12【浮き世】

ゴジラ棟を建設 東京駅前の高層ビル

WS000000
4月1日、東宝と三菱地所は、東京駅丸の内駅前広場付近で 2016 年に凍結されたゴジラの再利用方法を共同で研究し、東京駅日本橋口前にて開発中の「東京駅前常盤橋プロジェクト」のA 棟~D 棟の他に、G 棟(ゴジラ棟)の建設予定があることを発表した。
エンターテインメントとオフィスが融合した、人智を超えた全く新しいオフィスビルが、2027 年、常盤橋に誕生する。
気になるビルのデザインは、なんと「ゴジラをそのままビルに再利用」という大胆なコンセプトの元に立案。
ゴジラの起伏を利用し、尻尾の先から背びれを駆け抜け、口から飛び出すジェットコースターを完備。
まるで自分が熱線になったような爽快な気分が味わえる。
また、ビル内で消費するエネルギは全てゴジラが体内で生み出すものを使用。
安全面が心配されるが、ビル内部の中心温度を-196度に保つことでゴジラの凍結は維持されるという。
万が一中心温度が上がった場合に備え、テナントには巨大不明生物特設災害対策本部が入居。
すぐに血液凝固剤を注入できる体制を整えており、安全面、環境面にも配慮していると主張されている。
また、夜は背びれをライトアップし、デートスポットとしての活用も期待されるなど、一大観光スポットとしても注目していただければと担当者は語っている。
この立案に対し、野党のみならず与党からも「聞いてないぞ!」という声が続出。
中には「それにしても、この内容はひどすぎます!」と涙ながらに意見する政府関係者もいた。
日本中を震撼させた巨大不明生物・ゴジラに関する論争は、まだまだ終わりそうにない。
果たして本企画は実現されるのか、本当にゴジラ棟ができるのか……。
真実がわかるのは2027年にビルが完成した時かもしれない。
ちなみに、現在工事中である常盤橋では「常盤橋 ゴジラ ギャラリー」が好評開催中。
歴代ゴジラ全29 作品のポスターが並ぶ年表や『シン・ゴジラ』のフォトスポットなどが高さ3 メートル×全長約140 メートルという圧巻のスケールで展示されている。
ゴジラは神だと思われている方には、ぜひ訪れて頂きたい。

皇居・乾通りの一般公開

4a8c5aa4d90df399788658524ce5f327

桜の見頃を迎えた皇居・乾通りの一般公開が24日、始まった。

東京駅側の坂下門から宮内庁の庁舎前を通り、乾門に抜ける約750メートルの並木道を歩くことができる。

昨年は樹木の植え替えで中止だったため、春としては2年ぶり。

12品種計75本から、31品種計103本に増えた桜が出迎える。

4月1日までで、入門は午前10時~午後3時半。

春としては、これまでより30分長くなった。

気象庁によると、東京の桜は24日に満開になった。

穏やかな春空の下、観光客ら約3700人が長蛇の列を作り、開門が20分早められた。

1-A-TSY480

 
 いよいよ本格的に春ですね  (^_^;)

ホーキング博士のジョーク

25917859
3月14日に死去した理論物理学者スティーヴン・ホーキング博士が過去に遺したブラックジョークが、ネット上で話題となっている。
ホーキング博士は2006年、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の平林久教授のインタビューで、
  「地球外の知的生命の存在について、どう思われますか?」
と聞かれた際に、以下のように答えた。
  「地球上に知的生命など、存在するんですか?」
平林教授は「地球外の知的生命」についてしか聞いていないのに、すごい返答が来たものだ。
  「自分を含めた全てをディスっていくスタイル」
  「人類が知的とは、とても思えませんものね」
などと深く納得する声が広がっている。
ちなみにホーキング博士はこのあと、「冗談はさておき…」とフォローしているが、実は本音が漏れたのかもしれない。
ブラックホールの実態を解明した英国紳士のホーキング博士ならではのブラックジョークだった。
 

東京の最高指導者の像

Twitterで画像を見る

2018年3月4日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。

東京の最高指導者の像.

関東の多くの人はsuicaと呼ばれる彼の肖像画の描かれたカードを携帯している.

写真は、その東京の最高指導者の像であろうか。
逆光だったのか、ちょっとシルエットになって、よく見えない。
「関東の多くの人はsuicaと呼ばれる彼の肖像画の描かれたカードを携帯している」というコメントが添えられている。
このツイートには、なんと3万5000を超える人々が「いいね!」を付けているではないか。
東京にそんな最高指導者が存在したとは……。
最高指導者とはどんな人物なのか?
大いなる疑問が頭の中をぐるぐると渦まき始めた。

20180119_061
 
 新宿には いろいろなモニュメントがあります  (^_^;)
 
続きを読む

何でもいい

miya_171126nandemoii01
ご飯をどこで食べようかという問いに対し、「何でもいい」「俺もー」と返した2人の友達。
それならと「そしたらラーメン食べに行こっか」と提案すると、「あーいや、ラーメンの気分じゃねぇな」「俺もー」と即座に拒否されてしまいます。
なお2人はスマホに夢中で、案を出す気などさらさらないもようです。
「そっかぁ、なら手近な食材で済ませるとしよう」と、包丁を手に友達を料理しようとするブラックなオチですが、気持ちだけはすごくわかる。
“何でも”って言ったじゃん!
投稿したのは以前に「保護シートがあるのに液晶が割れる漫画」(関連記事)で話題になった佐東錬太郎(@Rentarodeshita)さんで、「案出さないくせに文句ばかり!」と心の叫びとともにツイートしています。
コメントでは「いるいる」「わかる」と共感の声が寄せられ、「結局マックかサイゼになるというやつ」とあるあるな結果も。
また対応案も寄せられ、何料理がいいか聞くといった案や、1人でラーメンに行ってしまうといった案が上がっています。
相手との関係性や状況などで返す言葉は変わりそうですが、文句しか言わないうちに友達に料理されていた、なんてことにならないように気をつけたいところです。
WS000000
 永田町あたりにも
  いっぱいいますね
 そうゆう人  (^_^;)
 

開通式 小田急の複々線

trv1803030002-p1
小田急電鉄が進めていた複々線化工事が完了し、下北沢駅(世田谷区)で3月3日、開通式が開かれた。
この日から使用を始めたホームで小田急電鉄の星野晃司社長らが新宿行きの上り始発電車の出発に合わせてテープカットした。
小田急電鉄は列車の増発や混雑緩和のため複々線化の工事(線路を上下2本ずつにする)を1989年に開始。
完成で代々木上原-登戸の11.7キロが複々線化された。
開通式後、星野社長は「これからは快適でスピーディーになる。日本一暮らしやすい沿線にしたい」と話した。
複々線の使用開始で、通勤、通学客で混雑する午前7時半ごろからの1時間に下北沢駅を発着する上り電車は27本から36本に増発され、輸送力は約40%アップする。
192%だった混雑率は150%程度まで緩和される見込み。
増発分を反映した新しいダイヤでの運転は3月17日から。
odakyu_odawara
 
 沿線にお住まいの皆さんも
  深くお喜びのことと思われます  (^_^;)
 

 
 
 

しゃこたん島

shikotan
福井照(てる)・沖縄北方担当相(64)は28日の衆院予算委員会で、27日夜に開いた就任後の初会見で、北方四島の1つ、色丹(しこたん)島を「しゃこたん島」と、言い間違えたことを、謝罪した。
「数年前、ビザなし交流で色丹に行った話のくだりで『しゃこたん』と言った」と認め、「元島民や、北海道の皆様にご迷惑をかけたことはおわび申し上げたい」と述べた。
北海道が地元の立憲民主党の逢坂誠二氏から、「『積丹町』という町もある。その方々にも失礼だし、緊張感に欠けているのではないか」と指摘されたのに答えた。
福井氏は27日、健康問題を理由に辞任した江崎鉄磨氏(74)の後任として、就任したばかり。
mamitasu-e1506167007867
 
 どうでもいい話ですが どうせ間違えるなら
  「しょこたん島」と間違えていれば
 もっともっと面白かったのになぁ  (^_^;)
 

昨日の東京マラソン

marathon
rikujou_woman_marathon昨日の東京マラソンを応援していたら
 こんなものを配っていました
中は空気の細長いビニール袋なのですが
 たたくとカンカンと金属的な音がします
とにかくものすごい人数で 先頭集団は記録を狙っているようですが
 後ろの方になると 仮装行列のムードがただよっていました  (^_^;)
img_cb09d99dcd12f9774d481d2f9cc7a4a2292043
maxresdefault
img_0