昭和57年=1982年=32年前のマンガ
当時は「若もの」だったはずだけど 果たして「パンツ」と呼んでいたかな?
下着も「パンツ」だからややこしい
女性の下着を「パンティ」と呼ばなくなったのは いつからだろう?
やや死語化しつつある「ズボン」 語源には諸説あるそうだ
フジ三太郎は すごい勘違いをしてるね (^_^;)
現代史
六本木 森美術館
森美術館では5月31日~8月31日、「ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界」を開催する。
ジェイコブ・A・リース「貧困層の子供たち」シリーズより
1890年頃 ゼラチン・シルバー・プリント 20.5×25.2cm 東京都写真美術館蔵
日比谷に咲いたタカラヅカの華
千代田区立日比谷図書文化館は、東京宝塚劇場開場80周年を記念した特別展「日比谷に咲いたタカラヅカの華」を開催する。
会期は4月23日~6月 22日、開館時間は平日が10:00~20:00、土曜が10:00~19:00、日曜・祝日が10:00~17:00(入室は閉館30分前まで)。
会場 は千代田区立日比谷図書文化館 1F特別展示室。観覧料は一般300円、大学・高校生200円、区民および中学生以下、障害者手帳の所有者と付き添い1名は無料。
同展では、1934年に東京での宝塚歌劇の拠点となる劇場として誕生した「東京宝塚劇場」の80年の歴史を、ポスターや写真などの公演資料でたどっ ていく。
帝国劇場を皮切りに、劇場借り公演を始めてから現在にいたるまでの”東京のタカラヅカ”を一覧でき、東京宝塚劇場の公演ポスター・プログラムなど で80年の歴史を追い、その節目となった公演である1997年「ザッツ・レビュー」、2001年「愛のソナタ」の豪華衣装を展示するほか、小道具帳が初公 開される。
なお、関連イベントとして、元宝塚歌劇団雪組トップスター・麻実れい氏が出演する記念講演「私と宝塚」が4月29日 14:00~15:30(参加費1,000円(千代田区民の方500円))に、宝塚舞台 製作スタッフが講師を務めるワークショップ「宝塚歌劇の仮面創り」(昼の部/夜の部)が、5月29日 12:45-14:45/15:15-17:15(参加費2,500円)に開催される。どのイベントも事前申込制となっている。
再開公演「虞美人」ポスター | 宝塚少女歌歌劇 |
ソニー VAIO(バイオ)事業売却
←ソニーの平井一夫社長
ソニーは6日、14年3月期の連結純損益予想を従来の300億円の黒字から1100億円の赤字に下方修正した。
14年度末までに世界で人員を約5千人減らす。
14年7月をめどに不振のテレビ事業を分社化し、「VAIO(バイオ)」ブランドで展開しているパソコン事 業からは撤退する。
赤字予想はスマートフォンの販売が想定より振るわなかったことに加え、テレビや電池の事業などを再建する追加費用が生じるため。
日立製作所やパナソニックなど大手電機各社が相次いで好決算を発表する中で、ソニーの苦境が鮮明になった。
平井一夫社長は、パソコンの売却については「苦渋の決断だ」と説明した。
世界のソニー 悲しいなぁ (T_T)
「オワコン」って知ってる?
「オワコン」という言葉を知っていますか?
「何それ?」というあなたも、「目にしたことはあるけど、正直意味は分んないんだよね」というあなたも、このレシピを見ればもう安心。
「オワコン」の意味と使い方を紹介します。
続きを読む
世界最高の都市TOKYO
(CNN) 世界に誇る東京。国際オリンピック委員会(IOC)総会は2020年夏季五輪の開催都市に東京を選んだ。五輪開催決定のニュースに、東京中が歓喜に沸いた。
今回は、東京が世界最高の都市である50の理由を紹介する。
IOCの決定に納得できない人も、これを読めば彼らの選択が正しかったと確信するだろう。
日本人に生まれて 良かったなー (^_^;)
1.世界最先端の鉄道
日本は世界最高水準の鉄道システムを有する国。東京には広大な地下鉄網があり、人々の生活を支えている。都内で、電車と徒歩で行かれない場所は皆無に等しい。
2.天皇陛下
皇居では、1月2日に新年一般参賀、12月23日に天皇誕生日一般参賀が行われ、天皇ご一家のお姿を拝見できる。
3.見るだけでも楽しいデパ地下
老舗百貨店、伊勢丹の地下には「デパ地下」と呼ばれる極めてしゃれた巨大地下フードコートがある。そこで売られている手の込んだ洋菓子や、まるで絵のように美しい巻き寿司を見ていると思わずよだれが出てくる。
4.映画「ブレイブハート」の戦闘シーンのようなスクランブル交差点
渋谷駅前のスクランブル交差点は、世界で最も人通りの多い交差点だ。歩行者用信号が青になると、千人もの人々が通りの中心になだれ込み、まるで巨大な編み物のように交差する。
5.数百軒もの若者向けファッションブティック
原宿エリアには、若者向けファッション専門の独立系ブティックが数多く立ち並ぶ。隣の渋谷、表参道、青山まで含めると、世界の主要なデザイナーブランドを網羅する世界最大のファッション街だ。
6.世界一高い電波塔、スカイツリー
東京都の職員たちは、中国広州塔の高さが当時建設中だった東京スカイツリーの当初予定していた高さと同じ610メートルになると知り、スカイツリーの高さをさらに24メートル高くし、「世界一高い塔」の地位を守った。
7.「土」が味わえるレストラン
五反田の老舗レストラン「ヌキテパ」では、各料理にたっぷりと「土」が使われている。土と言っても裏庭にあるような普通の土ではなく、栄養価の高い 特別な土を使用する。この土を使った独特な味わいの料理は、すべてオーナーシェフである田辺年男さんの創作料理だ。田辺さんは体操選手やボクサーを経てこ の道に入った変わり種。田辺さんの土料理を味わえば、オーガニックに対する考え方が変わるだろう。
8.ミシュランガイドにも掲載の有名レストランの数々
フランスのミシュラン社は、「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2013」の中で、都内のレストランに計375個の星を与えた。それも当然。都内の有名レストランの数は16万軒で、パリの10倍以上に上る。
ただ3つ星を獲得したのは日本料理・懐石料理の「銀座小十(こじゅう)」、恵比寿のフレンチレストラン「ジョエル・ロブション」、白金台のフレンチレストラン「カンテサンス」(8月に品川区御殿山に移転)の3店だけだ。
9.まるでテーマパークのような電器店
秋葉原のどの電器店に入っても、点滅光と巨大スクリーンのワンダーランドに足を踏み入れた気分になるが、秋葉原駅前にある複合商業施設ヨドバシ Akibaは、さらに一歩進んでいる。施設の1階から6階には大手家電量販店ヨドバシカメラのマルチメディアAkibaがあり、さらに他の3フロアにはレ ストラン、ジュースバー、書店、CDショップなど、多数のテナントが入っている。
10.登山も楽しめる
コンクリートに囲まれた東京の街にうんざりしたら、東京西部にある自然豊かな高尾山に行こう。高尾山は新宿駅から電車1本で行かれ、特に山頂までのハイキング、秋の紅葉、名物の「とろろそば」が有名だ。
続きを読む
大型テレビ
昭和60年当時のテレビ
25インチで大型だったんだね (^_^;)
アキバの部品街が消える
戦後日本のものづくりを支えてきた電気街を象徴する施設だったが、日本の家電メーカーがかつての勢いを失うと共に客足が遠のいて需要が低迷。
「アキバに来れば何でもそろう」という魅力も、圧倒的な品ぞろえのインターネット通販に押されていった。
中学生の頃 毎週通った 思い出の街です (T_T)
続きを読む
18旅13秋 知覧特攻隊
子犬と遊んでいる特攻隊員
出撃の数時間前です (T_T)
忠犬ハチ公
東京・渋谷駅前の銅像で知られる忠犬「ハチ公」。
その生前最後に撮影されたとみられる写真が見つかり、22日から渋谷区の区郷土博物館・文学館で公開される。
写真は、同区内の教会の外国人宣教師が撮影した。
ハチ公が、近所に住む佐竹元輔さんと当時1歳だった長女トヨ子さん(80)の前で伏せる姿が写っている。
当時のハチ公は弱って寝ていることが多く、写真でも眠たげに目を細めている。
写真はトヨ子さんが昨年5月、同館に寄贈した。
ハチ公の銅像が建てられた1934年4月以降、35年3月に死ぬまでのハチ公の写真は少ない。
新た に見つかった写真の撮影日は34年12月30日。
同館の松井圭太学芸員は「生前の姿としては、一番新しい写真ではないか」と話す。
日本で一番 立派な犬 (^_^;)