13【人生いろいろ】

ネコ手当 月5000円

fded039c97ab205d30921a8468ea304e1
2015年2月28日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、日本にはネコ手当を支給する会社があると紹介する投稿があった。
投 稿者は、「東京のとある会社の従業員は、オフィスで9匹のネコの監視のもと、働いている。従業員は自分のネコを連れて出勤することができ、恵まれないネコ を育てる社員には月5000円のネコ手当が支給される。また、ネコが死んでしまった場合、忌引休暇をもらえる」と伝えた。
10033815918これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「すぐにでも履歴書を送ります!」
「その会社は人手が足りていますか?私は大卒なのですが」
「まだ募集していますか?掃除でもいいので雇ってください」
「俺もぜひこの会社で働きたい!」
「俺は日本に移民するぞ!」
「この会社は俺にとっての天国だ」
「これぞ真のヒューマニズムだな」
「日本経済はこんな福利厚生まであるのか!」
「ネコ手当って愛がありすぎるだろ」
「すごくいい社長さんだね」
「日本人にもいい人はいるんだね」
「仕事しながらネコと遊べるなんて、なんていい会社だ」
「中国の野良ネコはいつになったら帰れる家ができるのか…」
「日本のネコに対して中国のネコたちは羨ましい限りだろう」
「野良ネコへのこの態度は尊敬に値する」
「日本は真のネコの奴隷国家だな」
——————————————————————-
316f82cd東京都新宿区に、9匹の猫の”監視”のもと、社員たちがウェブサイトの製作を行う会社「ファーレイ」がある。
現在、同社では月に5,000円の「猫手当て」が支給される正社員を募集している。
募集しているのは「スマホサイトのWebデザイナー」。
中途採用と新卒の正社員を募集しているが、特徴的なのは給与に「猫手当て」を設けていること。
恵まれない猫を育てる社員には、月に5,000円が支給されるという。
同社では、2~3人でチームを編成し、ウェブサイトを作成する。
オ フィス内には、社員たちを”監視”する9匹の猫たちが常駐しているが、監視とは逆 に「書類は引き裂く」「配線は噛(か)みちぎる」「電話は切る」「サーバのリセットボタンを踏む」「書類雪崩(なだれ)を引き起こす」といった猫たちの笑 えないけれど笑ってしまう”仕事ぶり”を紹介している。
募集の詳細は、求人情報サイト「Find Job!」にて。
サイト上では求人情報のほか、9匹の猫たちや、猫を抱きながら仕事を行う社員の様子を収めた写真も公開している。

今日は猫の日

nekonohi_2014
 
猫の日(ねこのひ)は、日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日であり、2月22日に定められている。
猫の日は世界各国で制定されており、アメリカ合衆国は10月29日、ロシアは3月1日である。
日本における猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定した。
2月22日を“猫の日”として、猫に関する各種のイベントやキャンペーンが行われるほか、猫に関する啓発活動も行われる。
2月22日が選ばれた理由は、猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんだもので、全国の愛猫家からの公募によって決定した。
 
竹島の日 でもあるんだけどね
一緒にして 「竹島と猫の日」
国民の祝日にして欲しい (^_^;)
 
images猫付きマンション&シェアハウス勉強会
「猫付きマンション&シェアハウス勉強会」は2月21日に開催。
住まいを探している人や、物件を持っている人はもちろん、興味があって話を聞いてみたいだけの人でも参加できる。
時間は17:00~19:00。参加費は無料。
 

猫の名前ランキング

ori_20150217_155845_large_1546_thum6302月22日「猫の日」恒例の「猫の名前ランキング」総合TOP3
ペット保険のアニコム損害保険は17日、2月22日の「猫の日」に先駆け、『猫の名前ランキング 』2015年版を発表した。
男の子部門、女の子部門を合計した総合1位には12年から1位に君臨している【ソラ】が今年もランクイン。
女の子部門では作品 20周年プロジェクトが行われ近年人気が再燃しているアニメ『美少女戦士セーラームーン』の主人公・月野うさぎの飼い猫の名前【ルナ】が、昨年の10位か ら2位に急上昇している。
今年で11回目を迎えた同調査。
全152頭いる【ソラ】の男女比は、オスが119頭、メスが 33頭で、特に男の子の名前として人気。
カタカナのほか、漢字表記でも人気でうち59頭が【空】と表記している。kawa6
順位の入れ替わりはあったものの【レオ】 (2位)や【モモ】(3位)など、常連の名前が上位を占める中、今年は【サクラ】(9位)が初のTOP10入りを果たした。
男の子部門 では、【レオ】が昨年に続き首位。【コタロウ】(3位)や【レオン】(5位)など、凛々しい名前が目立つ一方で、【マロン】(4位)や【ココ】(8位)な ど、キュートな名前も。
定番に加え【マル】が10位から6位に、【フク】が13位から8位にそれぞれランクアップした。
女の子部門では、根強い人気の【モモ】が1位に。
そのほか、TOP10には、【ハナ】(3位)や【サクラ】(4位)、【リン】(7位)など、和風の名前が目立っている。
調査は2014年2月1日〜2015年1月31日の期間中、アニコム損保の「どうぶつ健保」に新規契約した0歳の猫1万8818頭を集計したもの。
 
昔は「タマ」だったのにねー (^_^;)
 

新宿猫物語


 
45分間あるので おヒマな時に見てね (^_^;)
 

なんしよーと?

しらべぇ1016方言女子の使う方言は「何弁」が一番可愛いのか?
これについて、アンケートサイト「みんなの声」で日本全国の男女3万6720人を対象にアンケートが実施されています。
今回は、そのアンケート結果をもとに、「可愛い女子の方言フレーズ」トップ5を紹介していきましょう。
(調査期間:2014年8月14日~2014年8月27日)
●第5位 「~さぁ」(沖縄弁):6.3%
南国の爽やかな風が耳元に届いてくる沖縄弁の「~さぁ」が第5位にランクイン。仕事で失敗して落ち込んでいる時に、沖縄のちゅらさん(美人さん)から「なんくなるないさぁ」(なんとかなるよ)と言われたら、落ち込んでいた気持ちが吹っ飛んで一気に元気が出そうです。
●第4位 「~じゃけぇ」(広島弁 ):9.6%
トップ5唯一の中国地方は、4位の広島弁「~じゃけぇ」です。普段料理しない女の子に、形の崩れたオムライスを片手に「うちわほんま料理へたっぴぃ じゃけぇ」と言われたら、胸キュンすること間違いなしです。「うちのここぶちやおいで」(私のここすごく柔らかいよ)と言われたら、おそらく筆者は卒倒し てしまうと思います。
●第3位 「~しよし」(京都弁):11.8%
古き良き伝統を守る京都弁が第3位になりました。日本が世界に誇るジャパニーズ“ゲイシャ”さんたちもこの京ことばを駆使していることは知られていますが、「~しよし」は「~しなさい」という若干命令的な言葉。
しかし、例えば朝ごはんをゆっくり食べていて「早く食べてよ」と言われると、朝からなんだかイライラしてしまいそうですが、「はよ食べよし」と京都弁で言われてしまうと、ほっこりとしませんか? そうだ、京都に行こうと思ってしまうほどです。
●第2位 「~やんかぁ?」(大阪弁):13.0%
テレビでも良く耳にする関西弁から大阪弁の「~やんかぁ」が第2位に選ばれました。プレゼントを渡した時に「かわいい!」と喜ばれると、渡した甲斐 があるというものですが、さらに大阪弁で「これ、めっちゃかわいいやんかぁ」と言われたら、思わず「もーいっかい!」と言いたくなりそうです。少し怖い言 葉というイメージを持つ人もいますが、ふんわり女子が使う大阪弁の可愛さの破壊力は半端無いですよね。
●第1位 「なんしよーと?」(博多弁): 43.4%
そして、得票率43.4%という脅威の数字を叩きだして堂々の第1位に輝いたのが、博多女性の言う「なんしよー と?」です。筆者も福岡県出身なのですが、博多美人の繰り出す「なんしよーと?」は、地元民の筆者ですら思わず鼻の下を伸ばしてしまいます。博多美人から 電話がかかってきて「なんしよーと?遊ばんと?待っとるけんね」と言われ、すぐに財布の中身を確認し、彼女の待つ“中洲のネオン街”に向かっていったのは あの夏の美しき思い出です。
博多弁が全国で圧倒的な1位となりましたが、さらに細かくアンケート結果を見ていくと、今回トップ5に選ばれた各県では、福岡・大阪・広島では1 位、京都・沖縄では2位で、それぞれ自分の県の方言を上位に選んでいることが判明。普段聞き慣れていない言葉が可愛いというわけではなく、その言葉を使っ ている可愛い女の子が頭に浮かぶかどうか。もしかしたらそれがポイントなのかもしれません。
【集計結果】
出 典:dメニュー・iメニュー 「みんなの声
集計期間:2014年8月14日~8月27日
投票数:36720票
 

 

持ち物全部でたった15個

15-m
みなさんは、洋服を何枚持っていますか? パンツやスカート、ジャケットにブラウス。それに下着や靴下までカウントしたら、とんでもない数になって しまうという女性は、きっと多いはず。それどころか靴やバッグ、家具から家電まで、ぜーんぶ数えたら、私たちは一体どれだけ物を持っているのでしょう。考 えるだけで気が遠くなりそうです。
今回ご紹介するのは、海外サイト『ecouterre.com』に掲載されている、15個しか物を持たない男性のインタビュー。15個のアイテムは 洋服や生活必需品などすべてを含んだ、彼の全財産です。最小限しか物を持たない男性の話の中には、物を持ち過ぎているあなたに役立つ暮らしのヒントが隠さ れているかもしれませんよ。
『15個しか物を持たない男性』アンドリュー・ハイドさんは、ニューヨークに住みブロガー兼インターフェイスのデザイナーをしている今ドキの男性。そんな彼が見せてくれたのは、全財産である15のアイテムでした。
「一度シンプルな生活をしてしまうと、物をたくさん持つことがやり過ぎのように思えてしまうものだよ」と語るハイドさんが見せてくれたアイテムの内訳は、次のようなものです。
バックパック・シャツ・レインジャケット・Tシャツ・ランニングショーツ・速乾タオル・ウールのジャケット・ドレスシャツ・ジーンズ・トイレタリーキット・サングラス・ランニングシューズ・財布・MacBook Air・iPhone 3GS
もちろんそれぞれの数は、すべて1個ならびに1着。ハイドさんはたったこれだけで日々生活しているというのだから、驚きです。
ハイドさんは今からおよそ1年前、世界を旅しようと決意したのをきっかけに、持ち物のほとんどを売るなどして処分。そして旅から帰った現在もなお、このシンプルな生活を続けているのだそうです。
彼によると「これしか服を持たないから、何を着ようかなんて悩むこともない。だって、昨日着ていない服を着るしかないんだからね」とのことらしいです。
うーむ……オシャレを楽しみたい女子的には、これをそのままマネするのは不可能に近いことかもしれません。でも、「必要なものしか持たない」という発想はとても参考になる気がします。
持っている物を見直して、本当に必要なものだけを買う。これさえ心掛ければ、あなたのお部屋も少しはスッキリするかもしれませんよ。
WS000000
 
 
旅の持ち物なら 負けないよ  (^_^;)
 

60歳目前の年金対策

60歳目前から実践できる年金を増やす対策物価上昇より1.4%程度の年金引下げ
先月1月30日、消費者物価指数の公表とともに来年度の年金水準も決定しました。
消費者物価指数2.3%上昇に対して、年金水準は0.9%のアップ。
物価上昇割合よりも1.4%程度の年金水準の引き下げとなりました。
これは「もらいすぎ年金水準の解消分0.5%」と「現役世代の減少と平均余命の伸び率の影響(マクロ経済スライド)による支給調整分0.9%」の影響を受けた結果です。
マクロ経済スライドにより、今後は物価が上昇しても、毎年1%程度は、年金アップに反映されなくなります。
そもそも、この制度は若い世代の年金水準の確保のための必要な措置なのですが、若者はもちろん、もうすぐ年金をもらう世代にとっても大きな不安要素といえるでしょう。
60歳を目前に控えた世代が今からできる年金制度の活用方法を紹介します。
 
付加保険料を支払う(お得度:◎)
対象者:国民年金第1号被保険者など。会社員は選択不可。
方法:国民年金保険料に加え、毎月400円の付加保険料を支払うと、65歳以降、老齢基礎年金に「200円×納付月数」の付加年金が加算されます。2年間年金をもらえば、元がとれます。金額的には大きくありませんが、お得度は◎です。
 
65歳まで国民年金を支払う(お得度◎)
対象者:会社を引退した人、自営業など
方法:国民年金は60歳に達するまで加入義務はありますが、60歳以後、加入義務はありません。しかし、65歳に達するまでは、年金を増やすために 任意で加入できます。国民年金の保険料を支払うことにはなりますが、節税効果も大きく、65歳から10年程度、年金をもらえば元がとれます。平均寿命は男 性が80.21歳、女性が86.61歳ですので、確率的には支払う年金よりも多くもらえる可能性があります。
 
60歳以降も正社員として働く(お得度:長期的○ 短期的▲)
対象者:会社員など
方法:厚生年金は「働く期間」と「給与水準」で決まります。60歳以降も正社員など、厚生年金被保険者として働くと、会社を退職した後の年金額が増加します。長い目で見れば、給与をもらっている分、貯蓄や年金への依存度が低くなり、老後の安心度は高まります。
なお、給与と年金を足した合計額がある一定基準を超えると、今もらえるはずの年金の一部がカットされますので、短期的には損をした気分になるかもしれません。
 
繰下げ支給(お得度:長生き◎ 短命×)
本来、65歳からもらえる老齢基礎年金、老齢厚生年金を「66歳から」「70歳から」のように支給開始を遅らせると、毎回もらう年金を増やすことが できます。例えば1年遅らせる(66歳0か月~)と8.4%の増加、5年遅らせる(70歳0か月~)と42%の増加となります。
支給開始から短期間で亡くなると結果的には損をしたことになりますが、支給開始から12年程度(例:70歳支給開始であれば82歳まで)もらえば元がとれる計算となり、それ以降は繰下げ支給を選択したメリットを存分に受けることができます。
働いて収入を得ている、他の家族が働いている、金融資産があるなど、他の収入・資産があることが前提とはなりますが、長生きに対する不安を軽減する対策としては検討の余地があるでしょう。なお、65歳に達するまで、特別支給の老齢厚生年金をもらっていても選択できます。
 
漠然とした老後不安を放置せず、できることからコツコツと
その他にも、NISA(少額投資非課税口座)の活用、不動産投資など、老後の収入を確保する手段はさまざまですが、どれもメリットもあれば、デメリット・リスクもあります。どのデメリット・リスクを受け入れられるか、という目で選択して、よい方法を選択しましょう。
物価が上昇しても年金が増えにくいマクロ経済スライドは、家計にじわじわと響いてきます。老後に対する漠然とした不安を放置するのではなく、「家計を見直す」「投資する」「働く」「年金制度を上手に活用する」など、できることからコツコツと取り組んでいきましょう。

東京シューレ新宿

image15

 

 不登校経験者が通うフリースクール「東京シューレ新宿」(東京都新宿区)では、勉強や読書、ゲームなど、毎日のスケジュールをそれぞれが決める。

 みんなでするスポーツや行事は、週1回のミーティングで話し合って決定する。子どもも大人も1票を持つ。

 昨年12月中旬、1月にやりたいスポーツを出し合った。スタッフの倉原香苗さん(42)が「スケート」を希望すると、子どもたちから「くーちゃん、できるの?」と声が飛んだ。「後ろ向きにだって滑れるよ」。笑顔が広がった。

 2階建てビルの一室で、10~22歳の25人をスタッフ2人が見守る。倉原さんは調理や手芸の実習、算数、漢字の練習などをサポートし、進路相談にも乗っている。

 

創立30年、1400人巣立つ

 3か所のフリースクールなどを運営する東京シューレは、1985年に設立され、これまでに約1400人が巣立った。倉原さんは1期生だ。

 不登校になったのは小学2年生の春。クラス替えで親しかった友 人と離れ、孤立した。休み時間は廊下で一人。学校には居場所がなかった。近所では「心の病気」とささやかれ、「消えてしまいたい」と思った。怖くて中学校 にも行けず、東京シューレを訪ねた。そこで、理事長の奥地圭子さん(73)に出会った。

奥地さんは小学校教師だった頃、小学3年生の長男がいじめで学校に行け なくなり、5年生で拒食症になった。児童精神科を受診すると、2時間の面談で、医師はひたすら長男の言葉に耳を傾けた。
「羽が生えたみたいな気分。僕は僕 でよかったんだ」。長男はそう言い、おにぎりを7個平らげた。

 「学校に戻ってほしいという気持ちを、長男に見抜かれていた。学校に行けないあなたじゃダメ、と否定していたようなもの」と奥地さんは振り返る。東京シューレに来る子どもたちには「そのままのあなたが大事なのよ」と言い続けている。

 その言葉に、倉原さんは「こうあるべきだ、という価値観が薄れ、学校に行けない自分だっていていいのかなと思えた」。他のスタッフや子どもたちとも親しくなり、演劇、英語と、関心が広がっていった。

 

「先生ほど遠くないし、親ほど近くない」

 フリースクールの仲間と結婚、息子2人の4人で暮らす。20年前からスタッフとして働く。夜中に子どもらから電話があれば、2時間でも3時間でも聴く。

 中学校で不登校になった男性(18)は倉原さんを、「学校の先生ほど遠くないし、親ほど近くない。ぐいぐい来るんじゃなく、何かしようとした時にさっと支えてくれる」と信頼する。

 「ここにたどり着くまでにたくさん傷ついてきたはずだから、否定をせずに、丸ごと受け入れたい。自分が受け入れられた感覚と、実際にできた達成感の積み重ねが自信につながっていく」と倉原さん。かつての自分のように子どもたちが一歩を踏み出す瞬間を、待つ。

 
新宿には いろいろな学校が あるね  (^_^;)