Category » 21【健康】

パチンコ屋「ガイア」倒産

s_pachinkodai_0108

download

 

パチンコ業界というのは「隠れた巨大産業」などと言われて、最盛期には業界売上高が数十兆円とかのレベルの超巨大業界だったのは事実です

自動車産業が現在でも60兆円くらいですから、「たかがパチンコ屋」などと馬鹿には出来ない巨大な産業規模でした

グルグル回る数字が「777」などで揃うと、一気に何千発ものパチンコ玉が出る機種(パチンコ台)が開発されたのです

そうやって射幸性をドンドン高めた結果、ギャンブル好きな客がパチンコ屋に殺到した

chouhan_tobaku_tsubofurishi

しゃこうせい【射幸性】

偶然の成功や利益を狙う度合い

簡単に言えばギャンブル性。

「射倖性」とも書く。

それまでの「勝っても数百円、数千円」といった庶民的かつ牧歌的な世界だったパチンコ屋が、1日で数万円、数十万円も勝ったり負けたりする荒っぽい鉄火場(バクチ場)へ変貌していったのです

ギャンブル好きな客というのはパチンコだけでなく、競馬競輪ボートレースなどいろいろなギャンブルをしますから、射幸性を高めてパチンコの魅力がアップすれば、他のギャンブルからパチンコに客が移動します

以下、パチンコ業界の特徴を3点、考察してみます

 

¥ ¥ ¥

 

1)パチンコ業界の第一の特徴として、風営法による警察の規制が厳しい業界というのがあります

gamble_pachinko_necchu

風営法は、特殊接待営業(キャバクラなど)や、射幸心をあおる営業(パチンコ屋など)を規制しています

射幸性の高い機種(パチンコ台)にハマってパチンコがやめられなくなり、

パチンコ依存症という一種の精神障害

に陥る人が増えて、一家の大黒柱が家に生活費を入れなくなって家庭が崩壊、妻や子どもが路頭に迷うといった悲劇が激増しました

そのせいで社会的な批判が高まり、警察がパチンコ台の機種開発における射幸性の高さに歯止めをかけるようになりました

それでパチンコのギャンブルとしての魅力が低下して客離れが起き、現在のパチンコ業界規模は最盛期の3分の1程度まで落ち込んでいます(それでも10兆円前後で、まだまだ巨大ですが)

job_police_man

警察のサジ加減ひとつでパチンコ業界の盛衰が決まる

という業界ですから、パチンコ業界は警察利権の巣窟になるのは必定で、

警察を定年でやめた警察官OBが

パチンコ屋に天下り(再就職)して高給をもらう悪習

は今でも続いているはずです

天下りした警察官OBは、警察によるパチンコ店舗への抜き打ち検査(風営法で義務づけられている)の日時を事前に店に漏らしたりして便宜をはかり(もちろん不正行為です)、自分の存在価値を高めようとします

警察は体育会系の組織で先輩後輩の序列に厳しいですから、検査を担当する現役警察官も、先輩が天下りしているパチンコ店への風営法検査を厳しくできない訳です

自分も定年退職したら、お世話になる訳ですからね

akudaikan_koban_money

そんな風に警察とベッタリ癒着した業界ですから、

「警察はパチンコ屋の下請け業者」

などと悪口も言われる訳です

パチンコ業界(各県に「××県遊技業協同組合」などという業界団体がある)も政治家に献金したりパーティー券を買ったりして「パチンコ業界に優しい政治家」を応援し、警察に圧力をかけてもらったりしてきました

 

¥ ¥ ¥

 

2)パチンコ業界の第二の特徴として、経営者に朝鮮半島系(いわゆる在日)が多いというのがあります

パチンコ屋は他の業種(例えば飲食業など)に比べると非常に儲かる商売です

35262372

飲食業1店舗の営業利益が、儲かってる店でも1日に数万円~数十万円だとしたら、パチンコ店は数十万円~数百万円と、ごく大ざっぱに言って10倍くらい儲かります

その儲かった利益の多くを、経営者が朝鮮半島へ送金する訳です

実は北朝鮮の独裁政権(→)を支えているのは

日本の北朝鮮系パチンコ屋からの送金だ

という指摘もあるほどです

いくら何でも、日本の単なる一つの業界が、一国を支えられるのか?という疑問もあるかもしれません

しかし北朝鮮は、ミサイルをバカスカ打ち上げて目立っていますが、その経済規模(GDP)は日本の100分の1以下の非常にちっぽけな国で、東京都世田谷区と同じくらいです

統一教会が、日本人信者に高価なツボを売ったりして集めたカネを、韓国へ送金していることが明らかになりました

spiritual_reikan_syouhou

それと同じように、北朝鮮系のパチンコ屋は、日本人パチンコ依存症患者から集めたカネを、北朝鮮へ送金している訳です

日本の大手マスコミは中韓工作員が支配していますから、こういった韓国や北朝鮮に都合の悪い情報は今まで報道されませんでしたが、ネット情報が普及してこういったパチンコ業界の裏事情を知る日本人が徐々に増えてきています

そのせいで日本の警察や課税当局も、今までのようにパチンコ業界に甘い顔を続けることが難しくなり、パチンコ台の射幸性規制を厳しくしたり、パチンコ業者に対する税務調査の強化をしています

結果としてパチンコ屋の客離れや脱税摘発が増えて、最近10年くらい、パチンコ屋の経営はドンドン悪化して、店舗数も減ってきた訳です

その通過点のひとつとして、パチンコ業界4位のガイアが、今日10/30倒産しました

詳しい記事は下の方を見てください

 

¥ ¥ ¥

 

3)パチンコ業界の第三の特徴として、違法な換金が行われているというのがあります

35262370

パチンコで儲かったことのある人は知っていると思いますが、パチンコで勝つとパチンコ玉を店の景品交換コーナーへ持っていって、ある特殊な景品(→)と交換します

昔の牧歌的な時代は、パチンコの景品はお菓子やタバコだったのですが、いつしかパチンコの景品と言うと、この特殊景品が主流になりました

そして、この特殊景品を手に入れた客は、店を出て、店のすぐ近くにある「景品交換所」へ行って、特殊景品を現金に交換(換金)します

この換金は、明白に刑法185条の賭博罪に該当する兇悪犯罪です

35262371

ではなぜこのような違法換金が横行し、警察が取り締まらないかと言うと、この「景品交換所」が形式的にはパチンコ屋と別経営になっているからです

これはパチンコ業界では「三店方式」などと呼ばれていますが、要するに賭博罪のがれの屁理屈(へりくつ)です

こんな馬鹿げた屁理屈で、パチンコ屋の換金制度を放置してきた警察もグルの兇悪犯罪と言えます

日本でギャンブル(賭博)を営業できるのは、地方自治体や特別な法律に基づいて設立された公企業(日本中央競馬会や日本船舶振興会など)に厳しく限定されており、その利益は地方自治体や国のものになって社会に広く還元するのが鉄則です

しかしパチンコ屋は単なる私企業(個人や株式会社)ですから、賭博営業は明白に刑法185条の賭博罪に該当する兇悪犯罪になります

しかも奴らは、儲かったカネを北朝鮮や韓国へ送金しており、日本国民にはまったく還元していません

こんな中学生でも分かるような単純な犯罪事実さえ、中韓工作員が支配している日本の大手マスコミは報道しません

パチンコ業界も警察も、こんな茶番劇をいつまで続けるつもりか知りませんが、そろそろ限界に近づいているように思います

gamble_chuudoku_izonsyou

いま世界中から日本へ観光客が押し寄せています

そんな外国人観光客が、日本のパチンコ屋を見て

「なぜ日本では、各駅前にカジノがあるのか?」

と非常に不思議に感じているそうです

こんな外国人観光客の素朴な意見も、中韓工作員が支配している日本の大手マスコミは、絶対に報道しません

(^_^;)

 

* * * * * * * * * *

 

image

 

(株)ガイア(→)(TDB企業コード:260355595、東京都中央区日本橋横山町7-18、代表大山努氏)は、

10月31日に期限を迎える手形決済が困難となり、自主再建を断念。

10月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全・監督命令を受けた。

当社は、1984年(昭和59年)9月に設立されたパチンコホール経営業者。

「GAIA」の店舗名で全国チェーンのパチンコホールを展開するほか、不動産賃貸・売買事業などを手がけていた。

中核となる「ガイア」のほか、エリア戦略、店舗規模によって「メガガイア」「サイバーパチンコ」「アイオン」「ガイアネクスト」などの店舗名で出店し、ピークとなる2006年5月期には年収入高約5853億500万円を計上していた。

2020年以降は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下で臨時休業を迫られるなど2023年5月期の年収入高は約1895億4200万円に減少していた。

資金負担が生じるなか、店舗売却等で収益改善に努めていたが、電気代の高騰や新台の確保、関係会社に対する特別損失を計上したことで同期は大幅な赤字を計上。

この間、金融債権者の協力を得て、自主再建を目指し私的整理を進めてきたが、資金繰り悪化に歯止めがかからず、10月31日に期限を迎える手形決済が困難となり、自主再建を断念。法的手続きにより再建を目指すこととなった。

申請代理人は弁護士岡野真也(東京都中央区日本橋本石町3-1-2、岡野真也法律事務所、電話03-6804-8388)ほか8名。

監督委員には弁護士永沢徹(東京都中央区日本橋3-3-4、永沢総合法律事務所、電話03-3273-1800)が選任されている。

 


中国中央銀行トップ二人が逮捕

35262348

▲中国人民銀行

3224896-1

 

中国政府の要人(大臣クラス)が、不気味な逮捕や行方不明で次々に失脚している

チャイナチス中国共産党お得意の権力闘争が、ドロドロと渦巻いているようだ

外相と国防相という中国外交の中枢がすでに行方不明

そして今、中国中央銀行のトップ二人が逮捕された

世界史レベルの超大型バブル崩壊で、いま中国経済は危機的な状況にある

この危機を前にして中国政府は今、ほとんど経済対策を打たずに放置している

「習近平が経済音痴というのは知っていたが

 ここまでヒドいとは思わなかった!」

という感じで、世界のビジネス関係者がアキレ果てている

kaisya_okorareru

現在の中国経済危機の原因には、一帯一路(↓)など習近平の経済政策がある

習近平の取り巻きが

「経済政策の誤りを認めて軌道修正すべきだ」

と進言しても、独裁者の習近平はまったく耳を貸さず、ウルサい部下を粛正しているのだろう

習近平のメンタルヘルスは、大丈夫なのだろうか?

((((;゚д゚))))

 

79e13bc4450664d7972e0260b7ed82a076ce8359e990105fc94f74288387d548

 

今年の6/20、中国人民銀行の副総裁、範一飛が規律違反で逮捕された。

そして一昨日10/16、中国人民銀行の書記だった劉連阿(劉連阿の「阿」は舟扁)が汚職容疑で逮捕された。

中国人民銀行は中国の中央銀行で、日銀や米FRBに相当する。

日銀総裁と副総裁が両方、ほぼ同時期に逮捕されたようなもので、米国ならFRB議長と副議長が汚職で逮捕されたようなもの。

外相、国防相、ロケット軍司令と政治委員、いずれも姿を消した(逮捕ともなんとも発表しておらず、行方不明のまま)。

 


藤圭子 みだれ髪 憑依系の世界

japan_amaterasu_oomikami

 

昨日9/22はYouTube動画を観ているうちに、オールディーズや日本のフォークソング、さらに藤圭子にたどりついて、またしみじみ聴き惚れてしまいました

藤圭子は何を歌わせても超天才なんだけど、上の動画はその中でも格別に際だって、もう神がかっているとしか言いようがない

私は藤圭子のYouTube動画を、何百本も繰り返し繰り返し観ている(聴いている)が、上の動画はその中でも一番の「推し」です

見た目はふつうの主婦が近所のスーパーに買物に行くような服装で飾り気なし、寝起きのボサボサ頭みたいな感じ(まさに乱れ髪)

それが歌い始めると、歌の神が乗り移ったような憑依系(ひょういけい)の世界に入る

本人には気合いも気負いもなく淡々と歌ってるんだけど、聴いてる歌手にしきのあきらの表情に「完全に圧倒されてる感」が浮かんでる

たぶん「プロだから分かる本物のスゴさ」みたいなものを感じ取っているのかな

この歌は美空ひばりの持ち歌で、美空ひばりだって大変な歌唱力なんだけど、聞き比べると完全に食っちゃって比較にもならん感じ

歌手で現在は参議院議員の中条きよし(→)

「ボクの持ち歌をそんなにうまく歌われたら

 やってられないよ-」

と言った(プロ歌手としての敗北宣言)

歌手の村田英雄は「もうオレの歌を歌うな!」と怒ったとか(大人げない)

もう亡くなって10年、引退してから数十年で、知らない人も多いと思うけど、こんなスゴい歌唱力の人は空前絶後、今後も永久に現れないだろうなぁと思うよ

ありがたいことに、YouTubeに大量の動画がアップされてるので、いつでも藤圭子の世界にどっぷり浸かることが出来ます

自殺に至った彼女の心の闇は永久に闇のままかもしれないが、天才というのは常人には計り知れない別世界に住んでるし、けして住みよい世界ではなさそう

最近観たYouTube動画で、同じくらい「天才はスゴい!」と感じたのが下の動画(↓)です

もちろん、クイーンの持ち歌だけど、食っちゃってますねー

35262351

藤圭子は主に演歌を歌っていたけど、本人が本当に好きだったのはビートルズなどの洋楽系で、いつもアメリカに住みたいと言っていた

実際に引退してからは、精神を病みながらも、日米を行ったり来たりして暮らしていました

  (T_T)

 

 


この世界は人間が見ている夢?

be7d8f6c40835fefb8d5807877aa2741_t

 

「自分が見ている世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているなのではないか?」

との説は、巷でよく言われる思考実験の一つです。

このような考えを元に、実存主義やエントロピーの概念を解説したビデオを、科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが公開しました。

 

* * * * * * * * * *

 

世界の実在や人間の認識に関する議論で必ず出て来る「水槽に浮かんだ脳」仮説

brain_nou_suisou_denkyoku

日常とか常識を余り疑わないで生きている方々には奇妙な説に見えるのかもしれませんが、哲学好きには魅力的な仮説です

私も哲学好きなので、この仮説には余り違和感がありません

いやむしろ、かなり実感をともなった感覚(世界観)かもしれない

いま私の周囲に広がっている世界(宇宙)や、私の周囲にいる人たち、ビッグバンに始まると言われているすべての宇宙や地球や人類の歴史は、すべて私の脳が創り出した夢(幻想)なのではないか?

もし私が死んだら、世界(宇宙)も時間も実在性を失って消滅し、すべては無に帰する

このような仮説は、過去においても唯心論的な哲学や宗教で唱えられたりしていた訳ですが、いま科学の最先端の理論物理学者などでも、この仮説に魅力を感じる人が増えていて、一般の人たちの間にも共感が広がっているようです

4122025184.01._SCLZZZZZZZ_SX500_

これとは少し違うけど、心理学者・岸田秀の「唯幻論」(ゆいげんろん)というのがあって、彼は世界はすべて幻想であると主張しています

岸田秀は高校生の頃から原書(ドイツ語)でフロイトに親しんで(のめりこんで)いたという、かなりの変人(天才肌)

彼の主著「ものぐさ精神分析」(←)は、「唯幻論」で脚色されたフロイト哲学(精神分析)の入門書で、非常に読みやすいオススメです

私は若い頃にこの本に出会い、余りの面白さにグイグイ引き込まれ、正続2冊計800頁余りを、一晩徹夜で読み明かしたことがあります

この本は要するに「この世はすべて幻想である」「人間は本能の壊れた動物である」と主張し、その立場から人間行動や世界の歴史を説明する

juken_sleep_inemuri_man

例えば高校生が必死に勉強していて、

「あの大学に合格できたら、きっと

素晴らしい人生(毎日)になるだろう」

と考える

しかし実際に合格して憧れの大学に入学すると、うれしくて舞い上がるのは、せいぜい1か月くらい

やがて現実の人生(毎日)が期待したほどのものでなかったことに気付き、中には幻滅して五月病に陥る人も出てくる

そして大学卒業が近づくと、

「あの会社に採用されたら、きっと素晴らしい人生(毎日)になるだろう」

と考え、さらに

「あの人と結婚できたら・・・」

「課長になれたら・・・」「役員になれたら・・・」

「自分の家が持てたら・・・」

でもそれはみんな夢(幻想)に過ぎず、夢が実現すれば、やがて必ず幻滅する

dna

なんだか夢も希望も打ち砕くような悲観的な哲学ですが、これを完全に否定し切るのは難しい

俗に「悲観哲学」と言われているショウペンハウエルの考え方も、これに近いと言えそうです

もしかすると遺伝子(DNA、→)が、人間(個体)の行動力(繁殖力)を高めるために、人間の脳に「夢を持つ」という特殊な機能を持たせたのかもしれません

img_f34ac2bca522d14bb03830f602490f29157854

岸田秀さん(←)は現在、1933年12月25日生まれの89歳

余り将来に夢を持たない方が、長生きできるのかもしれませんね

  (^_^;)

 

詳細はここをクリック

 

 


久しぶりに「刑事コロンボ」を観る

E382B3E383ADE383B3E3839CE381A8E382B0E383ACE383BCE382B920-20E382B3E38394E383BC

▲刑事コロンボ「忘れられたスター

コロンボ警部と元スター女優グレース(ジャネット・リー)

tantei_hannin

 

私は小説でも映画でも、ミステリーが大好きだ

特に「刑事コロンボ」シリーズは大のお気に入りで、いま私のPCのハードディスクには、以前に観たコロンボ映画が数十本も眠っている

眠ったままではもったいないので、時々また観る

昨日は「構想の死角」、今日は「忘れられたスター」を観た

昨日の「構想の死角」も悪くなかったけど、今日観た「忘れられたスター」が非常に素晴らしく、刑事コロンボシリーズの中では「別れのワイン」と並ぶ最高傑作ではないかと思う

ミステリーのトリックというものは、時間がたつと細かいところを忘れてしまうようで、2回目や3回目でもけっこう楽しめるし、以前には気付かなかった「細部の意味」に気付いて感動することも多い(神は細部に宿る)

job_maid

元スター女優グレース(ジャネット・リー)は、今では社会から忘れられた存在になっていて、夫ヘンリー(引退した医者)と共に豪邸に住み、執事とメイドにかしづかれながらひっそりと生活している

その彼女にミュージカル再デビューの機会が訪れ、彼女は舞い上がるが、製作費用を出資する者がいないので、彼女は自分が製作費用を出すと宣言してしまう

だが夫は反対し、ミュージカルの制作費用を出さないと言う

この機会を逃したくない彼女は、自殺を偽装して夫を殺してしまう

そして我らがコロンボ警部の登場という、いつもの流れになっていく

karou_kanjiru_woman

誰だって歳をとって見た目や能力が衰えていくことはつらいものだが、男性よりも女性の方が他人から見られることに敏感だし、老化の感じ方がキツそうだ

特に美人の女性は、若い頃に比べて老化による落差が大きいだけに、よりつらく感じるのではないか

日本人などアジア系に比べ、白人女性は驚くほど早く老ける

若いころ輝くような美人だった白人女性(女優とか)には、老いてから心理的にかなりキツイものがあるのではないかと想像する

 

35261061

▲森高千里と▼ブルックシールズ、どちらも20代と50代の比較

35261063

35262338

 

この辺の「忘れられたスター」の悩みとあせりを、名女優ジャネット・リーが見事に好演している

ジャネット・リーは、かつて映画監督ヒッチコック(→)の代表先「サイコ」で、シャワーを浴びながら殺される若い女の役をやっている

 

CeEk0mSUYAAe5Kw

▲映画監督ヒッチコックの代表先「サイコ」で

シャワーを浴びながら殺される若い女(ジャネット・リー)

 

b00005evd0

▲自宅の映写室で、自分が若いころ出演した映画を鑑賞する

忘れられた元スター女優グレース(ジャネット・リー)

 

元スター女優グレースは毎日23時くらいになると、自宅の映写室で自分が若いころ出演した映画を鑑賞するのを習慣にしている

これがこの作品のトリックにも深く関わってくるのだが、この作品「忘れられたスター」を初めて観たとき、

自宅に映写室があって、毎日好きな映画を大画面で観る生活

に当時の私は感動して憧れた

やがてVTRが個人でも買えるようになったので、私はテレビで放映される映画をせっせと録画して、「刑事コロンボ」シリーズなど、自宅に映画ライブラリーを作っていった

projector_home_theater

好きなときに自宅の映写室で好きな映画を大画面で鑑賞できるという、かつての私が憧れた生活

それが今では、ネットフリックスとかがあり、大画面テレビも安くなったので、誰でも簡単に実現できる「ごく普通の生活」になってしまった

いま私たちは、いろいろな不満や悩みをかかえて生きているが、わずか数十年前には王侯貴族だけに許されたような、非常にぜいたくな毎日を送っているのも事実だ

「刑事コロンボ」シリーズでは、上流階級の人間が犯人という場合が多く、庶民の憧れの的である上流の生活を垣間見せて、庶民の「上流のぞき願望」を満足させている

その一方で、その上流階級の人間の殺人がバレて転落していくのを眺める「庶民の爽快感」も追求している

階級社会アメリカで「刑事コロンボ」シリーズが大ヒットしたのは、そんな米国庶民の欲求に忠実に応えた結果なのだろう

(^_^;)

 


歳をとればヤセる?

jp010110010010100150_1

himan_beer_para_man

 

歳を取ると腹が出たりして体重が増えることは、中年を過ぎた人なら痛感していることと思いますが、年齢階層別の平均体重データを見ると、50歳代以降では

年齢が上がると平均体重が減少する

という統計データがあります

これを基にして

歳をとればヤセるのだから

 急いでダイエットしなくてもいいだろう」

などと結論を出すと大間違いになります

50歳代以降では、太った人が先に死ぬので、

やせた人が生き残り、平均体重が減少する

osouhiski_iei

というのが、このデータの裏に隠された真相です

平均体重のデータ収集(サンプリング)に、死んだ人が含まれないのは当然ですよね

もちろん「年齢が上がると平均体重が減少する」の原因には、「太った人が先に死ぬ」以外の要因もありますから、実際の研究はもっと複雑です

 

35262333

istockphoto-175031479-612x612

 

上の図は、第二次大戦で実戦に参加した爆撃機を調べて、敵(敵機や高射砲)から攻撃を受けて損傷した場所を赤い丸印で示したものです

このデータを基に

赤い丸印の多い場所の装甲を強化した

これを読んで、統計データに鋭い人なら、おかしい!と気付くはずです

「敵から攻撃を受けて損傷した場所」のデータが得られたのは、墜落せずに基地まで帰還できた爆撃機だけなのですから、上の図は「損傷を受けても墜落しなかった場所」のデータであるに過ぎません

business_senryaku_sakuryaku_man

そんな場所の装甲強化は、優先順位が低いはずです

損傷データの本来の母集団は、攻撃を受けたすべての爆撃機ですが、墜落した爆撃機のデータが得られないために、墜落しなかった機のデータだけが収集(サンプリング)された訳です

統計データを見る上で最も重要なことは、

そのデータが、どのように

収集(サンプリング)されたか?

ということです

上の例のように偏り(かたより)のあるデータ・サンプリングをすると、間違った結論を導くことになりかねません

上の2つの例におけるサンプリングの偏りは、肥満者の死亡、爆撃機の墜落という意図せざる原因でした

3224896

しかし世の中には

悪意を持って意図的に統計データをイジって

間違った統計データを公表する悪党(→)

も少なくありません

その代表が、現在のチャイナチス中国共産党で、奴らは自分たちにとって

都合の良いことは100倍にして公表する

都合の悪いことは100分の1にして公表する

という超ウソつき体質で、かつての日本の大本営発表よりもはるかに悪質です

さらに悪党どもが危険なのは

35262334

自分のウソを自分で信じ、

自分のウソに酔って、間違った判断を下す

ということです

プーチン(→)がその例で、部下の上げてきた真っ赤なウソの情報を信じて、「ウクライナは1週間で降伏する」などと考え、無茶な侵攻開始を判断しました

いまチャイナチス中国共産党の習近平が、同じような判断を下そうとしています

((((;゚д゚))))

 


いま勉強会で忙しい人たち

35262330

527256

 

中国では最近、

「忙しくて仕事をするヒマが無い!」

という冗談交じりの話を聞くようになった。

何がそんなに忙しいのか?

習近平(→)思想の学習だ。

中国共産党は現在、

「習近平思想を徹底学習するテーマ教育」

を展開中だ。

中国政府、企業、大学などあらゆる組織で、上から下まで習近平思想の勉強会を繰り返していて、それが余りにも忙しくて仕事をするヒマが無い。

幹部たちは習近平思想の理解を競う論文執筆に大わらわ。

少人数の読書班では、習近平の著作集を何冊も読み込み、意見を述べ合う。

いま中国のエリートたちが必死なのは

「習近平思想の学習に、自分はどれだけの時間を費やしたか」

とのアピール合戦だ。

そして政策立案で優先されるのは「中国式現代化」や「共同富裕」など

「いかに習近平の教えや共産党の指導に忠実か」

が基準となる。

 

35262331

* * * * * * *

 

ダチョウという鳥は非常にアタマが悪くて、何か解決できない現実問題にぶつかると、

アタマを砂の中に埋めてしまう習性

を持っているという話があります

アタマを砂の中に埋めて現実を見なければ、問題は消えて無くなると考えているのでしょうか?

いま中国は、不動産バブル崩壊や若者の失業問題、人口の減少など非常に深刻でさまざまな現実問題に直面しています

見たくない現実を前にして、中国社会は「習近平思想」という砂の中にアタマを埋めようとしているみたいです

35262332

今から数十年前にも、「毛沢東思想」という砂の中にアタマを埋めて、中国社会は大混乱に陥り、食料生産が滞って数千万人の餓死者を出しました

歴史から学ばない人たちというのは、同じような過ちを、何度も何度も繰り返すみたいですね

ちなみに生物学者に尋ねると、アタマを砂の中に埋める習性は、ダチョウの場合にはウソだそうです

中国共産党の場合は、ホントのようですけどね

なお日本のお役所や大企業で「夜の勉強会」というと、銀座の高給クラブなどで接待したりされたりすることを指す場合もごくマレにあるようですが、それとは関係ありません

  (^_^;)

 


英国BBCが中韓の処理水反対を一蹴

South Korean civic group members burn a Japanese national flag during an anti-Japan rally at the Japanese consulate in Pusan, 400 km (248 miles) southeast of Seoul, South korea, Thursday, July 12, 2001. They protested against Japan's refusal to revise controversial history textbooks accused of glossing over Japan's wartime atrocities. (AP Photo/ Yonhap) **KOREA OUT**

▲反日デモで日の丸を焼く韓国人

syokuji_sakana_girl

 

日本の福島原発処理水放流後、中国と韓国が狂ったように大騒ぎして、日本産水産物を輸入しないとか、科学的根拠が皆無のアホなことをホザいている

これに対し、英国BBCが

「そんな懸念は話にならない」

「中国の原発が放流している処理水は、福島よりはるかに濃度が高い」

「英仏海峡に放出されるフランス北部の再処理施設から出るトリチウムは 福島の450倍、年間1万テラベクレルだ」

などと一蹴した

福島の処理水に大騒ぎしている中韓は、自分たちこそ福島よりはるかに高濃度の処理水を、いまも大量に海洋放流し続けている

日本に対して科学的な根拠が皆無の、頭の悪い小学生でも言わないような馬鹿げた因縁をつけて大騒ぎしており、中韓は世界中に自分たちの恥をまき散らしている

35262325

日本人の不幸は、日本の周囲に民度の高い先進文明国が無いことだ

英国BBCは、福島との比較でフランスも批判しており、英仏は余り仲が良いとは言えない

それでもイギリス人とフランス人の関係は、互いを先進文明人として認め合っており、互いにそれなりの敬意を払っている「大人の関係」だ

日本にとってはうらやましい関係だが、日本の近隣には中韓など、世界で最も民度の低い国しか無い

日本が周辺国と「大人の関係」になるには、連中の民度が高まる必要があり、そのためには少なくともあと数百年から数千年はかかるだろう

頭の悪い小学生レベルの民度の国と付き合うのは、本当に疲れることだ

 (;´Д`)

 


過去140年間、東京の気温が暑くなっている証拠

35262321

necchusyou_shitsunai

 

上の図は、夏(6~9月)の東京における過去140年間の日別平均気温です

色は2度きざみで、もちろん赤っぽい方が暑い

今はエアコンの無い夏は考えにくい状況ですが

エアコンが普及する以前(高度成長期以前)

エアコン無しでどうやって暮らしていたのだろう?

などと考えますが、

単純に今より涼しかった!

ということが上の図を見ると一目瞭然です

images

暑くなっている原因について、CO2排出による地球温暖化が叫ばれていますが、これはウソだという主張も最近は増えてきています

地球の温度が長期的に、氷河期とそうではない時期を周期的に繰り返しながら変動していることは、考古学の研究などで明らかになっており、CO2排出とは関係ない温暖化の可能性もある

CO2排出でやり玉に挙げられているのがガソリン車による排気ガスで、その対案としてEV(電気自動車)へシフトする方針が出されています

このEVシフトを強硬に主張しているのがEUと中国なのですが、どうもガソリン車の市場でトヨタの一人勝ちになっているのが気にくわなくて、ことさらにガソリン車を攻撃しているようにも見えます

今の勢いでガソリン車の製造販売が全面禁止されれば、ガソリン車製造比率が高い日本経済は大打撃を受けます

download

現行ルール(ガソリン車)では日本に勝てない!

それならルールを変えてやれという卑劣な作戦です

オリンピックなどの国際スポーツ種目などで、日本人など非白人の選手が上位を占めるようになると、政治力や外交力を使って白人選手が有利になるように競技ルールを変えてしまう

それがEUなど白人国のスポーツ競技団体の常とう手段になっています

EU諸国は中国を巻き込んで、そんな卑劣なルール変更を、世界の自動車市場でもやろうとしているのではないか?

そんな疑念が強くなってきています

その一方、EVシフトは必ずしもCO2削減にはつながらないという研究成果が増えており、トヨタなどガソリン車勢力への追い風になっています

たしかに走っているクルマだけを見れば、EV(電気自動車)はCO2を排出しない

しかしEVの燃料であるバッテリーを充電するには大量の電気が必要で、その電気の発電には(原子力発電でなければ)大量のCO2を排出します

■習近平

さらにEV(電気自動車)の製造には、バッテリーやモーターなどの製造に必要な原料確保(レアメタル採掘など)で多大な環境汚染が伴います

レアメタル生産は現状では中国がほぼ独占していて、世界経済の対中依存度も高まります

非常に身勝手で他国の都合など一切考えないエゴイスト集団のチャイナチス中国共産党が、世界経済の主導権を握ることが、人類の平和と安定のためにどれほど危険なことか!

幸いなことに、中国で不動産バブルが弾けて中国の国家財政は急速に悪化しつつあり、中国政府によるEV(電気自動車)への補助金は廃止されつつあります

もともと補助金が無ければEV(電気自動車)はコスパでガソリン車に太刀打ちできませんから、巨大な中国マーケットでのEVシフトはストップしつつあります

ガソリン車からEV(電気自動車)へのシフトは、いま正念場を迎えている感じです

話を暑い夏に戻すと、エアコンの無い夏は考えにくい今日このごろですが、もし大停電などで電力供給が突然ストップしたらどうなるのだろう?

kaya

たぶん日本全体で毎日数十人、数百人が、熱中症で亡くなるかもしれない

もしそうなったら私は夜、ベランダにベッドを出して寝ようと思っています

蚊帳(かや)が必要になるかもしれませんね

 (;^_^;;;)

 


80歳の男性が滑落死 北アルプス燕岳

tsubakuro-02

tozan_choujou

 

北アルプス燕岳(つばくろだけ)で8/4、登山中の男性(80が滑落し、死亡しました。

警察によりますと、8/4午前7時すぎ、神奈川県横浜市の男性(80)が北アルプス燕岳の標高2650m付近で滑落しました。

燕岳から大天井岳に向け登山中で、尾根からおよそ100m滑落したとみられています。

男性は8/3、2人のパーティーで中房登山口から入山。

もう一人の同行者からの救助要請を受けて、長野県警のヘリで松本市内の病院に搬送されましたが、頸椎損傷により死亡が確認されました。

wakawakashii_man

 

* * * * * * *

 

私は「歩くの大好き」なので、あちこち歩き回るし、ハイキング程度の低山にも登るが、2650mなどという高山にはほとんど登ったことが無い

wakawakashii_woman

だから、この北アルプス燕岳(つばくろだけ)が、どれほど登山難易度の高い山か、正確には知らない

だけど、100mも滑落する危険があるというだけで、80歳には無理があるんじゃないかなぁと感じる

ワシはまだ若いんじゃ!」と言わんばかりに元気さを強調するじいさんが時々いるけど、年齢を無視した若化粧をしているばあさんに似たものを感じる

 (;´Д`)