藩校サミットを観る 









9月にこんなパンフレットを手に入れて

私は歴史が好きなので興味が出ました

申し込んだら無料チケットが当たった

当日会場の混み具合からすると、全員当選だったかも (^_^;)








2023年11月18日(土)

文京区役所 文京シビックホール




▼map▼



▲地図をクリックすると拡大します





















私は知らなかったんだけど、この「藩校サミット」って

最初に東京(湯島聖堂)でやって、もう20年もやってるんですね

それから全国の藩校をまわって、20回目で東京に戻って来たようです



▼001▼地下鉄メトロ丸ノ内線の後楽園駅

こことか渋谷とか、海抜が低い場所は、地下鉄が2階を走ったりする





▼002▼文京区役所





▼003▼後楽園のすぐ近く





▼004▼区役所の奥がシビックホールになっている





▼005▼区役所のロビーで、藩校サミットにちなんだ展示をしていた

近藤勇土方歳三など、新撰組の幹部は、戊辰戦争でほぼ全員が戦死したが

斉藤一(はじめ)は唯一の生き残りで、1915年(大正4年)まで生きた





▼006▼昌平坂学問所(湯島聖堂)のカリキュラム





▼007▼





▼008▼





▼009▼あの高杉晋作も昌平坂学問所で学んだ

高杉晋作の名言

「おもしろき こともなき世を おもしろく

すみなしものは 心なりけり」





▼010▼





▼011▼





▼012▼徳川綱吉生類憐れみの令で余りにも評判が悪いが

昌平坂学問所を創ったり、徳川時代の武断政治

文治に変える上で大きな役割を果たした

それで武士が幕末には平和ボケして、黒船を見て大アワテしたりもする訳です





▼013▼





▼014▼





▼015▼区役所ロビーの吹き抜け





▼016▼





▼017▼





▼018▼





▼019▼区役所の中に、国連女性機関の日本事務所がありました





▼020▼





▼021▼





▼022▼





▼023▼





▼024▼





▼025▼区役所は巨大組織ですね





▼026▼受付を通って中へ入ったところ





▼027▼2階席だったので、階段を上がる





▼028▼





▼029▼ここが2階





▼030▼





▼031▼





▼032▼





▼033▼





▼034▼





▼035▼





▼036▼





▼037▼最初に江戸消防記念会による木遣りとはしご乗りの演舞

これはまったく別な木遣り動画だけど、こんな感じ





▼038▼「あらよっと!」





▼039▼藩校を運営した藩主家系の、現在の「××代目」当主が登場

名字が徳川とか上杉とか細川とか、戦国大名で有名な名字の人が次々に挨拶





▼040▼司会の紹介のあと、こうやって順番に立って挨拶する





▼041▼現代の藩校「こども論語塾





▼042▼都知事小池百合子の来賓あいさつ 少し遅刻して来た





▼043▼休憩時間に外を見る 13時半から18時半まで、5時間の長丁場





▼044▼休憩時間





▼045▼休憩時間





▼046▼文京区ゆかりの旧藩主9名によるトークセッション

当家の由来とか、藩校が現在どうなっているかなどを話す

前田家の当主が「ウチは外様ですから、徳川さんにイジメられて〜」

みたいなことを徳川家の当主に向かって言って、超ウケていた

もうほとんど大名漫才 (^_^;)





▼047▼





▼048▼文京区役所の職員が着ていたハッピ 「ふみのみやこ」と読むらしい





▼049▼18時半 すべて終了して外へ出たところ 文京区役所の夜景





▼050▼もうすぐ一葉忌





▼051▼歩いていたら、古そうな教会があった





▼052▼





以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました









歩くの大好き



前(水道科学館)へもどる









Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.