ちょっといい話

やる気の階段

affa5116-s

・やったぞ!
・やるぞ。
・できるぞ。
・試してみるぞ。
・どうやってやるんだっけ?
・やってみたい。
・できないもん。
・やらないぞ。

やる気が出ない、モチベーションが上がらない……。
ほとんどの人が、こうした悩みを抱えているかと思います。
モチベーションの上げ方がわからない人に、ちょっとした意識のコツをご紹介します。
 One more step 「今日はどのステップ(階段)まで行きましたか」
一気に下から上までは無理でも、1つだけステップを上げることなら、できそうな気がしませんか。
ひとつ進むごとに、上に近づいていくことを心がけるのが大切だそうです。
これを見て共感する人、打ちひしがれる人など、海外掲示板にはさまざまなコメントが寄せられていました。

●アップ、ダウン、アップ、アップ、ダウン、ダウン、アップ、アップ、アップ、ダウン、ダウン、ダウン……。

↑A、B、スタート、セレクト。(※ゲーム機のソフトリセット)
↑新しい武器をアンロックしました。現在のお金は無制限です。
●「2ステップ進んで1ステップ戻っても、1ステップ進んだことになる」
あるいは「6ステップ進み、6ステップ戻れば……なんてこった……」
●自分は「試してみるぞ」のところで止まっている。ぐずぐず引き伸ばしの永遠のサイクルに入っている。誰か良いヒントで導いてくれる親切な人はいないかな?
●これは毎朝、学校に行くときの自分だ。起きるだけで最低だ。
●こういうのは英語の教室の壁に貼られている。クラスの先生は「どうやってやるか」については絶対に答えず「自分で考えなさい」と言うんだ。
↑自分はいつも「何も質問してこない」と言われたが、質問すると「頭がいいんだから自分で考えなさい」と言われた。自分は頭はよくなかったらしい。
●そこにないステップ:「やりたくない」
↑見えてないステップがその下にあって「やることがない」である。
みんな苦労しているようですが、とりあえず1段、階段を登ってみませんか。

HI3B0084
 
何もしないのは 快適だにゃ~ (^_^;)
 

犬を飼うと長生き出来る?

img1449806314
犬を飼うことは心血管疾患や死亡のリスクの低下と関連がある――。
そんな研究結果が17日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表された。
1人暮らしの人の場合、犬を飼うとペットを飼っていない人に比べて死亡リスクが33%、心血管疾患に関連する死亡のリスクが36%低減する可能性があるという。
複数人の家族がいる世帯でも犬の飼い主には恩恵があったが、その度合いは1人暮らしの場合と比べると少ない。
こうした犬の飼い主の間での死亡リスクは11%、心血管疾患で死亡する確率は15%低下した。
論文の著者であるスウェーデン・ウプサラ大の博士課程生は、今回の研究で非常に興味深い発見として、「1人暮らしの人を守る要因として、犬を飼うことの効果が特に顕著だった」ことを挙げた。
1人暮らしの層に関しては以前、複数人の家族がいる世帯に住んでいる人よりも心血管疾患や死亡のリスクが高いことが報告されていたという。
1人暮らし飼い主の場合、結婚したカップルや子どものいる家庭とは異なり、ペットと散歩したり触れ合ったりする唯一の人物となる。
犬を飼っている人は、天候がどうであれ犬の散歩に出かけるなど、一般的に肉体的な活動のレベルが高いという。
今回の研究は、そうしたことが、心血管疾患や死から身を守る確率の増大につながっている可能性があるとしている。
今回の研究では、スウェーデンの国家データベースや双子登録プロジェクトからサンプルとして抽出された40~80歳のスウェーデン人340万人以上を対象に、12年間にわたり調査を行った。
catwalk
 
 これは犬と言うより 散歩の効果ですね  (^_^;)
 

ネコとの比較はこちら

台湾人の歌舞伎町

kabukichobook_thum630【書評】『台湾人の歌舞伎町 新宿、もうひとつの戦後史』/稲葉佳子 青池憲司・著/紀伊國屋書店/1800円+税
【評者】与那原恵(ノンフィクションライター)
終戦直後の新宿歌舞伎町あたりは焼け野原だった、と話していたのは、故種村季弘さん(ドイツ文学者)である。
私が子どものころ、歌舞伎町は映画を見に行くところで、帰りにロシア料理店に寄るのが楽しみだった。
父に連れられて何度か行った沖縄料理屋「南風」は女優の嘉手納清美の実家だと知られていて、在京沖縄人が集う店だった。
この歌舞伎町がかつて野原だったとは想像もつかなかったが、たしかに昔の歌舞伎町には「新開地」の雰囲気が残っていた。
戦前は小さな商家や住宅が混在し、高等女学校があった旧角筈一丁目北町だが、空襲により空白地帯となった。
終戦後、この一帯を興行街にする計画が立ち上がる。
歌舞伎劇場の建設が予定され、町名も「歌舞伎町」に変更された。
結局、歌舞伎劇場建設は頓挫したものの、映画館や娯楽施設がつくられ、その周辺に個性的な飲食店が誕生していった。
こうした歌舞伎町の発展には台湾人の活躍があったことを本書は明らかにしていく。
名曲喫茶「スカラ座」や「らんぶる」、そして「風林会館」や「アシベ会館」などの創業者は台湾人であったことに私は驚いた。
著者は丁寧な聞き取りと資料調査を重ね、ドラマに満ちた「もうひとつの歌舞伎町史」を描きだす。
台湾人創業者の多くは、戦前から日本に「内地留学」していた若者たちだ。
日本統治下にあった台湾から留学をすることができた彼らは、富裕な家に生まれたインテリ青年だが、終戦により裸一貫となってしまう。
台湾の政治状況も混乱をきわめており、日本にとどまらざるを得なくなった彼らは、まず新宿西口の闇市マーケットで商売を始めるのだが、やがて閉鎖されてしまう。
そこで、新しく生まれたまち歌舞伎町に活路を見出していったのだ。
台湾人華僑のネットワークや金融組織なども興味深いが、彼らのビジネス哲学は利益を求めるだけではなく、人が集う場としての魅力、広い意味でのまちの文化をつくろうとした気概を感じる。
※週刊ポスト2017年11月3日号
WS000000
 
 らんぶる創業者が台湾人とは
  知りませんでした (^_^;)
 

還暦アイドル

WS000000
f71f22153196739128dc198e9e49185c_15428おニャン子クラブの元メンバーでタレント、渡辺美奈代(47)が9月23日、48歳の誕生日(9/28)を前に、バースデーコンサートを東京都内で行った。
長男で歌手、矢島愛弥(20)が作詞した新曲「Merry GO! Land」など29曲を披露。
60歳くらいまでは、スカートの短さも維持して頑張りたい!」と“還暦アイドル”を誓った。
WS000000
 
日本を代表する 美魔女さんですね  (^_^;)
 

毎日同じ服を着る

スティーブ・ジョブズ アップル創業者

何年か前、筆者は毎日あえて同じ服を着るという実験をしてみた。

筆者=Joshua Becker 、Forbes Contributer→

一週間にわたり、同じダークグレーのTシャツとカーキのパンツで過ごした。
周囲の人たちがそれについて何を言い、自分自身がどのような考えを持つか、試してみたいと思ったのだ。
 
あくまでも 男のファッション哲学ですよ

 
続きを読む

大空と大地の中で

ent1708210014-p1シンガー・ソングライターの松山千春さん(61)が、遅延した飛行機内で自身の代表曲「大空と大地の中で」を熱唱していたことが21日、分かった。
トラブルにより生じた待ち時間で乗客がイライラを募らせる中、同機にたまたま搭乗していた松山さんが機転を利かせ、生歌を披露したという。
20日深夜の出演した生放送のラジオ番組で機内の出来事を明かした松山さんは「歌い出して40年以上たつけど、キャビンアテンダンドのマイクで歌ったのは初めて」と説明。
「出しゃばったことしているなと思うけど、みんなの気持ち考えたら、何とかしなきゃ、みたいな。機長さんがよく許してくれたな。嘘のような話でした」と語った。
 粋だね~ \(^o^)/ 続きを読む