■
■
■
パタヤを歩く(5)
■
■
■
2019年12月
タイ王国 パタヤビーチ&バンコク
▼MAP1▼東京からバンコクへ飛ぶ場合、ほぼ中間点が台北です
以前、台北乗り継ぎで行ったこともあります
台北で体を伸ばせるのでラクですが、今回は直行便にしました

▼MAP2▼チェンマイには以前、鉄道で往復したことがあります
往路はピッサヌロークで1泊、復路は寝台列車の個室を利用
今回、最初はカンボジアのアンコールワット遺跡にも行こうかと思っていたのですが
カンボジア入国にビザが必要で面倒だし、パタヤの居心地が良かったので
ずっとパタヤにいました (^_^;)

▼MAP3▼バンコク〜パタヤは 東京〜熱海くらいの距離感
新幹線とか無いので 往路はバスで3時間 復路は鉄道で4時間

▼MAP4▼パタヤビーチは長さ2キロくらいあります

▼801▼バンコク中央駅(ファラポーン駅)が近付いて来た

▼802▼

▼803▼

▼804▼

▼805▼終点でみんな降りたのに気付かず寝ている男

▼806▼

▼807▼

▼808▼

▼809▼このディーゼル車が引っ張って来た

▼810▼

▼811▼

▼812▼

▼813▼

▼814▼

▼815▼

▼816▼

▼817▼キップ売り場 自動販売機というものが無い

▼818▼

▼819▼

▼820▼駅の中の食堂

▼821▼すごく安い 1皿50バーツ(180円)くらい

▼822▼駅内カメラ監視ルーム

▼823▼

▼824▼黒い部分が国鉄の駅 黄色い地下道で地下鉄に連結

▼825▼

▼826▼地下鉄の改札

▼827▼海上輸送が中心で 東洋のベニスと呼ばれていた頃のバンコク

▼828▼

▼829▼

▼830▼

▼831▼

▼832▼アソーク駅 ここで地下鉄とスカイトレインが連結
この近くには有名なソイ・カウボーイもある

▼833▼

▼834▼

▼835▼パタヤにもあったターミナル21のバンコク店

▼836▼スカイトレイン

▼837▼

▼838▼歩道でヴァイオリンを弾く人

▼839▼

▼840▼ターミナル21の店内 東京風フロア

▼841▼

▼842▼

▼843▼何と22時で閉店 パタヤより早い

▼844▼LGはエスカレーター事業も始めたのかと思ったら三菱製でした
LGというのは地下という意味みたい

▼845▼

▼846▼これは地上階

▼847▼

▼848▼

▼849▼ナナプラザ近くのお店でタイ料理を食べる

▼850▼

▼851▼

▼852▼

▼853▼

▼854▼

▼855▼風俗店の多いエリアなので余り期待してなかったけど
ビックリするくらい美味だった 今回の旅で最高!

▼856▼でもなぜが空いてる

▼857▼クレジットカードの扱いが分からなくて
店員さんがアタフタしているところ
この右の「女性」はオカマさんでした (^_^;)

▼858▼ナナプラザの内部

▼859▼

▼860▼

▼861▼

▼862▼

▼863▼

▼864▼

▼865▼ナナプラザの近くにあるイスラム街
右の黄色い女性 土偶のモデルにしたいような体型

▼865+▼土偶「縄文のマドンナ」

▼866▼

▼867▼

▼868▼

▼869▼スカイトレインの終電(午前0時半くらい)でホテルに戻る

▼870▼

▼871▼

▼872▼

▼873▼

▼874▼

▼875▼

▼876▼

▼877▼

▼880▼バンコクで泊まったホテルの近くにあった沖縄レストラン

▼881▼この辺は日本人向けの店が多い

▼882▼

▼883▼スーパーでビールを買おうとしたら24時過ぎていた (T_T)

▼884▼1泊2300円の部屋 2泊した

▼885▼

▼886▼

▼887▼部屋の窓の真ん前に高層住宅

▼891▼タイ国鉄の時刻表 これは西線だが紙1枚 タイ国鉄全体でも数枚しかない
1000ページもあるJRとは大違い

▼892▼

▼893▼ホテルに住んでいた猫 すごく人なつこくてスリスリしてきた

▼894▼バンコクで2泊したホテルのロビー
この女性は受付担当なんだけど いつも怪しげな格好でウロウロしていた

▼895▼ホテル前の通り バイクが非常に多い

▼896▼日本人向けの店も多い
この辺(スクンビット)はバンコクの日本人駐在員が多く住むエリア

▼897▼

▼898▼

▼899▼

▼900▼

▼901▼そこら中で新しいビルが建設されている

▼902▼

▼903▼

▼904▼鉄道が未発達な分、バス網は非常に発達している

▼905▼立派な病院があります

▼906▼

▼907▼道教と仏教?

▼908▼ヒンズー教?

▼909▼さっきの病院を裏から見たところ

▼910▼どこもド派手なタイのお寺

▼911▼

▼912▼カフェアマゾンが増えていた スターバックスを追撃か?

▼913▼

▼914▼

▼915▼

▼916▼

▼917▼

▼918▼

▼919▼

▼920▼

▼921▼ショッピングモールの映画館フロアにあるポップコーン売り場

▼922▼こんなタワーマンションがどんどん建ってる

▼923▼

▼924▼

▼925▼

▼926▼

▼927▼まさに熱帯

▼928▼日本のビールは美味い

▼929▼

▼930▼

▼931▼

▼932▼

▼933▼

▼934▼茶室を思わせる寿司屋の入口

▼935▼名君としての誉れが高かったプミポン前国王に比べると 現国王の評判はイマイチ
それでも政変やクーデターの多いタイが国家分裂を免れてきたのには王室の存在が大きい

▼936▼バンコク在住の日本人向け雑誌

▼937▼

▼938▼

▼939▼屋台の料理で済ませれば1食30バーツ(110円)くらいから可能
ただし衛生面で少々難アリ (^_^;)

▼940▼

▼941▼

▼942▼

▼943▼

▼944▼クリスマスセール

▼945▼外は33度の暑さだけど雪だるま

▼946▼こんな暑そうな服 誰が買うのかな?

▼947▼

▼948▼紀伊國屋書店 品ぞろえは素晴らしい

▼949▼

▼950▼日本でも騒がれた洞窟少年救出事件

▼951▼日本の本も多い

▼952▼

▼953▼

▼954▼

▼955▼コップのフチ子

▼956▼

▼957▼

▼958▼この辺の高層マンションには
日本企業のバンコク駐在員一家がいっぱい住んでます

▼959▼

▼960▼

▼961▼

▼962▼

▼963▼

▼964▼

▼965▼

▼966▼

▼967▼

▼968▼

▼969▼

▼970▼学校みたいです 運動会の練習みたいにブンチャカ賑やかでした

▼971▼

▼972▼昼のソイカウボーイ 夜の喧騒がウソみたいにひっそり

▼973▼この電線だけは何とかならんのかと思う

▼974▼バンコクのバス これは窓を開けて走るノンエアコンバス
相当年季が入ってるけど運賃が安い(30円くらい)

▼975▼ドンムアン空港に来ました

▼979▼帰りのチケット バンコク0030→(5時間45分)→0815成田

▼980▼

▼981▼タイシルクで有名なジム・トンプソンのお店

▼982▼空港の換金レート 1万円→2589バーツ
街の換金屋なら 1万円→2760バーツくらい

▼983▼26番ゲート まだ1時間くらいある
もうすぐ寒い日本だ (^_^;)

以上で全部です 最後までご覧いただき ありがとうございました
ちなみに今回の貧乏旅行18日間の旅費は合計4.5万円くらい (^_^;)
(1)成田〜バンコクの往復 23000円くらい
(2)バンコク〜パタヤの往復 500円くらい
(3)ホテル16泊 計21000円くらい
(4)食費は使ったけど東京にいても使うし東京より安いもんね (^_^;)

歩くの大好き
最初へ戻る
1-200
201-400
401-600
601-800
801-
Copyright (C) M.KOSUGI. All Rights Reserved.