アメリカ > 中国 > 日本 > ロシア

になります

アメリカのGDPは、ロシアの13倍です

そのアメリカが本気になって、しかもG7先進国(どの国も単独でロシアよりGDPが大きい)などを巻き込んで、ウクライナを応援しているのですから、ロシア(プーチン悪魔)が苦戦しているのも当然かもしれません

ロシアが「負けない」ためには、核兵器を使う(ちらつかせて脅す)しか無い感じですが、「勝つ」のは非常に難しい

 (^_^;)

ゆっくり動画へ