金曜日, 24 of 3月 of 2023

Category » ニューヨーク

大雪でニューヨークが危機なんよ~!

yuki_koritsu_house

 

ニューヨークは雪国、と聞いてもピンと来ませんが

 けっこう雪が降るエリアなんですよね

今回の危機はバッファロー市なので

 マンハッタン(ニューヨーク市)とは別です

(^_^;)

 

アメリカ北東部のニューヨーク州などでは、記録的な大雪に対する警戒が強まっています。

35261778

バッファロー市、クリストファー・スカロン市議(→)

  「どうしても緊急を要する場合

   以外は外出しないで下さい」

猛烈に雪が降り続くニューヨーク州バッファロー。

例年、年間240センチほどの積雪が観測されている地域ですが、すでに120センチ以上の積雪が観測されている地域もあるといいます。

アメリカ国立気象局は、11月20日にかけて積雪は140センチに到達する可能性があると予想。

数日間で年間積雪量の半分以上が降ることになります。

 

107681

▲ニューヨーク州の位置

 

Buffalo

▲ニューヨーク州は米国東部では、かなり広い州で

ニューヨーク市とバッファロー市は、500キロも離れています

 

nyjapan

▲日本地図と同縮尺で重ねると、上のような感じで

ニューヨーク市を東京に置くと、バッファロー市は日本海

 

35261779

 

異常な大雪をもたらしている原因は…。

ニューヨーク州エリー郡・国土安全保障局長(→):

湖水効果による大雪警報が、

 まだ出ていることを忘れないで下さい」

湖水効果とは、湖から上がる暖かい湿った空気が上空の寒気とぶつかって雪雲に発達、沿岸部に大雪を降らせる現象。

現在の上空の寒気は平年に比べて強いことと東に吹く風が特にバッファローに大雪をもたらしているとみられています。

この猛烈な雪により、ニューヨーク州では少なくとも2人が死亡。

五大湖に接する6つの州の600万人に警報が出されています。

 


ロシアは人類の敵! 4州併合は国際法違反 国連総会で採択

202203251141-main.cropped_1648183281

un_kokusai_kaigi

 

 

 

あの暗黒独裁中国ですら、賛成に回れなかったところに、現在のロシアの絶望的な孤立が見えています

ロシア側はわずか4か国で、どれもゴミみたいな、ちっぽけな小国ばかりです

 (^_^;)

 

▲プーチン

 

国連総会は10月12日、ロシアがウクライナ4州で「住民投票」を強行し、一方的に併合を宣言したことを国際法違反と非難し、無効だと宣言する決議を、圧倒的な賛成多数(143か国で採択した。

国連加盟国の4分の3程度を占め、総会で重要問題の採択に必要となる投票の3分の2を超える、圧倒的多数の賛成を得た。

ウクライナ国連大使のセルギー・キスリツァは決議採択後、総会の議場前で記者団に

「143の国々は、国連憲章の原則を守るため、正しい選択をした」

と述べ、決議に賛同した国々に謝意を示した。

反対は、ならずもの国家」5か国(ロシア、ベラルーシ、北朝鮮、ニカラグア、シリア)だけだった。

棄権は、中国やインド、タイなど35か国だった。

棄権は投票数として数えないルールとなっている。

米国の国連大使リンダ・トーマスグリーンフィールドは採決前の演説で

「(侵略を前に)沈黙していては平和は決して訪れない」

と訴え、決議案への支持を呼びかけた。

一方、ロシアの国連大使ワシリー・ネベンジャは

「(4州の)人々はウクライナに戻りたくないと自由に決めた」

などと馬鹿げた主張をした。

ロシアがウクライナ南部クリミアを一方的に併合した2014年3月にも、国連総会はクリミア併合を無効とする決議を賛成多数で採択している。

 


日韓首脳「懇談」の舞台裏 押しかけてきた韓国大統領ユン

13831926111

download

 

 

韓国大統領の尹錫悦(ユン・ソクヨル)と岸田総理が9/21(現地時間)、米国ニューヨークで行った「懇談」(韓国側は「略式会談」と呼んでいる)の舞台裏が見えてきた

岸田総理は無愛想な態度で言葉がなかった反面、韓国大統領ユンは「会談時間をのばそうとするように」懸命に説明を続けていた

「会う必要は無い」という日本側に対して、韓国側から「会いたい」という要請が繰り返しあった

35261490

日本側は最終的に

  「空いてるのは、この時間と場所だけ。

   それでも来るなら、会う」

という立場を伝えた

韓国側が即座にこれを受け入れ、韓国大統領ユンが、ニューヨークにある国連日本政府代表部ビルに押しかけて来た

約30分間の「懇談(韓国側は「略式会談と呼んでいる)

ブスッとした表情で黙ったままの岸田総理を前に、韓国大統領ユンは懸命に話し続けた

35261491

少しでも時間を引き延ばそうと必死だった

日本側出席者の1人は

「何も成果がない中で韓国側が会いたいというから、

 日本側は会わなくてもいいのに会った。

 日本は韓国に貸しを作った」

と話した。日本側としては、

韓国の国際法違反状態に対する解決法を

韓国側が提示するまで、日韓首脳会談は無い!」

という従来の立場を厳守した。


韓国大統領ユンが米国を侮辱

35261485

bakanisuru

 

韓国人の特性として、自己評価が異常に高く、常に外国人を上から目線で馬鹿にしていますから、韓国政府内でこの程度の発言は、ごく普通の日常会話だったと思われます

それを国連総会の場でやって、しっかり録音されちゃうところが、いかにも政治家一年生、外交音痴という感じがします

米韓スワップを頼もうとしたら、門前払いで会ってもらえなかったので、アタマに来ていたんでしょうかね?

韓国大統領ユンは、最近まで検察官ひとすじでした

c2a5c4388e0d9b24f99bcbcf3805a31a_t

検察官だの学校教師だのって、常にセンセイと呼ばれてアタマを下げることの無い商売ですから、急に政治家になって外交の場で、国益を守るために平身低頭するのが苦手なのは当然かもしれません

韓国が経済崩壊しつつある今、どこの国も助けてくれないのも、その結果として仕方のないことなのでしょう

 (^_^;)

 

microphone_mark

 

史上最低支持率の韓国大統領、尹錫悦(ユン・ソンニョル)が9/21、国連総会で訪問先のニューヨークで、ジョー・バイデン大統領主催の国際会合に出席した際、マイクONに気付かず、米国を侮蔑する表現を側近に話し掛けた。

韓国大統領ユンは、感染症対策に取り組む基金への増資を検討する会合で米国が60億ドル(約8600億円)の出資を表明した後の記念撮影の時に

35261484

「もし、こいつらが議会で可決しなかったら、

 バイデンのクソメンツは、丸つぶれだな」

と側近に韓国語で話し掛けている。

この映像は韓国で一気に拡散された。

ユーチューブ(YouTube)では投稿後数時間で再生200万回を上回り、韓国語ツイッター(Twitter)上ではこいつら」がトレンド1位になった。

韓国大統領ユンの発言は、バイデン氏が約束した資金拠出には米議会の承認が必要な点を指摘したものとみられる。

ゆっくり動画へ

 


日韓首脳「懇談」と韓国通貨ウォン1400突破

35261479

un_kokusai_kaigi

▲韓国ユン大統領と岸田総理

 

国連総会が開かれているニューヨークで、日韓首脳が「懇談」を行いました

韓国側は「簡易会談」と呼んでますが、会談と呼ぶほどの正式な対話ではない

時間もわずか30分ですから、通訳を除けば15分、これでは大した話は出来ません

岸田総理の滞在していたビルに、韓国のユン大統領が訪れて(押しかけて?)の「懇談」だったようです

kabu_chart_man_cry

韓国経済は今、通貨ウォンが大暴落して経済崩壊状態

何としても通貨スワップなど、日米からの支援が必要です

韓国のユン大統領は、すべての期待を日米との首脳会談に賭けて、なりふり構わず必死の体勢で国連総会に臨んでいたのです

逆に岸田総理は、本当に直前まで、韓国のユン大統領と会うつもりは無かったように見えます

そして、日韓首脳が「懇談」した結果は、

「両国間の懸案を解決し、関係を改善する必要性で一致した」

という、代わり映えのしない、どうでもいいような内容でした

ユン大統領が必死になって、日韓通貨スワップを懇願したが、岸田総理があっさり断ったのではないかと思われます

岸田総理は、「その前にすることがあるでしょ」と言ったかもしれません

presentation_setsumei_man

しかも韓国は、切望していた米韓首脳会談を、行うことすらできませんでした

韓国のユン大統領とバイデン大統領は、立ち話で約50秒、ほんの挨拶程度

韓国側からは、通貨スワップやEV補助金など、米国に土下座してでも懇願したいテーマが山ほどあったのですが、50秒ではどうしようもない

そうしている間にも、韓国通貨ウォンの暴落は続き、絶対死守のマジノ線と言われていた1400をあっさり突破しました

米国市場は本日、FRBがFOMCで通常の3倍にあたる0.75%の利上げを決めました

money_omoi_loan

韓国が追随して利上げすれば、金利負担の重圧で、世界一借金の多い韓国民から悲鳴が上がります

追随利上げしなければ、韓国から投資マネーが流出して、韓国通貨ウォンがますます大暴落

空前絶後のインフレになり、韓国民の生活が根底から破壊されるかもしれません

どちらに転んでも地獄が待っており、韓国のユン大統領は、究極の選択を迫られています

 (^_^;)

ゆっくり動画へ

 


「悪魔の詩」著者 襲われる

9

▲小説「悪魔の詩」の著者、サルマン・ラシュディ氏(75)

cult_kyoudan

 

安倍ちゃん殺害に続き、宗教がらみの凶悪犯罪です

日本人は平和ボケに似た宗教ボケで、宗教の危険性への警戒感が薄いように思います

そこに付け込んだオウム真理教や統一教会などの凶悪カルト宗教は、凶悪犯罪の温床になりました

toyotomi_hideyoshi

戦国時代にスペインやポルトガルの宣教師によって日本に入り込んだキリスト教も、うまいこと言って信長には付け入ったものの、その裏の目的が日本侵略の先兵だったことが、秀吉の慧眼によって見破られました

当時の日本国内におけるキリスト教徒の増え方はすさまじいもので、もし秀吉がキリスト教の布教を放置していたら、日本国内は恐ろしい内乱(宗教戦争)になっていたかもしれません

秀吉や徳川幕府による弾圧が厳しかったので、当時のキリスト教徒(キリシタン)は被害者という目で見られがちですが、実は非常に過激で危険な集団でした

nigaoe_tokugawa_ieyasu

同時代に過激化した一向宗(浄土真宗)に手を焼いた経験のある家康は、アメ(保護)とムチ(弾圧)を使い分けた巧みな宗教政策をとって、日本国内での伝統仏教の牙を抜いて無害化しました

そのせいで日本の仏教は、宗教として見ればトコトン堕落して、ほとんどは葬儀屋に過ぎない葬式仏教になりましたが、危険性はほぼなくなりました

しかし、海外の一神教(イスラム教やユダヤ教、キリスト教など)や、新しく誕生したカルト宗教は、今でも恐ろしい牙を内に秘めています

宗教というものは、自分だけの心の平安のために静かに信仰している限りでは誠にけっこうなものですが、ひとたび他人に信仰を強要したり、他宗教や異端者を攻撃するようになると、これほど危険で残酷なものはありません

 ((((;゚д゚))))

 

20190602155553894782_11cb0233aa9a12033ddb3c8f806e6414

 

インド出身の英作家サルマン・ラシュディ氏(75)が8/12、講演で訪れていた米ニューヨーク州ショトーカで刃物を持った男に襲われ、首や胸を刺されたとニューヨーク州警察が発表した。

1988年出版の、ラシュディ氏の小説「悪魔の詩」が

  「イスラム教の預言者ムハンマドを冒涜した」

として、イラン革命の指導者ホメイニから「死刑」を宣告されていた。

ラシュディ氏は、人工呼吸器を付けた状態で、片方の目を失明する可能性があり、腕や肝臓にも傷を負っている。

E4BA94E58D81E5B590E4B8802-thumbnail2

ラシュディ氏は、教育施設の壇上で、駆け上がってきた男に襲撃された。

ニューヨーク州警察は8/12夕、犯人がニュージャージー州に住むハディ・マタール(24)と明らかにした。

「悪魔の詩」を巡っては、日本語翻訳を担当した筑波大学の五十嵐一助教授(当時44、→)が、1991年に何者かに殺害され、犯人が特定されないまま2006年に時効となった。

ゆっくり動画へ

 


アメリカの物価高

img_pdt_currypan

▲ニューヨークでは、カレーパンが1個520円もする!

francepan_boy

 

1人当たりGDPで比べると

  米国6.3万ドル、日本4.2万ドル

米国は日本の1.5倍もあるのですが

  カレーパン1個520円

では有難みも薄れますねぇ~

  日本だと120円くらいかな?

(;´Д`)

 

50f666d0d79ec0b83fec2df0fdeb7bfc

 

アメリカ、特にニューヨークの物価高は想像を絶する。

週刊文春の現地記者:

「NYでは新型コロナの収束に伴う消費の増加や、ウクライナ危機による原油価格の高騰などにより、物価が急激に上がった。

 労働統計局のデータによれば、1年で消費者物価指数が6.3%も増加しました。

 インフレの影響で、米国の家庭が余分に支出している額は毎月460ドル(約6万2千円)に上るという試算もあります」

NY在住のフリージャーナリストの田中宏明氏:

「二十年以上NYで暮らしていますが、これほどの物価上昇は初めてです。

 1ドルだったサイダーが2.5ドルに値上がりし、カレーパンが日本円で520円もする。

 万引きも増加していて、雑貨店では商品が鍵付きのガラスケースに入れられています」

 


SWIFTからロシア排除

35261024

35261026

 

スイフトと言っても、スズキのクルマ(←)ではありません

 国際貿易決済のグローバル・スタンダードです

今のところ強がってるプーチンも、これは痛いんじゃないかなぁと思います

35261021

プーチン(→)が本当に認知症なら、

「スイフトって何? それって美味しいの?」

などと寝言を言う可能性もありますけどね

これで世界経済から追放されたロシアは、泣きながら中国にすがりついて行くのでしょうか?

ouendan_woman_blue

そうなると、赤組(中露韓北)と青組(日米欧印豪)の対立が激化し、2つのブロック経済に分かれて、世界は再び深刻な冷戦時代を迎えることになりそうです

2022年2月は、世界史の大きな転換点になるかもしれませんね

 ((((;゚д゚))))

 

view0040842196

EUと米国などは2/26、ウクライナに侵攻したロシアをSWIFTから排除するなどの対ロ制裁を発表した。

SWIFT(国際銀行間通信協会)とは、「Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication」の略で、国境を越えた迅速な決済を可能にし、国際貿易を円滑に行うためのシステム。

このシステムに接続する銀行は、SWIFTメッセージを利用して支払いを行える。

SWIFTメッセージは安全とされ、大量の取引を迅速に処理できる。

SWIFTは国際貿易における資金送金の標準的な手段となっており、2020年の年次報告によると、SWIFTプラットフォーム上では、毎日約3800万件の送金メッセージがやり取りされた。

年間では何兆ドルもの資金が同システムで送金されている。

 

35261025

 

1970年代に設立されたSWIFTは、サービスを利用する数千の加盟機関の協同組合。

本部はベルギーにあり、2020年に3600万ユーロの利益を計上した。

ロシアの銀行がSWIFTから排除されると、同国は世界中の金融市場へのアクセスが制限される。

container_kontenasen

ロシアの企業や個人は、輸入品の支払いや輸出品の受け取り、海外での借り入れや投資が難しくなる。

ただ、電話やメッセージングアプリ、電子メールなど、他の決済チャネルは利用できる。

その場合、制裁を科していない国の銀行を経由して支払いを行うことになるが、代替手段は効率性や安全性が低い可能性が高く、取引量の減少やコスト上昇の可能性がある。

輸出企業にとっては、ロシアへの商品販売のリスクとコストが増加する。

ロシアは製造業製品の大口購入国で、世界銀行のデータによると、オランダとドイツはロシアにとって2番目と3番目の貿易相手国。

ロシア製品の買い手もより困難に直面し、代替サプライヤーの模索を迫られる。

car_gasoline

ただ、ロシア産の石油とガスについては、代替供給国を見つけることが難しいとみられる。

欧州委員会によると、ロシアはEUにとって原油、天然ガスなどの主要な供給国。

SWIFTはベルギーとEUの規則に拘束される。

EUは2012年3月、イラン核開発計画を巡り制裁対象になったイランの企業や個人へのサービスをSWIFTに禁じた。

対象には中央銀行や大手銀行も含まれた。

 

* * * * * * * * * *

 

コメント 湯浅卓 国際弁護士(ニューヨーク州弁護士/ワシントンD.C.弁護士)

wallstreet-0

いま注目すべきはSWIFTに消極的だったのは欧州の一部で、初めからSWIFT制裁を示唆はバイデン、アメリカ大統領で、議論を引っ張ったのもアメリカだという事実だ。つまり、国際決済システムからの排除という制裁であるが、「決済システム」のノウハウを持つのは実はウォール街(→)である。このウオール街のノウハウは、アメリカに決済システムを含む複雑な金融システムを制御、統括する金融当局が、連邦レベルでも、州レベルでも数多くあるので、ウオール街の決済システムのノウハウは、インターネットの時代になって長いが、ウオール街から門外不出で、国際社会には出ていない。従って、今回のSWIFT制裁の中枢である「決済システム」関連制裁について、議論していたヨーロッパ諸国でさえ、十分なノウハウを持っていないし、中国、ロシアは尚更である。

コメント 石川智久 日本総研 調査部マクロ経済研究センター所長

私も銀行員時代、外為送金業務を少しだけやっていましたが、その経験からしてもSWIFTが使えないとなると、本当に外為送金が難しくなり、貿易や投資がほとんどできない状態になります。その意味ではかなり厳しい措置を取ったと言えます。一方でロシアはこれを受けて、中国などと新たな国際決済システムを作る可能性もあります。

 


NYが危機なんよ~!

35260974

snow_company

 

 イメージには合いませんが

  冬のニューヨークは雪国です

 それにしてもこう寒いと

  地球温暖化ってホントなんですかね?

 ((((;゚д゚))))

 

米東部は1/29、ここ数年間で最大級の暴風雪に見舞われ、ニューヨークなど東海岸の主要都市も、猛吹雪で視界が利かない状態となった。

交通の混乱や停電などで約7000万人に影響が出ている。

米国立気象局(NWS)は1/29、低気圧が急速に発達して「爆弾低気圧」となったと発表した。

特にニューヨーク、マサチューセッツ両州では大雪となり、夕方までに積雪61センチを観測。

マサチューセッツ州では、9万5000世帯以上が停電した。

animal_iguana_green

寒波は南部フロリダ州にまで到達し、米国立気象局(NWS)は「イグアナ(→)の落下」注意報を出した。

イグアナは気温が急激に下がると一時的に動けなくなり、木から落ちることがある。

ニューヨーク、ニュージャージー、メリーランド、デラウェア、バージニアの5州は、全域または一部地域に非常事態宣言を出した。

 


続落 NYダウ

35260932

mask_family_smile

 

 高騰していた原油は落ち着いてきましたが

  オミクロン株に対する不安

 株式マーケット心理に悪影響してますね

  ((((;゚д゚))))

 

12/1の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比461ドル68セント(1.3%)安の3万4022ドル04セントと2カ月ぶりの安値で終えた。

前日に大幅安となった反動で午前は一時520ドル高まで上昇したが、午後に入って下げに転じた。

米国で中国コロナ生物兵器の変異型「オミクロン株」の初の感染者が確認され、感染拡大を警戒した売りで引けにかけて下げ幅を拡大。

ほぼこの日の最安値で終えた。

35260933