カワイイ

新・ゴジラ像 除幕式

640
沢口靖子と浜辺美波が3月22日、東京・日比谷ゴジラスクエアで行われた「新・ゴジラ像」除幕式に、チーフ・ゴジラ・オフィサーの大田圭二氏、東宝の島谷能成社長とともに出席。
沢口らが幕を引くと、“怪獣王”の雄叫びが響き渡り、勢いよく噴出された白煙のなかから「シン・ゴジラ」に登場したゴジラをベースとした像が姿を現した。
今回新たに設置された「新・ゴジラ像」は、全長約3メートル(約0.5メートルの台座を含む)、全体立体のゴジラ像としては最も巨大なもの。
「ゴジラ(1954)」の関係者への感謝の気持ちを込めて、2017年8月に死去したスーツアクター・中島春雄氏のサイン入り決定稿、平成ゴジラシリーズの特技監督として活躍した故川北紘一氏が保管していた撮影当時の絵コンテが内部に納められている。
また、台座のプレートには、「シン・ゴジラ」で長谷川博己が演じた矢口蘭堂の「人類は、ゴジラと共存していくしか無い。」というセリフが刻まれている。
島谷社長は「(『新・ゴジラ像』を)ぜひ皆さんに愛していただきたい。日比谷の守り神であり、映画の守り神のような存在になってくれればいいなと心から願っております」と思いの丈を述べていた。
30年前に行われた日比谷シャンテ開業式にも参加した沢口は、「『新・ゴジラ像』が日比谷に上陸しました。本当に迫力があって、今にも動き出しそうですし、私は親しみを感じています。この『新・ゴジラ像』が、日比谷の新たなシンボルになることは間違いないと思います」と迫力の造形に興奮を隠せない様子。
浜辺は「私は事務所に入って、勉強する際に『ゴジラ』の映画を見ました。とても憧れがある作品ですし、今回映画ではないですが、除幕式に参加出来てとても嬉しいです。沢口さんのように、このゴジラに親しみを感じるためにも、これからこの像を見て過ごしていきたいなと思います」と胸中を吐露していた。
この日は除幕式に合わせて、3月29日にオープンする新商業施設・東京ミッドタウン日比谷の内覧会も実施され、全13スクリーンの「TOHOシネマズ日比谷」がお披露目された。
95年の「ゴジラVSデストロイア」に合わせて制作され、「合歓の広場」のランドマークとして親しまれてきた「旧・ゴジラ像」は、同館に移設されており、広々としたフロアのシンボルとしてひと際存在感を放っていた。
また、TOHOシネマズ初の「TOHOシネマズ プレミアム シアター」(1番スクリーン)も公開され、TOHOシネマズ独自規格による巨大スクリーン「TCX」、コンサートホールのようなサウンドをシアターの形状に最適化し良質な音響空間を実現する「カスタムオーダーメイドスピーカーシステム」、革製のリクライニングシートが特徴の「プレミア ラグジュアリー シート」の全貌も明らかになった。
mig
 
 30年前にも参加って いまいくつなんでしょ?
  まったく老けない 沢口靖子  (^_^;)
 

東京の最高指導者の像

Twitterで画像を見る

2018年3月4日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。

東京の最高指導者の像.

関東の多くの人はsuicaと呼ばれる彼の肖像画の描かれたカードを携帯している.

写真は、その東京の最高指導者の像であろうか。
逆光だったのか、ちょっとシルエットになって、よく見えない。
「関東の多くの人はsuicaと呼ばれる彼の肖像画の描かれたカードを携帯している」というコメントが添えられている。
このツイートには、なんと3万5000を超える人々が「いいね!」を付けているではないか。
東京にそんな最高指導者が存在したとは……。
最高指導者とはどんな人物なのか?
大いなる疑問が頭の中をぐるぐると渦まき始めた。

20180119_061
 
 新宿には いろいろなモニュメントがあります  (^_^;)
 
続きを読む

そだねー

カーリング女子1次リーグ・ロシアからの五輪選手(OAR)−日本。第9エンド、ストーンを投じる藤沢五月(中央)。右は鈴木夕湖、左は吉田夕梨花=17日、韓国・江陵

吉田夕梨花     藤沢五月     鈴木夕湖

平昌五輪出場のカーリング女子選手の「そだねー」がきっかけで、北海道弁が話題になっている。
北見市出身の彼女たちがゲーム中に交わす北海道弁
 「押ささる(押してしまう等)」
 「○○かい?(疑問文の末尾につける等)」
などが、なんとも新鮮だ。
 いや、選手たちがみんな可愛いから、そう感じるだけだろう?
と突っ込まれると、確かにそれは否定できない。
しかし多くの人が、北海道の方言をあまり知らなかったことも事実だ。
さあ読者の皆さん、北海道弁を学んで、カーリング女子を応援しよう。
—問題—
【おっちゃんこ】
座る、正座する
おじさんに育てられた子供
ちょっとかわいい中年男性
【ばくりっこ】
盗むこと
化粧が上手な娘
交換すること、取り換えること
【こわい】
怖い
(身体が)疲れた
硬い
【ゆるくない】
身体にぴったりしている
てきぱきしている
ラクじゃない、辛い
【じょっぴんかる】
上品ぶる
鍵をかける
小便をかける
【かっぱがす】
はがす、ひっくり返す
合羽をかぶる
河童を探す
【まかす】
権限をゆだねる
こぼす、ばらまく
勝つ
【いたましい】
痛々しい
つらい
もったいない
【ちょす】
こんにちは(挨拶)
さわる、いじる
ちょっかいを出す
10 【べったらこい】
平べったい
美味しい
味が濃い
kitami
 
 北海道に方言があるの? という気もしますが
  地理的に離れてるし 明治以降150年もたってる
 何しろ広いから 地域差も大きそうです  (^_^;)
30123fef-s

函館から道東(釧路とか知床)へ行くのって

東京から大阪へ行くのより遠い感じ  (^_^;)

続きを読む

「怒ったネコ」小平奈緒 金メダル

kodairacat
「Boze kat(ボーズ・キャット)」
オランダ語で「怒ったネコ」を意味する言葉が、日本のスピードスケート女子の第一人者でありながら前回ソチ大会まではくすぶっていた小平奈緒の能力を開花させるきっかけになった。
malelion-2
 
 怒ったネコは 怖いですよ~
  ライオンの仲間ですからね  (^_^;)
 
続きを読む

キャバレー「白いばら」閉店

DSJJzINUEAAfJE0
昭和、平成と東京・銀座の栄枯盛衰を見つめてきたグランドキャバレー「白いばら」が1月10日、大勢のファンや従業員に惜しまれながら閉店した。
「愛ちゃん」「リサちゃん」。最終日の店内は予約客だけで満杯となり、ひいきのホステスを呼ぶ客の声が飛び交った。
店の外では、入店待ちの客が長い列をつくった。
店は1931(昭和6)年に創業
地方出身のホステスたちのお国ことばでの接客が人気で、無名時代の歌手美輪明宏さんらもステージに立った。
酒場の多様化に伴うキャバレー不況も乗り越えたが、施設の老朽化で90年近くの歴史に幕を閉じることになった。
「千秋楽を見届けたい」
閉店することを知った昨年秋に予約したさいたま市浦和区、会社員斎藤賢一さん(58)は、ひいきのホステスに贈ろうと店名にちなんだ白いバラを買ってきた。
最後のショーが終わった後、客や従業員が全員で「今日の日はさようなら」を合唱した。
50年以上店で働いた山崎征一郎元店長は、客や元従業員が大勢駆け付けたことに「皆に愛されうれしい」と喜んだが、「その分、皆と別れるのが寂しい」としんみり語った。

images
がってん寿司銀座店のすぐ向かい
むかし友だちに誘われて行ったことあります
ホステスさんの年齢層が非常に幅広く
かなりご高齢の「女の子」もいました  (^_^;)
7-1
 

有安杏果 ももクロ卒業

2088047_201703270660600001490588590c
アイドルグループ「ももいろクローバーZ」の有安杏果(22)がグループを卒業することが分かった。15日、グループの公式サイトと自身のブログで発表した。21日に幕張メッセで行われるライブがラストとなる。
ももクロ卒業の有安杏果は「ありがたい環境でやらせていただきましたが、子役時代から22年間やってきた世界から一度距離を置いて、普通の女の子の生活を送りたいという想いが強くなり、わがままを受け入れてもらいました」と卒業を決断した理由を説明。
今後については「具体的には何も決まってません。逆に何も予定のない日々を人生で一度くらい過ごしてみたいなと思ってます」としている。
全国のヒキコモリからは「何か予定のある日々を人生で一度くらい過ごしてみたい」との反応も出ている。
メンバー、スタッフやファンに感謝し、「みなさんにはどれだけ『ありがとう』と言っても、感謝の想いを伝えきれません。今回の私のわがままに対してはいろんな意見があると思いますが、8年間一緒に歩いてきたみなさんの中に『お疲れ様』と言ってくれる人が一人でもいたら嬉しく思います。8年間、本当にありがとうございました」としている。
ももクロ卒業の有安杏果は2009年7月、「ももいろクローバー」に加入。ダンスと歌唱力を武器に活躍していたが、13年には喉の治療で2カ月声が出せなくなるアクシデントに見舞われ、15年には扁桃腺摘出手術を受けた。昨年3月には芸能活動と学業を両立し、日本大学芸術学部写真学科を4年で卒業。同10月には初のソロアルバム「ココロノオト」をリリースし、日本武道館での単独公演も行った。イメージカラーは緑。

年賀状の秘密

c4cd890d
実は2018年の年賀状にはマイクロ文字で物凄く小さなメッセージが隠されている。
ほとんど話題になっていないので未だ多くの人が気づいていないと思われる。
450-20171005124102215723
  
 キリンラガービールのラベルを思い出します
  こうゆう超微細な技術 日本人は得意ですね  (^_^;)
 

隠しメッセージをまとめてみました

続きを読む

泣ぐ子はいねがー

秋田県男鹿市で12月31日、大みそかの伝統行事「なまはげ」が行われた。

鬼のような面をかぶり、わら装束を着たなまはげたちが「ウオー」「泣く子はいねがー」と雄たけびを上げながら、集落の家々を巡り歩いた。

 同市の安田忠光さん(64)方には午後5時すぎ、なまはげに扮した男性3人が訪れた。

家族で帰省していた孫の鈴木久玲羽ちゃん(6)に「言うこと聞いてるかー」と大声で尋ねると、久玲羽ちゃんは「おりこうさんにしています」と泣きながら答えていた。

 なまはげは厄を払い、福をもたらす神の使いとされ、家主は料理や酒でもてなすのが習わし。

国の重要無形民俗文化財に指定されている。

namahage
 
多少の恐怖体験は 子供の精神の発育に
良い影響を与えるのかもしれませんね  (^_^;)