Category » カワイイ

ブーフーウーとゴッドファーザー

35262343

 

NHKに「おかあさんといっしょ」という子ども向け番組があって、これは数十年前から続く超長寿番組なんだけど、その最初のころに番組内で「ブーフーウー」という人形劇が演じられていました

なぜかメキシコが舞台で、そこに住む3匹の子ブタの物語

ブー(長男ブタ):ぶつぶつや 声:大山のぶ代

フー(次男ブタ):くたびれや 声:三浦勝恵

ウー(末っ子ブタ):がんばりや 声:黒柳徹子(→)

もともとは絵本だったのを、NHKが人形劇にしたようです

先日、映画「ゴッドファーザー」のパート1~3を通して観たんだけど、この中で初代ゴッドファーザーであるヴィトー・コルレオーネには3人の息子がいます

これが「ブーフーウー」の3匹の子ブタとキャラが一緒!

 

20220623220607

images-2022-03-05T094452.059

 

長男ソニー・コルレオーネ(←)は、気が短くて怒りっぽく、いつもブツブツ文句を言っている

次男フレド・コルレオーネは、お人好しで少しアタマの弱い頼りない男で、いつもヘマばかりして周囲に迷惑をかけ、本人もコンプレックスのカタマリになっている

末っ子マイケル・コルレオーネは、大学出のインテリ秀才(昔は大学へ行くのはインテリ秀才だけだった)で、マフィア(イタリアヤクザ)を嫌っていた

長男ソニーはチンピラみたいな性格で、マフィアのボス(組長)になるような器ではなかったが、他にいないから多分こいつがボスの後を継ぐんだろうなと、本人も周囲も思っていた

35262345

次男フレド(→)は、人がいいだけで、組織の上に立てるような人間ではない

末っ子マイケルは、大学を出た後、マフィアになることを嫌って海兵隊に入ったりしていた

初代ゴッドファーザー、ヴィトー・コルレオーネは、末っ子マイケルを気に入ってかわいがっていたが、マイケルがマフィア(ヤクザ)を嫌っているのを知っていたから、マイケルだけはマフィアにしたくないと考えていた

 

35262344

 

それが運命のイタズラで、長男ソニーがファミリー(組)間の抗争であっけなく殺されてしまい、末っ子マイケルが二代目ゴッドファーザーになり(↑)、ドラマが展開していく

200px-Sicily_in_Italy.svg_

初代ゴッドファーザー、ヴィトー・コルレオーネは、故郷イタリアのシシリー島(→)で、地元ヤクザに両親や兄を虐殺され、わずか9歳で天涯孤独の身となって新天地アメリカへ渡ってきたので、家族を大切にする思いが非常に強い

映画「ゴッドファーザー」は、ファミリー(ヤクザの組)の物語であると同時に、ファミリー(家族)の物語でもあり、ストーリーに重厚さを増している

(^_^;)

 

▲「ぼく自分で直してみるよ」って、若き日の黒柳徹子の声

 


一緒に寝るの

私は基本的にネコ派なんだけど

 こりゃカワイイね!

(^_^;)

 


レニー・ロブレド フィリピン前副大統領 日本観光を楽しむ

FsCXgNpaMAErxv7

kodomonohi_yoroi_kabuto

 

海外の有名人で日本ダイスキ

 という人は少なくありません

ヨロイを着て、すごくウレシそう

 なんだかカワイイですね

日本人は心の広い人が多いから

 「日本文化への冒涜」

みたいなケチなことは言いませんよ

  (^_^;)

 

日本観光を満喫するフィリピン前副大統領が話題になっています。

ドゥテルテ政権副大統領で大統領選に出馬したものの、マルコス・ジュニアに敗北して一般人となったレニー・ロブレドが日本旅行を楽しむ様子がフィリピンで注目を集め、一部の人達からは

「女性が侍の格好をするのは、日本文化への冒涜」

という意見も出ているようです。

▼ふだんは、こんな感じのおばさん

Fr9nYjaagAA2iof

 


山崎丹奈 東工大出身の女優 医歯大との統合や女子枠について思う

35261996

▲世にも珍しい東工大出身の女優、山崎丹奈

science_nou_kenkyu

 

東工大出身の女優がいたなんて、東工大出身の私でも、今日まで知らなかった(それくらい売れてないのかな?)

東工大は「工業」の名が示す通り、機械や電気などの「男っぽい」(オタクっぽい?)学問が中心なので、本当に女子学生が少ないんです

今の女子学生比率(学部)は13%だそうだが、私が在学していたころ(少々昔)には、今よりもっと低くて、たぶん数%だったのではないかと思う

school_tani_get_girl

午前中にキャンパスで女子学生を見かけると、思わず振り向いてしまうほど少なかった

それもたいてい理学部や建築系で、機械や電気などでは今でもめったにいないはず

私のいた学科では、たまたま数年ぶりに女子学生が一人いて、教授が「今年の学部生は雰囲気が違う!」と言っていたのを覚えている

女子枠」創設は、男子学生の活性化を促すという意味でも、悪くないアイデアだ

東工大生は、良く言えば勉強の出来る上品な紳士が多いのだが、悪く言えば他人を押しのけてでも進む上昇志向の荒々しさには欠けるような気がする

午後のクラブ活動の時間になると、各クラブが女子大の類似クラブと交流があったりするので、その活動のために東工大キャンパスにも女子学生が目立つようになる

ちなみに東工大では、大学院進学比率が非常に高いので(9割くらい)、大学院と区別するために「学部」という言葉をよく使う

学年を下から順に言うと、学部1年、2年、3年、4年、大学院M1(えむいち)、M2、D1(でぃーいち)、D2、D3という9年制大学だ(M:マスター修士課程、D:ドクター博士課程)

  (^_^;)
.

35262000

35261999

 

2024年度の統合を目指す東京工業大学(東工大)と東京医科歯科大学(医歯大)の、統合後の新大学の名称が「東京科学大学」となると発表された。

東工大は、同年に女性のみが出願できる「女子枠」を創設することも決まっており、大学改革を進めている。

国立理系トップの東工大は女子学生が13%しかおらず、「男女差」が課題となっていた。

その一方で、女子枠創設には、入試の平等性が損なわれるのでは、など疑問も上がっている。

大学統合や女子枠創設について、卒業生はどう感じているのか。

東工大環境・社会理工学院(土木・環境工学系)出身、女優として活躍する山崎丹奈さんに大学への思いを聞いた。

 

*  *  *  *  *  *  *

 

「統合や女子枠の一報を聞いたときには、本当に驚きました。大学側が課題を感じた上で、新たな一歩を踏み出そう、改革しようという意識を感じました。東京科学大学、という名称については、シンプルで覚えやすいと思います。自分が両大学を知っている歴史以上にこれからの大学の未来は長いと思うので、新名称がなじむように、これからも変わりなくその専門性を磨いていってほしいです」

学士課程(学部)の女子学生が約13%しかいないと言われる東工大において、“貴重”な女性の卒業生だ。

さらに卒業生の多くが理系分野の研究職、技術職に進む中で、俳優として芸能界に入った山崎さんの経歴はかなり異色と言える。

そんな山崎さんからみて、母校の改革はどう映っているのだろうか。

「確かに、入り口の入学者数を増やせば、出口も増えるわけで、女性の研究者や技術者も増えるでしょう。ただ、その仕事をするにあたって女性が働きやすい環境が整っているかといえば、受け入れ先の組織や企業で変わってくると思います。もちろん女性枠は大学ができる対応の一つだと思いますが、女性の人生をどう考えるか、という意味でソフト面でもっとやれることはあるのではないでしょうか。女子学生が増えても、たとえば、大学内の研究環境が改善しなければ、状況が良くなったとは言えないと思います」

FDvBhXtagAEWqxl

 

山崎丹奈(やまざき・にな) 1991年生まれ。

幼少期は米ペンシルベニア州で育つ。

桐蔭学園を卒業後、東工大土木・環境工学科(当時)に入学。

2009年に「ミス東工大グランプリ」に輝く。

2012年に女優デビュー。17年に映画「トリノコシティ」で主演。その他、「母になる」(日本テレビ系)、「マザー・ゲーム」(TBS系)など多くのドラマに出演。

一児の母として育児にも奮闘中。

詳細はここをクリック

 


嵐莉菜(18) 映画「マイスモールランド」主演 埼玉県出身の5カ国にルーツを持つ女優

 

5カ国のDNAが混ざると、こうなるんですね

特に日本人は島国で他民族と隔絶した期間が永いせいか、

  日本人との混血は美人が多い

というのは、世界的に知られています

ちょっと前までは、ルックスに自信のある女の子は、表参道を行ったり来たりして、スカウトされるのを狙ったりしたものです

今は TikTok があるので、動画をアップすれば、チャンスはすぐに舞い込みます

  (^_^;)

 

 

埼玉県出身の嵐莉菜さん(18)

2022年5月公開の映画「マイスモールランド(監督川和田恵真、日仏合作)に主演。

ベルリン国際映画祭の、アムネスティ国際映画賞・特別表彰など数々の賞を受賞。

中2のときに友人の勧めでTikTok(ティックトック)」に投稿した動画がバズり、現在所属する事務所にスカウトされたのがデビューのきっかけ。

日本、ドイツ、イラン、イラク、ロシアの5カ国にルーツを持つ。

 

詳細はここをクリック

 


山の熊さん

animal_dance_bear

 

 妙に馴れ馴れしいんだけど

  ぬいぐるみの中に

 誰か人が入ってるのかな?

  (・_・?)

 


篠田麻里子 不倫大炎上 修羅場の録音も流出中

35261933

20221227-00010001-jisin-000-7-view

 

 

 

板野友美と篠田麻里子(←)

AKB48の中でも、際立ったルックスで超人気だった

「整形モンスター」などと言われながらも、順調な家庭生活を送っている板野友美に対して、篠田麻里子は不倫疑惑で大炎上中

不倫は犯罪ではないので、不倫の当事者(不倫した人)に何か請求権(民事)があるのは、不倫された人(配偶者や子供)だけ

一般世間(第三者)がどれほど騒ごうと(炎上しようと、修羅場と呼ばれようと)、無視すれば(コメント欄を閉鎖すれば)済む話です

35261934

ただ不倫は、社会の基盤である円満な家庭生活を破壊する行為でもあるので、江戸時代までは不義密通などと呼ばれて、死罪ともなる重犯罪でした

不倫という言葉通り、倫理(道徳、人の道)に反する行為でした

人間の生物としての種の存続(性)に関わることですので、DNA的に周囲の人心がザワめくのは避けられません

芸能界は目立ってナンボの世界なんで、整形でも不倫でも、話題になれば勝ちという側面があります

落ち目の芸能人が、不倫ネタで人気回復を目指すのは、よくあること

不倫炎上をネタに耳目を集めるのを「芸風」にしている芸能人もいます

 (^_^;)

 

uwaki_genba_woman

 

不倫疑惑で渦中の人となっている元AKB48の篠田麻里子

12月28日には自身のInstagramを更新し、

「私が不倫したという事実はありません。

 今後、私が法廷に立つことになっても、

 そう主張していきます」

と宣言している。

2019年、3歳年下の実業家と「交際0日婚」。

2020年、女児出産。

2021年、「ベストマザー賞」を受賞、ママタレへの道。

2022年8月、夫が子供を連れて家を出る。

2022年12月23日、『文春オンライン』が、夫側の提訴を報道。

2022年12月26日、『デイリー新潮』が、篠田麻里子と夫の修羅場録音を公開。

状況は一気に加熱緊迫し、篠田麻里子のSNSは “大荒れ” 状態だ。

修羅場の録音へ


米国スマホシェアでiPhone首位 強力な商品イメージ戦略の成果か?

35261925

animal_chara_smartphone_neko

 

私の現在のスマホはAndroidだが、iPhoneを使っていたこともある

Androidに移行した理由は簡単で、圧倒的に安いからだ

私の現在のスマホは、新品買い切り1万円ちょっとだから、iPhoneとはヒトケタ違う感じがする

画質とか細かい点ではiPhoneも悪くないし、スマホ初心者には扱い易いと聞く

でも価格差を乗り越えるほどの決定的な優位性を、私はiPhoneに感じていない

スマホは常時持ち歩き、無くしたり壊したりし易いから、使い捨て感覚で買い替えできる安さは大きな魅力だ

世界シェアではAndroidが圧勝なのだが、日本にいるとiPhone(iOS)の存在感がスゴい

 

iphone-android-share_grp_01

▲貧しい国では、Androidのシェアが高い

独仏伊もそうなのは、移民や外国人労働者が多いせいか

35261929

 

日本人のiPhone好きは、世界でも飛び抜けている

下の記事にあるようにiPhoneのApple社は、強力な商品イメージ戦略を打ち出していて、iPhoneに「美しい」「カワイイ」イメージを徹底的に刷り込んでいる

そこが「カワイイ」大好きの日本人(特に女性ユーザー)にウケているのだと思う

それに比べるとAndroidは、機能的でリーズナブルだが、「無骨な」イメージだ

Apple社にとって日本マーケットはiPhoneの牙城であり、日本人の好みは徹底的に研究し尽くしているはずだ

私のブログや動画をご覧の皆さんはお気づきかもしれないが、私もささやかなイメージ戦略

私の好きなものには青色 嫌いなものには茶色

を実行している

だから赤組(中露韓北)関連は、すべて茶色で表現される

  (^_^;)

 

35261928

 

米国のスマホシェアで、「Android」が10年以上ぶりに「iPhone」に抜かれ、2位に転落した。

無料のオープンソースOSであるAndroidは、今でも世界の多数のスマートフォンに搭載されており、サムスンやMotorola、OnePlusのデバイスで採用されている。

TCL、Nokia、BLUといった低価格ブランドのスマートフォンを足しても、Androidスマートフォンの米国におけるシェアはiPhoneに及ばない。

世界的に見るとAppleがシェア1位の国は数カ国で、非常に少ない。

多くの国でAndroidがリードしており、発展途上国では大差になっている。

Apple社は「iPhone」シリーズを中心に名声(商品イメージ)を築き上げてきた。

35261930

Androidが首位から陥落したことは、その成果かもしれない。

有名人セレブがカフェで耳にiPhoneを当てているところの写真が撮られたり、深夜番組の人気司会者が「Apple Watch」を手首に装着して機知に富んだトークを披露したりしている。

つまり、Apple製品に米国上流階級のイメージを体現させている

そして、「iMessage」によって、Appleはメッセージの差別化を生み出した。

「iPhoneを持つ人」のメッセージは、

 美しい青色の吹き出しで表示され、

「iPhoneを持たない人」のメッセージは、

 醜い緑色の吹き出しで表示される。

さらに映画の中で、悪役がiPhoneを使用することまで禁止されている。

しかし、米国で王座を奪還しようとするAndroidの試みについては、楽観できる理由もある。

35261932

Googleは、「Pixel Watch」の発売などによって、「Pixel 7」を取り巻くエコシステムの構築に取り組んでいる。

2023年には、「Pixel Tablet」も登場する。

そして、Androidの熱狂的なファンは、ハリウッドのセットにはいないかもしれないが、確実に存在する。

それでは、Androidが米国でシェア1位に返り咲くために、Googleには何ができるのだろうか。

以下でいくつかの案を紹介していこう。

詳細はここをクリック

 


カンボジア王女(10歳)がカワイイ

35261780

800x_image

 

アリアナ・グランデ(←)を幼くしたみたい

日本で言えば、佳子さまが芸能界デビューしたような感じ?

祖父のシアヌーク国王は、カンボジアのフランスからの独立、内戦と亡命、ポルポト政権による大虐殺など、激動のカンボジア現代史を生き抜きました

ご存命なら先日(10月31日)が、100歳の誕生日

  (^_^;)

 

カンボジアの、ノロドム・ジェンナ王女がカワイイと話題です。

ノロドム・ジェンナ王女は、2012年3月11日生まれの10歳。

ジェンナ王女は、カンボジアとフランスのハーフで、パリ生まれ。

35261781

母親がノロドム・ボファリー王女、父親がフランス人。

前カンボジア国王ノロドム・シハヌーク(→)の孫娘です。

3歳の時にフランスからカンボジアに帰国し、その端麗な容姿と才能から、現在は、女優、モデルそして歌手、ダンサーとして活動中。

カンボジア語とフランス語の他に、英語、中国、タイ語も堪能。

自身のYouTubeチャンネルを公開しています。

35261782

 

ノロドム・ジェンナ

 នរោត្តម ជេនណា Jenna Norodom

 国籍:カンボジア、フランス

 

 


田代まさし出所 手の震えは禁断症状?

 

この状況でもウケを狙う芸人根性!

owarai_manzai

 手の震えは、寒さ? 禁断症状? 

私が天才だと思うタレントさんたち

 横山やすし、桂枝雀、中島らも

 田代まさし、島田紳助、上島竜兵

みんな身を持ち崩したり、自殺したり

 天才の人生は、壮絶だなぁ

(T_T)