ミュージック

歌唱力ランキング

35260733

 

 藤圭子がもし現役だったら

  ダントツ1位だったと思うのですが

 つくづく残念でなりません

  (T_T)

 

4/4放送の『本当のとこ教えてランキング』(TBS系)の中で、声楽家190人が選んだ、歌が上手い歌手ランキングのベスト50が発表された。

オペラやクラシックコンサートなど、様々な音楽シーンで活躍するプロの声楽家190人に、ジャンル、性別を問わず、

「本当に歌がうまいと思う現役の日本人歌手」

を投票してもらい、それに基づいたベスト50を発表。

50位に選ばれたのは緑黄色社会・長屋晴子。続く49位に乃木坂46・生田絵梨花、42位にあいみょん、40位に切ない歌声で知られるUru、37位に北島三郎、36位に桑田佳祐、29位にデーモン閣下など、様々な顔ぶれが発表されていった。

そんな中、5位はミュージカルに欠かせない新妻聖子が。

4位は、Superfly。声楽家たちは「高音も気持ちよく歌っている」「天性のもの。マネできない」「パワフルでスーパーボイス」と評価した。

そして3位は、演歌歌手・島津亜矢。スタジオに登場した彼女はYOASOBIの『夜に駆ける』を、声楽家たちとコラボで生披露。

歌う前は「本当に緊張してます」「手汗がすごいんです」と恐縮していたが、いざ歌い出すとパワフルな歌声でスタジオの共演者を圧倒した。

2位は玉置浩二

そして栄えある1位はMISIAとなった。

SNS上ではこうしたボーカリストの凄さに「心に響く歌声って本当にすごい」と感動するとともに、島津の歌声に「歌で震えたのは久しぶり」「しびれた」と、絶賛の声が寄せられた。

 

 

 

ヤクザとクラシック音楽

hqdefault

music_ongaku_kansyou

 

 クラシック音楽を本当に好きになるには

  子どもの頃にクラシック音楽を日常的に聴けた

 ということが決定的に重要だと思いますが

  これは残念ながら多数派ではありません

 (^_^;)

 

暴力団を取材し、1000人の親分に訊いても、カラオケで演歌を熱唱するのが好きな人はごまんといたのに、クラシック音楽のレコードを鑑賞したり、コンサートやオペラを観に行ったり、ピアノや楽器演奏を趣味とした人はひとりもいなかった。

わずかひとりもです。

クラシックの素地がなければ、カラヤンが指揮するベルリン・フィルの演奏だって喫茶店のBGMにしかならない。

自分で人生を選んだつもりでも、育った環境が決定的に重要です。

金を掴んだヤクザの子供からは、世界的な芸術家も生まれています。

ヤクザが、貧困の連鎖を断ち切る手段となった証明です。

詳細はここをクリック

 

社歌コンテスト

▲クレディセゾンのミュージックビデオは、41:20~45:20

gassyou_casual

 

 あの東池袋52
  クレディセゾン

 が優勝です!

  プロっぽさと素人っぽさの

 絶妙なバランスがいいですね

   \(^o^)/

 

35260731

東池袋52のメンバーは、すべてクレディセゾンの社員です

 

1200px-Saison_card_logo.svg

 

社歌コンテストの詳細へ 東池袋52の詳細へ

 

YouTubeのスパチャ機能

4c155f64c1ca7404e22d421dea1e420c

money_nagesen_guitar_case

 

 中国コロナの影響で

  コンサートが開けない演奏家の

 強力な助っ人になるかな?

  (^_^;)

 

YouTubeのスパチャ機能に注目が集まっている。

スパチャとは、スーパーチャット(Super Chat)の略で、YouTubeのライブ配信中に実施される、有料のチャット機能です。

money_futoppara_woman

要は「投げ銭」のことで、視聴者から配信者に向けて支援や感謝の気持ちとして、コメントと共に100円~5万円の金額を寄付できます。

日本のバーチャルYouTuber(VTuber)や、コロナ禍で音楽イベントの開催を余儀なくされたアーティストなどが、この仕組みを利用して、ファンから多額のスパチャ(投げ銭)を集めている。

2020年に最もスパチャを受けたのは日本人の桐生ココさんで、総額は約1億6000万円だった。

桐生さんを含めた上位3位は、1億円以上のスパチャを受けており、トップ10にもVTuberを中心に9人がランクインとなるなど、日本勢が席巻している。

詳細はここをクリック

 

卒業ソング

images

 

 そろそろ卒業式のシーズンですね

  (^_^;)

 

 ランキング

  1位  旅立ちの日に  合唱曲  167票

  2位  3月9日  レミオロメン  123票

  3位  YELL(エール)  いきものがかり  82票

 

 

 

4位 仰げば尊し 合唱曲 80票
5位 贈る言葉 海援隊 75票

6位 365日の紙飛行機 AKB48 54票
7位 卒業写真 荒井由実(現名義:松任谷由実) 45票
8位 栄光の架橋 ゆず 40票
9位 さくら(独唱) 森山直太朗 39票
10位 手紙 ~拝啓 十五の君へ~ アンジェラ・アキ 38票

11位 友~旅立ちの時~ ゆず 37票
12位 道 EXILE 36票
13位 ふるさと 嵐 35票
14位 想い出がいっぱい H2O 30票
14位 キセキ GReeeeN 30票

16位 卒業 斉藤由貴 26票
17位 サクラ咲ケ 嵐 25票
18位 巣立ちの歌 合唱曲 24票
19位 世界に一つだけの花 SMAP 23票
19位 遥か GReeeeN 23票

21位 secret base ~君がくれたもの~ ZONE 22票
22位 桜ノ雨 absorb feat.初音ミクabsorb feat. 初音ミク 21票
23位 ありがとう いきものがかり 20票
24位 奏(かなで) スキマスイッチ 19票
25位 GIVE ME FIVE! AKB48  18票
25位 卒業 尾崎豊 18票

27位 大切なもの 合唱曲 17票
27位 大地讃頌 合唱曲 17票
27位 なごり雪 イルカ 17票
30位 乾杯 長渕剛 16票
30位 ありがとう さようなら 中井貴一、吉田直子(東京放送児童合唱団) 16票
30位 ひまわりの約束 秦基博 16票

 

懐メロが好まれる理由

55499

karaoke_otoshiyori

 

ある世代からは熱狂的な支持を受け、別な世代からはまったく支持されない音楽が有るのは、間違いない事実のようです

人間の脳の構造に関わる、極めて重大な事実だと思います

すでに亡くなられた20歳くらい年上の先輩が

「ユーミンの音楽の、どこがいいのか、さっぱり分からない!」

とおっしゃっていたのが思い出されます

 (^_^;)

 

~~~ ♪ ~~~ ♪ ~~~ ♪ ~~~ ♪ ~~~ ♪ ~~~

 

人は若い頃に聞いていた音楽を好む傾向があり、最近の曲を聞いても

「自分が10代の頃は、もっといい曲であふれていた!」

と感じる人もいます。

一体なぜ、人は自分が若かった頃の音楽を好むのかについて、「音楽と記憶の関連」に着目した研究結果が発表されています。

A Cross-Sectional Study of Reminiscence Bumps for Music-Related Memories in Adulthood
https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/2059204320965058

Why we’re obsessed with music from our youth
https://theconversation.com/why-were-obsessed-with-music-from-our-youth-154864

 

学生時代に流行していた曲を聞くと当時のことを思い出すという人は多く、

音楽が記憶と密接に関係している

ことは多くの人々が実感しています。

「有名人が思い出の曲を過去のエピソードと共に披露する」といったTV・ラジオ番組が多くの国で放送されているほか、認知症の患者に懐かしい音楽を聞かせる音楽療法なども広く行われています。

人は過去の記憶を均一に記憶しているわけではなく、心理学の分野で行われてきた過去の研究から、人は10~30歳頃に自らが経験した「自伝的記憶」を他の期間よりも強く記憶していることが示されているとのこと。

若い頃の自伝的記憶をよく覚えている理論的説明としては、

「この時期に目新しくて自己定義につながる経験をする場合が多いから」

「体内のホルモン分泌量の変化が影響するから」

といったものがあるそうです。

研究チームは音楽と記憶との関連性について研究するため、18~82歳の被験者470人を対象にした調査を行いました。

pose_kandou_woman

 

 ▼ユーミン、このとき46歳、現在67歳

  この曲を聴いて、ジーンとくる世代と

 何も感じない世代があるようです  (^_^;)

 

 

詳細はここをクリック

 

18000年前の音楽

     ▲クリックすると聴けます

c0133a283bee9b532787a46b120ff135_t

 

 いまでも日本の山伏さんたちは

  使っていますね

 (^_^;)

 

いまからおよそ18000年前のことだ。

music_horagai

現在のフランスにある洞窟の内部に、誰かが珍しい忘れ物をしていった。

ホラガイの貝殻である。

といっても、ただの貝殻ではない。

先端のとがった部分が削られ、息を吹き込めるように加工されていたのだ。

研究者たちはCTスキャンなどの画像技術を駆使し、貝殻をこれまでに発見された最古の楽器へと変身させた後期旧石器時代の人の素晴らしい仕事ぶりを証明してみせた。

そのうえ科学者らは音楽家に演奏を依頼し、数千年にわたる沈黙からその音色をよみがえらせたのである。

詳細はここをクリック

 

作曲量ランキング

display

 

バッハは生涯で1000曲以上の作品を残していると言われていますが、クラシック音楽の巨匠たちを曲数ではなく、曲の長さで比較したものが注目を集めていました。

nigaoe_haydn

全作品の合計時間数を表した棒グラフ(↑)をご覧ください。

なんとハイドンがトップの340時間。

彼の作品を寝ないで聴き続けても2週間ほどかかる計算です。

ハイドンの1作品当たりの平均は3時間以上。

一通り聴くだけでも大仕事ですね。

モーツァルトが240時間、バッハが175時間、ベートーベンが96時間、ショパンが18時間。

数で比較するならバッハが1000曲以上、ハイドンは100曲以上とバッハのほうが10倍以上の作品を残しているのですが、「交響曲(弦楽四重奏曲)の父」の異名を持つハイドンは1作品あたりの平均時間が長いのが特徴です。

モーツァルトは600曲以上、ベートーベンは138曲。

ちなみにショパンが18時間と短いのは250曲中の230曲ほどがピアノ曲であるため。

 

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 

海外掲示板のコメント

どれくらい速くオーケストラを演奏するかによる……。

↑自分ならオーケストラ楽団に1.25倍速で演奏するように言う。

ショパンは本当にそんなに少ないの?
他の作曲家に比べて多作ではないのは驚きではないが、18時間は彼の全ての作品を考えると足りない気がするのだけど。

↑ショパンは30代で亡くなり、最後の10年は持病で苦しんでいたので、それより前に比べて作曲がずっと少なかった。

↑しかし彼の後期の作品は秀逸。
舟歌
幻想ポロネーズ
マズルカ作品63

↑モーツァルトはもっと若くして亡くなった……。

↑そうだが、モーツァルトはこの世のものとは思われないほど才能があった。

↑そして彼はもっと早くから始めていた。

↑4歳くらいから始めて、死ぬまでずっと作曲していたからね。

バッハの量は正確じゃないと思う。彼は本当にすごい量を毎週教会のために何年も作曲してきたよ。彼の合計はハイドンより多いか同じくらいのはず。

↑バッハは他の作曲家とちがって出版を目的としておらず、教会のオルガニスト/音楽指導者で毎週仕事としていた。どちらかと言うと働き馬で、プロテスタントの教会が教会音楽には簡単に触れられない時代であったことを思うと、彼は仕事が作品として切り取られた。
想像するにバッハは普通の人で、これから世界を変えようとするような才能のある20人くらいの子供たちに大きな影響を与えたと思いたい。

間違っているように思う。モーツァルトは30代までしか生きていないし、バッハはかなりの歳まで生きた。それにバッハは生活のために教会で作曲を何十年もしていた。だからバッハがそんな少ないと思わないね。

↑ベートーベンは57歳まで生きた。それからハイドンは104の交響曲を書き、それは各4楽章ある。そしてその4楽章の弦楽四重奏曲もある。バッハの作品は数は多いけど平均すると短い。

だがそのショパンのわずかな18時間分は輝かしいものだよ。偉大な人だ。

↑18時間はけっこうな音楽の量だよ。

↑そうだ。ポップスならアルバム20~30枚くらい。

↑最初、18時間は少ないなと思ったけど、他の作曲家の時間が長すぎることに気づいた。

↑ショパンの作曲したタイプも違うからね。ほとんどは短いピアノソロ。ハイドンは楽章のある交響曲なので作品1つが長時間。
比較するものではないと思うけど、シンフォニー(交響曲)はエチュード(練習曲)より10倍くらい長く、完成させるのも10倍くらいかかる。
特に交響曲にはテーマやサビがあって何度も繰り返される。ほとんどのオーケストラの楽器は1度に1つの音しか奏でないのに対して、ピアノは複数の指で一度に叩く。

↑なるほどこれは詩人を小説家と比べるようなものなのだな。

↑ショパンはよくピアノの詩人と言われているね。

ロマン派時代の前は、ほとんどの曲は特定のことのために依頼されて作り、上演され、そして失われていた。
このグラフは興味深いけど、あくまで1視点と考えてよい。
そのうちの1人(バッハだったと思う)は不釣り合いなほどの数があり、それは彼の生徒が自分の作品も生き残るようにと、多く目録したからである。

 

レコード大賞 LiSA「炎」

syouwanohi

 

 レコード大賞とか 紅白歌合戦って

  すごく昭和のイメージがあるんだけど

 まだやってるんですね~

  (^_^;)

 

「第62回輝く!日本レコード大賞」の最終審査が12月30日、新国立劇場(東京都渋谷区)で行われ、大賞は歌手のLiSAさんが歌う、大ヒット中の劇場版アニメ「劇場版『鬼滅の刃(きめつのやいば)』無限列車編」の主題歌「炎(ほむら)」が選ばれた。

LiSAさんは大賞初受賞。女性ソロアーティストとしては、2016年の西野カナさん以来、4年ぶりの受賞となった。

名前を呼ばれるとLiSAさんは涙を流し、

「すごくうれしいです。ありがとうございます」

「私が立たせていただいていますが、作詞作曲してくださった梶浦(由記)さん、『鬼滅の刃』原作の吾峠呼(世晴)先生、ufotableのみなさん、アニプレックスのみなさん、ソニーミュージックのみなさん、ファンのみなさん、本当にいろんな方に支えてもらえたと思います」

と感謝。

家出同然で上京してきた過去について聞かれると、

「こんなところに立ている未来をまったく想像せずに出てきました。

 みなさんと歩んできた先に、こんな未来があって本当に幸せです」

と笑顔を見せていた。

「炎」は今年10月にシングルCDを発売、配信がスタートすると、配信デイリーチャートで55冠を獲得。

12月23日に発売された「オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング」では、10週連続の1位を獲得し、1位獲得週数で歴代1位タイを記録した。

さらに12月7日付けのBillboard JAPAN ストリーミング・ソング・チャート「Streaming Songs」、12月14日付け「オリコン週間ストリーミングランキング」で、歴代最速記録累計1億回再生を突破。

12月25日発売の「オリコン年間ランキング2020作品別売上数部門」の「デジタルシングル(単曲)ランキング」で、2位にランクイン。なお、同ランキングの1位は「紅蓮華」だった。

今回の「レコード大賞」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新国立劇場(東京都渋谷区)で無観客開催され、模様はTBS系で生放送された。

同局の安住紳一郎アナウンサーと、女優の吉岡里帆さんが総合司会を担当する。

山手線メロディ

yamanotesen-1024x683

 

 いつも何気なく聞いてたけど

  こんなに色々あるんですね

 (^_^;)