21【健康】

蚊に食われる?

「蚊に刺される」  「蚊にかまれる」  「蚊に食われる」
さて、皆さんはどの表現が一番ぴんと来るだろうか。
Jタウン研究所では、「蚊」の被害をこうむることを何と言うか、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数1313票、2014年11月7日~12月8日)。

蚊には「刺される」?「食われる」?「かまれる」?(Jタウンネット調べ)
蚊には「刺される」?「食われる」?「かまれる」?(Jタウンネット調べ)

結果が、この図表だ。各県ごとの最多得票で色分けしている。
全国で見ると、一番多かったのが「刺される」の43.5%。僅差で「食われる」(39.8%)がこれに続いた。「かまれる」は14.9%で3位だった。
「刺される」は北は北海道、南は大分までの26道府県で首位(同率含む)を獲得しており、事実上の標準語となっていることがうかがえる。特に太平洋側の地域、関東・中部・関西での支持が目立つ。
対して「食われる」は、地域にやや偏りが見られる。東北~北陸の各県、そして飛んで九州の一部で「食われる」派が多い。
関西・中国・四国などで根強い支持を得たのが、「かまれる」。だが地域の偏りは「食われる」以上に強く、西日本での強さに反し、東日本ではほとんど票が入っていない。

ざっくりまとめると――。
北海道:刺される
東北:食われる
関東:刺される&食われる
北陸:食われる
中部:刺される&食われる
関西:刺される&食われる&かまれる
中国:刺される&かまれる
四国:食われる&かまれる
九州:刺される&食われる
また、県によってはこんな少数回答もあった。
「蚊にくっつかれる」…山梨(22.2%)、静岡(8.3%)
「蚊に吸われる」…奈良(9.1%)、滋賀(5.6%)
「蚊にかぶられる」…埼玉(2.0%)、福岡(2.2%)
さて、皆さんはどうだっただろうか。
 
英語だと かまれる(bite) だよね  (^_^;)
 

ドカベン急死 52歳

bb-kagawa-140927000-ns-big 浪商(大阪、現大体大浪商)、南海、ダイエーで活躍し「ドカベン」の愛称で親しまれた香川伸行(かがわ・のぶゆき)氏が9月26日午後、心筋梗塞のため福岡県朝倉市の甘木中央病院で急死した。
52歳。徳島県出身。葬儀等の日程は未定。
同県朝倉郡の自宅で倒れているところを家族が発見。救急搬送されたが帰らぬ人となった。
「ドカベン」が早すぎるゲームセットを迎えた。香川氏が福岡県朝倉郡の自宅で眠るように倒れているのを2人の娘が見つけたのは、午後4時ごろ。
弘美夫人(52)が救急車を呼び、朝倉市内の病院に運ばれたが、午後7時過ぎ、心筋梗塞のため帰らぬ人となった。
弘美夫人は「突然のことで…」と言葉を詰まらせた。
香川氏は3年前から受けている人工透析治療をこの日も受け、自宅に戻っていた。
野球をやめた後、腎不全などを患っていた。
家族によれば昨年1月にも1度、心筋梗塞で倒れていた。
その際は回復していたが、医師に「次、倒れたら危ないかも」と告げられていたという。
 
高校野球、プロ野球で活躍し、野球ファンから愛されたヒーローだった。
大阪の名門浪商では牛島和彦(元横浜監督)とのバッテリーで3年春の甲子園(79年センバツ)で準優勝。夏の甲子園では3試合連続本塁打。
太めの体形で強打の捕手だったことから、野球漫画の主人公にちなみ「ドカベン」のニックネームが当時から定着した。
79年ドラフト2位で南海入団。
1年目の80年7月8日近鉄戦(日生)で、プロ初打席初本塁打。83年には夏場まで打率1位に立つなど急成長し、球宴初出場。
最終的には規定打席不足ながら、3割1分3厘をマークしベストナインにも選ばれた。
チームが福岡に移転した89年を最後に引退。野球評論家のほか、実業家としても活動していた。
北九州市から病院に駆けつけた長男英斗さん(26)は遺体と対面し「いつものような顔で死んでいるようには思えない。生きているような顔でした」と話した。
香川氏は毎年秋、関係者を招待してチャリティーゴルフを佐賀で開催していた。今年が20回目となる予定で、英斗さんに「今年で最後にする。来年からはお前がやれ」とバトンを渡す予定だった。
あまりにも早い別れだった。
 
◆香川伸行(かがわ・のぶゆき)
1961年(昭36)12月19日、徳島県生まれ。
浪商から79年ドラフト2位で南海入団。捕手だけでなく86年には三塁手としても21試合に出場。89年に引退した。
現役通算714試合、460安打、270打点、78本塁打、打率2割5分5厘。
現役時代は170センチ、100キロ。右投げ右打ち。
 
太く短い人生
52歳なんて 早すぎる (T_T)
 

歯の磨き方

WS000001
 
 
 

WS000002フジ三太郎 昭和59年9月28日

 
ほのぼの するなぁ  (^_^;)
 
 

またデング熱 代々木公園

20140829k0000m040096000p_size8新潟県は31日、海外渡航歴がない県内の10代の男性が熱帯地方に多いデング熱に感染した疑いがあると発表した。
男性は8月20日に学校行事で東京・代々木公園を訪れており、蚊に刺された可能性があるという。
同じ学校で他に症状が出ている人はいない。
男性は24日に発熱や頭痛などの症状を訴え、県立新発田病院に入院中。
快方に向かっているという。
県保健環境科学研究所のスクリーニング検査で30日、デング熱に陽性の結果が出た。
現在、国立感染症研究所で確認検査中で、9月1日に結果が判明する予定。
【写真】デング熱の発生を受けて、蚊に刺されたとされる代々木公園内で殺虫剤をまく作業員=東京都渋谷区で2014年8月28日午後5時20分
 
この殺虫剤 関係ない虫まで 殺しちゃうのかな (;´Д`)
 

嫌な記憶が楽しい記憶へ

WS000000
 
脳細胞の一部に光をあてることで、「嫌な記憶」を「楽しい記憶」に書き換えることに、理化学研究所・脳科学総合研究センターの利根川進センター長らの研究グループがマウスを使った実験で成功したと発表した。
研究チームでは、記憶をつかさどる脳神経細胞の「海馬」に着目し、光を照射すると活性化するよう遺伝子操作したオスのマウスの足に電気ショックを与える実験を行った。
このマウスは脳に光があたるたびに「怖い記憶」を思い出し、おびえる行動を示すが、光をあてながら、メスのマウスと1時間ほど遊ばせた後に同じ実験をすると、脳に光があたっても怖がらなくなったことから、電気ショックの「嫌な記憶」が「楽しい記憶」として置き換わったことに成功したという。
利根川センター長は「うつ病の患者には嫌な出来事の記憶が蓄積し、楽しい出来事を思い出せないケースが見られるが、今回の研究成果をうつ病患者の心理療法の開発につなげたい」と期待を示している。
この研究はイギリスの科学雑誌「Nature」の電子版に28日に掲載される。
 
ときどきガールズバーへ遊びに行くと
うつ病の予防になる
とゆーことでしょーか? (^_^;)
 

ICL(眼内コンタクトレンズ)

32348657674658426コンタクトは面倒だし、メガネは似合わない。「レーシック」手術も考えるけど、ちょっと怖い――。
そんなふうに迷っている近視の人は多いと思います。
実は最近、レーシックに代わる新技術が注目されているのをご存知でしょうか。
それは「ICL(眼内コンタクトレンズ)」手術。一言で言うと、「コンタクトレンズを眼の中に移植する」そうなのです。
えっ! そんなことできるの? ド近眼の私としては、興味津々だけれど、やっぱり怖くもある……。
日本では2010年に厚労省から承認されたばかりですが、すでに70か国で行われていて、たとえば米軍が採用している方法もレーシックからICL手術に移りつつあるとか。
そこで、この新技術について北里大学病院眼科の清水公也教授に話を聞きに行ってみました。
清水先生は1997年からレーシック手術とICL手術を手がけ ている、視力矯正手術の先駆者ですが、レーシック手術は2008年にやめ、ICL手術のほうは現在も続けているそうです。
 
老眼でお悩みの皆さんに朗報かも (^_^;)
 
続きを読む

デング熱 代々木公園の蚊が原因?

350px-Mainstreet_Yoyogipark 東京都と埼玉県は28日、海外渡航歴のない都内在住の男性と埼玉県在住の女性がデング熱にかかったとそれぞれ発表した。
2人は20代で、既に感染が確認された埼玉の10代女性と同じ学校の生徒。
いずれも東京・代々木公園で蚊に刺されたとみられる。
国内感染は3人となった。
都や県によると、3人はほかの生徒と一緒に8月初旬から週に3回ほど、学園祭に向けて代々木公園でダンスの練習をしていた。
都は公園でデングウイルスを保有している蚊に刺されて感染した可能性が高いとみて、28日夕に駆除を実施する。
 
NHKホールへ行くときは
気をつけましょう (^_^;)
 
続きを読む

平均寿命80・21歳

20140731ax04日本人男性の平均寿命が初めて80歳を超えた。
2013年の平均寿命が前年を0・27歳上回り、過去最高の80・21歳となった。
女性は前年より0・2歳上がって過去最高の86・61歳となり、2年連続の世界一になった。
厚生労働省が31日に発表した「簡易生命表」でわかった。
厚労省は毎年1回、各年齢の人が平均してあと何年生きられるかを表す「平均余命」の見込みを計算していて、そのうち0歳の平均余命が平均寿命となる。
平均寿命を押し上げたのは、各年齢でがんや心疾患、脳血管疾患、肺炎の死亡状況が改善したためという。
厚労省が把握している海外の国・地域のデータと比べると、日本人女性は前年に続いて世界一だった。
日本人男性の平均寿命は前年の5位から4位に上がった。
世界一は香港の80・87歳だった。
 
ちなみに 58歳(男)の
平均余命は 約24年です
先は長いなぁ~ (^_^;)
 

世界肝炎デー

IMG-d6ed7-thumbnail2 2010年、世界保健機関(WHO)は7月28日を“World Hepatitis Day”(世界肝炎デー)として制定。
アメリカの医学者バ ルーク・サミュエル・ブランバーグ氏(1925-2011)の誕生日にちなんでいる。
ブランバーグ氏はB型肝炎ウイルスを発見し、さらには診断法とワクチ ンも開発。
1976年にはノーベル生理学・医学賞を受賞している。
日本では昨年、厚生労働省が世界肝炎デーと同じ日を、日本肝炎デーとして制定。
肝炎が広がるのを防ぎ、無理解による差別や偏見が解消されることな どを目的として、大規模にイベントが行なわれるようになった。
ウイルス性肝炎は日本国内最大の感染症で、自覚症状がないまま感染している人も多く、患者の 数は350万人とも言われている。
肝炎になっても、肝臓はなかなかSOSを出しません。
ウイルス性肝炎に感染していると、気づかないうちに肝硬変や肝がんに進行するおそれがあります。
「体がだるい」と気付くころには、かなりの重症になってしまっています。
肝炎は「早期発見・早期治療」が重要です。
この機会に、これまで肝炎ウイルス検査 を受けたことがない方は、ぜひ検査を受けましょう。
 

猫背のネコ

977028l仕事だから仕方がないとはいえ、一日中パソコンに向かいっ放しという人も少な多いと思います。
これ、いろいろと体にガタが来そうですよね。まず、視力に影響がある。そしてもう一つ、姿勢も悪くなっちゃいそうです。時にはパソコンの前から離れ、背筋を伸ばしたりなどストレッチも必要だと思われ。
ちょっと、待て。もちろんたまの休憩は必要だけど、パソコンに向かいながらの対策法もあるようです。というわけで、こちら。バンダイはデスクトップフィギュア『猫背』(税込み200円/1回)を、6月24日よりガシャポンにて発売します。
では、画像をご覧いただきましょう。……猫背だな、おい。ネコちゃんが、ひどい猫背!
「当社に猫背の社員がいるのですが、彼が4年越しに商品化へとこぎ着けたフィギュアです」(バンダイ・担当者)
その方、183cmもの長身を誇り、自身のサイズゆえか次第に猫背気味になってしまったのだそう。だからこそ「猫背を直せるフィギュアを作りたい!」と考えるのは道理であった。
「“人 型フィギュア”でしたり、背中が曲がる“可動式フィギュア”でしたり、いろいろとアイデアを考案するものの決定的なものは、長い間なかなか作れませんでし た。結果、ギミックを乗せるより『手に取りやすく低単価なキャラクターものを作ろう!』という結論に至ったようです」(担当者)
かわいらしくもあり猫背でもある、ネコちゃん。よって、「猫背の猫」という方向性に狙いが定まりました。いや、それはどう考えたって間違いないでしょう!
ちなみに、こんな裏エピソードもあります。977029l
「実は開発者、猫アレルギーなんですね。猫に近付くだけで、涙が出ちゃう。だけど、猫が好き。抱きしめたいけどかなわないその思いを、この企画にぶつけております」(担当者)
そうでしたか……。
そんな『猫背』のラインアップは12種。見るだけで姿勢を正したくなるような“猫背のネコ”(8種)と、「猫背を克服した」という設定の“師範代ネコ”(シークレット4種)が用意されており、全長は約40mmとなるようです。
「パソコンに向かって作業をしていると、猫背になりがちですよね。オフィスのデスク周りなど視界に入るところに置いておき、猫背を正すことを意識していただきたいと考えています」(担当者)
主なターゲットは、デスクワークで猫背になりがちな20~30代の男女です。
さて、例えばこのフィギュアをパソコン前に置いたとしましょう。実際、意識は変わるのでしょうか?
「開発者は、やはり『意識が変わった』と言っていました。もちろん、医療効果を保証できるものではないのですが(笑)」(担当者)
専門家からのコメントもいただきました。
「日 本人は軽い猫背も含めると成人の8割が猫背ぎみで、見た目で損をしていると言えます。猫背が原因で、肺や胃腸などの内臓疾患を伴う可能性もあります。猫背 を改善するためには、ふとした時に姿勢を正す意識が重要です。仕事中はなかなか自分の姿勢に気付くことができないので、このようなフィギュアをデスクに置 き、見るたびに猫背姿勢になっていないかを意識し、その都度姿勢を正すようにしていけば猫背の改善につながるでしょう」(猫背専門治療院「Good Luck」代表・篠原靖治氏)
これ、実は私もサンプルとして取り寄せ、自宅PCの前に実際に飾ってます。仕事柄か強烈な猫背の自分なのですが、ふと目をやると強烈な猫背のネコちゃんが。正直、カッコ悪い……。背中に花瓶が乗りそうだもの。
そのかわいさは認めつつ、姿勢は反面教師となります。猫背を治したくて猫(フィギュア)の手も借りたい人はぜひ入手してみては!