バンコクの名称変更?
タイ王国の首都バンコクの正式名称は
【タイ語】กรุงเทพมหานคร อมรรัตนโกสินทร์ มหินทรายุธยา มหาดิลกภพ นพรัตนราชธานีบูรีรมย์ อุดมราชนิเวศน์มหาสถาน อมรพิมานอวตารสถิต สักกะทัตติยวิษณุกรรมประสิทธิ์
【英語表記】Krungthep Mahana Korn Amone Ratchasna Koshin Mahintara Yuttayama Hardy Rock Pop Noppa Ratchastany Bryrom Udomra Chaniwait Maha Saturn Amone Piman Awatan Satit Sakka Tattiya Wisanukam Prasit
【カタカナ表記】クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
【意味】イン神(インドラ、帝釈天)がウィッサヌカム神(ヴィシュヴァカルマン神)に命じてお作りになった、神が権化としてお住みになる、多くの大宮殿を持ち、九宝のように楽しい王の都、最高・偉大な地、イン神の戦争のない平和な、イン神の不滅の宝石のような、天使の大都
という、かなり長ったらしいもので、この中に Bangkok という語は入っていません
現地のタイ人は、「バンコク」ではなく「クルンテープ」(天使の都)と呼んでいます
タイは割とエーカゲンな国で、法律とか規則で何かを変更しても、いつの間にかウヤムヤになって、元に戻ってしまうことが多い
今回もそうかもしれません
(^_^;)
タイ王国の首都「バンコク」の名称をめぐって、混乱が起きている。
タイ政府は2/15の閣議で、首都バンコクの英語表記を
「Krung Thep Maha Nakhon」
(クルンテープ・マハーナコーン)
に変更し発表した。
首都の名前が「バンコク」ではなくなるのではないかと騒動になった。
この英語表記の変更は、王室系機関が提案したものだという。
上で「王室系機関が提案」とありますが、
タイ王国のワチラロンコーン現国王(←)が、思いつきで言い出したのではないか?という気もします
先代のプミポン国王は人格者で、国民の人気も高かったのですが、現国王は、はっきり言って相当なアホ!
美女(側室?)20人を引き連れて、ドイツの高級ホテルや別荘で豪遊することが多く、タイ国内にはめったに寄り付かない
常に女性スキャンダルまみれの、税金無駄づかい大王
タイ国民からの人気も低く、皇太子時代には「タイの秋篠宮」などとも呼ばれていたそうだ
そう言えば、秋篠宮殿下はタイ王国がダイスキで、ナマズの研究とか言って、しょっちゅう行ってるそうですけど、もしかしてお友だち?
(;´Д`)
Date: 2022年2月23日
Categories: 1【国際政治A】★★★, タイ王国, 現代史