まだ止まってる
Date: 2020年12月18日
Categories: 3中部(北陸・東海), クルマ, 事件・事故, 天変地異, 季節の風物
金曜日, 26 of 2月 of 2021
かんちょうていにちじょう
日本列島は「逆くの字」型をしていますが
日本海の湿った空気が「逆くの字」の
曲がった部分に流れ込んで大雪を降らせます
そこが新潟県の中越地方です
多い年には4メートル以上積もります
((((;゚д゚))))
▼本日午前9時の積雪マップ すでに2メートルを突破
Date: 2020年12月17日
Categories: 3中部(北陸・東海), クルマ, ニュース, 天変地異, 季節の風物
追い詰められた業界に対して
頭がおかしい知事が
バンザイ突撃命令を
発しました ((((;゚д゚))))
中国コロナ感染拡大を受け、愛知県知事の大村秀章は5日の臨時記者会見で、愛知県独自の緊急事態宣言を発令すると発表した。
お盆休みを含む6~24日の19日間、愛知県をまたぐ不要不急の移動自粛などを求める。
6日午前の対策本部会議で正式に発令する。
愛知県内では7月中旬から感染者が急増。
5日には新たに147人の感染が判明し、100人を超えるのは9日連続となった。
宣言では、東京など首都圏への移動自粛に加え、お盆休み期間中の不要不急の行動自粛や、帰省するかどうか家族で検討するよう要請する。
愛知県は4月に発令した独自の緊急事態宣言では愛知県内全域の飲食店などに休業を要請したが、今回はそこまで求めない。
しかし愛知県は5~24日、複数のクラスター(感染集団)が発生している名古屋市の繁華街の一部に限り休業や営業時間短縮を要請している。
▲愛知県知事の大村秀章
やっぱり 韓国船ですから
のかな? (^_^;)
8/4の午後2時ごろ、名古屋港で韓国籍の貨物船が座礁しているのが見つかりました。
名古屋海上保安部によりますと、8/4午後2時5分ごろ、名古屋港内の飛島村金岡(かねおか)の沖合、約250メートル地点で貨物船が座礁しているのを海上保安部の巡視艇が見つけました。
座礁した貨物船は、約2000トンの韓国籍で傾きは見られず安定していて、けが人は確認されていません。
現在タグボートが出動、満潮時刻の午後7時過ぎに向けて、韓国の貨物船を浅瀬から引き下ろす予定です。
こんな港の真ん中で、座礁など、するもんなんでしょうか? (・_・?)
まあ、こんなアホ(↑)が 知事に選ばれる県ですから
人をバールで殴るような狂った老人がいても
別に驚くほどのことはありません (^_^;)
愛知県警田原署は7/7、傷害の疑いで、愛知県田原市越戸町中島の無職、伊藤教夫(83)を現行犯逮捕した。
伊藤教夫の逮捕容疑は、7/7午前10時25分ごろ、田原市の路上で、市内の自営業男性(51)を、車に積んでいた長さ73センチのバール(→)で殴り、けがを負わせたとされる。
愛知県警田原署によると、伊藤教夫は容疑を認めている。
伊藤教夫はエンジントラブルのため道路に乗用車を停車。
被害者の男性は、車でその後方に停止した。
通り抜けられない状況だったため、クラクションを鳴らしたところ、伊藤教夫が腹を立て、バールで殴りかかったという。
よほどお調子者の市長でもいるのか
あるいは各種団体の要求をそのまま呑んだのか
「何でもかんでも宣言都市」
「事なかれ主義宣言都市」
なんてのも加えたらどうだろう (^_^;)
あなたは自分の住む町や旅行先などで「○○宣言都市」と書かれた看板を見たことはあるだろうか。
これは各自治体が目指す理想や目標などを宣言する「都市宣言」で、特段珍しいものでもない。
しかしツイッターでは、ある街の宣言が話題となっている。
それが上の写真だ。
上下にずらりと並ぶいくつもの看板。
これだけあるとすごい威圧感だ。
どんな宣言があるのか、上から順番に見ていこう。
非核・平和宣言都市
暴力追放宣言都市
交通安全宣言都市
環境宣言都市
部落解放宣言都市
子育て支援宣言都市
健康長寿宣言都市
青少年健全育成宣言都市
スポーツ宣言都市
ポイ捨てのない、清潔で美しい宣言都市
地下水、湧水保全宣言都市
並んだ看板は合計で11枚。
佐久市長、柳田清二(→)
これらはすべて、長野県佐久市でなされた都市宣言だ。
2020年6月15日、この看板の様子をツイッターユーザーが投稿したところ話題となった。
投稿を見たユーザーからは、
「宣言しすぎやろw」
「1枚くらい勝手に追加しても気付かなさそう」
「欲張り過ぎですね!」
「宣言ブーム来てて草」
など、宣言の数の多さに驚きの声が上がっている。
Date: 2020年6月26日
Categories: 3中部(北陸・東海), お笑い(^O^), 政治
たいていのクルマに
ドラレコが付いてるのに
45にもなって 馬鹿なの?
名古屋市の建築会社社長、星崎昭吾(45)が、あおり運転で逮捕されました。
星崎昭吾は5月13日、名神高速の一宮ICから名古屋高速までのおよそ700メートルの区間で、会社員の男性(33)が運転する車に左右から幅寄せしたり、前方で急ブレーキをするなど「あおり運転」をした暴行の疑いが持たれています。
あおり運転の一部始終をドライブレコーダーが捉えていて、星崎昭吾の逮捕の決め手となりました。
調べに対し星崎昭吾は容疑を認めたうえで「相手の車とトラブルがあった」などと供述しています。
「あおり運転」を巡っては、妨害運転罪として新たに規定する改正道路交通法が6月30日から施行されることになっています。
▼あおり運転で逮捕された建築会社社長、星崎昭吾(45)
美容外科「高須クリニック」院長の高須克弥(75)が、愛知県知事の大村秀章(60、→)の解職請求(リコール)運動を起こす。
「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」や、中国コロナウイルスをめぐる大村秀章の対応を問題視する高須克弥は、6/2の記者会見を前に思いを語った。
リコール運動を担う団体として、高須克弥が代表の政治団体「愛知の未来をつくる会」を立ち上げ、愛知県選挙管理員会に届ける。
高須克弥はツイッターで
「英霊を侮辱する作品展を、血税を使って行う大村秀章は、愛知県民の恥だ!」
と投稿。
大村秀章が「東京、大阪は医療崩壊の状態」などと発言したことも「勇み足」と批判した。
リコールは地方自治体の首長や議員を解職できる手続きで、原則として有権者数の3分の1以上の署名で住民投票が実施される。
約86万人の署名が必要とみられる。
高須克弥は6/2、取材にに
「個人の思想は自由だが、愛知県知事には県民ファーストの姿勢が必要だ。
昭和天皇の写真に火をつけるような反日作品は、愛知県民の意思に反する。
財源が限られているのに、他県民も含めた反日活動家への支援を行うなど
愛知県知事としてふさわしくない!」
と話した。
愛知県民は なぜこんな人を
愛知県知事に 選んだんだろう? (^_^;)
愛知県知事の大村秀章 大阪府知事の吉村洋文
愛知県民は なぜこんな人を
愛知県知事に したのだろう? (・_・?)
中国コロナウイルスへの対応を巡り、愛知県知事の大村秀章が記者会見などの公の場で繰り返し、
「東京、大阪は、医療崩壊に陥った!」
との認識を示している。
これに対し、大阪府知事の吉村洋文が5/27にツイッターを更新。
「大阪で医療崩壊は起きていません。
大村知事が何を根拠に言っているのか全く不明」
と反論した。
大村秀章は26日に開いた愛知県の対策本部会議でも
「東京や大阪があれだけ感染拡大し、
医療崩壊に陥ったにもかかわらず、
愛知県はそうならなかった!」
と言及。
救急搬送の受け入れ拒否などが報じられた首都圏や関西圏との違いを強調した。
会議後の会見でも
「どのくらい病院に入りきれていないのか、
救急医療を断ったならどういう状況なのか?」
と情報公開を求め、
「しっかり検証されなければならない!」
と話した。
大阪府知事の吉村洋文はツイッターで
「一生懸命、患者を治療する為、受け入れてくれた
大阪の医療関係者に対しても、大変失礼な話」
とした上で
「根拠のない意見を披露する前に、愛知県は名古屋市と
もう少しうまく連携したら?と思います」
と反発した。
愛知県の大村秀章 WHOのテドロス
温泉の復活は歓迎ですけど
火山大噴火の前兆なら
怖いですね ((((;゚д゚))))
岐阜県高山市で19日午後、震度4を観測する地震がありました。
岐阜県と長野県の県境では、4月から地震が相次います。
19日午後1時13分。岐阜県飛騨地方を震源とする、マグニチュード5.3の地震が発生。
高山市で震度4、飛騨市で震度3などを観測しました。
気象庁によりますと、この地震を含め19日だけで午後5時半までに、岐阜県飛騨地方や長野県中部を震源とする地震が32回相次いでいます。
今回の地震について、専門家に話を聞きました。
名古屋大学 山岡耕春教授:
「群発地震というパターンの地震で、比較的小さな地震から始まって、規模が大きくなって、その後、大きくなったり小さくなったりしながら、やがて収まる」
今年は4月22日以降、岐阜と長野の県境付近を震源とする地震が130回以上起きています。
一体なぜ、この地域で相次ぐのでしょうか?
山岡教授:
「飛騨山脈が今でも隆起しているところですが、飛騨山脈(=北アルプス)が、成長することに伴って起きている地震」
飛騨山脈。つまり、北アルプスが隆起する過程で揺れたと指摘しています。
震源地にほど近い、高山市の新平湯温泉では…。
奥飛騨ガーデンホテル焼岳 石田純也常務:
「ゴゴゴゴゴゴって、かなり大きい揺れを感じました」
相次ぐ地震の影響からか、こちらの温泉では気になる現象が起きています。
地面から湧き出ているのは、70度を超える熱湯。
30年以上前に枯れていたはずの温泉の源泉が、先週以降、再び湧き出るようになったといいます。
石田常務:
「30年、止まっていた温泉が出てきて、びっくりした」
山岡教授:
「地震が起きると、地下水の流れが変わる例が、あちこちで報告されている。そういうもの(群発地震)で、出てきたということかもしれません」
気象庁によりますと、震源近くの活火山「焼岳」の活動に異常はみられないということです。
今後、地震は続くのでしょうか?
山岡教授:
「(今回の地震は)飛騨山脈地域で起きた、最大クラスの地震ということですので、このような(M5以上の)地震が、ひょっとしたら、もう一回くらい起きるかもしれませんし、もうしばらく小さい地震を含めて警戒していく必要がある」
Date: 2020年5月20日
Categories: 3中部(北陸・東海), 天変地異, 温泉・銭湯