近代美術館と九段会館を歩く
日付: 2023年12月5日
目次のジャンル: ..皇居, アート, 歩くの大好き (^_^;)
かんちょうていにちじょう
全国的に師走となり、街にはクリスマスソングが流れ、何となく慌ただしい季節です
コンビニ「セイコーマート」の店頭に、290円のクリスマスケーキが登場しました
「まだ早すぎる」「小さすぎる」などと思ったら、実はこれ「試食用」のケーキ
本番のクリスマスケーキは、一家でそろって食べる「儀式用」なので、サイズも大きいし結構な値段がする
そんなケーキを12/24に一口食べたら、期待していた味と違ったりして
「あぁー、これ失敗じゃん!」
とガックリ経験をした人も少なくないはず
楽しいはずのクリスマスが台無しになりかねない
そこでセイコーマートが「試食用」ケーキを発売したら
「こーゆーのが欲しかったんだよ!」・・・(*)
と、ヒット商品になったそうです
試食用ケーキを買って味に安心できたお客さんの多くは、本番12/24にも同じ味のセイコーマートのケーキを買うでしょうから、顧客囲い込み戦略としても大成功!
まさに「天才の発明」です
マーケティングの世界には、「潜在ニーズ」という概念があって、顧客もまだ気付いていないニーズを発見して提供すると、(*)のような反応があって大歓迎されます
もちろん、潜在ニーズだと思って勝負したら大ハズレというケースもあるけどね
セイコーマートの試食用ケーキには、
「バタークリームデコレーション」
を筆頭に、
「ショコラピスターシュ」
「キャラメルポム」
「モンブラン」
「ショコラブラン」
「抹茶デコレーション」
など、おもわずヨダレが出てくる豪華ラインナップがズラリと並んでいます
同じくマーケティングの世界には
ホイラーの法則:ステーキを売るな、シズルを売れ!
というのもあって、「シズル」というのは、ステーキがジュージュー焼けるような音
何かを売りたければ「おもわずヨダレが出てくる」ように、商品のセールスポイントを最前面に押し出したマーケティングが重要とされています
結局、ビジネスとか経済って、心理学なんですよねー
コンビニ「セイコーマート」(→)は、東京では余り見ないんですけど、北海道ではそこらじゅう、セブンイレブンに負けないほど沢山あります
以前、北海道をドライブ旅したとき、その品揃え(特に食品)が素晴らしくて感動し、北海道以外にももっと進出して欲しいなぁと感じました
さすが北海道、日本最大の食品産地(特に乳製品)だけのことはありますよ
(^_^;)
リチウム価格が急落している
リチウムは、EV(電気自動車)のバッテリー原料
上のグラフの縦軸の目盛は人民元(リチウムの主要な産地は中国だからね)
最新のリチウム先物価格は1トンあたり12万6500人民元(↑)で、1人民元=20.6円だから約260万円
昨年の今ごろは、1トンあたり60万人民元(1236万円)だったから、わずか1年で5分の1に急落している
理由は、EV(電気自動車)の真っ赤なウソ(フェイク)がバレたこと
ガソリン自動車では日本車(特にトヨタのハイブリッド車)の性能が圧倒的で、とてもかなわないと考えた欧州(特にドイツ)は、大々的にEV(電気自動車)を仕掛けた
オリンピックで日本人に勝てないと思った白人が、競技ルールを自分たちに有利なように変えているのと同じ
環境がどうのとキレイゴト言っているが、要するに
日本人への差別意識丸出しの卑劣な行為
つい最近まで「ガソリン車の販売を、もうすぐ全面禁止する!」などと息巻いていた
そして、
「EVはCO2を排出しないから環境に優しい」
などという真っ赤なウソ(フェイク)情報
をタレ流していた
「ガソリン車(特にトヨタ)はもうオワコンで、日本経済も終了だ!」などと豪語していた
ところが、同じく日本車を叩きつぶしたい中国(→)が、この動きに便乗して来た
そして中国政府がEV(電気自動車)に高額の補助金を出して、猛烈な勢いでEV生産を始めたので、リチウム価格は急騰した
中国国内では消費しきれないほどケタ外れに大量のEVを生産したので、EVに甘い欧州に大量輸出を始めた
欧州は、日本車を叩きつぶして、欧州メーカーの復活を目論んでいた
それがフタを開けてみたら、日本車に代わって中国車(EV)が大量に流入してきて大あわて
そこにウクライナ戦争でロシアから欧州への天然ガス供給が滞り、電力価格が高騰した
EV(電気自動車)のバッテリー充電価格が数倍にハネ上がり、
1回の満充電(満タン)で数万円
などという異常事態になって、EVに乗っている人たちから悲鳴が上がった
この異常事態(悲鳴)は、現在も続いている
さらに「EVはCO2を排出しないから環境に優しい」などという真っ赤なウソ(フェイク)がバレ始めた
EVの充電に必要な電力は、主に火力発電所で発電していて、大量のCO2が発生する
EV(電気自動車)が耐用年数を終えて廃車になると、ガソリン車とは比較にならないほど大量の環境汚染廃棄物(重金属など)が発生するが、その処理方法は確立していない
さらに中国の不動産バブルが弾けて、中国政府や地方自治体の財政が悪化し、EVへの補助金を廃止した
そんな訳で、いまEV(電気自動車)を買う人は激減しており、バッテリー生産も激減、その原料のリチウムへの需要も激減で、リチウム価格が急落している
テスラ(イーロンマスク、→)は、チャイナチス中国共産党と組んでボロ儲けしていたが、その業績も急落している
いま中国国内には、売れ残ったEVの墓場(↓)が大量発生
欧州も中国も、日本を叩きつぶそうとした卑劣な作戦が裏目に出て、いま非常に困っています
まさに自業自得ですね
(^_^;)
▲中国・浙江省にある「EV(電気自動車)の墓場」
こんな墓場が中国国内で大量発生して、環境を汚染している
▲「よぉ~、シャンシャンシャン!」
下は、花園神社で熊手が売れて、「よぉ~、シャンシャンシャン!」している動画です
下をクリックしてから表示されて動き出すまで、少し時間がかかる場合があります
モバイル接続の場合、ギガをそれなりに消費します
受信環境によっては、まれに動画を見れない場合もあります
(^_^;)
シャンシャン動画1(56MB) シャンシャン動画2(64MB)
11/5の23時20分ごろ、埼玉県入間市仏子にクマが出没しました。
■出没時や発見時の状況
・クマが目撃された。(特徴:不明)
■現場付近の施設
・仏子駅[西武]、元加治駅[西武]、仏子小学校、西武小学校、西武中学校など
* * * * * * *
クマと言うと、北海道とか東北のイメージだったんで、埼玉県に出たと聞いてビックリなんですが、調べてみると上の図のように関東や中部でもけっこう出てるんですね
今年は異常気象のせいか、山のドングリが少ないそうです
それで冬眠前の食糧確保で困ったクマさんたちが里へ降りてきてるようです
東京都内へ出没するのも、もうすぐかもしれません
「クマを殺すな!」とか叫んでいる動物愛護主義の方々もいるそうです
そのような心優しい方々には、すぐに出没現場へ飛んでいただいて、愛すべきクマさんのすぐ近くへ行き、「憲法九条~♪」とか念仏を唱えながら、クマさんが山に戻るように「平和的に説得」してもらいたいと思います
((((;゚д゚))))
▲「憲法9条を守れ」とか、念仏を唱える平和ボケ老人
平均年齢は70歳をはるかに超えている
この人たちは日本の戦後の共産主義が猛威をふるっていた時期(1960年代)に青年期を過ごし、共産主義(共産教)に洗脳されて、全共闘運動などで大暴れをしました
共産主義者(共産教の信者)に、まんまと利用された訳です
そしてそのまま洗脳が解けずに年老いてしまった、非常に気の毒なご老人たちです
上の写真にも「中国」の文字が見えますが、この種のデモには必ず中国語やハングル(朝鮮語)のノボリやハタ、プラカードなどが登場して、中韓の工作員がデモを仕切っているのが分かります
侵略戦争に反対するのは構いませんが、それなら台湾侵略を公言し、尖閣諸島や沖縄を明日にも侵略しそうな中国政府、あるいはすでに竹島を占領して日本を侵略している韓国政府を、この人たちはなぜ非難しないのでしょうか?
アタマの悪い中学生でもすぐ分かるほど、中韓工作員に利用され放題なのが見え見えで、何だか見ていて哀れで痛々しくなります
▲念仏を唱えるお坊さん