■
■
■
インドの旅(要約版)1
■
■
■
2013年4月2日〜12日
以下、約5300枚の中から、コメント付き写真だけ抽出、約280枚です
▼0000▼緯度は大して変わらないのに デリーは真夏35度で 上海は寒かった

▼0001▼今回の荷物は合計3キロくらい 旅の秘訣は身軽にあり (^_^;)

▼0002▼室外9.8度 室内23.8度 まだ日本は寒い((((;゚д゚))))

▼0003▼旅立ちの朝 外は雨が降っていた

▼0005▼まだ桜が咲いている かなり散ったけど

▼0017▼朝のラッシュで混んでる山手線

▼0018▼恵比寿駅 時刻表示が変だね (;´Д`)

▼0021▼品川から京急で羽田へ

▼0033▼今回は悪名高い中国東方航空 ネットでの評価は罵詈雑言
でも上海経由デリー往復で4万6600円(灯油チャージ込み)

▼0046▼京ふろしきの永楽屋 祇園祭でおみやげ買った

▼0052▼中国東方航空 まだチェックイン開始せず

▼0056▼「せたが屋」という名のラーメン屋

▼0061▼日本を代表する猫キティ

▼0065▼横から見ると変な感じ

▼0067▼やっとチェックイン開始

▼0070▼とりあえず旅立ちに乾杯

▼0071▼しばらく食えなくなる和食

▼0072▼インドで使うWIFIルータ 1日640円

▼0075▼ビール温度8度 少々ぬるい

▼0076▼なぜかANAのマークがついてるが 中国東方航空です

▼0077▼空港の食事は高い

▼0102▼今回の旅は全て窓側 ネットで事前に席の指定が可能

▼0104▼隣が空席で快適 今回はなぜか隣に空席が多かった

▼0108▼不味そうな機内食

▼0118▼上海市内が見えてきた

▼0158▼中国東方航空と上海航空の共同運行だった

▼0161▼上海虹橋(ホンチャオ)空港 主に国内線向けのショボい空港

▼0164▼地下鉄への連絡通路がわかりにくい

▼0167▼天気は良いけど寒い

▼0169▼地下鉄のキップ販売機

▼0171▼地下鉄の改札で荷物検査している

▼0176▼地下鉄のキップ

▼0177▼1人民元=20円くらいか

▼0181▼みんなスマホに夢中

▼0187▼コジキ

▼0211▼ブルとベア

▼0212▼上海市民は かなりオシャレ

▼0218▼地下鉄車内のハモニカおじさん

▼0221▼上海浦東(プードン)空港 デリー便に乗り遅れる(T_T)

▼0223▼空港のバーガーキングで夜明かし 無料でWIFIが使えた
いっぱい寝ていたが 店の人も文句言わず

▼0228▼深夜の空港内を散歩 寒い〜((((;゚д゚))))

▼0230▼空港の夜明け

▼0233▼上海市街の左にあるのが虹橋(ホンチャオ)空港(主に国内線)
右にあるのが浦東(プードン)空港(主に国際線)

▼0239▼磁浮(リニアモーターカー)乗り場

▼0243▼朝食 おかゆと肉まん

▼0253▼高層ビル街の通勤風景

▼0296▼上海の旧市街 やたらと洗濯物が干してある

▼0344▼台所が外にある家が多い

▼0353▼サトウキビ?

▼0356▼ここでお昼にラーメン

▼0361▼美味でした (^_^;)

▼0362▼中央の店で食べた

▼0374▼中国将棋

▼0375▼なんでも10元

▼0526▼お金の神様か

▼0533▼悪を為す者は必ず滅(亡)びる

▼0534▼善を為す者は必ず栄(昌)える

▼0535▼分かりやすい世界だ

▼0559▼再び浦東(プードン)空港へ

▼0563▼今日は遅れず順調にチェックイン

▼0564▼最新鋭機A330−200 インド人がいっぱい乗ってる

▼0570▼これからデリーまで飛びます

▼0579▼デリー国際空港に着いた

▼0583▼出迎えのクルマ手配済み 1泊込みで2700円

▼0591▼夜の道をデリー市街へ向けて走る 約45分

▼0599▼ホテルにチェックイン

▼0601▼1泊1000円(500ルピー)の部屋
日本のビジネスホテルくらいの広さ 窓なし 汚い

▼0602▼エアコン無いけど割と涼しい

▼0604▼トイレットペーパーを使わないのがインド方式

▼0607▼いろいろ充電中

▼0608▼ACアダプター 日本のACプラグは そのままでは使えない

▼0615▼気温は高いが 湿度が低いので 割と過ごしやすい

▼0616▼朝の室温27度

▼0619▼インドで鉄道キップの手配など世話になった旅行代理店ロニさん

▼0620▼近くのバーでビール

▼0621▼ロニさんのところで知り合った日本の大学生
日本に帰ったら「また会おうね」と約束した

▼0634▼ここが「メインバザール」 ニューデリー駅前の安宿街
日本で言えば東京駅の駅前1分の通りなのに 何という汚さ

▼0641▼野良牛(のらうし)が やたらといる

▼0652▼夜のニューデリー駅

▼0662▼駅に入るのに荷物検査

▼0680▼インドの鉄道は長距離が多いので寝台車が普通

▼0681▼エアコン付き3段寝台

▼0689▼レール幅が広い 計ったら175センチ

▼0697▼乗客の氏名や年齢が 車両毎に張り出される

▼0719▼待合室

▼0740▼これは予約不要の一番安い席
レール幅が広い → 車両幅が広い → 片側3人

▼0758▼翌朝4月4日

▼0764▼野良牛が朝食中 野良猫もいます

▼0765▼野良犬も来ました みんな仲良く朝ごはん

▼0767▼子供たちがクルマで学校へ

▼0778▼朝のニューデリー駅

▼0783▼駅の中を通って 駅の反対側で出る

▼0786▼空気が乾いているので やたらと水分が欲しくなる

▼0789▼日本の協力で出来た地下鉄の入り口

▼0791▼ものすごい人の数

▼0800▼予約不要の一番安い席

▼0845▼安い車両はドアを開けて走る 動き出してからでも飛び乗れる

▼0849▼これは料金が高い席 席には8種類あって少々複雑

▼0863▼50ルピー(100円)で買える服

▼0865▼ロニさんの店に寄る 日本人旅行者の寄せ書きを見る

次へ進む
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.