鉄道バス

大江戸線マゼンタ

かつて通勤に利用していたこともあり、数ある東京都内の地下鉄のなかでも最も好きな路線を挙げよと言われれば、記者は迷わず「都営大江戸線」を推す。
「落合南長崎」や「若松河田」「築地市場」などツボを押さえた渋めの駅。
異様に深い秘密基地感のある駅の場所。
つながっているようでつながっておらず、初めて乗ると「新宿」「新宿西口」「都庁前」あたりでてんやわんやしてしまう感じ。
すべてがなんだか好きである。
そんな大江戸線、先日築地市場に行く際に乗っていて、ふと記者の脳裏に疑問がよぎった。
「このラインカラー、何色なんだ?」。
かつては当たり前に乗っていたので何も感じなかったが、離れてみるといろいろと気になってくる。
Fumi_roppongi
 
 大江戸線が出来て 六本木が超便利になった!
  深いのでホームに着くまで大変だけどね  (^_^;)
 

続きを読む

西武鉄道池袋ビル

02

電車のダイアグラムをイメージしたデザイン

西武ホールディングス(HD)は4月9日、東京・池袋にオフィスビル「西武鉄道池袋ビル(仮称)」の上棟式を実施し、後藤高志社長が15階分あるオフィスフロアのうち最上層5フロアにグループ本社機能を移転させる方針を明らかにした。
同ビルは地上20階(地下2階)で延べ床面積は約4万9661平方メートル。
1~2階に飲食店などの商業テナントが入り、4~18階のオフィスフロアは1階当たり面積が地区最大の約2100平方メートル。
西武池袋線をまたぐ特殊な構造で、2階部分には直下に線路を望むデッキを設置する。
開業予定は、来年2019年春
03
sunshine_b
 
 これから数年 首都圏で最も激変するのは
  池袋周辺かもしれませんね  (^_^;)
 
続きを読む

高速マップ

WS000000

▲画像をクリックすると拡大します(PDF、2MB)

首都圏の高速道路網を“鉄道の路線図ふう”に表した「JR東日本風高速道路マップ 東日本版」。
「すごい、超分かりやすい」「驚くほど見やすい」「パッと見て全体像が分かる」と話題になっています。
発想の素晴らしさもさることながら、いつも見ている電車の路線図ふうにするとこんなにもスッキリと理解できるようになるのかと感心します。
制作者のあべっちさんに制作の意図、分かりやすさの工夫や秘密を聞きました。
download
 
 首都圏の高速道路 路線の数が増えて
  かなりゴチャゴチャ複雑になってきたので
 こうゆうものがあると便利ですね  (^_^;)
 
続きを読む

多摩センター 乗客争奪戦

小田急線と京王線のホームが隣り合う「多摩センター駅」。
多くの住宅やマンションが立ち並ぶ多摩ニュータウンに住む人は、どちらかを選んで通勤・通学している。
同じ「多摩センター」の駅名を持ち、列車が目指す目的地も同じ「新宿」。
1970年代、ほぼ同時期に京王相模原線と小田急多摩線がこの地に乗り入れた。
それ以来、“乗客争奪戦”が起こるのは必然的ともいえる環境だ。
お客さんの声
「京王派です。本数が多いですね」(京王派の乗客)
「小田急はめったに乗らないです。(新宿から)1本で乗り換えなしで来られるので。座って寝られたので便利だなと思いました」(京王派の乗客)
「(直通している)千代田線を使うからですね。小田急は速くなった気がします」(小田急派の乗客)
images
 
 大いに競争して
  便利になって欲しい  (^_^;)
 
続きを読む

千葉発ジャカルタ行き電車

20180407-OYT1I50036-L
行き先を「ジャカルタ」と表示した回送列車が3月以降、千葉市から新潟市に向けて走っている。
日本での役割を終え、新潟の港からインドネシアに輸出される中古車両の活躍を願い、JR東日本の社員が表示板を手作りした。
粋な心遣いが、沿線住民や鉄道ファンの間で話題を呼んでいる。
千葉県習志野市のJR新習志野駅に3月30日午前9時半過ぎ、機関車に引っ張られた8両編成の回送列車が到着した。
最後尾の運転席上部に掲げられた行き先表示は、
インドネシアの首都「ジャカルタ JAKARTA」
ホームでは約50人の鉄道ファンが熱心にシャッターを切る。
機関車の警笛が鳴り響く中、列車は異国に向けて旅立った。
車両は営業運転を終えた武蔵野線の「205系」。
JR東はインドネシアの鉄道会社から申し出を受け、2020年までに、1985年~91年の製造で更新期を迎えた336両をこの会社に有償で引き渡す。
3月2日から順次、千葉支社の車両センターから出発させている。
519849015
 
 東南アジアには 日本から輸出された電車が
  たくさん走ってますよ
 タイのチェンマイからバンコクまで
  元JR寝台列車の個室に乗ったことあります
 室内の表示は すべて日本語でした  (^_^;)

京急品川駅

2018-04-05 23.28.04
01_s
 
 巨大なリラックマが 京急品川駅にぶら下がっていました
  京急120周年を祝って ということらしいです  (^_^;)
 
続きを読む

東京の最高指導者の像

Twitterで画像を見る

2018年3月4日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。

東京の最高指導者の像.

関東の多くの人はsuicaと呼ばれる彼の肖像画の描かれたカードを携帯している.

写真は、その東京の最高指導者の像であろうか。
逆光だったのか、ちょっとシルエットになって、よく見えない。
「関東の多くの人はsuicaと呼ばれる彼の肖像画の描かれたカードを携帯している」というコメントが添えられている。
このツイートには、なんと3万5000を超える人々が「いいね!」を付けているではないか。
東京にそんな最高指導者が存在したとは……。
最高指導者とはどんな人物なのか?
大いなる疑問が頭の中をぐるぐると渦まき始めた。

20180119_061
 
 新宿には いろいろなモニュメントがあります  (^_^;)
 
続きを読む

開通式 小田急の複々線

trv1803030002-p1
小田急電鉄が進めていた複々線化工事が完了し、下北沢駅(世田谷区)で3月3日、開通式が開かれた。
この日から使用を始めたホームで小田急電鉄の星野晃司社長らが新宿行きの上り始発電車の出発に合わせてテープカットした。
小田急電鉄は列車の増発や混雑緩和のため複々線化の工事(線路を上下2本ずつにする)を1989年に開始。
完成で代々木上原-登戸の11.7キロが複々線化された。
開通式後、星野社長は「これからは快適でスピーディーになる。日本一暮らしやすい沿線にしたい」と話した。
複々線の使用開始で、通勤、通学客で混雑する午前7時半ごろからの1時間に下北沢駅を発着する上り電車は27本から36本に増発され、輸送力は約40%アップする。
192%だった混雑率は150%程度まで緩和される見込み。
増発分を反映した新しいダイヤでの運転は3月17日から。
odakyu_odawara
 
 沿線にお住まいの皆さんも
  深くお喜びのことと思われます  (^_^;)