■
■
■
皇居の桜を歩く
■
■
■
平成31年4月吉日 快晴
皇居 乾通り〜東御苑
▼map▼

▼001▼地下鉄日比谷駅から地上に出ました

▼002▼

▼003▼

▼004▼

▼005▼

▼006▼平日なので、さほど混んでません

▼007▼右は大手町のビル群

▼008▼奥のテントで簡単な荷物検査

▼009▼

▼010▼坂下門

▼011▼左は宮内庁 小室問題で大ポカして非難ごうごう

▼012▼

▼013▼

▼014▼

▼015▼青空を背景にした桜は本当に美しい

▼016▼

▼017▼

▼018▼奥が東御苑(江戸城の本丸)ですので ひときわ高い石垣

▼019▼局門 ここから大奥のお局さまが出入りしたのか?

▼020▼

▼021▼

▼022▼

▼023▼

▼024▼

▼025▼

▼026▼

▼027▼道灌濠

▼028▼まっすぐ行くと靖国神社 右の東御苑に行くことにします

▼029▼

▼030▼

▼031▼

▼032▼

▼033▼

▼034▼

▼035▼

▼036▼

▼037▼

▼038▼

▼039▼

▼040▼

▼041▼

▼042▼

▼043▼

▼044▼東御苑(江戸城の本丸)は高台なので、少し上り坂

▼045▼

▼046▼

▼047▼

▼048▼

▼049▼

▼050▼江戸城の天守台

▼051▼

▼052▼

▼053▼

▼054▼天守閣は明暦の大火で焼けました 再建しようという意見もあったけど
「平和な時代には無用の長物」として保科正之が待ったをかけた
いま令和の御代となって 再び再建論が盛り上がるかも (^_^;)

▼055▼

▼056▼

▼057▼

▼058▼

▼059▼天守台の上

▼060▼

▼061▼

▼062▼

▼063▼

▼064▼

▼065▼

▼066▼

▼067▼なんだか嘆きの壁みたい (^_^;)

▼067+▼嘆きの壁

▼068▼

▼069▼

▼070▼

▼071▼

▼072▼

▼073▼

▼074▼

▼075▼

▼076▼

▼077▼

▼078▼

▼079▼

▼080▼

▼081▼

▼082▼

▼083▼

▼084▼

▼085▼

▼086▼

▼087▼

▼088▼

▼089▼

▼090▼

▼091▼

▼092▼

▼093▼

▼094▼

▼095▼

▼096▼

▼097▼

▼098▼

▼099▼

▼100▼

▼101▼

▼102▼

▼103▼

▼104▼

▼105▼

▼106▼

▼107▼

▼108▼

▼109▼

▼110▼

▼111▼

▼112▼

▼113▼

▼114▼

▼115▼

▼116▼

▼117▼

▼118▼

▼119▼

▼120▼

▼121▼

▼122▼

▼123▼

▼124▼

▼125▼

▼126▼

▼127▼

▼128▼

▼129▼

▼130▼

▼131▼もうすぐ改元(平成→令和)ですね

▼132▼

▼133▼

▼134▼

▼135▼

▼136▼

▼137▼

▼138▼

▼139▼

▼140▼

▼141▼

▼142▼

▼143▼

▼144▼

▼145▼

▼146▼

▼147▼

▼148▼

▼149▼

▼150▼

▼151▼

▼152▼

▼153▼

▼154▼

▼155▼

▼156▼

▼157▼

▼158▼

▼159▼

▼160▼

▼161▼

以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました

歩くの大好き
この動画の時の天皇陛下は 運転免許をお持ちで
高齢者講習も受けた 現役ドライバーです
この動画 音と再生スピード なんか変ですね (^_^;)
天皇誕生日 皇居一般参賀へ(2012年)
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.