Category » ミステリー

Gメール・アドレスへのメール送達不能問題

unnamed

mail_couple

 

今年の夏あたりから、

Gメールのメルアドにあてた

私からのメールが送達不能になる

という問題が発生していました

仕方ないので、LINEをしている人へはLINEで連絡したりして何とかしのいでいましたが、LINEをしていない人へは、ほとんどコミュニケーションが不可能な状態に陥っていました

昨日ネットでいろいろ調べたら、

35262426

この不具合(送達不能)が

世の中で広く発生している

ことが分かりました

特にメールソフトにサンダーバード(Mozilla Thunderbird)を使っていると、不具合になることが多いようです

私もメールソフトにサンダーバードを使っています

直接の原因は、Googleがセキュリティを高めるために、今年の夏あたりからGメールの機能変更をしたことにあるようです

spam_mail

さらにその原因には、セールスメールを何十万通も大量に送信するような悪質なスパム業者などがいて、Googleなどネットインフラの側でも、やむをえずセキュリティ機能を高めている事情があるようです

ただそのせいで多くのユーザーにとって、

メールがどんどん使いにくくなっている

のも事実

メールを使うための設定などがセキュリティ対応でドンドン複雑化して、多くのユーザーの手に余る状態になり、結果として

ネット・コミュニケーションの主流が、メールから

computer_message_app

SNS(LINEなど)へと移りつつある

ようにも見えます

LINEなどのSNS業者が、メールを敵視して、メールを使いにくくさせるために、スパムをバラまいているんじゃないかと邪推したくもなります

 

* * * * * * *

 

■現在発生している問題と取り得る対応:

(Gメール以外のアドレス&サンダーバード)→(Gメールアドレス)

送信側がGメール以外のアドレスから、メールソフトのサンダーバードを使って、受信側のGメールアドレスにあててメール送信すると、送達不能になる

A)メール送信側が取り得る対応:

(A-1)メールソフトにサンダーバード以外を使って送信する

(A-2)Gメールアドレスを使って送信する

B)メール受信側が取り得る対応:

(B-1)Gメール以外のメールアドレスを使う

(B-2)SNS(LINEなど)を使う

受信側としては、必ず対応しなければならない状況ではありません

ただ、気が付かないうちに、一部の送信者からのメールが届かなくなっている可能性はあります

送達不能の場合、送信側には送達不能連絡がありますが、受信側には何の連絡もありませんからね

 

komatta_man2

■メール送信側としての私の対応:

(A-1)はいろいろ大変なので、とりあえず(A-2)で、

今までのメルアドから送達不能になった人には、

Gメールアドレスを使って再送信する

ことにしました

Gメール以外のアドレスと同じように、Gメールアドレスを使って、サンダーバードから送受信することは可能です

Gメールは非常に多機能ですし、他のGoogleサービスを使うにはGメールアドレスを取得する必要があるので、私もGメールアドレスを持っていますが、

Gメールは非常に多機能すぎて少々使い勝手が悪い

ところもあり、今のところ私はGメールアドレスをメインのメルアドにするのを躊躇(ちゅうちょ)しています

thumb_w800_7128d75e-9591-4811-aa00-3c439d1646c4

ただ今回のようなことがあったので、もしかすると今後は、メインのメルアドをGメールアドレスに変えるかもしれません

(Googleの策略に、まんまと乗せられているような気もしますが・・・)

(^_^;)

 


中国の李克強(68)が死んだ

9f6888d-5be4-4d77-9b16-5f345b5ebd20

poison

▲李克強と習近平

 

中国の前首相(習近平に次ぐナンバー2)李克強(68)が10/27朝、心臓発作で死んだ

たぶん独裁者・習近平の意を受けた刺客に、でも盛られたのだろう

共産主義(共産教)やオウム真理教、統一教会、赤軍派、イスラム原理主義ハマスのような兇悪なカルト宗教の信者は、自分は正義だと狂信している連中(正義の人)なので、虫けらよりも簡単に人を殺す

李克強は遼寧省と河南省のトップを務め、頭角を現した

李克強は首相就任後、行政の無駄を省き企業減税を進める基本方針に基づく政策を打ち出し、「新しいスタイルの都市化」を提唱

3224896-1

都市の成長を雇用・公共サービスに結びつけるよう奨励した

チャイナチス中国共産党の独裁者・習近平(→)が暗黒独裁体制を強化すると共に、李克強の役割は狭められていった

いま中国政府では、大臣や中央銀行トップなどの要人が、次々に行方不明になったり失脚している

密室での権力闘争は、チャイナチス中国共産党のお得意(伝統芸十八番)だ

暗黒独裁者・習近平にゴマスリせず、少しでも意見するような人物は、いま次々に粛正されている

習近平はヒトラーよりも危険な男だ

経済音痴&外交音痴の暗黒独裁者・習近平が、中国をトンデモない方向へ導いている

なにしろ図体(ずうたい)がデカい国なので、中国経済の崩壊や中国の国際的孤立は、日本を含めた周辺諸国への影響が避けられない

news_fake_dema

だが、アタマの悪い裸の王様・習近平が暴れ回ることによって中国が長期的に衰退することは、日本にとって悪い話ではない

大手マスコミ(朝日→、TBS、NHKなど)は、中韓の工作員に支配されていて、チャイナチス中国共産党やイスラム原理主義集団ハマスなど狂暴な連中を全面的に応援しているから、中国や韓国に都合の悪い情報は絶対に日本国民に知らせない

あの兇悪な性犯罪者・ジャニー喜多川を数十年にも渡ってカバイ続け、奴の性犯罪を一切報道しなかったのが大手マスコミ(朝日、TBS、NHKなど)だ

東京の渋谷にあるNHK放送センターの内部には、性犯罪者・ジャニー喜多川が少年に悪の触手を伸ばすためのベッドが設置された、ジャニー喜多川専用の性犯罪部屋が用意されていた

35262342-1

奴(兇悪性犯罪者・ジャニー喜多川、→)は、NHK放送センターの中を大手を振ってのし歩き、奴ににらまれたNHK職員は出世が止まるほどの勢いだった

いま紅白にジャニーズ事務所関係者を出場させないとか白々しいこと言っているNHKだが、奴(兇悪性犯罪者・ジャニー喜多川)の兇悪性犯罪を全面的に応援していたのがNHK日本放送協会なのだ

こんなオゾマしいことを何十年も続けてきたのが、中韓の工作員に支配されて腐敗の極みに達している、日本の大手マスコミ(朝日、TBS、NHKなど)だ

こんなNHKに受信料を毎月払っている人は、アタマがおかしい!

NHKの人間が「受信料を払え」と言ってきたら、「テレビは無い」と言えばいい

「家の中を見せろ」などと言ったら「裁判所発行の令状(捜索差押許可状)を持ってこい」と言えばいい

令状なしで一歩でも踏み込んだら、刑法第130条前段の住居侵入罪で即座に110番、NHK野郎は現行犯逮捕だ

追い詰められた暗黒独裁者・習近平が、人民の不満のガス抜きのために台湾侵略する可能性が高く、これは早ければ来年かもしれない

23485248654278

その時は尖閣だけでなく沖縄も盗りに来るし、日本のほとんどの都市にミサイル攻撃する

中国軍が日本の多くの都市(概ね人口10万人以上)に照準を合わせて、大量のミサイルを実戦配備していることは、軍事専門家の常識だ

だが日本の大手マスコミは、そんな事実を一切報道しない

核武装している国(中国)から見たら、核武装してない国(日本)なんぞ、虫けら以下の存在で、いつでも簡単に踏みつぶせると見られている

米国に対しては「米国大都市を核攻撃する」と威嚇するから、米軍が日本を助けに来るとは限らないので、自衛隊の防衛努力が非常に重要だ

medical_shujutsu

中国が沖縄を占領して沖縄自治区にした場合、沖縄の日本人に強制不妊手術(→)を施し、子どもを作れない体にして日本人絶滅をねらうだろう(チベット自治区やウイグル自治区で実行済み)

健康な日本人の体から臓器を取り出し、臓器移植用に世界中で販売するだろう(これもチベット自治区やウイグル自治区で実行済み)

中期的には(ここ10年くらいの間には)、アタマの悪い独裁者・習近平が中国人民の不満コントロールに失敗して、中国が内戦や国家分裂になるかもしれない

その前に習近平を排除(失脚)出来るか、中国人民の良識と力量が試されている

だが何しろあのように民度がトコトン低く、兇悪な共産主義者に簡単に丸め込まれてしまう人民なので、アテにはならない

((((;゚д゚))))

 


病院は砲弾や火薬の貯蔵庫

95d247810a4463778d1c6683d161eef0_t

 

ガザ地区北部のガザ市中心部にあるアル・アハリ病院で10/17夜に大爆発が起き、500人以上が死亡した

ハマスは空爆のせいだとイスラエルを攻撃し、イスラエルは関与を否定して泥沼状態

アメリカ大統領バイデンがイスラエルを訪問するタイミングで起きたこの事件

こんな事件を起こせば、バイデンの顔に泥を塗り、国際世論を敵にまわすことになるのは分かりきった話なので、イスラエルが計画的に病院を空爆した可能性は極めて低い

むしろ、バイデンの顔に泥を塗り、イスラエルを国際世論の敵にまわすために、ハマス側(ヒズボラやイスラム聖戦PIJを含む)が起こした可能性が高いと思う

ハマスはガザ地区を実効支配しているとはいえ、まともな政府組織ではなく狂暴なテロリスト集団なので、戦争を有利にするためなら住民虐殺をためらうような連中ではない

例によって中韓の工作員に支配されている日本の大手マスコミは、さもイスラエルのせいだと言わんばかりのプロパガンダ報道を続けている

問題は今回の爆発が、計画的か偶発的か

いま空爆を避けるためにガザ住民がガザ南部やエジプトへ避難しようとしているが、ハマスはそれを妨害している

ハマスにとってのガザ住民は、イスラエルからの攻撃に対する「人間の盾なので、逃げられては困る訳だ

空爆で一般市民が多く死ねば死ぬほど、イスラエルに対する国際世論が厳しくなるので、ハマスはそれを狙っている

dai_byouin2

今回の病院爆発で500人以上(すでに1000人以上との報道もある)が死亡しているが、1回の爆発としては異常に多い人数だ

実は世界の紛争地帯では、病院は砲弾や火薬の貯蔵庫になっているというのが常識だ

砲弾や火薬の貯蔵庫は敵から攻撃されやすいので、敵が攻撃をためらうであろう病院は、最も適した貯蔵場所だ(病人の盾

今回爆発した病院にも、大量の砲弾や火薬が貯蔵されていた可能性が高い

貯蔵された大量の砲弾や火薬に小さな砲弾1発を撃ち込むだけでも大爆発が起きるし、現場でのタバコの不始末で出火することもある

火がつけば誘爆が誘爆を呼び、500~1000人が死亡する大爆発事故が起きる

ハマスとイスラエルの対立をエスカレートさせたいと考える愉快犯のような連中(第三の勢力)が、今回の事件を起こした可能性も否定できない

爆発直前の病院付近のミサイル航跡を精密衛星画像で分析すれば、ミサイルが発射されたのかどうか、発射されたのならどこから発射されたのかが分かるはず

アメリカは世界で最も高性能の衛星画像を持っているので、おそらく真相を知っているだろう

((((;゚д゚))))

 


中国中央銀行トップ二人が逮捕

35262348

▲中国人民銀行

3224896-1

 

中国政府の要人(大臣クラス)が、不気味な逮捕や行方不明で次々に失脚している

チャイナチス中国共産党お得意の権力闘争が、ドロドロと渦巻いているようだ

外相と国防相という中国外交の中枢がすでに行方不明

そして今、中国中央銀行のトップ二人が逮捕された

世界史レベルの超大型バブル崩壊で、いま中国経済は危機的な状況にある

この危機を前にして中国政府は今、ほとんど経済対策を打たずに放置している

「習近平が経済音痴というのは知っていたが

 ここまでヒドいとは思わなかった!」

という感じで、世界のビジネス関係者がアキレ果てている

kaisya_okorareru

現在の中国経済危機の原因には、一帯一路(↓)など習近平の経済政策がある

習近平の取り巻きが

「経済政策の誤りを認めて軌道修正すべきだ」

と進言しても、独裁者の習近平はまったく耳を貸さず、ウルサい部下を粛正しているのだろう

習近平のメンタルヘルスは、大丈夫なのだろうか?

((((;゚д゚))))

 

79e13bc4450664d7972e0260b7ed82a076ce8359e990105fc94f74288387d548

 

今年の6/20、中国人民銀行の副総裁、範一飛が規律違反で逮捕された。

そして一昨日10/16、中国人民銀行の書記だった劉連阿(劉連阿の「阿」は舟扁)が汚職容疑で逮捕された。

中国人民銀行は中国の中央銀行で、日銀や米FRBに相当する。

日銀総裁と副総裁が両方、ほぼ同時期に逮捕されたようなもので、米国ならFRB議長と副議長が汚職で逮捕されたようなもの。

外相、国防相、ロケット軍司令と政治委員、いずれも姿を消した(逮捕ともなんとも発表しておらず、行方不明のまま)。

 


映画「太陽がいっぱい」

2

 

1960年公開の仏伊合作映画で、アランドロン(→)の出世作として有名な、映画史に残る名作

観るのはたぶん2回目か3回目で、63年前公開の映画だが、ほとんど古さを感じないし、良い映画は何回観ても良い

大富豪の息子フィリップと、婚約者のパリ娘マルジュ、そしてフィリップの貧しい友人トム(アランドロン)の絡み合いと殺人事件

Rene_Clement

舞台はイタリアで、カネのあるフィリップは豪遊し、マルジュは捨てられるかとイライラし、貧しいトムはフィリップに馬鹿にされながらも相手をする

原作は読んでないけど、ストーリーやミステリーのトリックは月並みで、それほど大した小説ではないように思う

それをこれだけの映画に仕上げた監督ルネ・クレマン(←)がスゴい

とにかく背景のイタリアの風景と音楽が素晴らしいし、女優もキレイだ

gahag-0054497482-1

そして何より、主演がアランドロン

3人はフィリップが所有する豪華なクルーザーヨットに乗って海に出るが、口論からマルジュはヨットを降りてしまい、2人だけになってトムはフィリップを殺す

殺人の手口はかなり大胆で、バレないのが不思議なくらいに雑だが、何とかボロを出さずに進み、トムは大金もマルジュも手に入れる

海岸で太陽の光を浴びながら、成功に酔うトム

その直後に、有名なトンデモないドンデン返しが起きる

公開された1960年、日本はまだ高度成長以前の貧しい時代

download

いまの我々とは違って当時これを観た日本人には、イタリア人の豊かな生活が、まぶしく見えていたのではないかと思う

イタリア人は、第二次大戦で日本やドイツと同じ敗戦国なのに、さっさと裏切って降伏してしまい、最初から戦勝国だったような顔をしていた調子のいい連中だ(日本人も少しは見習うべし)

日本人とドイツ人が二人で酒を飲みながら

「今度やるときは、イタ公抜きでやろうぜ」

と話すのは有名なジョーク

しかしそのドイツ人がいま、イタリア人よりはるかにタチの悪い中国人とEV(電気自動車)で組んで大ヤケドを負っており、世界大戦で二連敗とか、つくづくドイツ人は歴史から学ぶのが苦手なのかとも思う(機械イジリは得意そうだけどね)

今回見た映画データは、39年前(1984年)に私がテレビ放送からVTRで録画し、後にデジタル化したもの(VTRテープは邪魔なので捨てた)

35262345

テレビ放送なので途中にCMが入るのだが、これがさすがに古い

テレビCMで商品価格を流すのは今では考えられないが、わずか21型のテレビ(今となっては小型画面で、もちろんブラウン管)が21万円、VTRも21万円していて、ビックリするほど高い

3年前に倒産したレナウンのCMもいっぱい入っていた

テレビなので映画解説があって、淀川長治さん(←)

久しぶりに「さよなら、さよなら、さよなら」を見ました

この映画が日本で公開された時に、淀川長治さんはフィリップとトムがホモ関係だと主張していたが、映画界からは無視されたらしい

35262342-1

淀川長治さんと言えば、自身もホモで有名

二人だけになったフィリップとトムの場面には、ハッキリそれと分かる描写は無いのだが、ホモにしか分からない微妙な何かを感じ取っていたのかもしれない

マスコミ関係者で淀川長治さんを担当した若い男は、たいてい狙われたみたい

もちろん、ジャニー喜多川(→)みたいな兇悪犯罪は、してないと思うけどね

(^_^;)

 

 


ガザ戦争 最大のなぞ

▲ガザ地区の爆撃された現場 かなり凄惨な場面が含まれます

 

昨日の当ブログで「ガザ戦争 2つのなぞ」として

【なぞ1】本当にモサドは、何も気付いていなかったのか?

【なぞ2】これらの大量兵器を、ハマスはどこから入手したのか?

をあげましたが、実はこれは戦術レベルで、もっと大きな戦略レベルの疑問として

【なぞ3】ハマスはなぜ、これほど無茶な戦争を仕掛けたのか?

というのがあります

人類の歴史は戦争の歴史ですが、そこには大まかな原理原則があり、

【戦争の鉄則1】負ける戦争をしない(自分からは始めない)

というのがお約束で、基本的に戦争は、強い側から起こすものです!

日本人の中には、これを「戦争をしない」と勘違いして、憲法九条を念仏のように唱えて不戦を叫んでいれば、平和がタダで手に入ると考えている平和ボケ老人もいます

そんなものには関係なく、攻めて有利と判断したら、敵は即座に攻め込んで来ます

次に、自国単独では対抗できない敵には、次の鉄則で当たります

【戦争の鉄則2】強い敵には、降伏するか、同盟国と共に対抗する

イタリア人などは降伏が上手で、負けそうになったらさっさと降伏して、戦争が終わったら最初から戦勝国の側にいたような顔をしています(日本人はマジメ過ぎます)

日本は戦後、米国との同盟を基軸に国際外交を展開し、中国や北朝鮮のような地獄(共産国)になるのを免れました

20231007-00117261-gendaibiz-000-3-view

さらに自国の運命を一国(米国)だけに依存することは危険ですので、安倍ちゃん(→)が中心になって、QUAD(日米豪印)や経済同盟TPPを推進しました

これほどの国際政治力を持った日本の首相は戦後初めてと言ってよく、安倍ちゃん亡きあと、これに匹敵する政治家の登場は数十年先になるかもしれません

私が生きているうちは、もう無理だろうと覚悟しています

岸田なんかお話にもなりませんし、河野太郎も英語力を得意そうにひけらかしてますが、パフォーマンスだけの目立ちたがり屋のチンピラに見えます

日本の真珠湾攻撃は、上の2つの鉄則を両方とも無視しました

当時の武器生産力で日本の数倍(数十倍?)だった米国に奇襲攻撃をかけ、負けそうになってもなかなか降伏せず、一億玉砕などと「精神論ごっこ」をして無駄な死者を増やしました

そこで冒頭の「なぞ3」(ハマスはなぜ、これほど無茶な戦争を仕掛けたのか?)に戻ると、今回のハマスの攻撃は、弱い側から戦争を仕掛けており、戦争の鉄則1に反しています

イスラエルは人口比でガザ地区の4倍以上、全世界のユダヤ人とパレスチナ人の人口比でも3倍程度

しかもイスラエルはかなり裕福な国で、武器生産力も超一流、背後には米国もいる

対するガザ地区は貧困エリアで、食料も電力も燃料もイスラエルが頼り、まだ開戦3日なのにガザ全土で停電になり、すでに食料不足が問題化しています

それでも以前のように、一部のパレスチナ急進派(チンピラ)が「一時的な爽快感」を求めて、イスラエルからの「いつもの報復」を覚悟して単発テロを起こすのは、まあ損得抜きの心情的になら理解出来ないこともない

しかし今回の大規模攻撃(アクサの洪水)は、そんなレベルをはるかに超えて、パレスチナ人全体とイスラエル国家の全面戦争(ガザ戦争)を始めている

これではイスラエルだって、「いつもの報復」で済ませる訳にはいかない

今のところ、パレスチナ側に勝ち目は1%も無いように見えます

アラブ諸国はもちろん、イランだって最後まで本気でパレスチナを応援するとは思えない

私が何か見落としているのかと情報を探しているのですが、今のところ見当たりません

((((;゚д゚))))

 


ガザ戦争 2つのなぞ

mosad

220066_xl

 

イスラエルには強力な対外諜報機関「モサドがある

その元長官だったエフライム・ハレビ(→)

「イスラム組織ハマスによるイスラエルへの奇襲攻撃は

 全くの想定外だった

「何が起きていたのか、

 われわれは全く気付いていなかった」

と述べた。

ハレビはインタビューの中で、

「ハマスが発射したミサイルは24時間以内に3000発を超えた

「これは我々の想像を超えている。

 ハマスがこれほど大量のミサイルを持っているとは知らなかった。

 これほどの威力があるとも想定していなかった」

残念ながら作戦としては大成功。良く調整されていた」

「ミサイル攻撃に使われたロケット弾は

 海上ルートで密輸入され、ガザ地区内で製造された」

との見方を示した。

 

* * * * * * *

 

モサドは「世界最強の諜報機関」と呼ばれている

これほどの奇襲攻撃には、事前に大規模かつ周到な準備が必要だったはずだ

【なぞ1】本当にモサドは、何も気付いていなかったのか?

ユダヤ社会には「全員賛成の決定は無効」という伝統があり、少数異見を大切にする

35262337

そのせいか、イスラエル政界には多数の政党が乱立しており、政権は常に不安定な連立与党になり、国が一本にまとまることは少ない

首相ベンヤミン・ネタニヤフ(→)に対する支持率は、今回の奇襲攻撃を受けて、いま急上昇していることだろう

奇襲攻撃と言うと、日本海軍による真珠湾攻撃が世界史的には有名だ

このときの米国大統領フランクリン・ルーズベルトが、事前に奇襲攻撃を知っていたと主張する歴史家も多い

今回の奇襲攻撃で、ハマスはいきなり5000発のロケット弾をイスラエルに撃ち込んだ

【なぞ2】これらの大量兵器を、ハマスはどこから入手したのか?

いまNATOを中心に大量の兵器が、ウクライナへの支援に送られているが、そのかなりの量が行方不明になっている

000009416

ウクライナは、中国ほどではないが、かなりひどいワイロ国家で、兵器の横流しは日常茶飯事と言われている

ウクライナの戦場からガザ地区までは、

ドニエプル川→黒海→地中海

を経由すれば、さほどの距離ではないし、ガザ地区は地中海に面している

((((;゚д゚))))

 

35262338

 


久しぶりに「刑事コロンボ」を観る

E382B3E383ADE383B3E3839CE381A8E382B0E383ACE383BCE382B920-20E382B3E38394E383BC

▲刑事コロンボ「忘れられたスター

コロンボ警部と元スター女優グレース(ジャネット・リー)

tantei_hannin

 

私は小説でも映画でも、ミステリーが大好きだ

特に「刑事コロンボ」シリーズは大のお気に入りで、いま私のPCのハードディスクには、以前に観たコロンボ映画が数十本も眠っている

眠ったままではもったいないので、時々また観る

昨日は「構想の死角」、今日は「忘れられたスター」を観た

昨日の「構想の死角」も悪くなかったけど、今日観た「忘れられたスター」が非常に素晴らしく、刑事コロンボシリーズの中では「別れのワイン」と並ぶ最高傑作ではないかと思う

ミステリーのトリックというものは、時間がたつと細かいところを忘れてしまうようで、2回目や3回目でもけっこう楽しめるし、以前には気付かなかった「細部の意味」に気付いて感動することも多い(神は細部に宿る)

job_maid

元スター女優グレース(ジャネット・リー)は、今では社会から忘れられた存在になっていて、夫ヘンリー(引退した医者)と共に豪邸に住み、執事とメイドにかしづかれながらひっそりと生活している

その彼女にミュージカル再デビューの機会が訪れ、彼女は舞い上がるが、製作費用を出資する者がいないので、彼女は自分が製作費用を出すと宣言してしまう

だが夫は反対し、ミュージカルの制作費用を出さないと言う

この機会を逃したくない彼女は、自殺を偽装して夫を殺してしまう

そして我らがコロンボ警部の登場という、いつもの流れになっていく

karou_kanjiru_woman

誰だって歳をとって見た目や能力が衰えていくことはつらいものだが、男性よりも女性の方が他人から見られることに敏感だし、老化の感じ方がキツそうだ

特に美人の女性は、若い頃に比べて老化による落差が大きいだけに、よりつらく感じるのではないか

日本人などアジア系に比べ、白人女性は驚くほど早く老ける

若いころ輝くような美人だった白人女性(女優とか)には、老いてから心理的にかなりキツイものがあるのではないかと想像する

 

35261061

▲森高千里と▼ブルックシールズ、どちらも20代と50代の比較

35261063

35262338

 

この辺の「忘れられたスター」の悩みとあせりを、名女優ジャネット・リーが見事に好演している

ジャネット・リーは、かつて映画監督ヒッチコック(→)の代表先「サイコ」で、シャワーを浴びながら殺される若い女の役をやっている

 

CeEk0mSUYAAe5Kw

▲映画監督ヒッチコックの代表先「サイコ」で

シャワーを浴びながら殺される若い女(ジャネット・リー)

 

b00005evd0

▲自宅の映写室で、自分が若いころ出演した映画を鑑賞する

忘れられた元スター女優グレース(ジャネット・リー)

 

元スター女優グレースは毎日23時くらいになると、自宅の映写室で自分が若いころ出演した映画を鑑賞するのを習慣にしている

これがこの作品のトリックにも深く関わってくるのだが、この作品「忘れられたスター」を初めて観たとき、

自宅に映写室があって、毎日好きな映画を大画面で観る生活

に当時の私は感動して憧れた

やがてVTRが個人でも買えるようになったので、私はテレビで放映される映画をせっせと録画して、「刑事コロンボ」シリーズなど、自宅に映画ライブラリーを作っていった

projector_home_theater

好きなときに自宅の映写室で好きな映画を大画面で鑑賞できるという、かつての私が憧れた生活

それが今では、ネットフリックスとかがあり、大画面テレビも安くなったので、誰でも簡単に実現できる「ごく普通の生活」になってしまった

いま私たちは、いろいろな不満や悩みをかかえて生きているが、わずか数十年前には王侯貴族だけに許されたような、非常にぜいたくな毎日を送っているのも事実だ

「刑事コロンボ」シリーズでは、上流階級の人間が犯人という場合が多く、庶民の憧れの的である上流の生活を垣間見せて、庶民の「上流のぞき願望」を満足させている

その一方で、その上流階級の人間の殺人がバレて転落していくのを眺める「庶民の爽快感」も追求している

階級社会アメリカで「刑事コロンボ」シリーズが大ヒットしたのは、そんな米国庶民の欲求に忠実に応えた結果なのだろう

(^_^;)

 


プリゴジンが暗殺された

AS20230827001369

357823789694162

 

傭兵集団「ワグネル」の統率者プリゴジン(↑)が乗った航空機が8/23に墜落し、彼は死にました

暗殺常習犯プーチン(←)は、これまでに少なくとも数十人の政敵を暗殺しています

ですから、プリゴジンもいつものようにプーチンに暗殺されたなと世界中の人が思っています

日本の戦国時代の末期に、家康と秀吉が戦場で直接戦った数少ない戦(いくさ)に、小牧長久手の戦いというのがあります

大河ドラマの場面だったと思いますが、この戦で一時的に勝利した家康方の武将が、家康に向かってこう言います

nigaoe_tokugawa_ieyasu

「今度ばかりは、

 秀吉もホトホト参ったでしょうな」

すると、秀吉という人間を知り尽くしていた家康は

「馬鹿を申せ!

 あれがホトホト参るようなゴジン(御仁)か!」

と叱りつけます

ドラマの中の発言ですから、史実かどうか知りませんし、どうでもいいことです

実際、秀吉はホトホト参ったりせず、この戦(小牧長久手の戦い)は、どちらが勝ったかはっきりしないままで終わり、やがて家康が秀吉に形式的な臣従をすることになります

今回、プリゴジンが死んだ(暗殺された)というニュースが流れたとき、

「馬鹿を申せ! あれが簡単に暗殺されるようなゴジン(御仁)か!」

と思った人も多かったのではないでしょうか

taiho_rouya

若い頃に強盗、詐欺、売春ほう助などの詰まらない犯罪で捕まり、9年間も刑務所暮らしだったプリゴジン

よほど地頭(じあたま)が良かったのか、そこからメキメキのし上がって大実業家になり、プーチンに接近して傭兵集団「ワグネル」を組織、ウクライナ戦線では正式なロシア軍より活躍しました

日米欧のような「国軍」(こくぐん、近代国家の正規軍)が確立している現在の先進文明国では考えにくいことですが、ロシアとかアフリカなどの途上国では、今でも特定個人に率いられた傭兵(私兵)集団が戦争で活躍しています

中にはゲリラ化した私兵集団が国軍(政府軍)と戦って内戦化している国もあり、さらに複数の私兵集団が互いに争って占領地を奪い合い、日本の戦国時代のような様相を帯びている国もあります

実は日本でも戦国時代には、特定の親玉に率いられた私兵集団(「××衆」などと呼ばれていた)が軍団の基本単位で、その親玉を束ねていたのが戦国大名でした

個々の武士の忠誠心は、その親玉に対するものであって、その上にいる大名には向けられていなかったのです

親玉が大名を裏切れば、その下の武士(兵士)たちも簡単に寝返ります

現在の日本のヤクザが、例えば「山口組系の××組」に所属していたとして、そのヤクザの忠誠心は××親分に向けられていて、山口組のトップに向けられている訳ではないのと一緒です

武士が忠誠心などを持ち出して裏切りを嫌うようになったのは、平和な江戸時代になって武士がサラリーマン化してからで、戦国時代の武士は少しでも良い条件を示されたら簡単に寝返りました

しかも戦国時代の武士(兵士)たちは、平時には農民で田畑を耕しており、武器(ヨロイ、カブト、刀、槍、弓矢など)は自前が原則で独立心が旺盛でした

nigaoe_oda_nobunaga

「これではダメだ!」と織田信長はいち早く気付いて、兵農分離で武士(兵士)の専業化をすすめ、武器も上から支給される方式に改め、バラバラな私兵集団の忠誠心を一本にまとめて「織田軍」に再編成しようと努力しましたが、志半ばで本能寺に消えました

さらに二百数十年が過ぎ、江戸時代の末になっても、日本国内の武士の忠誠心は各自が属する「藩や藩主」に対するもので、徳川家や将軍に対するものではなかった(徳川直属の旗本などを除く)

出来たばかりの明治政府のリーダーたちは、「これではダメだ!」と気付いて、富国強兵の強兵を担う「国軍」、つまり国家に忠誠を誓う軍隊を創ることに腐心します

人間の集団というものは、バラバラだと内部的には自由で居心地がいいですが対外的には弱く、近くに強い集団があれば簡単に滅ぼされてしまいます

当時の弱肉強食の国際社会で、明治日本という出来たばかりの弱小国家が生き残るためには、まずバラバラな国家を統一することが最優先課題だった訳です

Yamagata_Aritomo

これを実務的に担当し、最も強力に推進したのが明治の元勲、山縣有朋(やまがたありとも、←)です

彼は「軍人勅諭」「教育勅語」などを制定し、これらを用いて当時の兵隊や国民に対して洗脳に近い徹底した皇国教育を行い、バラバラだった弱小徳川日本を、天皇の元に一つにまとまった強力な明治日本に変えていきます

彼がトコトン冷徹だったのは、彼はその皇国プランの中で、天皇ですら単なる一つの道具(ツール)と考えていたフシがあることです

松本清張の小説に「象徴の設計」という作品がありますが、山縣有朋が当時最高の文化人だった西周(にしあまね)と協力しながら、軍人勅諭の文言を練り上げてゆくプロセスが詳細に描かれています

彼は和歌を愛し、生涯に多数の自作和歌を残しているように、言葉に対して非常に繊細な感覚を持っていたようです

軍人勅諭の制定にあたっても西周に丸投げせず、細かい一言一句に至るまで西周と細かい議論を重ねています

位人臣を極めて内閣総理大臣もつとめ、明治政府のトップリーダーだったにも関わらず、当時の日本国民からの山縣有朋への人気は最低で、むしろゴキブリのように嫌われていたと言った方が正しそうです

いかに国家社会の生き残りのためとはいえ、それまでの居心地の良かったバラバラな社会に強力なタガをはめ、自由を奪うようなことをしたのですから、下々の国民から嫌われるのは当然でしょうね

多様な考えを持ったバラバラな人間たちをまとめて、一つの統合された組織なり集団を構成するという仕事は、なかなかキレイゴトだけでは済まず、彼のような汚れ役、嫌われ者が必要になるようです

先日尋ねた小田原の松永記念館(電力の鬼、松永安左ヱ門の旧宅)のすぐ近くに、山縣有朋が晩年を過ごした「古稀庵」という別荘があります(ちなみに本宅は現在の椿山荘で、椿山荘という名称は山縣有朋が名付けた)

和歌と作庭が趣味だった山縣有朋にとって、その生涯の二大作品は、軍人勅諭と椿山荘の庭だったのかもしれません

古稀庵、近日中に尋ねてみようと思っています

 (^_^;)

 


パチンコ屋でクルマ炎上100台

game_pachinko

 

厚木のパチンコ屋で8/20、クルマが100台以上も炎上しました

パチンコ屋の駐車場管理に問題があったと非難する意見もありますが、私はEV電気自動車のバッテリー爆発が原因ではないかと危惧しています

クルマというのは衝突事故でもなければ、そうそう簡単に燃えるものではありません

syoukaki_man

普通に駐車していたクルマが自然に炎上したとすれば、放火かEV車の自然発火(バッテリー爆発)の可能性が高い

パチンコ屋の駐車場なら、最初に出火したクルマの周囲にまったく人がいなかったはずもなく、火災報知器もあったでしょうから、すぐに消火器で火を消そうとしたはず

それでも消しきれずに100台も燃えたということは、火元のクルマの火力が非常に大きかった訳で、これもEV車のバッテリー爆発ならありそうなことです

7/25にオランダ沖で発生した自動車運搬船「フリーマントル・ハイウェイ」の火災は、欧州では大事件として報道されています

この火災で船員の1人が死亡し、被災した約4000台のうち1100台はポルシェで、残りはVWブランド、アウディ、ベントレー、ランボルギーニなどの欧州車

bakuhatsu

まだ火災原因は確定していませんが、船員から

「EV車から出火して、

火の勢いが激しくて消火出来なかった

との証言もあるので、EV車のバッテリー爆発の可能性が濃厚です

すでにノルウェーの海運業者が

「今後、EV車は運ばない。

火災が起きることが怖いのではなく、

EV車の火災(爆発)は火力が激しくて消火できないからだ」

としています

厚木のパチンコ屋の火災では死者こそ出ていませんが、場所がトンネル内だったらと考えると非常に恐ろしい感じがします

EV車のバッテリーは、スマホと同じリチウムイオン電池(LIB)なのですが、スマホが爆発して大ヤケドを負う事故がときどき起きているように、LIBの安全性はまだ完全には確立されておらず、技術的には改善途上の「やや危ない技術」です

クルマによる交通事故で毎年多くの死者が出ている現状を見れば、事故原因の多くが運転者にあるとは言っても、クルマ自体がまだ「やや危ない技術」なのかもしれません

((((;゚д゚))))