【観潮亭とは?】
■観潮亭日乗とは?
「かんちょうてい・にちじょう」と読みます
日乗とは、日記のことです(ちょっとカッコつけた言い方)
有名な永井荷風(→)の日記「断腸亭日乗」(だんちょうていにちじょう)をもじっています
観潮というのは、ブログ管理人の自宅から、東京湾の海やレインボーブリッジ(↑)が見えることにちなんでいます
観潮と言えば、森鴎外(←)の自宅書斎「観潮楼」(かんちょうろう)が有名ですが、これは現在の日暮里駅の近くで、書斎の窓から東京湾が見えたことにちなんでいます
日暮里駅付近から東京湾はかなり離れていますが、坂の上の高台にあったことと、明治時代で高い建物がなかったので、海を遠望できたようです
■観潮亭主人(ブログ管理人)のプロフィール
東京都目黒区に生まれ、都立新宿高校、東工大を経て、大手経営コンサルタント会社に就職
チーフ・コンサルタントとして、プロジェクト統括、新人育成などを経て、自由を求めて独立
以後は、かなり好き勝手に生きています。現在、東京都港区に在住
■観潮亭日乗ブログ
ブログ「観潮亭日乗」を、十数年ほど続けてきました
国際政治に興味があるので、その関連記事が多いです
国際政治の他に、日々感ずるところもアップしています
■意見と引用
原則として、自分の意見は、オレンジ色の文字で
よそからの引用は、薄いブルーの文字で表示していますが
原則通りでない場合もあります(テキトーです)
強調したいところなど、別な文字色にしたり、文字を拡大することもあります
■ゆっくり動画
2022年の夏から、ブログの一部を、ゆっくり動画にもアップしています
私はカワイイものがダイスキなので、霊夢(→)と魔理沙のキャラが、とても気に入っています
ブログと動画は、微妙に内容が違ったりしますので、ともどもご高覧いただければ幸いです
観潮亭主人敬白
▲観潮亭主人のメルアド 長くてスマンです
記事の削除要請なども、こちらで受けつけます (^_^;)
Date: 2021年1月20日