Category » 政治

53年目の憂国忌

bd1fbf9f829b31bc362c3443af3c7347_1

▲1970年11月25日、陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地で演説する三島由紀夫

 

今日は、憂国忌(ゆうこくき)です

憂国忌とは、作家・三島由紀夫の命日の11月25日で、憂国忌実行委員会が毎年追悼集会を開いています

2190940i

三島由紀夫は、今から53年前の1970年(昭和45年)11月25日に、陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地で割腹自決しました(三島事件

生きていれば今98歳で、再来年には生誕100年

熱烈なファンにとっては教祖的な人

三島事件の年、大阪では日本万国博覧会が開催され、日本中がお祭りムードに包まれていたので、かなりショッキングな事件として報道されました

三島由紀夫は、文学者としては文句なしの天才で、自決しなければノーベル文学賞は確実だったと言われています

三島由紀夫の師は川端康成ということになっていますが、川端康成自身も

「文学的才能は三島由紀夫の方がはるかに上」

と認めていたようです

三島由紀夫は三島事件の当日、市ヶ谷駐屯地の自衛官を前に壇上で演説をしました

上の写真(↑)はそのときのものです

このとき三島由紀夫は、自分が演説をすれば自衛官が同調して革命を起こせる、などと本気で信じていたフシがあります

実際は、三島由紀夫の演説を聴いていた自衛官から多くのヤジが飛び、まったく相手にされていなかったようです

芸術的な天才には、現実感覚のアブナイ人が多いように感じます

35262427

三島由紀夫とか、坂本龍一(→)とか、芸術的な天才が政治に関与すると、現実離れしたおかしな言動をすることがよくある

天才というのは、脳内世界が常人に比べてケタ外れにデカいので、現実世界(リアル)より脳内世界(理想=イデオロギー)を優先しがちです

天才の現実感覚がアブナくなる原因の一つは、天才が先を読み過ぎてしまうこともありそうです

すべての天才がそうとは限りませんが、100年後がリアルに見えてしまう天才の現実感覚が、今現在のリアルからは遊離してしまうのは仕方のないことかもしれません

政治の世界で、現実よりもイデオロギーを優先すると、宗教政治になります

ナチス教、共産教、一神教(ユダヤ、キリスト、イスラム)など、世界史レベルの大虐殺のような悲劇のほとんどは、宗教政治が原因のように見えます

ですから多くの国の憲法で「政教分離」の原則を定め、宗教が政治に介入することを防いでいます

35262428

政教分離原則で宗教団体の政治介入を防ぐことが出来ても、ある種の天才のような「宗教的人間」が政治家になることを防ぐことは不可能です

ヒトラー(→)も、才能の使い方を間違えたような感じはありますが、ある種の天才でしたし、もともとは芸術家(画家)です

(画家としての才能は、大したことなかったようです)

世界史的に見たら規模は小さいですが、天狗党の乱など、幕末の水戸藩の悲劇は、イデオロギーの怖さを感じさせてくれます

akudaikan_koban_money

これに比べると損得勘定の現実主義者の政治は、ときどきワイロに走ったりする程度で、カワイイもんだと思います

ただ日本のワイロは数十万円~数百万円といった金額でカワイイですが、チャイナチス中国共産党のワイロは数億円~数百億円ですからカワイくありません

わずか数十万円のワイロで日本の政治家が捕まっていると知ると、中国の政治家はビックリするそうです

今でもガザ地区などでは宗教戦争が続いており、宗教が関わる戦争は、数十年~数百年も続きます

どちらも自分は正義だと確信して「聖戦」を戦っています

もちろん純粋100%の宗教戦争というものは少なく、そこには領土紛争などの現実的な利害も絡みます

イデオロギー(理想、宗教)は非常に危険なのですが、さりとてイデオロギー無しでは人々のパワーを集めて大きな変革をすることはできない

そこに人間という生き物の、宿命的な悲しさを感じます

(^_^;)

 

▲川端康成ノーベル文学賞受賞(1968年)直後、三島由紀夫との対談

三島由紀夫は、この2年後(1970年)割腹自決している

さらにその2年後(1972年)川端康成も自決した

この対談の時、すでに死を覚悟していたのか? ((((;゚д゚))))

 

▲川端康成は、三島由紀夫とは違って寡黙な人なので

こうやって対談に出て来て話すのは非常に珍しい

堂々と話す三島由紀夫と、オドオドと話す川端康成

どっちが師だか弟子だか分からない (^_^;)

 

 

* * * * * * * * * *

 

35262429

o0500037514085103848

▲三島由紀夫は、ネコが好きだった (^_^;)

 


水道歴史館を観る

163

詳細はここをクリック

 


習近平は独裁者だ

3224896-1

▲今年6月の報道

 

上の動画は今年2023年の6/20に、米国大統領バイデンが

「習近平は独裁者だ」

と発言したときのものです

そして一昨日、11/15の米中首脳会談後の記者会見でも同様に、バイデンは

「習近平は独裁者だ」

と改めて発言しました

これに対して中国政府は

face_angry_woman5

「強烈な不満と断固反対」・・・(*)

などと、いつものように怒り狂っています

もちろんバイデンも、この程度の反発は十分に計算した上で少しからかって発言していますし、撤回するつもりもありません

中国政府やチャイナチス中国共産党は、上の(*)のような

修飾語(形容詞や副詞)を多用した表現

変な修飾語(熱烈に、強烈な、断固、など)の連発

を好みます

これは

文章表現力が乏しい、子供じみた言い方

であって、

知的能力の低い人、言語表現力の弱い人の文章に共通して見られる欠点

であると言えます

就職試験などでは、面接や小論文がよく課せられます

それは、受験者の発言や文章で使われている言葉を、それなりのレベルの人が聴いたり読んだりすれば、受験者の知的能力がだいたい分かるからです

35262413

上の中国政府の言葉(*)を、ひろゆき(→)が読んだら

「頭の悪い人って、形容詞が好きっスよねー」

とか言いそうな気もします

(^_^;)

 

▼昨日の報道

 


水戸藩の悲劇的な歴史

monogatari_inrou_mitokoumon

 

9/21に水道橋の後楽園(球場じゃなくて庭園、ここは旧水戸藩のお屋敷)を歩いて、私の中で水戸藩への関心が高まりました

水戸藩と言うと、水戸黄門(→)とか、幕末の桜田門外の変に登場するくらいのことは知ってたけど、詳しいことはよく知らなかったんだよね

それでネット(主にYouTube)で少し調べたら、とても興味深い藩というのが見えてきた

この「少し調べる」、そして調べたいテーマに大まかな当たりを付けたいとき、いきなり書籍や文献というのは少し大げさで内容も細かすぎるので、YouTubeというのは実に丁度いい情報源だと思います(おまけにタダだしね)

784ac64855bd4547224a343bb891b242

ただ、YouTubeには大量の動画があって玉石混淆なので、選ぶ目が重要になる

桜田門外の変(→)もそうなんだけど、とにかく水戸藩の歴史は血塗られている

特に幕末のころには、目を覆うような残酷な事件が次から次へと起きている

そしてその背後に独特のイデオロギーがある

それが「大日本史」に代表される水戸学なんだ

今でもガザ戦争とかそうだけど、大量虐殺とか凄惨な事件の背後には、たいてい共産主義(共産教)とかナチズム(これも間違いなく宗教だ)とか、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教とかの一神教的イデオロギーがある

nigaoe_descartes

人間はイデオロギーを排して、デカルト(→)が示したように客観的事実と合理的推論だけを理性的に活用すれば、サイエンス(自然科学)が成し遂げたような偉大な成果を手にすることが出来る

逆にイデオロギーにハマリ込むと、狂気に走って泥沼のような悲惨な状況を招き易い

ただ、イデオロギーには人間に信じられないような活力をもたらす作用があり、イデオロギーで一致団結した集団は無類の強さを発揮するというのも否定しがたい歴史的事実だ

この辺、人間という生き物が不可避的に背負った宿命なのかなぁと思ったりもする

水戸藩とか会津藩のような幕末の悲劇的な藩を見て思うのは、視野の狭さということ

明治維新を推進した薩摩藩とか長州藩には、「運良く」イギリスやフランスと実際に戦火を交える機会があったの

「こりゃ今の状態で攘夷(じょうい、外敵を撃ち払うこと)なんて無理だわ!」

「本気で攘夷をするなら、まず開国して先進国に学び、国力を付けることだ!」

と悟ることが出来た

水戸藩とか会津藩には、地理的な宿命でそのような機会が無く、最後まで

「精神力があれば、夷狄(いてき、外国人)に撃ち勝てる!」

などと信じて突き進んでしまった(視野の狭さだ)

56-071-206x300

同じような精神状態になったのが、昭和の最初の20年間

真珠湾攻撃を決定した当時の日本政府首脳には、東条英機をはじめ、米国を自分の目でしっかり見たことのない連中が多かった

ハーバードに留学し、米国の怖さを熟知している山本五十六(←)はその重大な決定から外され、真珠湾攻撃の作戦立案だけを任された

人間は自分の目で見たことのないものには具体的なイメージを脳内に描くことが出来ず、自己中心的で現実離れした判断を下しがちになる(だから、現場を見ることが重要なんだ)

98bd9fbb704f6a1c12512dcd751f5c7a

明治の初め、まだ明治新政府の基盤が固まっていない不安定な時期に、日本政府首脳がそろって欧米を2年間も見て回った(岩倉使節団、→)のは本当に心底スゴいことだと感心する

大久保利通をはじめ、このときの日本政府首脳の強烈なリアリズム(現実主義)には頭が下がる

プライドも理想主義もとりあえず横に置いて、とにかく自分の目で現実(現場)を見て、現実に立脚してものを考え、その上で強い国を建設しようとしてギリギリの覚悟をしている

まさに日本という国が消えて無くなるかもしれないという強烈な危機意識の中で、必死に西欧文明を学び取ろうとした旅だった

昨今の国会議員が税金で楽しんでいる物見遊山の海外視察とは、まるで次元が違う

そうやって当時の日本政府首脳が、西欧文明とか産業革命の具体的イメージを脳内に焼き付けた結果、明治維新のあとの文明開化は、世界が驚くほどの成功を収めることが出来た

その危機意識が薄れて、政府首脳の最大の関心事が「仲間内の人間関係になったとき、真珠湾攻撃という人類史にも残る愚かな決断が下された

国家でも企業でも、首脳陣の関心事が外界(国家なら諸外国の動向、企業なら顧客や競合企業)ではなく、「仲間内の人間関係」になったときに、本当の恐ろしい危機が訪れる

download

第二次大戦末期、最前線では武器も食糧も尽き、餓死寸前で戦っていた

そのとき、東京の大本営幹部は毎晩のように赤坂や新橋の料亭で芸者をあげて宴会を開いていた

宴会が好きとか嫌いではなく、宴会に参加しないと「仲間」から外されてしまう恐れがあった

「付き合いの悪い奴」と見られたら、もうオシマイなのだ

当時の大本営幹部にとって、最前線での勝敗よりも、今晩の宴会の方が重大関心事だった

競争のユルい業界や企業には、「5時から課長」とか「宴会部長」みたいな人がいて、仕事はテキトーに片付けて、仲間内の情報交換や上司へのゴマスリに専念している人がいる

そんな人が出世して、本当に外を向いて仕事をしている人が不遇になると、いずれ本当の恐ろしい危機が訪れる

居心地が良くて人間を堕落させるものは色々あるが、「仲良しグループ」もその一つだ

国家や企業の首脳に限らず、もしあなたが何かの重要な判断をしようとしているとき、あなたの頭に浮かんでいるのが仲間の誰かの顔だったら、あなたは間違った判断を下そうとしているのかもしれない

そんな訳で、時々水戸藩についてのYouTube動画を眺めていたら上の動画があった

幕末の水戸藩の全体像と流れの概略を簡潔にまとめている

1ee711b5ac20e63d8ecfa32140cb3a7bd43383c6

私も霊夢と魔理沙のゆっくり動画(→)を作ったりしたことがあるから親しみがわく

後楽園で始まった水戸藩への興味で、次は水戸の弘道館などを見に行こうかなぁなどと考えている

旅をすると歴史への関心が高まり、それがまた次の旅を誘発する

こんな旅と歴史の関係の中で、毎日を過していきたいなぁと思う今日このごろ

(^_^;)

 


パチンコ屋「ガイア」倒産

s_pachinkodai_0108

download

 

パチンコ業界というのは「隠れた巨大産業」などと言われて、最盛期には業界売上高が数十兆円とかのレベルの超巨大業界だったのは事実です

自動車産業が現在でも60兆円くらいですから、「たかがパチンコ屋」などと馬鹿には出来ない巨大な産業規模でした

グルグル回る数字が「777」などで揃うと、一気に何千発ものパチンコ玉が出る機種(パチンコ台)が開発されたのです

そうやって射幸性をドンドン高めた結果、ギャンブル好きな客がパチンコ屋に殺到した

chouhan_tobaku_tsubofurishi

しゃこうせい【射幸性】

偶然の成功や利益を狙う度合い

簡単に言えばギャンブル性。

「射倖性」とも書く。

それまでの「勝っても数百円、数千円」といった庶民的かつ牧歌的な世界だったパチンコ屋が、1日で数万円、数十万円も勝ったり負けたりする荒っぽい鉄火場(バクチ場)へ変貌していったのです

ギャンブル好きな客というのはパチンコだけでなく、競馬競輪ボートレースなどいろいろなギャンブルをしますから、射幸性を高めてパチンコの魅力がアップすれば、他のギャンブルからパチンコに客が移動します

以下、パチンコ業界の特徴を3点、考察してみます

 

¥ ¥ ¥

 

1)パチンコ業界の第一の特徴として、風営法による警察の規制が厳しい業界というのがあります

gamble_pachinko_necchu

風営法は、特殊接待営業(キャバクラなど)や、射幸心をあおる営業(パチンコ屋など)を規制しています

射幸性の高い機種(パチンコ台)にハマってパチンコがやめられなくなり、

パチンコ依存症という一種の精神障害

に陥る人が増えて、一家の大黒柱が家に生活費を入れなくなって家庭が崩壊、妻や子どもが路頭に迷うといった悲劇が激増しました

そのせいで社会的な批判が高まり、警察がパチンコ台の機種開発における射幸性の高さに歯止めをかけるようになりました

それでパチンコのギャンブルとしての魅力が低下して客離れが起き、現在のパチンコ業界規模は最盛期の3分の1程度まで落ち込んでいます(それでも10兆円前後で、まだまだ巨大ですが)

job_police_man

警察のサジ加減ひとつでパチンコ業界の盛衰が決まる

という業界ですから、パチンコ業界は警察利権の巣窟になるのは必定で、

警察を定年でやめた警察官OBが

パチンコ屋に天下り(再就職)して高給をもらう悪習

は今でも続いているはずです

天下りした警察官OBは、警察によるパチンコ店舗への抜き打ち検査(風営法で義務づけられている)の日時を事前に店に漏らしたりして便宜をはかり(もちろん不正行為です)、自分の存在価値を高めようとします

警察は体育会系の組織で先輩後輩の序列に厳しいですから、検査を担当する現役警察官も、先輩が天下りしているパチンコ店への風営法検査を厳しくできない訳です

自分も定年退職したら、お世話になる訳ですからね

akudaikan_koban_money

そんな風に警察とベッタリ癒着した業界ですから、

「警察はパチンコ屋の下請け業者」

などと悪口も言われる訳です

パチンコ業界(各県に「××県遊技業協同組合」などという業界団体がある)も政治家に献金したりパーティー券を買ったりして「パチンコ業界に優しい政治家」を応援し、警察に圧力をかけてもらったりしてきました

 

¥ ¥ ¥

 

2)パチンコ業界の第二の特徴として、経営者に朝鮮半島系(いわゆる在日)が多いというのがあります

パチンコ屋は他の業種(例えば飲食業など)に比べると非常に儲かる商売です

35262372

飲食業1店舗の営業利益が、儲かってる店でも1日に数万円~数十万円だとしたら、パチンコ店は数十万円~数百万円と、ごく大ざっぱに言って10倍くらい儲かります

その儲かった利益の多くを、経営者が朝鮮半島へ送金する訳です

実は北朝鮮の独裁政権(→)を支えているのは

日本の北朝鮮系パチンコ屋からの送金だ

という指摘もあるほどです

いくら何でも、日本の単なる一つの業界が、一国を支えられるのか?という疑問もあるかもしれません

しかし北朝鮮は、ミサイルをバカスカ打ち上げて目立っていますが、その経済規模(GDP)は日本の100分の1以下の非常にちっぽけな国で、東京都世田谷区と同じくらいです

統一教会が、日本人信者に高価なツボを売ったりして集めたカネを、韓国へ送金していることが明らかになりました

spiritual_reikan_syouhou

それと同じように、北朝鮮系のパチンコ屋は、日本人パチンコ依存症患者から集めたカネを、北朝鮮へ送金している訳です

日本の大手マスコミは中韓工作員が支配していますから、こういった韓国や北朝鮮に都合の悪い情報は今まで報道されませんでしたが、ネット情報が普及してこういったパチンコ業界の裏事情を知る日本人が徐々に増えてきています

そのせいで日本の警察や課税当局も、今までのようにパチンコ業界に甘い顔を続けることが難しくなり、パチンコ台の射幸性規制を厳しくしたり、パチンコ業者に対する税務調査の強化をしています

結果としてパチンコ屋の客離れや脱税摘発が増えて、最近10年くらい、パチンコ屋の経営はドンドン悪化して、店舗数も減ってきた訳です

その通過点のひとつとして、パチンコ業界4位のガイアが、今日10/30倒産しました

詳しい記事は下の方を見てください

 

¥ ¥ ¥

 

3)パチンコ業界の第三の特徴として、違法な換金が行われているというのがあります

35262370

パチンコで儲かったことのある人は知っていると思いますが、パチンコで勝つとパチンコ玉を店の景品交換コーナーへ持っていって、ある特殊な景品(→)と交換します

昔の牧歌的な時代は、パチンコの景品はお菓子やタバコだったのですが、いつしかパチンコの景品と言うと、この特殊景品が主流になりました

そして、この特殊景品を手に入れた客は、店を出て、店のすぐ近くにある「景品交換所」へ行って、特殊景品を現金に交換(換金)します

この換金は、明白に刑法185条の賭博罪に該当する兇悪犯罪です

35262371

ではなぜこのような違法換金が横行し、警察が取り締まらないかと言うと、この「景品交換所」が形式的にはパチンコ屋と別経営になっているからです

これはパチンコ業界では「三店方式」などと呼ばれていますが、要するに賭博罪のがれの屁理屈(へりくつ)です

こんな馬鹿げた屁理屈で、パチンコ屋の換金制度を放置してきた警察もグルの兇悪犯罪と言えます

日本でギャンブル(賭博)を営業できるのは、地方自治体や特別な法律に基づいて設立された公企業(日本中央競馬会や日本船舶振興会など)に厳しく限定されており、その利益は地方自治体や国のものになって社会に広く還元するのが鉄則です

しかしパチンコ屋は単なる私企業(個人や株式会社)ですから、賭博営業は明白に刑法185条の賭博罪に該当する兇悪犯罪になります

しかも奴らは、儲かったカネを北朝鮮や韓国へ送金しており、日本国民にはまったく還元していません

こんな中学生でも分かるような単純な犯罪事実さえ、中韓工作員が支配している日本の大手マスコミは報道しません

パチンコ業界も警察も、こんな茶番劇をいつまで続けるつもりか知りませんが、そろそろ限界に近づいているように思います

gamble_chuudoku_izonsyou

いま世界中から日本へ観光客が押し寄せています

そんな外国人観光客が、日本のパチンコ屋を見て

「なぜ日本では、各駅前にカジノがあるのか?」

と非常に不思議に感じているそうです

こんな外国人観光客の素朴な意見も、中韓工作員が支配している日本の大手マスコミは、絶対に報道しません

(^_^;)

 

* * * * * * * * * *

 

image

 

(株)ガイア(→)(TDB企業コード:260355595、東京都中央区日本橋横山町7-18、代表大山努氏)は、

10月31日に期限を迎える手形決済が困難となり、自主再建を断念。

10月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全・監督命令を受けた。

当社は、1984年(昭和59年)9月に設立されたパチンコホール経営業者。

「GAIA」の店舗名で全国チェーンのパチンコホールを展開するほか、不動産賃貸・売買事業などを手がけていた。

中核となる「ガイア」のほか、エリア戦略、店舗規模によって「メガガイア」「サイバーパチンコ」「アイオン」「ガイアネクスト」などの店舗名で出店し、ピークとなる2006年5月期には年収入高約5853億500万円を計上していた。

2020年以降は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下で臨時休業を迫られるなど2023年5月期の年収入高は約1895億4200万円に減少していた。

資金負担が生じるなか、店舗売却等で収益改善に努めていたが、電気代の高騰や新台の確保、関係会社に対する特別損失を計上したことで同期は大幅な赤字を計上。

この間、金融債権者の協力を得て、自主再建を目指し私的整理を進めてきたが、資金繰り悪化に歯止めがかからず、10月31日に期限を迎える手形決済が困難となり、自主再建を断念。法的手続きにより再建を目指すこととなった。

申請代理人は弁護士岡野真也(東京都中央区日本橋本石町3-1-2、岡野真也法律事務所、電話03-6804-8388)ほか8名。

監督委員には弁護士永沢徹(東京都中央区日本橋3-3-4、永沢総合法律事務所、電話03-3273-1800)が選任されている。

 


中国の李克強(68)が死んだ

9f6888d-5be4-4d77-9b16-5f345b5ebd20

poison

▲李克強と習近平

 

中国の前首相(習近平に次ぐナンバー2)李克強(68)が10/27朝、心臓発作で死んだ

たぶん独裁者・習近平の意を受けた刺客に、でも盛られたのだろう

共産主義(共産教)やオウム真理教、統一教会、赤軍派、イスラム原理主義ハマスのような兇悪なカルト宗教の信者は、自分は正義だと狂信している連中(正義の人)なので、虫けらよりも簡単に人を殺す

李克強は遼寧省と河南省のトップを務め、頭角を現した

李克強は首相就任後、行政の無駄を省き企業減税を進める基本方針に基づく政策を打ち出し、「新しいスタイルの都市化」を提唱

3224896-1

都市の成長を雇用・公共サービスに結びつけるよう奨励した

チャイナチス中国共産党の独裁者・習近平(→)が暗黒独裁体制を強化すると共に、李克強の役割は狭められていった

いま中国政府では、大臣や中央銀行トップなどの要人が、次々に行方不明になったり失脚している

密室での権力闘争は、チャイナチス中国共産党のお得意(伝統芸十八番)だ

暗黒独裁者・習近平にゴマスリせず、少しでも意見するような人物は、いま次々に粛正されている

習近平はヒトラーよりも危険な男だ

経済音痴&外交音痴の暗黒独裁者・習近平が、中国をトンデモない方向へ導いている

なにしろ図体(ずうたい)がデカい国なので、中国経済の崩壊や中国の国際的孤立は、日本を含めた周辺諸国への影響が避けられない

news_fake_dema

だが、アタマの悪い裸の王様・習近平が暴れ回ることによって中国が長期的に衰退することは、日本にとって悪い話ではない

大手マスコミ(朝日→、TBS、NHKなど)は、中韓の工作員に支配されていて、チャイナチス中国共産党やイスラム原理主義集団ハマスなど狂暴な連中を全面的に応援しているから、中国や韓国に都合の悪い情報は絶対に日本国民に知らせない

あの兇悪な性犯罪者・ジャニー喜多川を数十年にも渡ってカバイ続け、奴の性犯罪を一切報道しなかったのが大手マスコミ(朝日、TBS、NHKなど)だ

東京の渋谷にあるNHK放送センターの内部には、性犯罪者・ジャニー喜多川が少年に悪の触手を伸ばすためのベッドが設置された、ジャニー喜多川専用の性犯罪部屋が用意されていた

35262342-1

奴(兇悪性犯罪者・ジャニー喜多川、→)は、NHK放送センターの中を大手を振ってのし歩き、奴ににらまれたNHK職員は出世が止まるほどの勢いだった

いま紅白にジャニーズ事務所関係者を出場させないとか白々しいこと言っているNHKだが、奴(兇悪性犯罪者・ジャニー喜多川)の兇悪性犯罪を全面的に応援していたのがNHK日本放送協会なのだ

こんなオゾマしいことを何十年も続けてきたのが、中韓の工作員に支配されて腐敗の極みに達している、日本の大手マスコミ(朝日、TBS、NHKなど)だ

こんなNHKに受信料を毎月払っている人は、アタマがおかしい!

NHKの人間が「受信料を払え」と言ってきたら、「テレビは無い」と言えばいい

「家の中を見せろ」などと言ったら「裁判所発行の令状(捜索差押許可状)を持ってこい」と言えばいい

令状なしで一歩でも踏み込んだら、刑法第130条前段の住居侵入罪で即座に110番、NHK野郎は現行犯逮捕だ

追い詰められた暗黒独裁者・習近平が、人民の不満のガス抜きのために台湾侵略する可能性が高く、これは早ければ来年かもしれない

23485248654278

その時は尖閣だけでなく沖縄も盗りに来るし、日本のほとんどの都市にミサイル攻撃する

中国軍が日本の多くの都市(概ね人口10万人以上)に照準を合わせて、大量のミサイルを実戦配備していることは、軍事専門家の常識だ

だが日本の大手マスコミは、そんな事実を一切報道しない

核武装している国(中国)から見たら、核武装してない国(日本)なんぞ、虫けら以下の存在で、いつでも簡単に踏みつぶせると見られている

米国に対しては「米国大都市を核攻撃する」と威嚇するから、米軍が日本を助けに来るとは限らないので、自衛隊の防衛努力が非常に重要だ

medical_shujutsu

中国が沖縄を占領して沖縄自治区にした場合、沖縄の日本人に強制不妊手術(→)を施し、子どもを作れない体にして日本人絶滅をねらうだろう(チベット自治区やウイグル自治区で実行済み)

健康な日本人の体から臓器を取り出し、臓器移植用に世界中で販売するだろう(これもチベット自治区やウイグル自治区で実行済み)

中期的には(ここ10年くらいの間には)、アタマの悪い独裁者・習近平が中国人民の不満コントロールに失敗して、中国が内戦や国家分裂になるかもしれない

その前に習近平を排除(失脚)出来るか、中国人民の良識と力量が試されている

だが何しろあのように民度がトコトン低く、兇悪な共産主義者に簡単に丸め込まれてしまう人民なので、アテにはならない

((((;゚д゚))))

 


歳をとればヤセる?

jp010110010010100150_1

himan_beer_para_man

 

歳を取ると腹が出たりして体重が増えることは、中年を過ぎた人なら痛感していることと思いますが、年齢階層別の平均体重データを見ると、50歳代以降では

年齢が上がると平均体重が減少する

という統計データがあります

これを基にして

歳をとればヤセるのだから

 急いでダイエットしなくてもいいだろう」

などと結論を出すと大間違いになります

50歳代以降では、太った人が先に死ぬので、

やせた人が生き残り、平均体重が減少する

osouhiski_iei

というのが、このデータの裏に隠された真相です

平均体重のデータ収集(サンプリング)に、死んだ人が含まれないのは当然ですよね

もちろん「年齢が上がると平均体重が減少する」の原因には、「太った人が先に死ぬ」以外の要因もありますから、実際の研究はもっと複雑です

 

35262333

istockphoto-175031479-612x612

 

上の図は、第二次大戦で実戦に参加した爆撃機を調べて、敵(敵機や高射砲)から攻撃を受けて損傷した場所を赤い丸印で示したものです

このデータを基に

赤い丸印の多い場所の装甲を強化した

これを読んで、統計データに鋭い人なら、おかしい!と気付くはずです

「敵から攻撃を受けて損傷した場所」のデータが得られたのは、墜落せずに基地まで帰還できた爆撃機だけなのですから、上の図は「損傷を受けても墜落しなかった場所」のデータであるに過ぎません

business_senryaku_sakuryaku_man

そんな場所の装甲強化は、優先順位が低いはずです

損傷データの本来の母集団は、攻撃を受けたすべての爆撃機ですが、墜落した爆撃機のデータが得られないために、墜落しなかった機のデータだけが収集(サンプリング)された訳です

統計データを見る上で最も重要なことは、

そのデータが、どのように

収集(サンプリング)されたか?

ということです

上の例のように偏り(かたより)のあるデータ・サンプリングをすると、間違った結論を導くことになりかねません

上の2つの例におけるサンプリングの偏りは、肥満者の死亡、爆撃機の墜落という意図せざる原因でした

3224896

しかし世の中には

悪意を持って意図的に統計データをイジって

間違った統計データを公表する悪党(→)

も少なくありません

その代表が、現在のチャイナチス中国共産党で、奴らは自分たちにとって

都合の良いことは100倍にして公表する

都合の悪いことは100分の1にして公表する

という超ウソつき体質で、かつての日本の大本営発表よりもはるかに悪質です

さらに悪党どもが危険なのは

35262334

自分のウソを自分で信じ、

自分のウソに酔って、間違った判断を下す

ということです

プーチン(→)がその例で、部下の上げてきた真っ赤なウソの情報を信じて、「ウクライナは1週間で降伏する」などと考え、無茶な侵攻開始を判断しました

いまチャイナチス中国共産党の習近平が、同じような判断を下そうとしています

((((;゚д゚))))

 


佐藤伸広56歳 ダダをこねる 新潟県議選に落選した立憲候補

dada_koneru_man

 

佐藤伸広 56歳のおっさん

 米山隆一の元秘書で立憲民主党の候補が

新潟県議選に落選して「赤ちゃん返り」

 ダダをこねています

小西サル事件の直撃を受けたのかな~?

彼の目標が、新潟県民のために役に立ちたいというものなら、県会議員になる以外にも方法はいろいろあるはずですから、ここまで絶望しないでしょう

かれの目標が、議員センセイになってイバリながら議員特権を享受することだけだったから、ここまで絶望してダダをこねている訳です

 (^_^;)

 


東京科学大学 東京工業大学と東京医科歯科大学の統合後の名称

東京工業大学学長の益一哉   東京医科歯科大学学長の田中雄二郎

 

 

 

 

東京科学大学

どっかの新駅の駅名(→)みたいな変な名称にならないかと心配していたのですが、割と無難な名称に決まって安心しました

私は昨年末に応募して「先端研究大学」を提案しました

提案しておいて何ですが、先端とか卓越みたいな、レベルの高さを表す形容詞的な言葉は、時代が経過すると安っぽい方に意味が変化(陳腐化、インフレ化)するという避けられない問題があります

かつて「高等学校」とは、文字通り「高等な学校」という意味で、これから帝国大学(専門課程)に進む予定の当時の超エリート(高級官僚予備軍)たちが、その前に寮生活で青春の一時期を過ごしながら(旧制高校は全寮制だった)、人生いかに生きるべきかを思索し、「高度な一般教養」を身につける場だったのですが、戦後の学校制度改革(旧制高校→新制大学教養課程、旧制中学→新制高校)などを経て、いま高等学校(高校)という言葉の意味は、かなり下がっているのはご存じの通り

旧制第一高等学校(現在の東京大学)の寮歌に、栄華の巷低く見て」(↑)という一節があります

旧制高等学校と言えば、明治初期の創立から昭和23年の旧制高等学校廃止までの卒業生総数が20万人くらいしかいない、まさに当時の日本人社会の上位1%以下の、超エリート養成所でした

この「栄華の巷(ちまた)低く見て」の一節には、自分たちが国家社会を支えリードしていくんだという、優秀な若者らしい気負いや気取り(一種のエリート臭)があり、そのためには実社会の実利を離れた知識や学問を尊重し、俗世間の垢にまみれた発想を廃すべきだという精神貴族的な主張が強く感じられます

かつての旧制高等学校では、例えば哲学みたいな浮世離れした、日常生活にすぐ役立たないことこそ「高度な一般教養」として尊ばれたので、そのせいか今でも高校のカリキュラムには、実用性に乏しい内容が多く残っているような気がします

古文漢文や微分積分(みんな最後に「ブン」が付きますね)より、もっと実用的な、クルマの運転法、パソコンの基礎知識、マネー運用法、行政サービスの利用法など、大人の社会生活に必要な実用知識技能を高校で教えるべきだという意見は根強いのですが、教育の世界はとにかくガチガチ保守的ですので、まったく実現していませんね

古文漢文や数学の教師たちが、失業して食っていけなくなると困るからかもしれず、何ごとも既得権益を壊すのは難しい

東京工業大学の創設時の名称は「東京職工学校」で、何だか今「職工」と聞くと非常に安っぽく感じますが、当時の「職工」は高級技術者という意味でした

東京医科歯科大学は、かつては「東京医学歯学専門学校」という名称で、大学ではありませんでした

明治時代の帝国大学医学部は医学研究者(研究医)を養成する場で、開業医などの臨床医はそれより一段下の医学専門学校で養成するというのが、明治政府の方針だったようです

そのことが医学専門学校(医専)出身の医者の学歴コンプレックスになり、戦後の学制改革などで、みんな「大学医学部」に格上げされてゴッチャになってしまいました

今回決まった東京科学大学の「科学」は、単純に(専門の)領域を表す名詞的な言葉で、レベルの高さを表す形容詞的な意味合いは無いですから、名称陳腐化(インフレ化)の危険は少ないと言えそうです

類似の既存大学名として私立の「東京理科大学」があって、こちらの英語名は、「Tokyo University of Science」であって、完全にカブるので「Institute of Science Tokyo」にしたのでしょうね

東京工業大学の従来の英語名「Tokyo Institute of Technology」は、略するとTITになるのですが、このTITという単語には「乳首」という意味があって、東工大関係者は長年、英語論文などでこの英語略称を使うことに多少の抵抗を感じていましたから、今回やっと解決しそうです

日本政府の兆円単位の大学ファンドからタップリ研究費をいただいて、ノーベル賞を量産し、明日の新産業をバリバリ生み出していって欲しいものです

 (^_^;)

 

 

2024年度に統合を目指す東京工業大学と東京医科歯科大学は、新大学の名称を「東京科学大学」にすると公表しました。

両校は昨年末、新大学名の提案を公募し、それを参考にしながら新大学にふさわしい名称を検討してきました。

その結果、新名称を「東京科学大学」として大学設置・学校法人審議会へ提出することで合意し、両校のホームページで公表しました。

uwaki2

英語表記は「Institute of Science Tokyo」で、略称は「科学大」です。

両校は統合のうえ、「国際卓越研究大学」の認定を目指していて、認定されれば日本政府の10兆円規模の「大学ファンド」から多額の支援を受けられるようになります。

 


ブラジル大混乱 前大統領ボルソナロ支持者が議会、大統領府、最高裁を襲撃

35261974

35261979

▲議会に侵入したボルソナロ支持者

 

ブラジルは人口、国土、資源などが豊かで、インドと並んで21世紀後半の大国になりつつある国です

明治以降、日本からの移民が多く、勤勉な日系人には現地で成功している人も多い

リオのカーニバル(←)が有名で、いかにもラテンアメリカといった感じの、熱狂的かつフレンドリーな人が多い

今回の事件も、熱狂的な国民性が関係してるかも

リオのカーニバルが始まったのは1723年なので、今年は300周年!

ブラジルは非常に親日的な国で、

赤組(中露韓北)以外は、ほとんど親日国

と言える現在の人類世界でも、親日国トップ10に入るくらい親日です

35261977

日本外相の林芳正(→)が、スゴいタイミングでブラジルに行ってます

時には「中国の工作員(スパイ)」などと揶揄される、超親中派の林芳正(リンホーセー)は、岸田内閣で最もリスキーな人物です

岸田は、なんでこんな危険な男を外相にしたんだろう?

日本の国益を損なうアホな外交をしないように願うばかりです

  (^_^;)

 

35261975

 

ブラジルの首都ブラジリアで1月8日、ブラジル前大統領ボルソナロ(←)の支持者が、議会と大統領府、最高裁判所を襲撃した。

ブラジルメディアに掲載された映像では、ボルソナロの支持者のカラーである黄や緑の洋服をまとった人々が施設内に入って、窓ガラスや家具、絵画を破壊している。

侵入者に対して、警察は催涙弾や放水車を用いて制圧を試み、警察による拘束者は150人に達している。

35261976

ブラジル大統領ルラ(→)は、ブラジリア連邦区について、1月31日まで国が直接治安を管理する政令を出し、

「わが国の歴史に前例がない。

 このような行為を行った人は罰せられなければならない」

と述べた。

ルラは大雨の視察などでサンパウロ州を訪問中でブラジリアにいなかったが、事件を受けてブラジリアへ向かった。

2021年10月の大統領選では左派のルラが、右派のボルソナロに僅差で勝利した。

ボルソナロは選挙戦期間中から電子投票の仕組みの欠陥を重ねて主張し、選挙後もルラの勝利を明確には認めていないが、政権移行作業は実施された。

ルラは2023年1月1日に大統領に就任したばかりで、任期は4年。

20230104-00000203-san-000-2-view

ボルソナロはアメリカ前大統領トランプ(→)への親近感を示し、奔放な発言が共通しており

「南米のトランプ」

とも呼ばれている。

ボルソナロとトランプには、狂信的な支持者も多いことも共通している。

米国では2021年1月に、トランプ支持者による議会襲撃事件がおきている。

ボルソナロ支持者は、選挙結果が確定した後も国内各地で抗議を続けていた。

選挙不正を信じたり、軍部による介入を求める意見も根強くあった。

2022年12月24日にはブラジリアで、爆発物を仕掛けた容疑で逮捕者も出ていた。

ボルソナロは2022年12月30日にブラジルを離れて、米フロリダ州オーランドに滞在しているとみられている。

ブラジルでは新大統領の就任式で、現職が後任の肩に懸章をかける儀式が通例となっているが、ボルソナロは就任式典を欠席していた。

ボルソナロはブラジル出発前の動画で

「テロの試みを正当化するものは何もない」

と述べ、支持者に冷静な対応を呼びかけていた。

日本外相の林芳正はブラジルを訪問中で、1月8日夕方にブラジリアに到着した。

1月9日には、ブラジル外相ビエイラとの会談が予定されている。