ミュージック

ホストクラブ

Jd6p1JTQPbnAJpqAhV9g8gQUh3jB8Ir76Syf35GuXiP2CylU27TBTw16QN9NtFKc
Ds2Dx6VUUAAELyF
 
 ファンというのは
  スターの一挙手一投足が気になるので
 批判は有名税みたいなもんでしょうかね  (^_^;)
 
ホストクラブで楽しんだことをツイートしたところ、批判があがった歌手、
きゃりーぱみゅぱみゅ(26)。
12日にはこうした批判に対し、

「偏見をなくしたい」

と真っ向から反論する胆力をみせた。
12日にツイッターにホストクラブにいったことを投稿したきゃりー。
16674538-シャンパンと装飾的な抽象的な組成のボトルとイラスト

「人生経験としてホストクラブに連れていってもらいました

 シャンパンパン 楽しい夜だった」

とつづり、盛り上がる動画を投稿したのだ。
しかし、好意的な声がある一方、

「イメージ壊れる」

「そんなとこ行く必要があるの?」

「行って欲しくなかったな」

「そうして、皆堕ちていくから、ご注意下さい」

といった批判も相次いだのだ。
ホストクラブに行っただけで議論が巻き起こるのもすごいが、こうした声に対し、きゃりーが放ったツイートもなかなかのもの。
top05

「いろんな意見あるみたいだけど

 私は銀座のクラブもキャバクラもガールズバーも

 ホストクラブも2丁目もスナックも偏見なく行くよ」

とした上で

どこの世界でもNo.1になるような人は魅力的だし

 話してると学べるようなことがあったり

 お話ししてて楽しいのだ」

とつづったのだ。
さらに

「人生の社会科見学」

「世の中の偏見を、もっとなくしていきたい」

とも連投した。

ピアノ比較


4a8cd804
 
 こんなにハッキリと
  違う音なんですね  (^_^;)
 
▼海外の反応
・結構違いがあるものだね。
ヤマハの音は一番明るく感じたよ。
ベーゼンドルファーは低音が強めだったね。
そしてスタインウェイはその中間だった気がする。
・ヤマハとスタインウェイはちょっと似てた。
・ヤマハは明るい音色で有名だよね。
ベーゼンドルファーはビンテージっぽい音がする。
そしてスタインウェイはそのどちらとも違う。
それぞれ素晴らしいと思ったよ。
・どれも素晴らしい音だったと思う。
でもベーゼンドルファーの音は少し籠ったように聴こえたね。
この中だったら私はスタインウェイが一番好きだな。
・これは例えるならヤマハは若い元気な子供のようで、
 スタインウェイはバランスのとれた中年の男性、
 そしてベーゼンドルファーは心の温かいお爺さんって感じだね。
・↑それは中々素晴らしい例えだと思う。
・この中だったら間違いなくヤマハが一番だね。
ベーゼンドルファーも良かったけど音がこもって暗く聴こえた。
まぁベーゼンドルファーは壁際にあったから音響に影響が出たのかも知れないけどね。
スタインウェイもとても素敵だったけど、それでも私はヤマハの明るさが好きだと思ったよ。
そして動画主さん、あなたは素晴らしいピアニストだ!
・これは自分の好みだけど、音が一番クリアで明るく感じたヤマハが一番良いなと思った。
私はハッキリ、クッキリした感じのピアノの音が好きなんだよね。
・私はベーゼンドルファーが一番だと思ったけどね。
ベーゼンドルファーは音がまろやかで暖かく耳に優しい感じだったからね。
ヤマハは非常に明るい鐘のような響きだったけど、私の好みとは少し違った。
スタインウェイはその中間って感じかな。
・一位はスタインウェイだな、音はクリアでエレガントだからだ。
2位はヤマハかな、音は非常にクリアだった。
そして3位がベーゼンドルファーだ。
・ヤマハはちょっと音が明るすぎるな、そしてベーゼンドルファーはその逆だ。
私にはスタインウェイが一番だと感じた。
・断トツでスタインウェイが一番だったよ。
・スタインウェイは素晴らしいピアノだけど、値段が馬鹿高いし過大評価され過ぎだと思う。
・スタインウェイだけは絶対にないな。その高い価格の時点でな。
・スタインウェイは一番バランスが良く感じたけど、でも値段を考えたらヤマハになるかな。
・私はスタインウェイが最高だと思う。
ヤマハは音が鋭く聴こえてうるさく感じる。
・この中だったら間違いなくヤマハが一番だったよ。
・↑同じだわ。
・↑ヤマハは音が明るすぎだろ。
・ショパンを演奏するならベーゼンドルファーが1位でスタインウェイが2位かな。
でもジャズならヤマハも良いかも知れない。
・私はヤマハはジャズに最も適していると感じたね。
ベーゼンドルファーはクラシック音楽に適していると感じた。
スタインウェイのサウンドは本当にゴージャスだと思うけど、でも好みは皆それぞれ違うんだろうね。
ちなみに私は価格面を考慮するなら、この中だったらベーゼンドルファーを買う可能性が最も高いかな。
・ちなみにヤマハはベーゼンドルファーを所有してるんだよな。
(ベーゼンドルファーは2008年からヤマハの傘下(完全子会社)になってます。)
・毎度のことだけどヤマハは安くても品質が良い物を作るよね。
・なぜヤマハは何を作っても良い物を作るのだろうか?
・↑ヤマハはキーボードも良い物を作るよな。
・↑ヤマハの作るバイクも素晴らしいぞ。
・自分は芝刈り機もヤマハだし、バイクもヤマハのを持ってたよ(笑)
・正直どれも素晴らしい演奏だった!
そしいぇどのメーカーのピアノにもそれぞれの素晴らしさがあって、私はどれが一番かを選ぶことは出来なかった。
・まぁ最も重要なのはピアノではなく、自分自身がどのように演奏するかなんだけどね。

純正律と平均律


gassyou_onpu
 
この動画の趣旨とは少しズレるけど

「1オクターブは、音の高さの連続的な変化なのに

 なぜ12段階に断続的に分けているのだろうか?

 8段階や10段階じゃダメなの?」

ということが昔から素朴な疑問でした。
和音との関係がありそうだな、というのは何となく分かるけど、モヤモヤしてました。
音楽に詳しい方には常識なのかもしれないけど、この動画を見て少しスッキリしました。
さらに純正律と平均律の違いって、数学的論理(ロジック)と人間感覚(センス)の接点として、非常に面白いですね。
それにこの先生、説明がすごく分かり易い!  (^_^;)
 

TikTok

30882_01
https___cdn-ak.f.st-hatena.com_images_fotolife_s_sugachannel_20181207_20181207223938
 
女子高生が踊ってる~♪
 そんなイメージの TikTok ですけど
なかなか奥が深いです  (^_^;)

詳細はここをクリック

 

50歳の女の子

▲この動画は1996年のものです  (^_^;)

歌手の森高千里が4月12日、NHK総合の生番組「あさイチ」の「プレミアムトーク」コーナーに出演し、代名詞的な大ヒット曲「私がオバさんになっても」の誕生秘話を明かした。
1992年の「紅白歌合戦」で同曲を歌う映像が流れた後、司会の博多華丸・大吉の大吉(48)が森高に「この曲の歌詞を書かれた時は、どういうことなんですかこれは?」と、極めてユニークな森高作の歌詞について質問。
この曲以外にも自ら歌詞を手掛けてきた森高は「私の場合、曲があってそれに詞をつけるんですけれども」と、いわゆる“曲先”であることを説明。
その上で、

「私がオバさんになっても」は、「ある人に『女盛りは19(歳)だよな~』みたいな感じ、たぶん軽い気持ちで(言われたことが)あって、ちょっとカチンと来て、詞にしよ!っていう。私たぶんその時はハタチ過ぎてたんで、え?みたいな。私はどうなの?みたいな感じで」

という経験から生まれたことを打ち明けた。また、

「女の子はやっぱりいつまでたっても男の人に優しくしてもらいたいし、デートも色んな所に連れて行ってもらいたいなっていう気持ちも込めて書きました」

とも話していた。
WS000
 
森高千里
  1969年4月11日生まれ (推定年齢 50歳)

訃報 ショーケン

2040724_201408070878229001407415873c
music_band_visual
 
 先日の内田裕也さんに続き
  アウトローの巨星が消えてゆく  (T_T)
 
俳優・萩原健一=本名・萩原敬三=さんが26日午前10時30分、都内の病院で亡くなっていたことが28日、分かった。68歳。所属事務所が書面で発表した。
病名はGIST(消化管間質腫瘍)。2011年からひそかに闘病していたが、本人の強い要望で病名の公表を控えていた。妻でモデルのリカ(本名・理加)さんが最期を看取ったという。
葬儀は家族のみで営まれ、都内の斎場で27日に荼毘(だび)に付された。
萩原さんは1950年7月26日生まれ、埼玉県出身。
65年に結成したばかりのザ・テンプターズにボーカリストとして加わる。
テンプターズはグループサウンズの先輩であるザ・スパイダースと同じスパイダクションに所属し、67年10月、シングル「忘れ得ぬ君」でデビュー。
68年には「神様お願い」「エメラルドの伝説」が大ヒットし、萩原さんは「ショーケン」の愛称で、ザ・タイガースの「ジュリー」こと沢田研二と並ぶアイドル的な人気を博した。
グループサウンズのブームは短く、テンプターズは70年に解散。
萩原さんは71年にテンプターズの大口広司、タイガースの沢田、岸部一徳、スパイダースの大野克夫、井上尭之とニューロックのスーパーグループ「PYG」を結成。
「自由に歩いて愛して」などの名曲を残すが、PYGは自然消滅する。
75年、ファーストソロアルバム「惚れた」を発表。
ソロでは「愚か者よ」、映画「竜二」の主題歌「ララバイ」やBOROのカバー「大阪で生まれた女」などの名曲、柳ジョージ&レイニーウッドがバックバンドの「熱狂・雷舞」や、井上、ミッキー吉野ら豪華メンバーでの「アンドレ・マルロー・ライブ」など、ライブアルバムの名盤を残した。
2017年5月には東京と大阪のビルボードライブで50周年ライブを行っている。
俳優としては、72年に出演した「太陽にほえろ!」のマカロニ刑事役、同年の映画「約束」で鮮烈な印象を残し、ドラマ「傷だらけの天使」、「前略おふくろ様」、「祭りばやしが聞こえる」や映画「股旅」、「青春の蹉跌」などで、政治運動が挫折した70年代の若者のアイコンになった。
映画では「八つ墓村」、「影武者」などの大ヒット作に出演し、83、86年には日本アカデミー優秀主演男優賞を受賞。
その他の主な出演作に「誘拐報道」、「もどり川」、「極道の妻たち 三代目姐」、「いつかギラギラする日」、「居酒屋ゆうれい」がある。
ドラマでは「豆腐屋直次郎の裏の顔」、「課長サンの厄年」、「外科医柊又三郎」や大河ドラマ「太平記」、「元禄繚乱」、「利家とまつ」などに出演。
近年もNHKのドラマ「鴨川食堂」(16年)、「不惑のスクラム」(18年)で大きな存在感を示していた。
著書に「ショーケン」、「不良のススメ」、「日本映画『監督・俳優』論」(共著)がある。
 

 

アグネス・ラム


vacation_sunset
 
 こんな動画 見つけました
  なつかしいなぁ~  (^_^;)
 

訃報 内田裕也 79歳

2018092400020_1
music_punk_rocker
 
 すぐに希林さんの後を追ったところに
  男の愛と哀しさを感じます  (T_T)
 
ロック歌手で映画俳優としても活躍した内田裕也(うちだ・ゆうや、本名内田雄也)さんが17日、東京都内で死去した。79歳。
兵庫県西宮市出身。17年11月に脱水症状で倒れてから車椅子生活を余儀なくされていた。
18年9月15日に妻で女優の樹木希林さん(享年75)に先立たれ、喪失感が消えない中での死となった。
都知事選出馬など常に話題を提供し続けたロック界のカリスマだった。
希林さんの死から半年、波乱に満ちた“ロケンロール人生”に幕が引かれた。年明けから体調が悪化し、17日に天に召された。
64407_200903220624275001237719597c
1995年に俳優の本木雅弘(53)と結婚した長女の也哉子(43)らが裕也さんの遺体に寄り添っていた。
晩年は病気やケガと闘う日々が続いた。16年11月に英国ロンドンのホテルの浴室で転倒し、尾てい骨を強打。
17年夏には転倒して右足甲を骨折。
さらに同11月に脱水症状を起こして緊急入院するなど、満身創痍(そうい)だった。
完全復帰を目指してリハビリに励んできたが、日増しに体力は低下。
自身が主催する恒例の年越しライブ「ニューイヤーロックフェスティバル」にも17~18年からは車椅子で出演。
執念で立ち上がり、熱唱する状況が続いていた。12年から毎年欠かさず参列していた3月11日の東日本大震災の追悼式も今年は欠席していた。
エルビス・プレスリーに憧れて高校を中退し、1957年にバンドボーイとして音楽活動をスタートさせた。
2095655_201708150680287001502775676c幾つかのバンドを渡り歩き、66年のビートルズ日本公演では尾藤イサオ(75)らとの特別編成のバンドで前座を務めた。
同年、大阪のジャズ喫茶「ナンバ一番」で活動していた沢田研二(70)らをスカウト。これが後のザ・タイガースとなった。
67年には麻生レミをボーカルに据えて結成したフラワーズにジョー山中さんらが参加し、フラワー・トラベリン・バンドとして再編成。
アルバムがカナダチャートで8位を記録するなど海外でも活躍し、邦楽ロックの礎を築いた。
70年代からは映画俳優としても活躍。
崔洋一監督の「十階のモスキート」(83年)、自ら脚本を手掛けた滝田洋二郎監督の「コミック雑誌なんかいらない!」(86年)など話題作に主演した。
2017030700064_1
私生活では故かまやつひろしさんの紹介で出会った希林(当時悠木千帆)さんと73年10月にスピード結婚。
裕也さんの家庭内暴力などもあり、1年半で別居生活に入った。
81年には一方的に離婚届を提出。希林さんが訴訟を起こし離婚成立を阻止する一幕もあった。
別居生活は43年半にも及び、裕也さんは大麻取締法違反(77年)、銃刀法違反(83年)、そして強要未遂と住居侵入容疑(11年)と3度の逮捕歴を重ねた。それでも離婚には踏み切らなかった。
2人にとってお互いは特別で最愛の存在だった。
長女の也哉子が離婚しない理由を聞いた際に希林さんは

「彼にはひとかけらの純なものがあるから」

とし、一方の裕也さんも

「一生頭が上がらない」

と話していた。
91年には東京都知事選に出馬。政見放送で「パワー・トゥ・ザ・ピープル」と「コミック雑誌なんかいらない!」を歌うなど自由奔放な人生を貫き「シェキナベイベー」の名言も残した。

内田裕也(うちだゆうや)
1939年(昭14)11月17日生まれ、兵庫県出身。
神戸のジャズ喫茶でならし、エルビス・プレスリーに憧れて上京。
58年にブルージーン・バップスを結成し59年にデビュー。
渡辺プロ退社後の67年からヨーロッパを1年あまり放浪。
帰国後、日本ロックの振興に大きく貢献した。
阪神大震災、東日本大震災発生後はいち早く被災地に入り、ジョー山中さんや安岡力也さんら“ファミリー”を引き連れ炊き出しなどを行った。
 

 

三浦大知「歌声の響き」


2月24日、歌手の三浦大知(31)が「天皇陛下御在位三十年記念式典」で、天皇陛下がご作詞、皇后陛下がご作曲された『歌声の響き』を歌唱し、話題となっている。
午後2時より東京・国立劇場で行わた式典で、沖縄出身である三浦は『歌声の響き』を記念演奏として披露。
同曲は沖縄周辺の島々に伝わる八・八・八・六の音数律をもつ定型詩である琉歌で、天皇陛下が1975年に初めて沖縄を訪れ、名護市のハンセン病療養所を訪問したことがきっかけで詠んだ歌だという。
同式典は、NHK総合、テレビ朝日、またインターネットで生中継が行われ、三浦の歌唱が終わるとネットでは大反響。
TwitterやYahoo!のトレンドランキングに「三浦大知」「大地くん」がランクインした。
ネットでは

「歌声も演奏も素晴らしかったです。もぅ…言葉にならない」

「正座して聴きました。感動!鳥肌立ちました!式典の雰囲気を崩さずに、尚且つ三浦大知のスタイルも崩さずに、本当に人間性が滲み出ててた。日本の宝です」

「素晴らしい歌唱 感動を有り難うございました 同じ時代に生まれて良かったぁ」

と三浦の歌声に称賛の声が殺到している。
 

東京音楽大学 中目黒キャンパス

WS000
東京音楽大学の中目黒・代官山キャンパスで竣工式が行われました。
野島稔学長:
すばらしいキャンパス・音楽ホールがここに完成しました。
音楽を通じた人間形成、教養教 育など、これからの音楽大学のあるべき姿とは何かを一所懸命考えています。
自分の中で響いた音楽を人と共有 していくためのコミュニケーションがいかに大事かを、地域の方々との音楽を通じた自然なコミュニケーション の中から学生たちに実感してほしいと思います」と挨拶しました。
なお、開校記念式典は 5 月 18 日に行われる 予定です。

詳細はここをクリック(PDF)