京王百貨店新宿店は60歳以上の「シニア御用達」のデパートとして有名だ。
たとえばシニアは加齢による体型変化で上半身と下半身でサイズが変わってしまうことがある。そのため婦人衣料品売り場ではシニア体型に合わせ、上下同じデザインで違うサイズの商品が買えるようにしている。
シニアが相談しやすいように店員も若い女性よりベテランをそろえているほか、買い物に疲れたらすぐに休憩できるようにいすをたくさん並べている。
同店は20年ほど前にシニア戦略に舵を切り、商品やサービスをシニア向けにすることで、シニアの心をつかみ、低迷する百貨店業界における勝ち組とされてきた。 続きを読む
新宿
新宿~立山黒部アルペンルート
京王バスとアルピコ交通が、2017年4月14日から、高速バス「新宿~安曇野・白馬線」の「扇沢系統」便の運行を開始します。 続きを読む
艶の日 新宿駅東口
エフティ資生堂は2月8日から3日間、JR新宿駅東口の高架下にあるカフェ・サナギ新宿で「艶ミュージアム‐私を艶髪にしてくれる28のこと‐」を開催している。
店内では、レッドカーペットでプロのカメラマンに撮影してもらえるランウェイモデル体験やスタイリング体験ブースを設けた。
ヘアケアブランド「TSUBAKI」にちなみ、今年から新たに2月8日を「艶の日」として日本記念日協会から認定されたのを受け企画されたもの。
日付は2と8で「艶=つ(2)や(8)」と読む語呂合わせから定められている。
「美しい『艶』は女性に知性や自信をもたらし、毎日を楽しく変える」と多くの女性に伝えることが目的。
来場者全員に商品サンプルとリーフレットを配布予定。入場料は無料。
バスタ新宿にファミマが出店
開業から半年が経った「バスタ新宿」
新宿駅周辺に分散していた19カ所のバス乗り場が統一され、JR新宿駅から直結となったことで利便性は大幅に向上。
8月のお盆期間には1日最大3.8万人が利用するなど、東京の新たな高速バスの拠点としてすっかり定着した。
一方で、利用者からは問題点を指摘する声も多い。
特に根強いのは、売店やコンビニエンスストアなどがターミナル内にまったくないことに対する不満の声だ。
待合所内にあるのは自動販売機のみで、周辺のコンビニもやや離れていることから、買い物に関する不便さの解消が開業当初から課題となってきた。
こういった声を受け、バスタ新宿を管理する国土交通省関東地方整備局東京国道事務所は、5月に待合所への購買施設(売店)設置について公募を開始。
8月にはいったん出店者がコンビニエンスストアチェーンの「ポプラ」に決まったものの、9月に同社が出店を辞退したことから再度公募を行い、10月7日に新たな出店者が「ファミリーマート」に決定した。
国交省によると、11月上旬から仮の場所での暫定営業開始、来年7月上旬から本営業の開始に向けて調整を進めていくという。
続きを読む
新宿警察署の一日署長
リオデジャネイロ五輪卓球女子団体銅メダルの福原愛(27)=ANA=が10日、東京都内で行われた秋の全国交通安全運動で、新宿警察署の一日署長を務めた。
リオ五輪台湾男子代表の江宏傑(27)と結婚発覚後、初の公の場となったが、パレードのさいは報道陣からの声かけが福原側からの申し入れで禁止になるなど、結婚に触れることはなかった。
交通安全宣言では「交通事故をなくすためにはお互いを思いやり、安全を確認しなければいけません。交通事故のない街になるように努力することを誓います」と制服姿で語った。
銅メダルを手にパレードする福原愛=10日午後
福原は15歳だった2004年アテネ大会から4大会連続で五輪に出場。
08年北京五輪では日本選手団の旗手を務め、12年ロンドン大会は団体メンバーとして日本卓球史上初の五輪メダルとなる銀メダルを獲得。
リオ大会では団体で銅メダル、単でも自己最高のベスト4入りを果たした。
ぱみゅぱみゅ新宿線
西武鉄道は4日、歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさん(23)の楽曲をイメージしてデザインした新装電車の運行を始めた。9月29日まで運行する。
きゃりーぱみゅぱみゅさんは東京都西東京市出身で、西武新宿線田無駅をよく利用していたという。
西武線ゆかりの、きゃりーぱみゅぱみゅさんを起用することで、西武線沿線のブランド化を図ることが狙い。
新装電車は、きゃりーぱみゅぱみゅさんのローマ字表記にちなみ「SEIBU KPP TRAIN」と名付けられ、「つけまつける」「ファッションモンスター」といったきゃりーさんの代表的な4曲の世界観などを表現した。
新装電車「SEIBU KPP TRAIN」は全10両の1編成のみ。
初運行を前に西武池袋線池袋駅(東京都豊島区)で開かれた式典には、きゃりーぱみゅぱみゅさんが車掌にふんして登場。
「昔から乗っていた電車が私色に染まってうれしい」と上機嫌の様子だった。
で、新宿線と池袋線 どっちを走るの? (^_^;)
バスタ新宿 開業1か月
4月4日にオープンした交通ターミナル「バスタ新宿」の、開業後1か月における利用状況が発表されました。
駅からの乗り換え時間は最大約14分から約1分に大幅短縮。
国道20号のタクシー待機車列は解消されました。
スッキリ したね (^_^;)
ケーキにしか見えない
ケーキにしか見えない♡注目の“美しすぎるサラダ”
が伊勢丹新宿に登場
- 開催日時:5月18日(水)~5月24日(火)
- 開催会場: 伊勢丹新宿店本館地下1階 フードコレクション
「サラダにしか見えないケーキ」
とゆーのは どーでしょ (^_^;)
続きを読む
新宿名物 内藤とうがらし
生薬を通じて人々の健康と地域貢献を目指す「四谷生薬」(新宿区四谷4)が「新宿の薬湯『内藤とうがらし湯』」を開発し、4月29日から限定販売する。
「内藤とうがらし」とは、江戸時代の宿場町「内藤新宿」で育てられた野菜の一つ。
そばが流行していた江戸で薬味として人気があり、新宿近郊の農家がこ ぞって栽培していたが、宿場の繁栄の中で畑がなくなり、消えていったという。
2008年発足の「内藤とうがらしプロジェクト」により現代に復活。
伝統の江戸東京野菜に認定され、歴史ある新宿の名物として再び脚光を浴びている。
同商品は、「内藤とうがらし」を含む10種の生薬100%の薬湯(薬用入浴剤)。
同社社長の阿部哲也さんは「『内藤とうがらし』を食材としてだけではな く『生薬』としても活用したい、先人たちの知恵の宝庫である生薬をもっと『使って』『知って』『残して』いきたいという思いから、この薬湯を開発した。
使 い終わった生薬は、内藤とうがらしを栽培する肥料としても利用できる。
食事から風呂まで『内藤とうがらしのある生活』を提案したい」と話す。
同商品は4月29日から新宿御苑インフォメーションセンター前広場で開かれる「新宿内藤とうがらしフェア(春)」で販売。価格は1包630円。
「今回の 商品は、江戸東京野菜を活用した薬湯の第1弾。今後は他の江戸東京野菜も活用する予定。
『新宿=内藤とうがらし』から、『東京=江戸東京野菜』を元気にし たい」という。
「新宿の銭湯で『内藤とうがらし湯』の日などができたらうれしい」とも。
同フェアの開催時間は9時~16時。5月8日まで。
内藤という地名と新宿の関係は
426年前に さかのぼります (^_^;)