80【ヒストリー】

7月29日に生まれて

35260930

kokkai_touben_taido_warui

 

 政府与党のすることに文句つけてるだけで

   年収4000万円!

 野党議員って、超お気楽な稼業ですよねぇ~

  (^_^;)

 

立憲民主党の新代表に11/30、衆院議員の泉健太(47)が選出された。

泉健太は昭和49年7月29日生まれ。

7月29日が誕生日の国会議員は他に、昭和32年生まれの岸田文雄首相(自民党総裁、64)、昭和29年生まれの共産党の志位和夫委員長(67)がいる。

同じ誕生日の政党党首が3人もそろうのは「奇跡」といえそうだ。

過去の国会議員では、橋本龍太郎元首相も昭和12年7月29日生まれだった。

 

download

岸田文雄        泉健太        志位和夫

 

 

芸大学長に日比野克彦

201903-hibinoochiainiwa-photo3_body

images

 

 芸大には美術学部と音楽学部がある訳ですが

  これが当然ですが、水と油ほど、まったく別の世界!

  もともと昭和24年までは、別な学校でした

 それで、どちらから学長を出すかについて

  何かルールとかシキタリとか、あるんでしょうかね?

 (^_^;)

 

101231_xl

東京芸術大学は11/26、教授で美術学部長の日比野克彦(63)を学長に選出したと発表した。

学長の澤和樹の任期満了に伴う次期学長。

日比野克彦は現代美術家で、社会とアートをつなぐ活動やパフォーマンスで知られる。

任期は来年4/1から令和10年3/31まで。

日比野克彦は岐阜市出身で、昭和59年に同大大学院の修士課程を修了。

平成28年から美術学部長を務めている。

 

 

*** 歴代校長及び学長 ***

 

東京美術学校 校長

71-NUn3ZxML

氏名 専門 職名 在職期間
浜尾 新 校長事務取扱 明20~明23
岡倉 覚三(天心) 美術史 校長心得 明23
校長 明23~明31
高嶺 秀夫 教育方法 校長兼務 明31
久保田 鼎 校長心得 明31~明33
校長 明33~明34
正木 直彦 校長 明34~昭7
赤間 信義 校長事務取扱 昭7
和田 英作 油画 校長 昭7~昭11
岡田 三郎助 油画 校長事務取扱 昭11
芝田 徹心 校長 昭11~昭15
沢田 源一 校長 昭15~昭19
永井 浩 校長事務取扱 昭19
上野 直昭 美術史 校長 昭19~昭24
校長事務取扱 昭24
村田 良策 美学 校長 昭24~昭和27

 

東京音楽学校 校長

氏名 専門 職名 在職期間
伊沢 修二 教育学・作曲・音楽理論 校長 明21~明24
村岡 範為馳 音響楽・音楽理論 校長 明24~明26
嘉納 治五郎 教育行政 校長 明26~明30
河内 信朝 教育行政 校長 明30
嘉納 治五郎 教育行政 校長 明30~明31
矢田部 良吉 植物学 校長 明31~明32
渡辺 龍聖 倫理学・哲学・英語 校長 明32~明35
大島 義脩 倫理学・哲学 校長 明35~明37
高嶺 秀夫 教育方法 校長 明37~明40
湯原 元一 行政 校長 明40~大6
茨木 清次郎 英文学 校長 大6~7
村上 直次郎 史学 校長 大7~昭3
乗杉 嘉寿 哲学 校長 昭3~昭20
田中 耕太郎 国際法 校長 昭20~昭21
小宮 豊隆 ドイツ文学 校長 昭21~昭24
上野 直昭 美術史 校長事務取扱 昭24
加藤 成之 美学 校長兼任 昭24

 

東京芸術大学 学長

氏名 専門 職名 在職期間
上野 直昭 美術史 学長事務取扱 昭24年 5月31日~昭24年 9月30日
学長 昭24年10月 1日~昭36年12月20日
小塚 新一郎 哲学・教育学 学長 昭36年12月21日~昭44年12月20日
福井 直俊 ピアノ 学長 昭44年12月21日~昭54年12月20日
山本 正男 美学 学長 昭54年12月21日~昭60年12月20日
藤本 能道 陶芸 学長 昭60年12月21日~平元年12月20日
平山 郁夫 日本画 学長 平元年12月21日~平 7年12月20日
澄川 喜一 彫刻 学長 平7年12月21日~平13年12月20日
平山 郁夫 日本画 学長 平13年12月21日~平17年12月20日
宮田 亮平 鍛金 学長 平17年12月21日~平28年3月31日
澤 和樹 器楽 学長 平28年4月1日~現在

 

電気自動車「たま」

cute cartoon Cat Kitten driving a car fast

 

 ネコみたいな名前の電気自動車ですが

  なんと敗戦から2年、1947年に国産されました

 敗戦にもメゲなかった

  日本のエンジニア・スピリッツを感じます

 (^_^;)

 

電気自動車「たまは、1940年代後半から1950年代初頭にかけて、東京電気自動車株式会社が製造・発売していた、世界で初めて量産された電気自動車

東京電気自動車株式会社は、立川飛行機の流れを汲み(1949年に本車両に因み「たま電気自動車株式会社」に改名、プリンス自動車工業株式会社の前身。

「たま」という車名は、工場の位置する地名の「多摩」から命名された。

 

詳細はここをクリック

 

訃報 江上泰山

20211121-00050085-yom-000-2-view

放火されて炎上する金閣寺

internet_enjou_sns_man

 

 

ネット界では「炎上」が日常茶飯事ですが

 戦後すぐの世間を騒がせたのが金閣寺炎上事件

三島由紀夫や水上勉など、文学ネタにもなりました

 いま我々が金ピカの金閣寺(再建)を見れるのは

この事件があったからかもしれません

 (^_^;)

 

img_3352bf1aca379fca3a31ca7b94a49acb93021江上泰山(えがみ・たいざん、→)氏が11/19、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。

85歳。

金閣寺元執事長で、臨済宗相国寺派宗務総長を務めた。

1949年に中学2年で金閣寺(鹿苑寺)に入る。

翌年、兄弟子の放火で炎上した金閣(舎利殿)を目撃した。

葬儀は11/24午前10時、京都市北区等持院北町61真如寺。

喪主は長男で真如寺住職の正道(しょうどう)氏。

 

 

三千院の庭

IMG_20211118_150352

洛北大原の三千院に来ています

中学校の修学旅行以来です(ウン十年ぶり)

紅葉もさることながら、庭がスゴい!

この空間感覚は、写真や動画では伝わらない

この場に身を置くしか味わえない

作庭を芸術にまで高めた先人に感動します

これに比べたら、西洋庭園なんて・・・

(^_^)

 

訃報 瀬戸内寂聴

3258119100c8365288231997ddac41de_01

omatsuri_awaodori

 

「号外なんて大げさな!」なんて言うなかれ

 出身地の阿波徳島では「郷土の偉人」です

ご自身も「寂聴連」をつくって踊ってました

好きなことをやり尽くした人生!」のように見えて

はたから見てると、まことにうらやましい大往生

 本当の心の中は、本人以外には分かりませんけど

(^_^;)

 

jakutyouren

▲阿波踊りに参加した寂聴連

 

1967”N‚RŒŽAŒÃŠó’a¶j‰ê‰ï‚̍¡“ŒŒõ‘å‘m³i’†‰›jB‰E‚͐£ŒË“à°”ü‚³‚ñ=‘åã•{”ª”öŽs

▲寂聴さんの出家得度には、作家の今東光氏が深く関わっている

 

EAY9FewU8AAlBTL

私が17~18歳の青春時代には、街のいい男はみんな戦争に取られて、年頃の女を相手する男はいなかったんですよ。

それを「トラック1杯の女に男が1人」というふうに言ってね。

女が留守を守っていたんだから、男を頼りにする未来なんていうのを考えもしませんでしたね。

男がいないんだから、男の留守にお嫁さんが舅と仲良くなったり、いまで言う女性の不倫みたいなことも、たくさんあったんですよ。

それをみんながけしからんなんて責め立てたけど、いま考えたら、無理もないことですよね。

彼らのせいではなく、戦争している国家が悪いのよね。

1957年に『花芯』を発表した時は、「子宮作家」と呼ばれて、随分叩かれましたけどね。

平気でしたよ。問題にしなかった。

ひどいことをいろいろ言われたり、されたり、そんなのをいちいち相手にしてたら、書くことなんてできませんから。

slump_good_write_woman

いまとなっては、もう昔々のことでね。

よくまぁ、がんばってきたなと思いますけど。

ここ最近になって作品が受け入れられるようになったというのは、私の考え方が世の中より少し進んでいたのよね。

周りがついてこられなかったんですよ。

かつては男女間のタブーがあっても、それに目をつぶって綺麗ごとを書くのがよしとされていたでしょう?

当時は、社会を変えたいとか、そんな大層なことは考えていなかった。

私はただ、ありのまま、本当のことを書いただけだったのね。

道に外れたことをする男や女は、やっつけられるんです。

 

 

 

高輪築堤を移設

33a88b2c5de2c5fa33014d63155cad73_1

高輪築堤(たかなわちくてい)

石に白い札のようなものが貼ってあるのは

正確に移築するために、石に番号をふっているのか

train_kikansya_kemuri

 

 鉄道は軍事物資の輸送に重要な役割を果たすのに

  明治の初めには、軍が鉄道建設の邪魔をしていた!

 なんだか牧歌的な時代精神を感じます

  (^_^;)

 

1872(明治5)年の鉄道創建時に東京湾の浅瀬に築かれ、現在のJR高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)西側で見つかった「高輪築堤」が、来春にも佐賀市の佐賀城公園で部分的に復元される。

photo0000-5221

築堤建設を決めた旧佐賀藩出身の大隈重信(→)の没後100年の記念事業として、佐賀県が乗り出した。

築堤の石約400個を東京から西に900キロ離れた大隈ゆかりの佐賀市に運び、鉄道開業150周年も併せて祝う。

高輪築堤は、新橋~横浜間の鉄道開業に合わせて、現・田町駅付近から品川駅付近まで約2700mにわたり建設された。

佐賀城本丸歴史館(佐賀市)などによると、当時の兵部省(後の陸軍省と海軍省)の反対で付近の陸地に鉄道線路を通すことが出来ず、鉄道建設の責任者だった大隈重信らの判断で、海上建設に踏み切ったという。

当時は品川駅も海岸にあり、海岸から築堤を見て

「海の上を走る陸蒸気」

として観光名所にもなった。

 

thumbnail4 (16)

▲東京八ツ山下海岸蒸気車鉄道之図 明治4年(1871)頃

実は明治4年、まだ鉄道は出来ておらず

これらの絵は、海外の資料をもとに想像で描いたらしい

そのせいか、変な形をしている  (^_^;)

03-01-01

 

03-01-02

▲現在の田町付近を新橋方面へ走る貨物列車

1906(明治39)年頃、、左下は海

 

その後築堤は、付近の埋め立てで姿を消したが、JR東日本による品川駅周辺の大規模再開発に伴い、約800mが最近出土した。

このうち、国史跡に指定された120m分は保存されるものの、ほかは記録後に解体される。

そこで

「築堤の石垣から外された石の有効活用を」

と佐賀県が移築に名乗りを上げた。

 

東京ラムストーリー

2021-10-13 22.43.53

food_jingisukan_genghis_khan

 

近所にラム(羊肉)のお店が出来てました

最近リバイバルしている往年の人気ドラマ

  東京ラブストーリー

にうまく便乗して

  東京ラムストーリー

(^_^;)

 

▼平成バージョン バブルムードたっぷり

 

▼大ヒットした主題歌

 

▼令和バージョン 平成版を超えるのは無理かな?

 

これから化けます

35260894

syouwa_tv_old_frame

 

 この人の人生は

  日本のテレビ史

 そのものです

  (^_^;)

 

女優でタレントの黒柳徹子(88)が10/7、自身のインスタグラムを更新。

本番前の“どすっぴん”写真を披露した。

黒柳は

「ただいまEX(テレビ朝日)に到着。

 本番前の『どすっぴん』(笑)

 このヘアキャップ可愛いでしょ」

69691_200910090687040001255090210c

と紹介し

「私、これから化けます」

とつづった。

フォロワーからは

「かわいいーーー」

「お肌がキレイすぎます」

「お肌が綺麗です!ステキ」

「どすっぴんのままで物凄く可愛いです」

などのコメントや、パンダ柄の洋服への絶賛の声が届いている。