13【人生いろいろ】

大坂正明に懲役20年 人を死に至らしめた二人の男

shinshiro

1952年9月21日生まれ(64歳)  1949年9月29日生まれ(67歳)

ドラえもん紹介 (002)

fantasy_zombie_man

 

 なんだか ドラえもんと

   ゾンビみたい

     (;´Д`)

 

新城市長・穂積亮次の略歴

1968年、都立小石川高校に入学。

1975年(22歳)、マルクス主義青年同盟(マル青同)のリーダーとして岡山大学北津寮を襲撃(岡山大学北津寮襲撃事件)。

内ゲバではなく、一般学生への無差別殺害目的による襲撃であった。

寮生多数に暴行傷害を加え、さらに寮に隣接する教養部グランドに集まっていた寮生たちに向けて、襲撃隊長の穂積亮次は「殺せ!ひき殺せ!」と叫び、街宣車を突入させた。

 故意に顔を目掛けてひき殺し、まだ息があるうちに生き埋めにした

事件で殺害された当時理学部化学科1回生・大沢真さんは、死体発見時に顔面が破壊された惨憺たる状態で、すぐに本人とは判別できなかった。

business_oneman_keiei

 

ほとんど同じような凶悪虐殺事件の主犯なのに

 片方は現在 新城市長のイスに座っています

東名高速事故のあった愛知県新城市です

 ((((;゚д゚))))

 

* * * * * * * * * *

 

上の記事は当ブログで、大坂正明 逮捕の時(2017年6月、5年半前)に書いたもの

逮捕当時67歳だった大坂正明は、72歳になった

gakusei_undou

大坂正明は、渋谷暴動事件(1971年11月、52年前)の殺人犯で、逃亡生活45年間

まさに映画「逃亡犯」のような悲惨な人生で、上の写真(右)の表情に刻み込まれている

その大坂正明への判決が、東京地裁で12/22(昨日)に出た(懲役20年)

5年半の裁判では、当時の学生運動で暴れた連中(すでにジイサンばかり)が証人になった

大坂正明は現在72歳、控訴して被告人死亡まで、裁判は続きそうな予感

上の記事で取り上げた穂積亮次は同じような過激派学生で、渋谷暴動事件の4年後の岡山大学北津寮襲撃事件で、

saiban_small_no_gavel

バスで学生をひき殺したが、

うまく殺人ではなく傷害致死になり

わずか2年で出所している

同じように人を死に至らしめても、裁判所が「殺意あり」と認定すれば殺人罪、「殺意なし」なら傷害致死などで、刑期(ムショ暮らしの期間)がヒトケタ違ってくる

「殺せ!ひき殺せ!」と叫びながら人間をひき殺した男が、なぜ「殺意なし」になったのか、ちょっと興味があります

police_patocar_man

大坂正明が殺したのが警察官で、穂積亮次の場合は普通の学生だったという、この違いも裁判では大きな違いになったかもしれません

社会の治安の根本を守るという意味で、

警察官へ危害を加えた者に対して

裁判所が厳しい判決を出す

というのは、まあ当然でしょうね

大坂正明が哀れな逃亡潜伏生活(45年間)を送っている間に、穂積亮次は政治家になり、愛知県の新城市長を2021年(一昨年)まで4期もつとめた

戦後の共産主義が猛威をふるった時期にたまたま大学生だった世代は、たまたま共産主義(共産教)に洗脳されてしまい、大坂正明のように悲惨な人生を送った者も少なくない

building_gyudon

だがそんな洗脳学生の中にも、要領よく立ち回って、大企業に就職したり(現在の大企業の社長や幹部になっている者も少なくない)、自分で事業を興したり(牛丼「すき家」の社長がまさにそう)、そして穂積亮次のように政治家(市長)になった者もいる

戦争とか革命とか、時代の大きなうねりの中で人の一生は翻弄される訳だが、犯罪者として悲惨な人生になる者もいれば、要領よく立ち回って、華やかな人生を過ごす者もいる

まさに人の世はドラマだなぁと思います

((((;゚д゚))))

 

ラーメン二郎が客の勝手駐車のせいで15時前に閉店した

IMG_1471-scaled

download

▲「ラーメン二郎」のラーメン

 

八王子にある「ラーメン二郎」のお店で、客が店の近くの動物病院の駐車場に勝手に駐車した(以下、これを「勝手駐車」と呼ぶ)ため、店は15時前に営業を終了したらしい

それまでも駐車場の苦情が多発して、警察が店に注意したこともあったそうで

「裏の駐車場は、ラーメン二郎の駐車場ではありません」

と客に呼びかけていたようだ

ということで、関係者以外にはどうでもいいような話なのだが、気になる点もある

1)「ラーメン二郎」の責任ではないのに、なぜ15時で閉店したのか?

悪いのは勝手に駐車した客であって、「ラーメン二郎」ではない

突然15時で店を閉めれば、並んでいた関係ない客には迷惑だろう

何か「道義的責任」みたいなものを、変に拡大解釈しているような感じがする

もちろん突然15時で店を閉めることで、警察に対する店の顔を立て、勝手駐車するなという客への警告にもなる、という意味で、やや荒っぽいけど賢いやり方なのかもしれません

こうやって15時閉店がニュースになって、一定の宣伝効果を発揮してますし

police_angry_man

2)駐車場の苦情に対して、なぜ警察は店に注意したのか?

「裏の駐車場は、ラーメン二郎の駐車場ではありません」と店が客に呼びかけていれば、店としての責任は十分に果たしていると言えるだろう

警察が勝手駐車した客に注意するのならともかく、店に注意するのはお門違いではないだろうか?

勝手駐車が継続的かつ悪質(つまり威力業務妨害か何かの刑事事件になりうる)ならともかく、そうでなければ現行の法規制では、勝手駐車した客と勝手駐車された駐車場管理者の間の単なる民事事件になる訳で、店には関係ないし、そもそも警察が介入すべき事件だろうか?(民事不介入

・・・という訳で、日本は法治国家なのですが、

A)日本の民法(特に財産法)とか刑法などの明文化された法律は、明治維新で新たに作られたもので、ローマ帝国以来の西欧型の価値観に、かなりの基礎を置いている

のに対して、

B)普通の日本人の法規範意識には、明治維新より前の日本的共同体価値観に基礎を置いているものも、かなり残存している

という違いが、この事案では露呈しているなぁ、という感じがします

syazai_kaiken

政治家とか企業が社会的不祥事(スキャンダル)を起こしたとき

「世間をお騒がせして申し訳ありません」(→)

などと謝罪する場面がよくありますが、私は違和感を感じます

「なぜお騒がせしてはいけないのか?」

という違和感です

「お騒がせしてはいけない」などという法律は無いと思います

毎日の生活に退屈している大衆は、ホンネではスキャンダル(お騒がせ事案)大歓迎

スキャンダル(お騒がせ事案)のニュースを、大衆はみんな喜んで見ています

本来なら、当該政治家や企業が謝罪すべきなのは、お騒がせしたことではなく、その元にある社会的不正そのもののはずですが、それにはまったく知らん顔で、「お騒がせしたこと」だけを謝罪しているように見えます

こうやって本来の責任を回避して、知らん顔を決め込むのが「大人の知恵」なのは私も承知していますが、やはり「なんだかなぁ」という気分が残ります

日本語で、名詞「大人(おとな)」の形容詞形が

35262445

「大人しい(おとなしい)」

なのも、伊達じゃない

日本では「大人になる」ということは、「大人しくなる」(自己主張しなくなる)ことと同意語?

「どうする家康」で北川景子演じる茶々(→)のセリフ

「つまらぬ国、やさしくて、卑屈な、かよわき者の国」

そのまんまにも見えます

まあ最初に書いたように、「どうでもいいような話」ですけどね

「ラーメン二郎」は、統一した本部があるチェーン組織ではないようで、ある店で修行した店員さんが独立して新しい店を出すときに「ラーメン二郎」を名乗ったりして、ゆるやかなラーメン店舗の共同体を構成しています

syokuji_ramen_abura

そして熱烈な「ラーメン二郎」のファン(「ジロリアン」と呼ばれている人たち)がいて、いつも店の前に行列を作っています

そして、一番上の写真を見れば分かるように、「大盛り」を頼まなくても大盛りのような盛りつけでラーメンが提供されるので有名です

私は小食で食べるのが遅いので、「ラーメン二郎」には恐怖感があり、まだ食べに行ったことがありません

死ぬまでに一回くらいは行ってみたいなぁ、とは思っています

ますます「どうでもいいような話」ですね

(^_^;)

 

* * * * * * *

 

car_parking_coin

追伸 よく駐車場に「勝手に駐車したら罰金5万円」みたいな表示がしてあったりしますが、これに法的根拠は無く、従う義務はありません

もちろん、勝手駐車は民事上の不法行為ですから、駐車場管理者から損害賠償請求される可能性はありますが、その賠償額が5万円になるかどうかは裁判所が決めることです

表示している側も、本気で5万円取ろうと言うより、こうしておけば勝手駐車が減る、くらいの気分だろうとは思いますけど

罰金や迷惑料ではなく「駐車料金1時間1万円」みたいな表示だと、それを見て駐車したら、その金額で駐車場利用契約が成立したと主張される可能性はありますね

どっちにしても刑事事件ではないので、争いになったら民事裁判(賠償請求)です

ただ、他人の家に勝手に人が入ったら即座に刑事事件(不法侵入)なのに対して、他人の土地に勝手に駐車してもすぐには刑事事件にならないという現在の法規制は、それはそれで、これでいいのかなぁという気分にはなります

 

main-qimg-f498fb6ba137121074e2485d0c550b90-lq

 

世界最高の料理

ff5939477018dc7a5190d9e51016853e_t

cooking_chef

 

2023年12月、料理サイト「TasteAtlas」は、

「2023年の世界の最高の料理<Cuisines>100選

(100 Best Cuisines in the World)」

を発表。

トップはイタリア料理で、2位が日本料理となりました。

 

* * * * * * *

 

Flat design Bangkok landmarks illustration vector

ベスト10は、まあ順当なところでしょうか

16位に米国(USA)、そうかなぁ?

 だいたい米国料理って何? ハンバーガー?

17位のタイは、個人的には、もっと上位にしたい

 いくら何でも、タイ料理が米国より下だなんて・・・

39位に英国(England)が来てますけど、ということは

 これ以下は人間の食い物ではない、ということ?

全般にラテン系やアジア系が上位で、ゲルマン系はダメですね

(^_^;)

 

world_venice_gondola

* * * * * * *

 

 

2023年の世界の最高の料理

1位 Italy
2位 Japan
3位 Greece

4位 Portugal
5位 China
6位 Indonesia
7位 Mexico
8位 France
9位 Spain
10位 Perudance_india_woman

11位 India
12位 Brazil
13位 Poland
14位 Argentina
15位 Turkiye
16位 USA
17位 Thailand
18位 South Korea
19位 Croatia
20位 Serbia

world_vietnam_aozai

21位 Hungary
22位 Vietnam
23位 Iran
24位 Chile
25位 Lebanon
26位 Georgia
27位 Bosnia and Herzegovina
28位 Colombia
29位 Romania
30位 Bulgaria

world_uk_heitai

31位 Malaysia
32位 Germany
33位 Philippines
34位 Belgium
35位 Czech Republic
36位 Austria
37位 Switzerland
38位 Lithuania
39位 England
40位 Algeria

9

41位 Russia
42位 Slovakia
43位 Canada
44位 Sweden
45位 Netherlands
46位 Morocco
47位 Scotland
48位 Ecuador
49位 Denmark
50位 Australia

 

* * * * * * *

 

イングランドの文学者が辞書のオーツ麦の項目に

animal_character_uma_ninjin

「イングランドでは馬の餌であるが

 スコットランドでは人が食べる」

と書いて、それを読んだスコットランドの作家が

「したがってイングランドでは馬が優秀で

 スコットランドでは人が優秀である」

と付け加えたという話がありますね

イングランド人とスコットランド人は仲が悪いけど

どちらも文明人で、ユーモアセンスがある

71541k6pb0L.__AC_SX300_SY300_QL70_ML2_

日本の周辺も、こうなるといいんですけど

すぐ頭に血が上りやすい人が多くてねぇ・・・

上のジョークのように、オーツ麦(日本語名:えん麦)は主に家畜の飼料で、オートミールの原料になって人間も食べる

右のパッケージを見たことがある人も多いと思います

何やら宗教っぽい雰囲気(→)ですが、危険な食べ物ではないみたい

オーツ麦は健康にいいことが知られていて、特に血液中のLDL(悪玉)コレステロールを低下させる作用について、多くの研究報告があります

(^_^;)

 

満島ひかり主演映画「ラストマイル」

 

私は 満島ひかり がダイスキで、いつも気になってます

彼女は演技力が高すぎて、役が乗り移ってしまう憑依系女優

35262436

来年夏の公開が、今から楽しみです

ふだん何気なく見ている存在(宅配便とか)が

まったく違った様相を帯びてくる、という展開に惹かれます

かつて、女優になりたいとプロダクション社長に直訴したら

「女優になるには、胸が無い」

と言われたそうですが(まあ、確かに無いんですけどね)

「胸は無いけど、がある!」

と言い返した逸話は有名です

この場合の「夢」は、SPIRIT(魂)かな?

下の動画でホリエモンも言ってますが、何だか独特の、少年のような、男女の性差を超越したような、不思議な雰囲気とオーラを発散しています

とにかく、今や押しも押されもせぬ、日本を代表する女優

監督にとって使い方が難しいが、うまくハマると、トンデモなくバズる女優

35262437

三島由紀夫(→)が生きてたら、きっとハマリそう

人間の可能性を切り拓いてゆく哲学(ニーチェとか)を、具現化したような女優ですね

彼女は歌唱力も高く、下の中島みゆきカバー、いいなぁ!

「闘う君の唄を、闘わない奴等が笑うだろう」

シビレますねぇ

中島みゆき「ファイト」は、多くの人が歌ってるけど、彼女のが最高

(^_^;)~♪

映画の詳細へ

 

 

 

 

 

 

 

 

チバユウスケが亡くなった

00299844-main

 

チバユウスケ が食道ガンで亡くなった(享年55)

残念ながら、私はチバユウスケを知らなかった

ニュースを読むと、相当な酒豪だったみたい

芸術家(特にロッカー)は、こうぢゃなくちゃね!

ある人が医者から

「長生きしたいなら、酒もタバコも女も控えろ」

と言われ

「それぢゃ長生きする意味が無い!」

と言ったそうだが、まさにそうだ

人生なんて楽しんでナンボ

規則や人間関係にガチガチ縛られて生きても詰まらない

したいことをしてこそ、生きてる意味がある

(縛られるのが好きな方は、どうぞご自由に)

酒で早世と言うと、私が好きな作家の 中島らも がいる

本人の予言通り、酔って階段から落ちて死んだ

「願はくは花の下にて春死なむ・・・」

の現代バージョンだね(享年52)

彼の作品のいくつかは「アル中文学」と呼んでいい

その代表作が、今夜、すべてのバーで

酒は細い蛇のように⾷道をおりていく。

kaidan_korobu_man

だいじょうぶだ。⼀息で残りを飲んでしまう。

電熱コイルにスイッチがはいった感じで、

胃の腑と⾷道に、ぽっと灯が点る。

本人が亡くなってから興味を持つというのも何だが

これから少し、チバユウスケを聴いてみようかな

(T_T)

 

▲P音が入ります(無修正版はこちら

gaman_osake

 

50歳うんぬんとか話してますが

享年が52ですから、階段から落ちて死ぬ直前ですね

アンコールについて独自の論を展開していて

最後までウケを狙う根性は健在です

(T_T)

 

セイコーマートの290円のクリスマスケーキ

F_63jVkbMAANsgw

merry_christmas_boy

 

全国的に師走となり、街にはクリスマスソングが流れ、何となく慌ただしい季節です

コンビニ「セイコーマートの店頭に、290円のクリスマスケーキが登場しました

「まだ早すぎる」「小さすぎる」などと思ったら、実はこれ「試食用」のケーキ

本番のクリスマスケーキは、一家でそろって食べる「儀式用」なので、サイズも大きいし結構な値段がする

christmas_cake

そんなケーキを12/24に一口食べたら、期待していた味と違ったりして

「あぁー、これ失敗じゃん!」

とガックリ経験をした人も少なくないはず

楽しいはずのクリスマスが台無しになりかねない

そこでセイコーマートが「試食用」ケーキを発売したら

「こーゆーのが欲しかったんだよ!」・・・(*)

と、ヒット商品になったそうです

試食用ケーキを買って味に安心できたお客さんの多くは、本番12/24にも同じ味のセイコーマートのケーキを買うでしょうから、顧客囲い込み戦略としても大成功!

まさに「天才の発明」です

マーケティングの世界には、「潜在ニーズ」という概念があって、顧客もまだ気付いていないニーズを発見して提供すると、(*)のような反応があって大歓迎されます

hyouzan_ikkaku

もちろん、潜在ニーズだと思って勝負したら大ハズレというケースもあるけどね

セイコーマートの試食用ケーキには、

「バタークリームデコレーション」

を筆頭に、

「ショコラピスターシュ」

「キャラメルポム」

「モンブラン」

「ショコラブラン」

「抹茶デコレーション」

など、おもわずヨダレが出てくる豪華ラインナップがズラリと並んでいます

同じくマーケティングの世界には

food_stake

ホイラーの法則:ステーキを売るな、シズルを売れ!

というのもあって、「シズル」というのは、ステーキがジュージュー焼けるような音

何かを売りたければ「おもわずヨダレが出てくる」ように、商品のセールスポイントを最前面に押し出したマーケティングが重要とされています

結局、ビジネスとか経済って、心理学なんですよねー

internal_1619002325430

コンビニ「セイコーマート」(→)は、東京では余り見ないんですけど、北海道ではそこらじゅう、セブンイレブンに負けないほど沢山あります

以前、北海道をドライブ旅したとき、その品揃え(特に食品)が素晴らしくて感動し、北海道以外にももっと進出して欲しいなぁと感じました

さすが北海道、日本最大の食品産地(特に乳製品)だけのことはありますよ

(^_^;)

詳細はここをクリック

 

創楽と受楽 人生の楽しみと「仕事一筋」

soichiro_honda1

norimono_bike

 

ホンダの創業者、本田宗一郎は65歳で引退した

この引退にもいろいろドラマがあるのだが、それは置いて、引退後のエピソード

本田宗一郎は「仕事一筋」で生きてきた人なので、引退して家にいてもすることが無い

まだ65歳だから元気はある

人に勧められて、世間でいわゆる「趣味」と呼ばれるものをいろいろ始めてみたのだが、どれもイマイチ退屈で飽きてしまい困ったそうだ

逸話として聴いた(読んだ)話なので、どこまで事実なのか、困ってからどうしたのか、その辺の詳しいことは知らない

8bf66fb8

ただ本田宗一郎にとって、

仕事一筋」(新しいものを創造する楽しさ)

の世界は、

趣味」(出来上がった作品を味わう楽しさ)

の世界に比べると、次元が異なるほど底抜けに楽しかったのではないかと思う

趣味にも創造的な要素はあるが、やはり仕事のそれとは次元が違うのだろう

仕事からそのような底抜けの楽しさを感じ取れる人は、おそらく少数派だ

だが優秀なエンジニア、ビジネスマン、創業者、研究者、芸術家などには、そんな人が少なくないように思われる

仕事を通じて自分で何かを創り出し、それを見たり感じ取ったり出来る人は幸せだ

工場の流れ作業のような単純作業がツライのは、それを感じ取ることが難しいからだ

 

* * * * * * *

 

画像②

文豪の永井荷風(→)「人生に三楽あり」と言った

読書と酒と女だそうだ

彼はかなり自分勝手な人間で、他人の都合など構わず、人生の楽しみを味わい尽くしたような感じの人だ

そんな人の言葉なので、それなりに真実味がある

だが荷風が本当に楽しかったのは、文章を書くことだったと思う

読書と酒と女というのは、その合間の、やや息抜きのような楽しみ

どんなに楽しいことでも、そればかりずっと続けていると集中力が持たなくなったり、一時的に飽きてきたりするので、息抜きというのは必要だ

私は、人生の知的な楽しみには2種類あると思っている

創楽(そうらく):自分で何かを創り出す楽しみ

受楽(じゅらく):他人が創り出したものを味わう楽しみ

創造には苦しみの側面もあると思うが、それでも創楽の真髄に触れると、受楽など詰まらなく感じて、せいぜい息抜き程度になるのかもしれない

天才は創楽を味わう、と言うより、創楽を味わって「仕事一筋」に生きたから、結果として世間から「天才」と呼ばれるようになったようにも思える

「仕事一筋」などと聞くと、世間の平凡な人は「無趣味の詰まらない人間」をイメージすることが多いだろうし、確かにそんな人間もいると思う

だが実は「仕事一筋」の人の中に、「人生の本当の楽しみを味わい尽くしている人」がいるのではあるまいか?

何かに挑戦して失敗した人を見て、批判したりあざ笑ったりする人がいるが、そんなあざ笑う人こそ「人生の本当の楽しみ」から最も遠いところにいるように思える

(^_^;)

 

35262421

 

東工大学長が女性アワード「HeForShe賞」受賞

1200px-Main_Building_-_Tokyo_Institute_of_Technology

▲東工大 大岡山キャンパス 本館

 

東工大の入試で女性枠を設けることについて、男女差別とかの批判もあるようですが、私は良い取り組みだと思います

science_nou_kenkyu

研究開発の世界では

異種交配が創造力をかき立てる!」

と言われていますが、世の中の究極の異種交配が女と男であることは間違いありません

私が大学生のころ学科の教授が、

「今年の学部生は雰囲気が違うなぁ」

と言ったのを覚えています

いつもの学年は男子学生ばかりだった学科に、その年は女子学生が一人含まれていたことを意識しての発言だったようです

日本は製造現場での品質管理と効率性を通じて、世界でも有数の豊かで自由な先進文明国になることができました

これからの先進文明国に必要なのは、何よりも科学技術分野での卓越した創造性(研究開発力)です

news_fake_dema

何か新しいことをすれば、日本の大手マスコミ(朝日→、毎日、TBS、NHK)みたいな

「自分は何もせんで、批判ばかりする連中」

というのが不可避的に必ず発生します

そんな社会のダニみたいな連中は無視して、新しい時代をドンドン切り開いてもらいたいものです

(^_^;)

 

* * * * * * *

 

35262411

 

女性アワード「WOMEN AWARD 2023」

Forbes JAPAN主催で、その個人部門で

東工大学長の益一哉が「HeForShe賞」(→)

を受賞しました。

HeForShe賞は、WOMEN AWARD個人部門の中で唯一の男性への賞です。

ジェンダー平等推進を呼びかけ、行動を起こした男性に贈られます。

 

35262412

 

東工大学長 益一哉(←)のあいさつ

このたびは「HeForShe賞」を賜り深く感謝申し上げます。

受賞の理由として、東工大が2024年度入学の入試から、これまでにない規模で「女子枠」というポジティブな取り組みに踏み切ったとあります。

東工大の女性学生の割合は、学部で13%程度です。

東工大は東京医歯大と統合し、2024年秋に「東京科学大学」となります。

今回の受賞を契機に、女性活躍を含む多様性をより尊重し、推進します。

皆様と共に成長し、より良い未来を築いてまいります。

 

さすがハンター

 

fa22ddaf79a7d1b72518dd3dd75c6c6c

じっと獲物を狙う姿勢、瞬時に仕留める反射神経

まさにプロのハンターだなぁと感じます

ゴルゴ13(→)のような、スナイパーを見ている気分

犬は狩りのとき、集団でワンワン吠えて獲物を追い詰める

猫は集団を作らないので、一人で黙って獲物を仕留めます

私は集団行動がキライなので、猫に共感を覚えます

猫を見ていると、他人とは思えない

(^_^;)

 

林芙美子の恩師 今井先生

35262379

2926953861

 

私は展覧会などへ行っても有料のパンフレット(その展覧会の展示内容をまとめた1000円くらいのパンフレット)はめったに買わない

でも今回の「林芙美子展」(→)のパンフレットは、内容が充実していたので買った

新宿歴史博物館のスタッフの水準は、かなり高いのかもしれない

その中に、芙美子の恩師についてのページがあった

芙美子は極貧の家庭環境で育ち、当時の常識から言えば小学校卒業と同時に女中奉公か何かで社会に出るのが普通だったと思うが、芙美子の文学的才能に気付いた小学校教師のすすめで女学校に進学した

親からの経済的援助は期待できず、昼は学校で夜は学費稼ぎのバイトという生活を送り、しかも周囲は富裕な家庭のお嬢さまばかりという、かなりキツイ女学校生活だったはず

tsuugaku_girls_sailor

それなのに芙美子が女学校生活を余りツライと感じていない、むしろ良き思い出の時代らしいのは、この先生がいたことが非常に大きいのだろう

まさに「恩師」と呼ぶにふさわしい、芙美子にとってとても重要な存在で、この人が芙美子の才能を開花させたのかもしれない

性犯罪ばかり起こしている昨今の学校教師どもに比べたら別世界

さらに言えば、芙美子にとってもっと重要な人物は、いち早く芙美子の才能に気付いて進学をすすめた小学校の先生かもしれない

この人がいなければ、今井先生に出会うことも無かったのだ

(^_^;)

 

35262377

▲女学校を卒業して2年21歳、東京での極貧生活の中から送ったはがき

下足番、女工、事務員、カフェーの女給などでギリギリの極貧生活

原稿を雑誌社・出版社に売り込んで回り、ときには拾われた

当時の原稿料は、現金書留や為替で送られてきたので

郵便配達が「林さん、書留でーす」と来ると、芙美子の胸は高鳴った

このころに芙美子がつけていた日記が「放浪記」の原形

 

35262378

▲昭和4年26歳、今井先生へのはがき

前年(昭和3年)に雑誌「女人芸術」掲載の「放浪記」が好評

翌年(昭和5年)に「放浪記」の単行本が出てベストセラー化

芙美子は超売れっ子作家になった