青春18旅 2012春









織田信長







青春18旅 2012春

東京→島田→彦根→安土→大阪→和歌山→

紀伊半島→松坂→名古屋→中央本線→新宿








▼001▼ きっぷ





▼002▼ 東京駅





▼003▼ グリーン席





▼004▼ ランチ





▼005▼ 多摩川わたる





▼006▼ 卒業式シーズン





▼007▼ もうすぐ社会人





▼008▼





▼009▼ 島田駅





▼010▼





▼011▼ 大井川にかかる世界最長の木造の橋「蓬莱橋





▼012▼





▼013▼ 欄干の高さは50センチくらい

風が強くて橋から吹き落とされそう ((((;゚д゚))))





▼014▼ 夜間照明ついてます





▼015▼ 橋の端まで来ました 全長897.4m





▼016▼ 越すに越されぬ大井川 川幅が広い!





▼017▼ ときどき橋を支える柱が流されてこの通り

ちなみに橋と柱は語源が同じ 柱は天と地をつなぐ橋(古代史まめちしき)

だから柱にかかわるお祭りが多い 例:諏訪大社御柱大祭





▼018▼





▼019▼ 日が暮れた





▼020▼





▼021▼





▼022▼ 夜汽車に乗って〜♪





▼023▼ 彦根に着いた〜♪





▼024▼ 元祖ゆるキャラ ひこにゃん





▼025▼ コンビニにもある ひこにゃんコーナー





▼027▼ ひこにゃんのおみやげも豊富です





▼028▼ 彦根に泊まって翌朝





▼029▼





▼030▼ 安土と言えば、この人





▼031▼ 織田信長





▼032▼ 人生50年〜♪





▼033▼





▼034▼





▼035▼





▼036▼





▼037▼ 安土城の大手門  500円とられた  信長にふさわしい

(信長は自慢の茶器や城の中を拝観料を取って見物させた)

大手門の向こうに見える階段が大手道





▼038▼ 大手道の階段に使われた石仏

無神論者の信長は、石仏でも墓石でも一切かまわず使う





▼039▼ 階段の石が崩れているので注意





▼040▼





▼041▼





▼042▼





▼043▼





▼044▼





▼045▼ 琵琶湖の先に京都? 信長も眺めたことでしょう





昭和初期の干拓以前、安土城は琵琶湖に面していた



▼046▼ この真上に安土城があった





▼047▼





▼048▼ 城内のお寺  神仏を一切信じない信長だが

利用できる宗教権威は、神仏でもキリスト教でも利用する





▼049▼





▼050▼





▼051▼





▼052▼ 大手門から登ってすぐの秀吉邸 お向かいは前田利家邸





▼080▼ 安土城内にあった秀吉邸の模型





▼081▼ 大手道の両側に秀吉など主な家来の屋敷が続いている





▼053▼ これだけの巨大な城を2〜3年で造っている

パワーショベルもクレーンも無い時代 大変な建造技術と工程管理

イエズス会の宣教師も、工事の速さにぶったまげた



▲当時も、城の中を見物させるのに拝観料とっている

江戸時代のような「お金=卑しい」という意識はカケラも無い




▼054▼





▼055▼ 周囲は田んぼ





▼056▼ 少し歩くと「信長の館」 また500円とられた





▼057▼ 天守閣の実物大の模型





▼058▼





▼059▼





▼060▼





▼061▼





▼062▼ 織田信長の肖像画 なかなかイケメン





▼063▼





▼064▼





▼065▼ 石垣に使う巨石を運んでいるところ





▼066▼ 石の上で太鼓なんか叩いちゃって ほとんどお祭り騒ぎですね





▼067▼ 中くらいの石はこうやって運ぶ





▼068▼ もっと小さい石





▼069▼





▼070▼





▼071▼





▼072▼





▼073▼





▼074▼





▼075▼ 日本の城は、最初の安土城が最高のデザインかも

信長は実際にここに住んで寝起きした  日本最初の高層住宅!





▼076▼





▼077▼ 家康をもてなしたメニュー

歓迎晩餐会? ほとんど毎食こんな豪華さ





▼078▼





▼079▼ 信長軍の槍は長かった(7メートル)

日本刀で斬り合う時代劇はウソ! 当時の戦争の主力は、槍と弓矢と鉄砲

しかし7メートルの槍は非常に重く 使いこなすには身体の鍛錬が必要





▼082▼ これは安土城以前の普通の城 戦場だから機能一点張り

そんな中で安土城は、城のデザインにとことんこだわった

武力から権威へ さっと頭を切り換えた信長





▼083▼ 大都会になりそこねた安土





▼084▼ 車内通話はやめてクエ





▼085▼ 大阪駅 急行「きたぐに」はダイヤ改正で廃止 今日が最後(T_T)





▼086▼ 最後の「きたぐに」に乗ろうと集まった鉄道マニアくんたち

何と待合室に入れてもらえず、寒いホームに座って待たされていた





▼087▼ 大阪駅 きれいになった





▼088▼ 昔イヤになるほど乗った空港リムジン





▼089▼ これ誰だ?





▼090▼ タコヤキ食べる





▼091▼ 若い靴磨き 東京では見られない





▼092▼ 雑誌「ビッグイシュー」を売るホームレスさん 渋谷にもよくいる





▼093▼ 街頭コンサート 渋谷にもよくいる





▼094▼





▼095▼ 大阪駅のホームの上の鉄骨天井 なかなかの迫力





▼097▼ 大阪に泊まって翌日 関西空港に寄り道 ランチに寿司たべる





▼098▼





▼099▼ 和歌山を過ぎて、紀伊半島をぐるっと廻っているところ ガラガラ







▼100▼ 外は雨 波が荒い





▼101▼





▼102▼ 粘菌の研究で有名な南方熊楠は紀伊田辺の人





▼103▼ 乗り継ぎの都合で、途中ちょっとだけ特急に乗る

各駅停車はガラガラなのに特急は混んでいる





▼104▼





▼105▼ また各駅停車 ガラガラ





▼106▼





▼107▼





▼108▼





▼109▼





▼110▼





▼111▼





▼112▼





▼113▼





▼114▼





▼115▼





▼116▼ 暖房が効きすぎて暑いので窓を開ける 車両貸切状態





▼117▼ 本居宣長 松坂の人





▼118▼ 松坂のホテル「エースイン松坂」 全ての客室にパソコンあり

パソコンはテレビのように、どこにでも「あって当たり前」のものになる?





▼119▼ 翌朝 松坂市内 18階からの眺め





▼120▼ 世界一美味しい(高い?)松阪牛(松坂牛)





▼121▼





▼122▼ 車内でパンばかり食べている(^_^;) 松阪牛とは比較にならない安さ





▼123▼ パン1個で613kcal かなり高カロリー





▼124▼ 名古屋を過ぎて中央本線に入る





▼125▼ 中央本線 南木曽駅





▼126▼ 電力王・福沢桃介が作った桃介橋





▼127▼





▼128▼ 木曽川の河原でドッグランの大会をやっていた





▼129▼





▼130▼





▼131▼





▼132▼ 福沢桃介が女優・川上貞奴と過ごした別荘 工事中でした





▼133▼





▼134▼ 木曽檜材のよい香り





▼135▼





▼136▼





▼137▼ 長野県のゆるきゃら「アルクマ





▼138▼ 新宿に着いた





▼139▼





▼140▼ 六本木がってん寿司





▼141▼









最後までご覧いただきありがとうございました (^_^;)



青春18旅 2012春(2)はこちらです










Copyright (C) 2012 M.Kosugi. All Rights Reserved.