高校生のころ、建築家になりたいなぁと思った時期があって、当時は黒川紀章が国際的に大活躍、飛ぶ鳥を落とす勢いで、スゴく憧れました
某大学の建築学科に合格するところまでいったのですが、いろいろあって、別な道に進みました
黒川紀章は若いころ、若尾文子がダイスキだったそうで、若尾文子と結婚するために、それにふさわしい超一流の建築家になってやろうと企て、そして見事に二つの夢を両方とも実現してしまいました
若尾文子(→)は、今でこそおばあちゃんですが、当時は日本の芸能界を代表する超美人女優で、これも飛ぶ鳥を落とす勢い、まさにゴールデンカップルでした
ちょっと深キョン(深田恭子)に似てますね
最後は選挙に出たりして、いまの若い人たちからは「変なおじいさん」に見られていたみたいですけど、いい人生だったんじゃないでしょうか
一流の建築家が設計した住宅が住みやすいか?
というと、これは余り期待しない方がいいです
建築家が「一流」と呼ばれるようになるには、いろいろ社会的に目立つ活動が必要で、そのためには、それまで世の中に無かったような奇抜な建築を設計する必要もあります
まあ芸能界に近いと言うか、今で言えばユーチューバーみたいに「目立ってナンボ」の世界なんで、話題性を追求して、かなり無茶な設計をする場合もあります
美術館とか商業ビルなら話題性も重要なんですけど、住宅となると話は別で、住みやすさと話題性は方向性がかなり違うような気がします
イギリスの哲学者、フランシス・ベーコン(→)は、
「家は住むもので、人に見せるものではない」
という言葉を残していますが、当時(16-17世紀)でも、人に見せびらかすために家を建てる人が多かったのでしょうか?
それで、この「中銀カプセルタワービル」ですが、1972年に完成ですから、ちょうど50年
鉄筋ビルの耐用年数的には問題ないんですけど、大規模修繕が無かったそうです
大規模修繕をきちんと実行すれば、鉄筋マンションは50年よりずっと長くもつんですが、そのためにはマンション管理組合の運営がうまくいっている必要があります
詳しいことは知りませんけど、ひょっとするとスラム化していた可能性もありますね
何だか、20世紀が、昭和が、音を立てて崩れていくような気がします
(T_T)
建築家・黒川紀章(←)の傑作「中銀カプセルタワービル」(東京・銀座)が老朽化のため解体されることになり、4/12から工事が始まる。
分譲住宅マンションとして1972年に完成したビルは、黒川紀章が提唱した建築理論「メタボリズム」の象徴。
140個の「カプセル」を取り付け、当初は新陳代謝するように25年ごとに取り換える構想だった。
しかし、実際には手付かずのまま老朽化し、大規模修繕も行われなかった。
▲亡くなる直前に選挙に出た黒川紀章
自分が設計した選挙カーに乗り、妻の若尾文子と一緒に選挙活動した