千葉

愛敬正美 逮捕 凶悪な酒酔い運転

運転していた愛敬正美からは、なんと基準値の2倍以上のアルコールを検出です。
20日午前1時すぎ、千葉市花見川区の住宅街で愛敬正美の乗用車が住宅の門扉に突っ込みました。
撮影した住民によりますと、愛敬正美の車は別の家にぶつかった後、周辺を回ってから突っ込んだということです。
車を運転していた千葉県八千代市の会社員・愛敬正美容疑者(27)は通報で駆け付けた警察官に酒酔い運転の疑いで現行犯逮捕されました。
凶悪な酒酔い運転野郎、愛敬正美からは基準の2倍以上のアルコールが検出されました。

栗原勇一郎 娘を虐殺した男

WS001

▲栗原勇一郎 娘を虐殺した男

千葉県野田市の小学4年、栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅で死亡し、両親が逮捕された事件。
父親の栗原勇一郎(41)が

心愛さんを強くつかむなどしながら

執拗(しつよう)に顔に水をかけた

疑いがあることが9日、捜査関係者への取材でわかった。
栗原心愛(みあ)さんは首周辺の皮膚が広い範囲で赤っぽく変色し、肺から微量の水が検出されたという。
栗原心愛(みあ)さんは1月24日午後11時過ぎ、110番通報で駆けつけた救急隊員が浴室で見つけ、死亡が確認された。
捜査関係者によると、栗原心愛(みあ)さんは普段着姿で、服は水がしたたり落ちるほどぬれており、顔の一部で死後硬直が始まっていた。
首や首の下あたりの皮膚が広い範囲で、父親の栗原勇一郎によってつかまれたりひっかかれたりして、赤っぽく変色していた。
近所の方々からは、「怒鳴り声が響いていた」や、「子供の泣き叫ぶ声が聞こえていたなど」、日常から虐待すさまじかったことが明らかになっています。
近所の40代主婦によると、最近も「うるさいんだよ。お前は」「死ね」「殺してやる」という男の怒鳴り声が聞こえた。
1、2週間前からそうした声を聞く頻度が増し、「バン、バン!」何かをたたくような音が聞こえたこともあった。
近所の方に声が丸聞こえですから、心愛さんは相当な虐待を受けていたこがわかります。
450-2011073113530855036

有馬記念

WS000
sports_keiba
 
 駅で号外を配っていたので 何かと思ったら
  スポーツ新聞7紙合同の 有馬記念特集号
 有馬記念は 昭和31年から続いています  (^_^;)
 
1955年(昭和30年)まで、暮れの中山競馬場では中山大障害が最大の呼び物であったが、東京優駿(日本ダービー)などと比べ華やかさに欠けていた。
当時の日本中央競馬会理事長であった有馬頼寧が、中山競馬場の新スタンド竣工を機に「暮れの中山競馬場で日本ダービーに匹敵する大レースを」と提案。
1956年(昭和31年)に「中山グランプリ(なかやまグランプリ)」の名称で創設され、当時としては他に類を見ないファン投票で出走馬を選出する方式が採用された。
しかし、第1回中山グランプリの興奮も冷めやらぬ1957年(昭和32年)1月9日に創設者の有馬理事長が急逝したため、有馬の功績を称えて第2回から「有馬記念」に改称。
以来、中央競馬の一年を締めくくるレースとして定着した。
施行場は創設時より中山競馬場で変わっておらず、施行時期も12月下旬で定着している。

詳細はここをクリック(PDF)

 

千葉発ジャカルタ行き電車

20180407-OYT1I50036-L
行き先を「ジャカルタ」と表示した回送列車が3月以降、千葉市から新潟市に向けて走っている。
日本での役割を終え、新潟の港からインドネシアに輸出される中古車両の活躍を願い、JR東日本の社員が表示板を手作りした。
粋な心遣いが、沿線住民や鉄道ファンの間で話題を呼んでいる。
千葉県習志野市のJR新習志野駅に3月30日午前9時半過ぎ、機関車に引っ張られた8両編成の回送列車が到着した。
最後尾の運転席上部に掲げられた行き先表示は、
インドネシアの首都「ジャカルタ JAKARTA」
ホームでは約50人の鉄道ファンが熱心にシャッターを切る。
機関車の警笛が鳴り響く中、列車は異国に向けて旅立った。
車両は営業運転を終えた武蔵野線の「205系」。
JR東はインドネシアの鉄道会社から申し出を受け、2020年までに、1985年~91年の製造で更新期を迎えた336両をこの会社に有償で引き渡す。
3月2日から順次、千葉支社の車両センターから出発させている。
519849015
 
 東南アジアには 日本から輸出された電車が
  たくさん走ってますよ
 タイのチェンマイからバンコクまで
  元JR寝台列車の個室に乗ったことあります
 室内の表示は すべて日本語でした  (^_^;)

ゼロ戦 東京湾上空を飛行

20170510-00010005-chibatopi-000-2-view
6月3、4日に千葉市美浜区の幕張海浜公園前の海上コースで開催される小型プロペラ機による「レッドブル・エアレース千葉2017」で、レースの合間にゼロ戦が飛行する。実行委員会が9日発表した。当時の日本の航空技術の粋を集めた名機が、約70年ぶりに東京湾の上空を舞う。
実行委によると、飛行するゼロ戦は1942年に三菱重工業が製造し、最高時速540キロにも達する「零式艦上戦闘機二二型」。南太平洋のパプアニューギニアで見つかった残骸から復元した。レプリカを除き現存する4機のうち、飛行できる貴重な1機だという。
日本人パイロットが操縦する予定で、レースの合間のスペシャル・サイドアクトとして飛行する。実行委は「かつて日本が誇った技術を見直し、社会全体がさらなる飛躍を遂げる機会になれば」としている。
同ゼロ戦は、ものづくりの国である日本の歴史を振り返り平和を願う「零戦里帰りプロジェクト」に取り組む日本人が所有。昨年1月には鹿児島・海上自衛隊鹿屋基地で、初めての試験飛行を行った。
「空のF1」と呼ばれるエアレースは世界各地で行われ、国内では3年連続で幕張で開催される。日本からは昨年の幕張大会で初優勝した室屋義秀選手(44)が参戦している。
今年は世界トップクラスのレースパイロット14人が、全8戦で総合優勝を競う。幕張大会は浦安市に造られる滑走路から小型機が飛び立ち、幕張の海上コースで速さと技術を競う。室屋選手は米・サンディエゴで行われた第2戦で優勝しており、第3戦幕張大会での連覇が期待される。
hustler
日本人がデザインすると 飛行機でもクルマでも
何となく丸っこくて カワイくなりますね  (^_^;)