■
■
■
50歳からの 青春18きっぷの旅
■
■
■
北海道
2010年9月1〜10日
クリックすると地図が拡大します
▼000▼ 珍しく特急で水戸へ

▼001▼

▼002▼ 鹿島臨海鉄道・大洗鹿島線に乗り換える

▼003▼

▼004▼ 先日登った日下ケ塚古墳はこの辺かな?

▼005▼ 大洗駅に着いた さかた医院が近いけど 今日はご挨拶抜きで旅へ (^_^;)

▼006▼ タクシーでフェリー乗り場へ

▼007▼ 乗船手続き

▼008▼ さんふらわあグッズ

▼009▼ 乗船降船デッキ

▼010▼

▼011▼ さんふらわあ・ふらの さすがに近くで見るとデカい!

▼012▼ カーフェリーですから クルマも乗る

▼013▼ エスカレーターで上がると エントランス

▼014▼ まず今晩の寝る場所を確認 比較的安いカジュアルルーム
これより安いと 大部屋にザコ寝となる

▼015▼ インターネット・コーナー

▼016▼ サービス・フロント

▼017▼ スロットマシン

▼018▼ 浴室

▼019▼ 避難用ボート タイタニックみたいに なりませんよーに

▼020▼ 巨大な煙突

▼021▼ 甲板

▼022▼ 甲板から見たフェリー乗り場

▼023▼ 甲板から見た大洗の街

▼024▼ 煙突から煙り 出航間近

▼025▼ 18時30分 岸壁を離れた

▼026▼

▼027▼ 港がだんだん遠ざかる

▼028▼

▼029▼

▼030▼

▼031▼ キッズルーム

▼032▼ トラックのドライバーが寝るベッド

▼033▼ 非常に簡素

▼034▼ 船内シアター

▼035▼ スタンダードルーム(カジュアルルームの一つ上)の廊下

▼036▼ 冷蔵コインロッカー

▼037▼ 夕食 バイキング形式1800円

▼038▼ レストラン 夕方は混んでいたが 8時ころ行ったら空いていた

▼039▼ 食後は甲板を散歩

▼040▼ 翌朝9/2

▼041▼ 良い天気だが 風が強い

▼042▼

▼043▼ 津軽海峡を進む 王子製紙の船とすれ違う
海峡と言っても 狭くはない 両岸が見えない
この下のトンネルを 列車が走っている すごい!

▼044▼ 珍しく朝食を食べる

▼045▼ 波を切って進む

▼046▼ 波の形が面白い

▼047▼ 陸地が見えてきた

▼048▼

▼049▼

▼050▼ 苫小牧の市街 王子製紙の城下町 左上の煙突は王子製紙の工場

▼051▼ かもめがお出迎え

▼052▼ 接岸中のフェリー「いしかり」の隣に接岸

▼053▼

▼054▼

▼055▼

▼056▼ 船内のお風呂 何回も入った (^_^;)

▼057▼ バスで苫小牧駅へ

▼058▼

▼059▼ 苫小牧から電車で旭川へ向かう

▼060▼

▼061▼

▼062▼

▼063▼

▼064▼

▼065▼

▼066▼ ジンギスカン(左)と牛肉(カルビ)を食べ比べているところ
臭みはなく カルビといい勝負だ

▼067▼

▼068▼ 大きな蛾がたくさんいた

▼069▼ 今夜の宿 素泊まり3780円

▼070▼ 翌朝9/3

▼071▼

▼072▼ どこまでもまっすぐな北海道の道

▼073▼

▼074▼

▼075▼

▼076▼ 美瑛の駅

▼077▼

▼078▼

▼079▼

▼080▼

▼081▼

▼082▼

▼083▼

▼084▼

▼085▼

▼086▼

▼087▼

▼088▼

▼089▼

▼090▼

▼091▼

▼092▼

▼093▼

▼094▼

▼095▼

▼096▼

▼097▼ 会場は帯広畜産大学

▼098▼

▼099▼

次へ進む
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.