2東京

小池ゆりこ 当選

AS20200705002754_comm

job_uguisujou_senkyo

 

 開票速報 始まったと同時に 当選確実!

  予想通りの結果でしたね

 意外に投票率 高かったなぁ  (^_^;)

 

立候補者数 22 有権者数 11,290,229 投票率 55.00%

 

▼小池ゆりこ、無所属、現。当選。366万1371票。
▼宇都宮健児、無所属、新。84万4151票。
▼山本太郎、れいわ新選組、新。65万7277票。
▼小野泰輔、無所属、新。61万2530票。
▼桜井誠、諸派、新。17万8784票。

202003170000887-w1300_0

 

 これより下は選挙ではなく 奇人変人大会 ですね

  ドクター中松(←)がいないのが ちょっとさみしかった

 スマイル党のマック赤坂は 港区議会議員になったので

  今回は静かにしていたようです  (^_^;)

 

bandicam-2020-06-25-00-53-17-669

▼立花孝志、諸派、新。4万3912票。
▼七海ひろこ、諸派、新。2万2003票。
▼後藤輝樹、諸派、新。2万1997票。今回の大会優勝者(→)
▼澤紫臣、無所属、新。2万738票。
▼西本誠、諸派、新。1万1887票。

▼込山洋、無所属、新。1万935票。
▼平塚正幸、諸派、新。8997票。
▼服部修、諸派、新。5453票。
▼齊藤健一郎、諸派、新。5114票。
▼市川浩司、諸派、新。4760票。

▼内藤久遠、無所属、新。4145票。
▼関口安弘、無所属、新。4097票。
▼竹本秀之、無所属、新。3997票。
▼石井均、無所属、新。3356票。
▼長澤育弘、無所属、新。2955票。

▼押越清悦、無所属、新。2708票。
▼牛尾和恵、無所属、新。1510票。

 

▼後藤輝樹 政見放送 民放バージョン

 

▼後藤輝樹 政見放送 NHKバージョン

 

今日は都知事選


senkyo_keijiban_people

 

今日は都知事選です

私は選挙の開票速報を見るのがダイスキなんですけど、今回は投票前から当選確実が出てる感じなので、面白みに欠けますね

(^_^;)

 

シカ捕獲大作戦

shika_senbei_ageru

 

 北海道や奈良ならともかく

  なぜ東京の下町にシカがいたのだろう?

 誰かが飼っていたのか  (・_・?)

 

東京・足立区の荒川河川敷で6/3、シカが捕獲された。

足立区はこの日、ホームページで「鹿の目撃情報」として

「本日(6月3日)午前9時00分頃、

 柳原1丁目荒川河川敷の堀切橋付近において、

 鹿(体長約1.5m)が目撃されました。

 今後、住宅街に出没する可能性もありますので、ご注意ください。

 また、鹿を見かけた場合は、むやみに近寄らず、

 警察(110番)に通報してください」

と掲載した。

現場は東武線堀切駅近く。

午前9時台から、シカがいる可能性のある河川敷の草むらに向かって、警視庁の警官など20人以上が網を用意して捕獲に備えた。

上空にはヘリコプターも飛び交い、爆音が響いていた。

午前11時半ごろに2人の捜査員が草むらに入って捜索。

警官たちが網を広げて草むらに迫る。

午前11時41分、シカが草むらから飛び出し、白い網に捕獲された。

シカは警官ら約10人がかりで押さえられ、激しく暴れる様子はなかったが、時折鳴き声を上げていた。

警官らからは

「ごめんな。もう少しだからな~」

とシカに呼び掛ける声もあった。

報道陣らでごった返す中、シカは迎えに来た足立区のトラックに乗せられ、パトカーの先導で搬送されていった。

周辺には、シカ捕獲の瞬間をしかと見届けようと、報道陣や見学者など200人以上が詰めかけた。

サイクリングロードでもあり、自転車をとめて現場を眺める人の姿も目立った。

シカは6/2にも目撃されており、この日の河川敷よりもさらに北にある足立区の荒川河川敷で「シカがいる!」と通報があった。

警察や消防、足立区の職員ら数十人が、ネットやドローンを使い捕獲作業に当たったが、捕獲できなかった。

体長約1・5メートルの雄とみられる。

 

shika

▲地図をクリックすると拡大します (^_^;)

 

渋谷博(53)逮捕 ひき逃げ

news3974562_50

マスクをはぎ取れ! ヽ(`Д´)ノ

20050801

jiko_car_hikinige

 

ひき逃げは、通常の交通事故犯罪とは次元の異なる、極めて悪質かつ卑劣な犯罪であると思います

一般にひき逃げ犯人は、事故直後に被害者が生きている可能性や、放置すれば死ぬ可能性があることを十分に認識しながら、適切な救助をせずに逃走しています

したがってひき逃げ犯人には、未必の故意があるものとして、殺人罪を適用していただきたいと思います  (T_T)

 

みひつのこい未必の故意
 確定的に犯罪を行おうとするのではないが、結果的に犯罪行為になってもかまわないと思って犯行に及ぶ際の容疑者の心理状態。
 殺人事件の場合、明確な殺意がなくても、相手が死ぬ危険性を認識していれば、故意として殺人罪が適用される。

 

5/7正午ごろ、東京・江戸川区の交差点で、自転車に乗っていた中学1年生の根井陽多さんが乗用車にはねられ死亡した事件。

乗用車の運転手は衝突後、逃走したとみられていて、警視庁はひき逃げ事件として捜査していた。

そして、5/7夜、警視庁は過失運転致死と道路交通法違反の疑いで江戸川区の無職・渋谷博(53)を逮捕した。

 

 

嶋田えり 逮捕 安倍総理私邸に侵入

OBJET-001

sick_sennou_700

 

 余りにも馬鹿すぎる!

  脳みそが腐ってるのか?  (;´Д`)

 

東京・渋谷区にある安倍総理大臣の私邸の庭に侵入したとして、自称・会社員の26歳の女、

嶋田えりが現行犯逮捕されました。

自称・会社員の嶋田えりは4日、渋谷区富ケ谷にある安倍総理の私邸に侵入した疑いが持たれています。

警視庁によりますと、午後11時前、総理の私邸に設置された防犯センサーが鳴って警察官が駆け付けたところ、敷地内の庭に嶋田えりが立っていたということです。

嶋田えりは駆け付けた警察官によって住居侵入の疑いで現行犯逮捕されました。

当時、安倍総理は家の中にいたということです。

嶋田えりは

「両親との関係が嫌になって、

 逮捕されれば人生をリセットできると思った」

などと容疑を認めています。

 

東京ラブストーリー

ETY1oQbUYAAmDTj

俳優の織田裕二が主演し、Hey! Say! JUMPの中島裕翔が相棒を演じる4月スタートのフジテレビ系“月9”ドラマ『SUITS/スーツ2』の公式ツイッターが18日更新され、撮影オフショットを公開した。

2018年10月期に放送された前作では、名作ドラマ『東京ラブストーリー』以来、27年ぶりに再タッグを組んだ織田と鈴木保奈美

シーズン2となる今回は、全米メガヒットドラマ『SUITS』のシーズン2を原作に、負け知らずの敏腕弁護士・甲斐正午(織田)と経歴詐称の天才ニセ弁護士・鈴木大輔(中島)がさまざまな訴訟に向き合い、問題を解決していく。

鈴木は代表弁護士の幸村チカを演じている。

ツイッターでは「甲斐先生と我らが代表チカさん」というコメントともに、織田と鈴木の2ショットを公開。

「保奈美さんの撮影をしていると、撮影が終わった織田さんがひょっこりしてくださいました」と撮影時の状況を伝え、「甲斐先生とチカさんの貴重なオフショットでした」と紹介した。

この投稿にファンから

「待ってました!」

「貴重なお写真ありがとうございます!」

「お二人共可愛いくてほっこりしました」

「オチャメな織田さんだいすきです!してやったりな保奈美さんもキュート!」

「同世代の永遠の憧れです」

「あの、ラブストーリーが甦ります」

などの声が寄せられている。

 

山手線で一番古い駅

unnamed

山手線で一番新しい駅、高輪ゲートウェイ駅がもうすぐ開業します。

では一番古い駅はどこでしょうか?

新橋駅とか東京駅かと思いきや、これが違った。

1番古いのはなんと品川駅、1872年(明治5年)5月7日。あと2年で開業150年。

一番古い駅と新しい駅が、お隣になる訳です。

ついで上野駅、1883年(明治16年)7月28日。

3番目がふたつあって新宿駅と渋谷駅、1885年3月1日。

4番目が目黒駅と目白駅で1885年3月16日、(目黒と目白が同日開業ってのもおもしろい)。

5番目が秋葉原駅で1890年(明治23年)11月1日。

新橋駅の開業は1909年(明治42年)12月16日で田町、浜松町と同時で現在の山手線29駅の中では12番目。

おや、日本最初の鉄道は、新橋横浜間ではなかったっけ?

と思って、調べてみると、もちろん最初の鉄道は1872年10月14日(明治5年9月12日)(この頃は暦がグレゴリオ暦ではなかったので、現在の西暦に直すとこうなるそうだ)に走ったのだが、そのときは汐留駅から走ったという。これが初代新橋駅だそう。

しかし品川駅と横浜駅(現在の桜木町駅)が1872年6月(明治5年5月)から仮営業で始まっていた。

「汽笛一声、新橋を~♪」より4か月前です。

それで鉄道駅としては、品川駅と横浜駅(現在の桜木町駅)が、日本で一番古いということになる。

品川駅が開業した1872年(明治5年)は、上野の山で官軍と幕軍(彰義隊)が戦ってからわずか4年後です。

上野駅はまだありませんし、1909年開業の山手線も、まだありません。

1200px-UenoSenso

▲なぜか「本能寺合戦の図」となっているが、上野寛永寺の戦闘です

Ueno_Battlefield

▲戦闘で焼け野原。現在の東京国立博物館前の広場のあたりかな

戦闘直後は、この辺にも死体がごろごろしていたらしいです

unnamed

▲今はこんな感じ

その後起点駅がいろいろ移転して、現在の新橋駅の開業は1909年。

新橋駅はその昔は、烏森(からすもり)駅という名前だった。今もあのあたり、烏森との名前が残っている。

では、山手線で一番新しい駅はと思ってみると、なんと西日暮里。1971年(昭和46年)4月20日の開業。まだ40年の歴史しかない。日暮里と田端の間にできた駅だ。

その隣、日暮里駅の誕生は1931年で22番目。つまり、最後から2番目、西日暮里は一番最後にできた駅だった。

駅が開業した順番、駅名、開業日

01. 品川駅 1872年6月12日(明治5年5月7日)
07. 大崎駅 1901年(明治34年)2月25日
16. 五反田駅 1911年(明治44年)10月15日
04. 目黒駅 1885年(明治18年)3月16日
07. 恵比寿駅 1901年(明治34年)2月25日
03. 渋谷駅 1885年(明治18年)3月1日
10. 原宿駅 1906年(明治39年)10月30日
09. 代々木駅 1906年(明治39年)9月23日
03. 新宿駅 1885年(明治18年)3月1日
18. 新大久保駅 1914年(大正3年)11月15日
14. 高田馬場 1910年(明治43年)9月15日
04. 目白駅 1885年(明治18年)3月16日
08. 池袋駅 1903年(明治36年)4月1日
08. 大塚駅  1903年(明治36年)4月1日
08. 巣鴨駅 1903年(明治36年)4月1日
15. 駒込駅 1910年(明治43年)11月15日
06. 田端駅 1896年(明治29年)4月1日
23. 西日暮里駅 1971年(昭和46年)4月20日
22. 日暮里駅 1931年(昭和6年)12月19日
17. 鶯谷駅 1912年(明治45年)7月11日
02. 上野駅 1883年(明治16年)7月28日
21. 御徒町駅 1925年(大正14年)11月1日
05. 秋葉原駅 1890年(明治23年)11月1日
20. 神田駅 1919年(大正8年)3月1日
19. 東京駅 1914年(大正3年)12月20日
13. 有楽町 1910年(明治43年)6月25日
12. 新橋駅 1909年(明治42年)12月16日 (初代新橋駅=後の汐留駅は、1872年10月15日開業)
12. 浜松町駅 1909年(明治42年)12月16日
11. 田町駅 1906年(明治39年)12月16日

 

▼ほかの駅名も「高輪ゲートウェイ」風にしてみた

OBJET-001

▲クリックすると拡大します

 

訃報 宍戸錠(ししど・じょう)

images
「エースのジョー」の愛称で親しまれ、日活アクション映画などで活躍した俳優の宍戸錠(ししど・じょう)さんが東京都世田谷区の自宅で死去したことが21日、警視庁などへの取材で分かった。
86歳だった。大阪市出身。
警視庁などによると、宍戸さんが死亡しているのが見つかったのは21日未明で、事件性はないという。
日大在学中の1954年、日活の第1期ニューフェイスに合格し、中退して日活に入社。
「警察日記」で本格的に映画デビューした。
頬を膨らませる整形手術をして以降、アクション映画で活躍。
気取ったしぐさが個性となり、小林旭さん主演の「渡り鳥」シリーズなどで欠かせない敵役として人気を得た。

 

羽田空港

lif1912010028-p1
kuukou
 
 羽田空港は都心から近くて とても便利です
  不便な成田空港は 貨物専用空港にして
 旅客は羽田に 集約して欲しいです  (^_^;)
 
東京・羽田空港。
展望デッキの目の前をさまざまな飛行機が轟音(ごうおん)を響かせ飛び立っていく。
方角は同じでも、それぞれ違った軌道を描き、風に翼を乗せていった。
羽田空港の歴史は1931(昭和6)年、53ヘクタールの敷地に1本の滑走路を敷いた「東京飛行場」から始まる。
戦後、米軍に接収されるなどしたが55(昭和30)年に空港ターミナルがオープン。
そして、日本の経済成長、人口増加に合わせ拡張と再開発を重ねてきた。
海外渡航の自由化、ビートルズ来日、ジャンボ初飛行…。
羽田空港はエポックメーキングな出来事の舞台となった。
今や約1500ヘクタールの敷地に3つの旅客ターミナル、4本の滑走路を備え、面積、発着回数、乗降客数いずれも日本最大の空港だ。
国内、国際線を合わせて1日に計約1200回の発着が行われる
朝から夕方まで離着陸する航空機を撮影した。
空気が澄んだ日、午前8時半から午後5時まで、羽田空港の滑走路を離着陸した計70機を、三脚を据えて撮影した。
すべて同じ画角で撮った機体を、その軌道上で1機につき1枚切り抜いて合成してみた。
するとそこには、大空を埋め尽くさんばかりに混雑する首都の玄関口の姿が現れた。
2020年夏、選手や観客がこの空港に降り立ち、東京五輪・パラリンピックへの熱い第一歩を踏み出していく。
lif1912010028-p2

▲1972(昭和47)年の羽田空港