生物

小田急アンモナイト

35261265

kodai_ammonite

 

 大昔にはアンモナイトとか三葉虫とか

  地球上にウジャウジャいたはずなんですけど

 全部きれいに絶滅してしまったのはなぜだろう?

  人類も全面核戦争で絶滅するかも

 ((((;゚д゚))))

 

kodai_sanyochu

 

新宿駅西口の「小田急百貨店新宿店本館」が、館内の壁に埋まっているアンモナイトの化石を切り出しプレゼントするキャンペーンを実施している。

10月に営業終了・解体する同館ならではの”太っ腹企画”だ。

同館は新宿駅西口地区開発計画により10/2に営業終了し、テナントの一部は近隣の商業施設「新宿西口ハルク」に移転し営業を続ける。

本館の取り壊しに伴い、館内の大理石の壁からアンモナイトの化石を特別に切り出し、応募者のうち抽選で1名にプレゼントする。

kaseki2

館内でも美術品や文房具売り場のある10階には、特に化石が集中している。

このフロアの壁と床は1991~92年の館内リニューアル時に建てられた。

「ジュライエロー」と呼ばれる大理石を使っており、約2億年前のものといわれる化石が埋まっているという。

壁や床に眠る化石の総数は不明だが、15センチ四方の大きいものから5センチ四方の小さなものまで、目につくだけでも多数ある。

うず状のものや、厚歯二枚貝と呼ばれる二枚貝などが発見されている。

7/20の開始以来、約200件の応募があった。

 

264551_18-01shinjyukunakano

▲小田急百貨店 新宿店本館

 

枝豆の成長が速い

35261146

gardening_man

 

ベランダ園芸を始めようと思って

Jack002

100円ショップで植木鉢と土を買ってきて

いろいろなタネを植えています

その中で枝豆の成長が速いのに驚いています

毎日2~3センチ伸びてる!

童話「ジャックと豆の木」みたいに

天まで伸びそうな感じ

(^_^;)

 

すみだペンギン相関図

img_sokanzu_2022

▲クリックすると拡大します

download

 

これは東京スカイツリータウンにある「すみだ水族館」のペンギンさんたち(と飼育員の皆さん)の相関図です

たしかに「良くお調べになった」なぁと感心いたします

芸能界や永田町(政界)では、この種の相関図がよく作られますが、ペンギン界では初めてかもしれません

マンボウが明けて最初のGW、水族館は混むのかな?

 (^_^;)

詳細はここをクリック

 

ミツバチもストレスを感じる

oliwier

images

 

 人間や企業の

  生き残りや発展を考える上で

 動物や植物の生存成長戦略

  とても参考になります

 (^_^;)

 

IMG_1520-1024x576

 

ミツバチの人生(蜂生)には、ほとんど癒やしが存在しません。

働きバチは毎日花から花粉や蜜といった重要な資源を収集するために長距離を移動します。

stress_woman

そして、長距離を移動する中で、働きバチは捕食者から身を守ったり、悪天候に対応したりと、さまざまな危険に苦しめられることとなります。

そして最新の研究から、慢性的なストレスが人間の精神状態に影響するように、捕食者や悪天候といった

外的なストレス要因が、ミツバチの脳内の

特定のニューロン間の接続性を変えてしまう

ことが判明しています。

ニューロン間の接続性が変わることで、ミツバチの問題解決能力が低下するとのことです。

詳細はここをクリック

 

Z5Gtq9OLOerlaNur

▲JR品川駅

35261085

 

ツイッター社が毒針条項 イーロン・マスク(→)の買収提案に

なぜミツバチは人間を毒針で刺すと死んでしまうのか?

ハチの一刺し」ロッキード事件の銀座ホステス榎本三恵子

 

スナネコ赤ちゃん

pet_honyubin_cat_utsubuse

 

 ふつうのネコは年に1~2回出産するので

  2年ぶりは少ない感じもします

 スナネコは野生が強いので

  人口飼育だと繁殖力が弱まるのかな?

 (^_^;)

images

 

アフリカなどに生息する世界最小クラスのネコ「スナネコ」の赤ちゃんが、栃木県那須町の動物園で、2年ぶりに生まれ、すくすくと育っています。

那須町の動物園「那須どうぶつ王国」(→)では、アフリカの砂漠地帯などに生息する世界最小クラスのネコ、「スナネコ」の繁殖におととし、国内の動物園で初めて成功しました。

そして、2/2に新たにオス2匹とメス1匹のあわせて3匹の赤ちゃんが生まれました。

2/21は報道関係者に体重測定の様子が公開され、赤ちゃんははかりに載せるために持ち上げられると元気に手足を動かしていました。

2/21の測定では、3匹とも体重が生まれた時の3倍ほどのおよそ250グラムまで成長していることが確認されました。

35261010

3匹のうち2匹は生まれた直後に低体温などの症状が見られたため一時的に人工保育を行ったということですが、いまは3匹とも母親の「ジャミール」(→)のもとですくすくと育っています。

「スナネコ」の親子は来月下旬ごろに一般公開される予定で飼育員の平居未羽さんは

「お母さんのジャミール(→)が

 安心して子育てできる環境を

 いちばんに考えています。

 元気に育ってほしい」

と話していました。

 

ムツゴロウ86歳

35260941

job_suugakusya

 

私が高校生のころだったか、「ムツゴロウの青春記」を読んで、世の中にはスゴい天才がいるもんだなぁ、と感動した記憶がある

彼が高校生のころ、数学の授業や教科書が易しすぎて詰まらないので、高木貞治「解析概論」を読んだら、大学入試問題が幼稚園レベルに思えた、というようなことが書いてあった

この話に感動した私は、さっそく本屋で買ってきて読み始めたが、とても高校生が読めるような本ではなかった

35260942

彼は動物好きで有名だが、実はギャンブラーとしても有名で、私はむしろこっちが彼の正体だと思っている

彼は初対面の猛獣にも無防備で近づくことが多く、そのために命に係わるような事故もあったし、右手の中指の先をライオンに噛み千切られたりしている(→)

おそらく彼の天才の一側面として、極端なリスク嗜好があり、それが彼の動物好きの背景にもあるのではないかと思っている

((((;゚д゚))))

 

download

ライオンの頭を無防備になで、ワニの口に笑顔で頭を入れる。

ライオンに右手の中指を食べられてもまったく懲りる気配すらない。

“動物愛”という枠を大きくはみ出した畑さんの生き方は日本中を魅了した。

1980年に始まった「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」はあっという間に人気番組になり、平均視聴率は20%に迫った。

animal_crocodile_wani

しかしTVシリーズは2001年に終了し、2000年代後半には北海道の中標津から東京のあきる野市に移転した「ムツゴロウ動物王国」も閉園。

3億円とも言われる巨大な借金を抱えたが、それもあふれるバイタリティで完済し、現在は40年前に移り住んだ北海道の中標津にある大自然に囲まれたログハウスで生活している。

トレードマークの黒ブチ眼鏡にやさしい声の“ムツゴロウ”さんは、ゆっくり椅子に腰掛けると、煙草を一服しながら、破天荒な人生について語り始めた。

 

高木 解析概論 改訂第三版 _03

▲高木貞治「解析概論」の3ページ目

議論の前提として、デデキントの切断について説明している

このような説明と議論が、延々と500ページも続くのだが

高校生のムツゴロウは、易々と読みこなしたらしい

詳細はここをクリック

わぁーぃ雪だぁ~!

animal_music_band

 

 動物はそれなりに みんなカワイイけど

  猫犬を別にすると レッサーパンダは

 特筆すべきカワイさだと思います

  (^_^;)

 

山口県の動物園の“アイドル”レッサーパンダの優香は、雪の上で大はしゃぎです。

年末、動物園に雪が積もった時に撮影された動画を、公式SNSにアップすると、8万もの「いいね」がつきました。

なぜ、優香はこんなに雪が大好きなのでしょうか?

 

二代目さかなクン

35260937

kid_job_boy_uchuhikoushi

 

 将来は宇宙飛行士もいいけど

  二代目さかなクンという手もありますね

 ノーベル賞を狙うかな

  (^_^;)

 

teacher_tensaku_woman

学研プラスが発行する

「最強生物大百科 水の章」

で魚の分類に表記ミスがあったとして、修正後の増刷版が月内にも出版されることになった。

東京都町田市の幼稚園児、白戸 喜秀(よしひで )ちゃん(5)の指摘を受けての対応で、同社は

校正ミスを発見できるほど読み込んでもらってうれしいし、感心した」

としている。

喜秀ちゃんは8月、深海の生物を紹介する2冊の図鑑を見比べ、白い大きなオタマジャクシのような魚の分類表記が違うことに気づいた。

同社の図鑑では、

「カサゴ目」の「シンカイクサウオ」

1661931

他社の図鑑では

「スズキ目」の「マリアナスネイルフィッシュ」

と紹介している。

同じ生物の別名だと記憶していた喜秀ちゃんは、

「なんで分類が違うのかな?」

と疑問に思った。

母親の広美さん(35)が学研プラスに問い合わせたところ、

「最新の研究内容を反映しておらず、

 従来のカサゴ目のまま製作を進めてしまった」

などと説明された。

同社は増刷版で「スズキ目」と表記することにした。

288c40d9d2a578fc24bbae90b8ce7ecd

喜秀ちゃんは自宅近くに移動図書館車が来ると、生物の本などを一度に20冊借りるほどの本好き。

両親や祖父母から図鑑をプレゼントされると、ボロボロになるまで読み込む。

大人も知らないような生物の名前を暗記し、食卓に魚が並ぶと、分類まで説明する。

「もっと生物の勉強をして将来は宇宙飛行士になりたい」

と夢を語る。

 

奈良の鹿

shika_senbei_ageru

 

 奈良の鹿は、人間にナツキ過ぎて

  やや野性味を失ってますが

 その代わりに、人間界のルールを

  身につけているようです

 (^_^;)

 

動画を見た外国人の反応

・素晴らしい、日本の鹿は信号の色の意味を理解しているようだ。

・横断歩道を渡れる場所と理解しているだけでも凄い。

・動画を見ている最中、絶対に飛び出してはねられると思ったのに・・・

・私の国だと鹿は突然道路に飛び出してくるものだ。
そしてそれを避けようとして事故る人もいたりする。

・私の国でも高速道路の脇で毎日死んだ鹿を見かけるよ。
でも日本の鹿は交通ルールを守ってるなんて。

shingou_machi

・日本は動物も交通ルールを守るんだね。
本当にリスペクトするよ。

・超凄い!

・Wow、なんて興味深い映像なんだ!

・This is a Japanese style.

・クソ笑ったよ。
日本の鹿は道路の渡り方まで理解してるなんて。

・この鹿はもう明らかに進化してると思う!

・アメリカの鹿は一体どうすれば日本の鹿のようになれるのか!?

・このような動物でさえ交通ルールを守ることができるなんて、もはや一部の人間よりも優秀じゃないか。

・私もこのような国に生まれたかった・・・

・日本の鹿は交通事故で死なないように交通ルールを守ってるんだね。

・このまま行けば日本の鹿は2030年には選挙権を手にするかもな。

 

熊さん刺殺事件 犯人はヤギ

02

▲グリズリー(学名:Ursus arctos horribilis)

tomandjerry02

 

 まさに窮鼠猫を噛む

  大型の熊さんだって油断すれば

 ヤギに刺し殺されます

  ((((;゚д゚))))

 

71VvEqmS9hL._AC_SL1000_

9/4、カナダ西部ブリティッシュコロンビア州のヨーホー国立公園を訪れていたハイカーにより、ハイキングルートを少し外れた場所で、メスの大型クマ(ハイイログマ=グリズリー)刺殺遺体が発見された。

刺殺遺体は、グリズリーのメスで、まだ完全に成熟していない若い個体だった。

刺殺遺体を調べたところ、首や脇の下に何かで刺された傷跡が確認されたが、原因までは特定できなかった。

そこで刺殺遺体の解剖を行った結果、刺殺した犯人は、山に住むシロイワヤギと判明した。

 

500px-Mountain_Goat_USFWS

▲シロイワヤギ(学名:Oreamnos americanus)

このツノで刺されたら、グリズリーも死にますね

人間でも、ふだん温厚な人が本気で怒ると一番怖い  ((((;゚д゚))))