Category » インドネシア
インドネシア警察
海外では公務員の不正、普通だったりします
中国なんか、億円単位のワイロが当たり前だもんね
これなんかカワイイ方ですよ (^_^;)
日本人観光客から約1万円を脅し取るインドネシア警察の映像が話題になっていました。
バリ島をバイク旅行していた日本人がライト不灯火を理由に停車させられ、900,000ルピア(約1万円)を罰金の名目で取られるという出来事
ビデオを見たジャンバラヤ警察署は事実関係を調査中であるとのことです。
そんなインドネシアで日本人に起こった珍事件に、海外からは多くの驚きの声が寄せられていました。
インドネシアの裁判所
それにしても
スゴイ民族衣装が
あったもんだ (^_^;)
裁判所において、2名の被告が、パプア人の民族衣装「コテカ(ペニスサック)」を下半身に着用しただけの姿で出廷した。
さらに、ほぼ全裸の上半身には、白いペンキで「サル」と英語で書いてあった。
これはインドネシア人がパプア人を差別する際によく使う「サル」という言葉をあえて大書し、パプア人差別への抗議を示したものだった。
裁判長はその日の法廷で
「当法廷が、パプア人の文化伝統に基づく装束コテカ(ペニスサック)を尊敬していない訳ではない
しかし次回公判では、前回までと同様の服装で出廷してほしい!
本法廷では、帽子や半ズボンの着用は認めているのだから」
と述べて、法廷ではコテカ(ペニスサック)を着用しないように求めて審理を中断した。
▲2008年、西パプア独立運動の様子
Date: 2020年5月8日
Categories: インドネシア
インドネシア地震 最悪のシナリオ
日本に住んでいるとピンと来ませんが、日本以外の国で地震や津波などの自然災害があると、その後に略奪や暴行といった「人災」が続くことが多いようです。
海外に旅行している間に自然災害に遭遇した場合、天災だけでなく人災への備えも必要になります。
平和ボケで防衛本能が低下している上に土地勘もなく、現地の人から見たら「お金持ち」の日本人は、略奪や暴行のターゲットになる危険性が高いです ((((;゚д゚))))
インドネシアでは毎日のように地震が起きるが、スラウェシ島中部パルを襲った揺れと津波の規模は地元住民にとっても科学者にとっても想定外だった。
9月28日に発生したマグニチュード(M)7.5の地震と津波による死者は、これまでに少なくとも840人が確認されたが、最終的な死者は数千人におよぶ恐れがあると政府は言う。
複数の科学者はBBCに対して、地形やタイミング、事前警報が不十分だったことなどが合わさって、パルの被害は「最悪のシナリオ」とも呼べるものになってしまったと説明した。
つづきはここをクリック »
インドネシア地震 死者384人
スラウェシ島は、首都ジャカルタからは、東京沖縄間くらい離れています
インドネシアの気象当局は、地震発生時に津波警報を出していましたが
34分後にそれを解除していて、その後に津波が襲来したようです ((((;゚д゚))))
インドネシア東部のスラウェシ島で28日夕方起きたマグニチュード7.5の大地震とそれに伴う津波について、地元の災害当局は死者384人にのぼったと発表しました。
インドネシア・スラウェシ島で現地時間28日午後6時すぎに発生したマグニチュード7.5の地震では、北部の都市パルなどに最大で高さ6メートルの津波が到達し、大きな被害が出ている模様です。
地元当局は日本時間の29日午後、ジャカルタで会見を行い、パルの死者は384人、けが人は540人だと明らかにしました。
「地震と津波により、被害が甚大なものになっています」(インドネシア国家防災庁 報道官)
「現地の空港閉鎖に伴い、首都ジャカルタからの便も終日欠航となっていて、救助隊や物資の輸送に影響が出ています」(記者)
パルではこの週末に市政40年を祝うお祭りが行われ、海岸にはその準備のため数百人がいたとの情報もあります。
千葉発ジャカルタ行き電車
行き先を「ジャカルタ」と表示した回送列車が3月以降、千葉市から新潟市に向けて走っている。
日本での役割を終え、新潟の港からインドネシアに輸出される中古車両の活躍を願い、JR東日本の社員が表示板を手作りした。
粋な心遣いが、沿線住民や鉄道ファンの間で話題を呼んでいる。
千葉県習志野市のJR新習志野駅に3月30日午前9時半過ぎ、機関車に引っ張られた8両編成の回送列車が到着した。
最後尾の運転席上部に掲げられた行き先表示は、
インドネシアの首都「ジャカルタ JAKARTA」。
ホームでは約50人の鉄道ファンが熱心にシャッターを切る。
機関車の警笛が鳴り響く中、列車は異国に向けて旅立った。
車両は営業運転を終えた武蔵野線の「205系」。
JR東はインドネシアの鉄道会社から申し出を受け、2020年までに、1985年~91年の製造で更新期を迎えた336両をこの会社に有償で引き渡す。
3月2日から順次、千葉支社の車両センターから出発させている。
東南アジアには 日本から輸出された電車が
たくさん走ってますよ
タイのチェンマイからバンコクまで
元JR寝台列車の個室に乗ったことあります
室内の表示は すべて日本語でした (^_^;)
ジャカルタでビル崩落
[ジャカルタ 1月15日 ロイター]
インドネシアの首都ジャカルタにある証券取引所ビルで1月15日、地震でもないのに、中2階部分が何の前触れもなく突然崩落した。
警察によると少なくとも77人が負傷した。
警察は爆弾が仕掛けられた形跡はないと発表。付近を封鎖し、避難作業を進めている。
けが人の多くは、証券取引所ビルに見学に来ていた学生という。
崩落したのは、1階のメインロビーの上に張り出す形になっていた中2階部分。
現場にはガラスやコンクリート片などが散乱している。
負傷者は1階にいた人たちで、助けを求めてパニックとなった。
救急車が駆け付けたが、証券取引所は通常通り取引を続けた。
証券取引所ビルは2棟の高層ビルで、韓国の双竜建設が施工して、1990年代後半に建てられた。
シンガポールのマリーナベイサンズも双竜建設の施工です
私はタダでも泊まりたくありません ((((;゚д゚))))