トイレが近くて良いこともある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。予防医学研究者の石川善樹です。
今回は、「座りすぎると健康に悪い」という話をします。
私たちは起きている時間のほとんどを、椅子の上で過ごすようになりました。
実際私もこの瞬間、写真のようなだらしない格好で、本ブログを書いています…。

 ふた昔前なら、座ってばかりの人は少なかったので、あまり注目されていませんでした。
しかし、ようやく最近になって、なぜ座りすぎが健康に悪いのか、そのメカニズムが明らかになってきました。

「ずっと座っていると、脂肪燃焼が止まってしまうのです」
そう述べるのは、ハミルトン教授(ミズーリ大学コロンビア校)。
私たちの筋肉には、リポたんぱく質リパーゼ(LPL)と呼ばれる、脂肪燃焼に関わる酵素があります。筋肉を動かさなくなると、この酵素が働かなくなるのです。
一方で、
「座っていても、手作業やパソコンなどをしていれば、腕の筋肉を動かすのでは?」
と思うかもしれません。
しかしハミルトン教授によれば、私たちの筋肉の大部分は足や背中についているため、座って腕だけ動かしていても意味がないということです。
では、どうすればよいのでしょうか?
「足の筋肉を動かせば、また脂肪の燃焼が始まります。ダメなのは、何時間も座りっぱなしでいることです」
と、ハミルトン教授は述べています。
つまり、何時間も座り続けるのではなく、途中で立ち上がってちょっと散歩をすれば、足や背中の筋肉が動き出すので、脂肪燃焼効果が得られるようです。
 

少しだけ散歩の効果

それにしても、ちょっとの散歩が、どれだけの効果をもたらすのでしょうか?
別の研究によれば、30分ごとに立ち上がり2分間散歩することを続けたら、半年で7104キロカロリー消費できるそうです。体重にすると、1キロやせられる計算になります。
・・・・・・すごいですよね!
とはいえ、こんな簡単なことでも、実際に実践しようとすると、難しいものです。
そこで私が取り入れたのは、「座っている間はとにかくたくさん水を飲む」ということです。
そうすると、自然にトイレが近くなるので、30分に1回は立ち上がり、散歩することになりました。
さらに言えば、普段はどうしても水分が不足しがちだったので、体の調子も良くなってきたような気がします。
・・・・・・ぜひ、みなさんも、座りっぱなしを避けてみては、いかがでしょうか?
 
2015blog_ishikawa120px石川善樹(いしかわ よしき)
予防医学研究者・医学博士。(株)Campus for H共同創業者。
1981年 広島県生まれ。東京大学医学部卒業、ハーバード大学公衆衛生 大学院修了。
「人がより良く生きるとは何か」をテーマとして研究し、常に「最新」かつ「最善」の健康情報を提供している。
専門分野は行動科学、ヘルスコ ミュニケーション、統計解析等。
著書に「友だちの数で寿命はきまる 人との『つながり』が最高の健康法」(マガジンハウス)。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*