■
■
■
パタヤを歩く(1)
■
■
■
2019年12月
タイ王国 パタヤビーチ&バンコク
▼MAP1▼東京からバンコクへ飛ぶ場合、ほぼ中間点が台北です
以前、台北乗り継ぎで行ったこともあります
台北で体を伸ばせるのでラクですが、今回は直行便にしました

▼MAP2▼チェンマイには以前、鉄道で往復したことがあります
往路はピッサヌロークで1泊、復路は寝台列車の個室を利用
今回、最初はカンボジアのアンコールワット遺跡にも行こうかと思っていたのですが
カンボジア入国にビザが必要で面倒だし、パタヤの居心地が良かったので
ずっとパタヤにいました (^_^;)

▼MAP3▼バンコク〜パタヤは 東京〜熱海くらいの距離感
新幹線とか無いので 往路はバスで3時間 復路は鉄道で4時間

▼MAP4▼パタヤビーチは長さ2キロくらいあります

▼001▼朝の成田発なので暗いうちに出発

▼002▼いつもは賑やかな品川駅もひっそり

▼003▼京浜東北線の始発で日暮里まで行きます

▼004▼

▼005▼日暮里から成田空港第2ビルまで京成線でGO!

▼006▼

▼007▼

▼008▼0915発のLCCエアアジア機で行きます
片道12000円くらい 帰りのチケットはまだ買ってない

▼009▼

▼010▼夜が明けてきた

▼011▼空港の吉野家で珍しく朝食 普段は一日1〜2食

▼012▼

▼013▼本当は回転寿司に行きたかったけど 早朝すぎてまだ営業してなかった (T_T)

▼014▼ビール2本飲んだ (^_^;)

▼015▼

▼016▼

▼017▼

▼018▼ゲートに着いた LCCなので端っこ (^_^;)

▼019▼「J」は3人がけの中央 安チケットだからね

▼020▼これに乗るみたい

▼022▼隣の窓側が空席だったので窓側に移動

▼023▼さらに通路側の人が別な席に移ったので
3人分の席を独占して横になる

▼024▼往路は7時間くらいかかるが、横になれたので熟睡、バンコクに着いた

▼025▼初日はバンコク泊 カオサンの安宿 シングル1泊1800円
今回は16泊して計21000円 平均1泊1300円くらいかな
日本の温泉なんか泊まると 1泊で飛んじゃうね (^_^;)

▼026▼宿の近くでビールを飲んでいるところ 暑くもなく寒くもなく快適
タイは11〜2月が乾期で 最高の旅行シーズンです

▼027▼

▼028▼現在の為替相場は1万円=2740バーツ(1バーツ=3.6円)
以前のタイ旅では3000バーツ以上だったので 円安を肌で感じる

▼029▼ワニの丸焼き タイではよく見かける風景 (^_^;)

▼030▼

▼031▼前方は民主記念塔

▼032▼バンコクのスカイトレイン(高架鉄道)

▼033▼ナナ駅の近くで屋台を大規模にしたようなレストランに入る

▼034▼

▼035▼もうもうと上がる煙の中でタイ料理を食べる

▼036▼

▼037▼微妙に辛くてビールに合います タイ料理ダイスキ! (^_^;)

▼038▼

▼039▼寿司屋はそこらじゅうにあるんだけど高い ほとんど食べなかった

▼040▼タイの渋谷 サイアム周辺

▼041▼

▼042▼クリスマスモード全開

▼043▼

▼044▼夜の散歩 タイの最高裁判所

▼045▼早起きして疲れたので早く寝る

▼048▼ホテルの領収書 500バーツ=1800円くらい

▼049▼

▼050▼カオサンロード

▼051▼

▼052▼

▼053▼

▼054▼大好きなスイカジュース ビールと同じくらい好き (^_^;)

▼055▼

▼056▼パタヤビーチ行きのバスターミナル

▼057▼

▼058▼バスに乗って高速道路をパタヤに向かって爆走しているところ

▼059▼アゴダを利用すると ホテルに安く泊まれるよ (^_^;)

▼060▼あと少しでパタヤです グーグルマップ便利だなぁ〜♪

▼061▼パタヤに着いた 最近ご即位された新国王
黄色い旗はタイ王室の旗

▼062▼

▼063▼とにかくバイクが多い

▼064▼

▼065▼

▼066▼ビーチに向かって歩いているところ 2キロくらいある

▼067▼途中にあったショッピングセンター

▼068▼日本食レストランはそこらじゅうにある

▼069▼すぐ目の前がビーチ 泊まるホテルはこの近く 右はボーリング場

▼071▼このホテルに計13泊しました

▼073▼ライブハウスでビールを飲んでいるところ

▼074▼

▼075▼

▼076▼別なライブ演奏のレストラン どこから来たのと尋ねるので
日本だよと答えたら すぐに日本の曲を演奏してくれた

▼077▼

▼078▼エビの天ぷらでビール (^_^;)

▼079▼

▼080▼エビの臭いでおにゃんこが寄って来た

▼081▼

▼082▼

▼083▼

▼084▼

▼085▼

▼086▼

▼087▼

▼088▼

▼089▼

▼090▼

▼091▼

▼092▼猫、長期戦の体勢に入る

▼093▼

▼094▼

▼095▼

▼096▼ビール(大)2本、エビの天ぷら、生演奏で669バーツ=約2400円

▼097▼

▼098▼ここが有名なウォーキングストリート(以下WSと略す)
ウォールストリートにかけてるのかな?

▼099▼歌舞伎町をもっとド派手にしたような街です (^_^;)

▼100▼大道芸人さんが大活躍

▼101▼

▼102▼

▼103▼

▼104▼

▼105▼

▼106▼

▼107▼

▼108▼

▼109▼

▼110▼バンコクにもある有名なゴーゴーバー「バカラ」

▼111▼ここはロシア人GALのいるクラブ 2階の窓の中で踊ってます

▼112▼

▼113▼翌朝

▼114▼WIFIと冷蔵庫

▼115▼避難路をしっかり確認

▼116▼パタヤビーチ

▼117▼

▼118▼ビーチサイドロード 白人が多い 日本人はほとんどいない

▼119▼パタヤ警察署

▼120▼

▼121▼

▼122▼

▼123▼ビーチサイドにあるショッピングモール
「セントラルフェスティバル」(以下CFと略す)
泊まってるホテルのすぐ近くです 中を5分くらい歩けばビーチに出る

▼MAP4▼

▼124▼

▼125▼ビーチサイドのレストランでスイカジュース 250円くらい

▼126▼

▼127▼別なお店でランチ

▼128▼

▼129▼今度はビール

▼130▼卵焼き

▼131▼

▼132▼

▼133▼昼のWS

▼134▼タイは仏教国で なかなか信心深い
ちょっとヒンズー教っぽいんだけどね

▼135▼

▼136▼フェリー桟橋

▼137▼

▼MAP4▼

▼138▼

▼139▼

▼140▼

▼141▼桟橋を歩いてみる

▼142▼

▼143▼

▼144▼近くのラン島へ行くフェリーの時刻表 片道30バーツ=約110円

▼145▼ラン島へ行くフェリー

▼146▼

▼147▼ムスリム女性のビーチライフ

▼148▼オシャレなホテル

▼149▼CFの上層階から見たパタヤビーチ

▼150▼

▼151▼ダイソーのお店 日本より高い

▼152▼丸焼きにされて骨だけになったワニ

▼153▼タイの民族舞踊 CFで毎日数回やっていた

▼154▼この指を反らすところに特徴がある

▼155▼

▼156▼

▼157▼

▼158▼

▼159▼

▼160▼

▼161▼

▼162▼

▼163▼夜になってWS(ウォーキングストリート)へ

▼164▼ボールを投げて的に当たると女性が水槽に落ちるというお遊び

▼165▼竹馬ガイコツ君

▼166▼ムエタイ(タイ式ボクシング)を見ながらお酒を飲めるお店
もちろん本式の試合ではないので さほど緊張感は無い
試合の前の儀式(踊り)がメインといった感じ

▼167▼トルコアイスクリームのお店 売り方が一種の大道芸

▼167+▼これは割と有名なので YouTubeにも動画がいっぱい上がってます
▲画面をクリックすると動画が始まります
▼168▼異常に長身な女性 たぶんレディボーイ(おかま)
高身長を見込まれて広告塔になってるのかな?
もちろんタイですから そうゆうお店もあります (^_^;)

▼169▼

▼170▼

▼171▼

▼172▼

▼173▼さっきの水に落ちるゲーム 女の人が変わった

▼174▼翌日、マッサージ店の看板犬

▼175▼

▼176▼

▼177▼六本木にもあるハードロックカフェ 奥にはハードロックホテル

▼178▼

▼179▼別なホテルの前にあるカフェに入る

▼180▼

▼181▼スイカジュース大好き (^_^;)

▼182▼

▼183▼

▼184▼このホテルにはプールがあるけど 誰も使ってないね

▼185▼

▼186▼

▼187▼

▼188▼

▼189▼タイ式しゃぶしゃぶの店に入る

▼190▼

▼191▼

▼192▼このタレが独特のタイ風の味で非常に美味

▼193▼

▼194▼このお店(MK)はチェーン店で
日本(渋谷、新宿、池袋など)にも支店がある

▼195▼

▼196▼野菜は種類が豊富で安い

▼197▼

▼198▼

▼199▼

▼200▼


歩くの大好き
次へ進む
1-200
201-400
401-600
601-800
801-
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.